★阿修羅♪ > 経世済民136 > 527.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
備蓄米放出でもコメ価格は高止まり…怪しくなってきた農水省の「実態把握」 話題の焦点(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/527.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 3 月 11 日 04:40:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


備蓄米放出でもコメ価格は高止まり…怪しくなってきた農水省の「実態把握」 話題の焦点
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/368751
2025/03/09 日刊ゲンダイ


米騒動の収束見えず(提供写真)

 米価高騰に歯止めがかからない中、ようやく放出の運びとなった政府備蓄米をめぐり、農水省は応札を10日に締め切り、12日までに落札業者を決める予定だ。3月下旬にはコメが店頭に出回る見通しではある。が、価格の下落に専門家は否定的だ。

「一時的に米価が落ち着いても、政府は放出後1年以内に同量を買い戻します。今年、農家に前払いするJAの概算金は昨年より高くなる見通しのため、安く買い戻されることはないはずで、相場が大幅に下がるとは考えにくいのです」(米流通評論家・常本泰志氏)

 さらに、令和5(2023)年産、6(24)年産の作況指数はともに101と「平年並み」にもかかわらず、昨夏来の米騒動が収束していないことから、農水省算出の作況指数に疑問の声が上がっているというのだ。

「作況指数は全国8000カ所の水田10アールあたりの平年収穫量を100とし、1.7ミリ以上の粒厚のコメを基準にしています。しかし、玄米をふるいにかける際、これだと白濁したコメ、未熟粒や虫食いのコメも含まれてきます。昨今の農家は少なくとも1.85ミリ以上、良質なブランド米になると1.9〜2.2ミリのコメを製品として出荷しているため、現場感覚は97、98といったところ。作況指数と大きく乖離しているのです」(常本氏)

 作況指数の2、3ポイントの差で、コメの全生産量およそ680万トンに対して14万〜21万トンほどの誤差が生じるという。

 さらに、コメの生産量は10アールあたりの収穫量に作付面積125.9万ヘクタールを掛けたもので算出されるが、作付面積自体の誤差も指摘されている。

「農水省は令和6年の作付面積は前年比1.7万ヘクタール増と発表しています。ところが、その数字に、高齢化による中小農家の離農や稲作以外の作物への変更が反映されていないといわれています。作付面積に1〜3ポイントの差異が生じるだけで、収穫量は6.8万〜20.4万トンほど変わってきます。仮に作況指数と作付面積が誤っていたとしたら、コメの全量は発表されている数字より20万〜60万トンほど少ない可能性があるのです」(常本氏)

 1995年の食糧管理法廃止で、政府はそもそも実際の流通量を把握しきれなくなっているとのこと。今回の備蓄米放出でスポット価格が下がらなかった場合、農水省の推定生産量そのものが間違っている可能性が高いと常本氏は話す。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 岩宿[526] iuKPaA 2025年3月11日 07:27:38 : BHle06FKmE : czY1cmo0VzNkUUU=[1] 報告
JAが米の値段を決めて農家から買い取る時代が終わったのだろう。その結果、これから、日本産の米の値段が上がり、高値で定着すると外国産の米と価格競争が起きる。日本の米農家は勝てるだろうか。米も外国で作る時代が来るのだろうか。
2. ペンネーム新規登録[482] g3mDk4NsgVuDgJBWi0uTb5he 2025年3月11日 07:37:17 : dglT44jzDY : SWNQOXNobUEyTDI=[733] 報告
この報道自体が備蓄米放出に備えて流通量を更に少なく思わせたり、推定が不正確と印象付ける目的だとしても矛盾ないのは確かだからなぁ。
3. 5915[743] glSCWIJQglQ 2025年3月11日 08:30:23 : 0Gbfq1KJ4k : em9sT3FSZmN0ZDY=[2] 報告
   
 
備蓄米の落札業者が
また備蓄するでしょう
 
   
 
4. 楽老[5613] inmYVg 2025年3月11日 09:23:07 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[75] 報告
そもそも、需要よりも収穫量が少ない(作付け制限)が問題なのであって
流通でスタックしているというのは全くの嘘です。

小銭稼ぎの転売ヤーが暗躍するのは、コメ不足だからであって、転売ヤーのためにコメ不足になるのではありません。
消えた21万トンと云うのも100%嘘

    

5. 2025年3月11日 09:50:22 : xutrAnH8Uc : RTEwU1BmR3dDMEU=[5816] 報告
農水省はあってないようなもの、子ども家庭庁と同じで国民のために何の仕事をしているのか、自国のコメ不足もコメ高も調整できないで食料自給率も低く輸入に頼っていざとなったら国民は飢えるしかない。
6. スカイ[109] g1iDSoND 2025年3月11日 11:42:27 : TlH4rm1G4c : b1R6TU9HUnFkUmc=[69] 報告
そもそも日本の食糧自給率が低すぎる。
米をつくる農家の支援がない。
それでいて米国兵器を異常な高値で買っている。

これは日本の自公政権が無能なのか
それとも悪魔に乗っ取られているのか?

7. 阿呆義士[47] iKKV8Itgjm0 2025年3月11日 12:00:40 : 4I0oLaESEs : Zi94YTFLS0VBZEk=[40] 報告
日本の劣化の一つの現象に過ぎない.他にももっと大変なことが進行中.これも,カルト政権に任せ続けた売国国民への天罰.
8. 2025年3月11日 14:40:35 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3199] 報告
ニュースを見る限り、農水省にコメの値段を安定化させる気など、さらさら無いのだけは確かだ。入札って何だ、低価格で放出せよ。むしろ小麦と同じく全量政府が買い付けるべき所だ。江戸幕府より悪い。

政府は相変わらずの危機感なしのお地蔵さん。日銀と同じで存在感が全く無い。トランプみたいなんも困るがこれはこれで困ったもんだ。

9. [42] jKQ 2025年3月11日 16:27:31 : Cyn1NTqv8g : Vjlnb1k4MDdXaEE=[6] 報告
コメ価格の予想は難しいのではないか。コメの消費はずっと減少してきた。小麦も高くなってコメが安いとしてもコメ消費量は、弾力性が高く、どこで消費量が反転するかわからない。輸出されるとしても価格が高くてはどうにもならない。

10. 第n次嫌々期(仮)[2598] keaCjo6fjJmBWIr6gWmJvIFq 2025年3月11日 19:02:40 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[14021] 報告
農水省は今年の作付け増を計画しているか?
今のままなら、秋には足らんぞ。
11. 減らず口減らん坊[1028] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年3月12日 02:57:19 : X6lPzFlw4s : MzhpRUNCRER3U3M=[109] 報告
闇米市場は、昔から代表的な投機商品だからな
農林中金の2兆円の損失隠しのための、農協の工作だろう
つまりは、農水省、ひいては政府自体が腐っている証拠である
いっそ、中国にでも「統治していただいた方が良い」のではないかwww
少なくとも、「日本人が」利権を貪る事は無くなるだろうしなwww
これが平等というものだwww
馬鹿政府のせいで、国民までが馬鹿を見ることになる
12. 楽老[5614] inmYVg 2025年3月12日 10:33:05 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[76] 報告
<▽38行くらい>
>>6. スカイ:そもそも日本の食糧自給率が低すぎる。

これと令和のコメ不足は全く関係ありません。
コメはほぼ100%の自給率ですが、稲作は税金投入なしには成り立っていません。
食料自給率などどうでも良い事です。
エネルギー(燃料)の90%以上を輸入に頼る日本が自給率を上げるなど、ハナから無理なのです。
燃料が無ければ農機も動かず稲作も全滅します。
野菜の種も9割以上が輸入です。
漁業の漁獲高も日本だけがじりじりと低下しています。
中国の沖取りなんて全く関係ありません。
北大西洋ではノルウェー主導の漁業規制により順調に各国の漁獲高が上昇しています。
コンニャク芋は群馬が産地で歴代総理を輩出して異常な保護行政のために、海外産は日本に入ってきません。
しかしコンニャクで日本人の命が繋げますか?
またコンニャクが日本の産業として成り立っていますか?
コンニャクで群馬県が隆盛となっていますか?

こんなバカバカしい事がまかり通っているのです。

稲作の話に戻って
ベトナムはコメの生産量2700万トンで世界第五位、主力は短粒種で日本と同じです。長粒種も作っており600万トンを輸出してます。
日本が何故世界に向かってコメの輸出ができないのですか❓
たった21万トンの不足を流通のスタックと嘘を吐いてまで、米価アップを画策しているのです。
アフリカではジャポニカ米を好む地域もあるようです。
米国が戦後の混乱期に余剰の小麦を押し付けて学童の給食をパンにしたようにジャポニカ米の味を何故アフリカに広めないのでしょうか❓
アフリカはセレンゲティ―だけでなく高層ビルが連立する都会もあるのです。

私自身は昔、田植えを廃した直播栽培の技術を北陸の産地の若手篤農家と研究しましたが、農協とジジババの頑迷さに挫折を余儀なくされました。

族議員と官僚、農協(農林中金)が農政を無茶苦茶にしているからコメ不足となるのです。
ここに、やる気のない農家が補助金目当てにぶら下がっているのです。
稲作もやる気のある農家だけに限定して援助すべきです。

話題を変えて
アフガニスタンの故中村哲はかなり世間に知れ渡っていますが、日本政府は冷たい。中村が殺害された黒幕は私は米軍だと思っているが。
もう一人の中村を知っていますか?
モーリタニアで孤軍奮闘、現地の人々に悪魔の使いとして忌み嫌われたタコを、漁労として推奨したのです。自分が全量買い上げて日本に輸出すると。
今ではモーリタニアの一大産業として発展しています。

和食ブームが世界に広まっています。
何故この好機を稲作に生かさないのでしょうか❓

     

13. 2025年3月12日 16:01:33 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3201] 報告
政府は只今国民を破壊検査中であります。何かの役に立つのか知らんが検査される国民は堪らない、暴動でも起こすか。
14. [3386] iKQ 2025年3月12日 17:43:59 : 0N8QgYXMNE : eUlyZGhocFpRZWs=[3387] 報告

 とりあえず 米価を3倍にしましょう

 そこをベースに 何をどうするか どうすべきか 考えましょう


 

15. 5915[754] glSCWIJQglQ 2025年3月14日 18:41:56 : hU2su98eSQ : eU41WWVLeTJFQ0U=[1] 報告
   
 
放出備蓄米の平均落札価格は
1kgあたり350円程とのこと
5kgで1750円
これがスーパーで、いくらに化けるのでしょう
 
   
 
16. 楽老[5615] inmYVg 2025年3月15日 09:11:22 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[77] 報告
備蓄米落札価格 60キロ2万1217円(税抜き) 354\/kg

22年産米の全銘柄平均価格13,844\/60kg
23年産米の24.1月15,358
24年産米の25.1月25,927

一般農家が自家備蓄していれば別ですが、秋に収穫して農協に納めればそれでおしまい。
その後の米価上昇は農家とは関係ない。

現在、4000\/5kg とすれば差額48,000-25,927=22,073\/60kgは農協の懐に入る。
(当然この間に精米や輸送コスト等が入りますが)

備蓄米放出が全量(100%)落札されない理由も素人にはよくわかりませんが
現在の農政が明らかに間違っていると思います。

江藤農相は未だに流通スタックがあると嘘を吐き続け
政府には備蓄米放出で8000\/60kg前後の不労所得となる。
値上がりすればするほど消費税が増収となり、庶民は苦しむ。

    


    


17. воробей[1046] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年3月17日 14:25:13 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[523] 報告
今では単一原料米を見かけなくってブレンド米が多くなりましたね。
ブレンド米の場合、福島の米が混入している可能性もあります。
しかも、そのブレンド米も先月に比べて1000円近く値上がりしてます。
あまりにもバカバカしいので、大正時代以前の地方の庶民のように押し麦100%で炊いた麦シャリ(バクシャリ)飯にしようかなと思ってます。
それだと2024年から始まる値上がり前のコストより安く食べられる。w
18. 阿部史郎[1599] iKKVlI5qmFk 2025年3月18日 18:35:01 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[662] 報告
@YahooNewsTopics 最近のコメ不足は、先物取引でボロ儲けを狙う投機家の仕業であることが判明 大量にコメを買い占めて流通量を減らし、価格を吊り上げ 黒幕はSBIの北尾吉孝

rapt-plusalpha.com/110417/

日本の滅亡を回避する唯一の方法は、一人でも多くの日本人が神様に立ち返ること(十二弟子・KAWATAさんの証)

https://rapt-plusalpha.com/120689/
こんなにも世の中が冷え切り、どこにも解決の糸口が見つからない絶望的な状況の中で、いまだに宗教への抵抗などを言い訳にして神様に立ち返らないなら、この日本はますます深刻な危機に陥ってしまいます。


19. 楽老[5627] inmYVg 2025年3月19日 08:38:41 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[87] 報告
>>18. 阿部史郎

何を言いたいのかさっぱりわからない。
貴君が先物取引と現物取引の違いを理解していない事だけはよくわかる。

さらに【コメを買い占めて流通量を減らし】などと
何処にそんな事実があるのか❓

実態は農水省と全農による作付け制限のために、ほんのわずかな需要増のために需給バランスが崩れたということだ。
これを農水省や全農はわざと放置し、転売ヤーと一緒に売り惜しみをしてさらに小売米価を押し上げたのだ。

渋々備蓄米を放出したものの、備蓄米表示はせず、他の加工米やくず米とブレンドしてあぶく銭を稼ごうとしている。

コメに限らず、転売ヤーが値段を上げるのではなく、異常な価格高騰を放置することによって、転売ヤーが後から出現するのである。

江藤農相などは即刻罷免すべし。
さらに、2兆円の損失を出した農林中金は、在米幹部を全員退陣させるべき。

    

20. 2025年3月19日 13:52:01 : hOZSeqFwkI : blUzQ29ZMm1zelk=[1953] 報告
<△25行くらい>

いろいろなご意見を拝読して、日本にはもう、まともな施策が出来る状況がないんだナァとしみじみ思いました。


 本来、政治ってその国の基幹インフラなんかを継続させて保つことがまず最初
の仕事だと思うんだけど、まず食料がこの状態。
それから、各地の下水管が老朽破損。
 道路は毎月のようにどっかで「穴」が開いてる。
それから、生活保護は外国人に投げ銭。
 経済状況悪いと言いながら何故か税金どんどん上げる。
それから、日本人じゃない人達が「日本人日本から出てけ」と騒いでる。...

これら全部根っこは同じでしょ。
「国」という枠組みを保つ機能をどんどん消滅させてる。


 コメという食品の優秀性を世界の連中は知っています。
玄米なら長期保存できて各種の栄養価が高い。
コメと野菜と味噌・醤油と漬物だけで筋肉モリモリの「飛脚」の写真が残ってるくらいだ。
だからこそ100年以上を費やして日本のあらゆる分野を
弱体化させる事を「彼ら」はやった。
日本潰しの100年の、今が最終局面だ。

 農協なんか作って農家の自由を縛って来たのも同じ「構造」だ。
今話題の「黒い郵便局」も同じ。
あっちもこっちも最低限必要な施策・行政機能を全部叩き壊して来た。

 アホな義務教育にやられてコメの事なんかちっとも考えたことない者たちも、これほどのコメ不足に直面したら少しは考えるだろうか。
 人って自分が困らなければ本当には怒らない。
日本人はそういう方向に誘導されて来た。
それに反旗を翻したまともな官僚や政治家なんかは抹殺されて来た。

自分が生きている世界について本気で怒らない人がどういう仕打ちをされるか、よくわかっただろう。

21. 5915[768] glSCWIJQglQ 2025年3月19日 14:48:37 : n5h6YemYBQ : aEI1Ym1kNEFldmM=[5] 報告
   
 
行きつけのスーパーでは、それまで米売り場に5種類足らずの
2kgと5kgの米が疎らに置かれた状態が続いていたのが
備蓄米の落札ニュースの当日、ほぼ全ての種類の米が置かれました
ただし値段は、どれも昨年比でほぼ倍のままでしたが

スーパーが溜めていたのか、卸業者が溜めていたのか判りませんが
備蓄米が安い値段で出回る前に、高値のままで捌こうとしたのでしょう
現在の米も今後出回る備蓄米も、高値のままなら買わないことです
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/525.html#c18
 
   
 

22. T80BVM[1386] VIJXgk9CVk0 2025年3月20日 18:55:33 : caGBwqwQAk : V0FZWkZRS3lmc2c=[48] 報告
>アヤシイのは農水省の「実態把握」

まーた事実を矮小化するよ、ヒュンダイさんはよw
農水省という組織自体がアヤシイんだろううが
まあ、今やどの省庁もド腐れなんだけどね

書き込むオマエラなんかも、ただ現状を見て、ただワーワー騒ぐだけ
根本を見ようとか、根本をどうこうしようとか、そういう想像力も発想力もゼロだ
それじゃガキとか、まんさんだよw
まあな、ずっと減反やってきてこのザマなんだから、逆にこれから「増反しろよ」このくらい言わないとダメっしょ
そういう意味でも「農家を食えるようにしたい」「作物ができ過ぎたら国が買い取り」「できなかったら個別補償」を言う、れいわ新選組・山本太郎はイチオシだね

そゆことニダw

23. 阿部史郎[1607] iKKVlI5qmFk 2025年3月20日 22:12:31 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[670] 報告
備蓄米放出するも、値段下がらず、むしろ5月には在庫がなくなるかもとの情報が。
hamusoku.com/archives/10862…

そんな状況にも関わらず、政府はコメの輸出量を、2030年までに35万トン更に増やす(2024年の7倍以上)。

rapt-plusalpha.com/120782/

24. 5915[770] glSCWIJQglQ 2025年3月21日 13:05:44 : qdurbpu5ig : LnV0Y05PVVEwZlU=[1] 報告
   
 
本日、JA系のスーパーでも
精米時期が2月半ば〜3月中旬の、落札備蓄米ではない
(品不足、、入荷していない、、はずの)米が、てんこ盛りでした
全て1年前の倍の価格がつけられて
 
NHKが居て、買うところを撮らせて、といってきましたが
買うつもりがないので、と断りました
 
  
 
25. T80BVM[1392] VIJXgk9CVk0 2025年3月22日 23:44:20 : caGBwqwQAk : V0FZWkZRS3lmc2c=[54] 報告
なんだこれ?
ふざけんなよ、石ブタ一味はよ

日本国内が米不足・米価格高騰の中、石破政権は米の輸出を8倍にし、政府備蓄米の海外支援を実施し、さらに外国産米の輸入を急増させ、意図的に日本の農業を破壊する
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=382742

以上

26. 阿部史郎[1627] iKKVlI5qmFk 2025年3月28日 18:22:41 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[690] 報告
先物取引が再開された日本米。
rapt-plusalpha.com/110417/

一方、政府は日本米の輸出販路を拡大を目論む。
rapt-plusalpha.com/121145/

自分たちの利益のために意図的に米を不足させ、
国民生活を苦しめる悪人たちの滅びを祈ります。

27. 乳良〜くTIMES[1096] k_uXxyYjMTIzMTY7gq1USU1FUw 2025年4月05日 22:16:36 : csCjOHhu42 : ckZadXlXWThEOFU=[83] 報告
>>12 楽老さん、NICE❗️

エネルギー自給率を高めることが困難な我が国では、食糧自給率を上げることは不可能って、私も

政治版に書きました。

>現地人は「悪魔の魚」と思っていた、モーリタニアでの蛸漁で全量日本に輸入……。

とっても良い話ですね。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民136掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民136掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民136掲示板  
次へ