現在地 HOME > 掲示板 ★阿修羅♪ |
|
(回答先: Re: 先走りはお控えを 投稿者 あっしら 日時 2002 年 8 月 10 日 15:12:36)
この問題はずっと考えてきた私のライフワークの1つであり、この機会を借りて再度反論をします。なおすでに「打ちきり」宣言を出されておられますのでレスは不要です。
物理的対象に対する観測的説明で十分なのかという問いに関しては直感的理解もあると答えます。人間の認識に限界があると固執されておられるようですが直感により真理にいたることも可能です。人間の認識能力に限界があるというのはどういう根拠にもとづいているのでしょう?それは論理的に証明されたのでしょうか?その場合そもそも人間の定義とは?さらに認識するとはどういう行為なのか?さらに知とは何なのか?空間とは何か?時間とは何か?意識とは何かという無限の疑問があらわれます。パスカル的な自分があると思うから自分があるを信じておられるのか?
さて昔仏陀は悟りを開くことにより煩悩を乗り越えました。幸せの経済学の立場から仏陀の思考過程を以下のように分析します。
宇宙が永遠に拡大するか拡大・縮小を繰り返すかはニュートリノの重さで決まります。もし仏陀が瞑想による直感でニュートリノの重さは宇宙が永遠に拡大・縮小を繰り返すだけの重さがあるという”認識”に達したとします。そうするとすべての生命は生まれ死に、また生まれ死に、これを無限に繰り返します。
生まれつきエイズにかかったアフリカの子供の生きる喜びを0.001とします。0あるいはマイナスではないと思います。なぜならもし生きる喜びを感じないなら生物は死を選ぶからです。
一方ビル・ゲイツの生きる喜びを10、000とします。宇宙は無限に反復するわけですからこの両者の生きる喜びに無限大をかけます。そうするとどちらも無限大となりアフリカの子供とビル・ゲイツの間に幸福度の違いはありません。
私は仏陀はこうした宇宙の特性を直感(人間の論理をこえるメタ論理)で理解したのだと思います。そうであれば修行を積むことでその理解を自分の物とすることができれば煩悩になやむ理由がありません。それが悟りと考えます。つまり私の意見では悟りとは論理学の最終形態です。
これから56億7千万年後に、弥勒菩薩が現れて末法の世に苦しむ人々を救うとされていますが、仏陀はその時点で宇宙の拡大が終わり縮小がはじまると考えたのではないでしょうか?
菩薩自体は、仏より下の存在とされていますが、少なくとも悟りを開いているといわれています。弥勒菩薩とは実は宇宙の意志ないしは宇宙の物理特性を「人格化」して表現したのではないかと考えます。宇宙にはたして意志があるのかないのか、これも重要なテーマだと思います。