★阿修羅♪ 現在地 HOME > 掲示板
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
Re: これにも一応回答。 投稿者 名忘れた 日時 2002 年 9 月 21 日 10:19:59:

(回答先: Re: これにも一応回答。 投稿者 匿名希望 日時 2002 年 9 月 21 日 03:32:51)

榊原氏の評価はおっしゃられる通りなのでしょう。しかしモラルハザードは彼の主張の方が深刻に生じるでしょう。(特権性,公約実行の不可能性)
又お聞きしたいです。なぜデフレが復活したんでしょう。
大恐慌類似とは考えませんか?つまり金融自由化による資産バブルと設備投資主導の好況と、バブル崩壊負債資産両建て取引の破綻という枠組み。
資源が豊富になるだけで、デフレになりますか?金融要因こそではないでしょうか?

ただ財政累積赤字問題については、氏の立論に沿えば、デフレが続くのだから金利も上がりようがない、従って赤字問題の深刻化は心配しなくて良い、ということになります。
これはしかし変な話で,例を挙げれば、アルゼンチン。通貨評議会で事実上デフレ政策を取っていたのに、必要上から(私は当然だと思いますが)政府債務が膨らみ、結果ある日通貨価値が投機から暴落し,現状へ。学者推薦の変動制へ移行したわけですが,インフレ止まりません。
デフレというのは,通貨への信認が続く限りにおいてなのであって、債務が膨らめばどうなるかわかりません。いうほどデフレは安定ではないのではないでしょうか?といってその解消は,穏やかなインフレではとどまらないのではないでしょうか?結局誰が通貨供給の根源であるか,そこがどうなるかに尽きるのではないでしょうか?
何が問題の根源か?なぜ債務で通貨が供給されるのか?という点,かつそのようなシステムがなぜ自由化が可能になるのか?それが市場又は資本主義的なのかという疑問が湧きます。(金融自由化こそ諸悪の根源説)
代案
コンソル債を発行し,利子償還のみを政府が行う。で,無利子で発行する。
その代償として、国民直接負担かつ国内での流通を認める(海外との流通はまず管理とする)ような手段を取れば事実上国債発行=紙幣発行となる。
このような行為を裁量的には許されないから、原則に従って実行する。
目的限定=所得移転の代替とし、他の本来の政府事業は,税収の範囲内で実行する。で,信用創造は可能であるから,ペイオフを実行する。現状の決済性預金枠を公的タンス預金と決済システムのインフラ化として。
後は,海外が,一定の赤字を認めてくれるのか,黒字がなければ通貨の信認が維持できないというのなら,従来の資本管理で黒字枠維持、ということで
枠は決定されるでしょう。

 次へ  前へ



フォローアップ:



 

 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。