★阿修羅♪ > 近代史5 > 186.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
英米を超大国にした近隣窮乏化政策とは
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/186.html
投稿者 中川隆 日時 2020 年 6 月 18 日 18:39:32: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: イギリスが貧しさから抜け出すために思いついたのが『海賊立国』になることだった 投稿者 中川隆 日時 2020 年 5 月 23 日 11:01:52)


2020年06月18日
英米を超大国にした近隣窮乏化政策とは

ローマが超大国になれたのは、隣の国を貧しくしたから


欧州の辺境だったイギリス

昔ローマ帝国の勢力範囲はイギリス全土に及んでおらず、ローマ時代のイギリスは欧州の辺境だった。

当時の先進国はスペインやポルトガルで、ルネッサンス期から大航海時代に超大国にのし上がりました。

辺境だったイギリスは先進国の進んだ制度を採り入れたうえ、議会制民主主義など進んだ国家制度に改革した。

イギリスは辺境だったのでローマより労働力が少なく、機械化を取り入れたのが産業革命の始まりだった。

辺境か中心地域かの違いより結局は社会制度が進んでいるかどうかのほうが、決定的な要素になった例でした。

ローマの中心地だったイタリアは豊富な労働力や牛馬が居たので社会改革する必要もなく、その後欧州の遅れた地域になっていった。


ローマはギリシャ文明から発展したのは良く知られているが、そのギリシャがアラブ商人が作った都市国家でした。

古代アラブ国家はメソポタミア文明の時代から栄え、ギリシャやローマより強大だったが、砂漠化などで次第に衰退したとされている。

一説にはエジプトやメソポタミアの全盛期は砂漠ではなく、土地を開発する為焼き払って砂漠になり衰退したとされる。


すべての文明の始まりはメソポタミア文明で、ギリシャやローマ、インド、中国、日本もメソポタミアから文明が伝わった。

文明が発展すると強大な帝国が生まれ、帝国はライバルの近隣国家を亡ぼすことで強大な国を作ります。

有名な例はローマ帝国の初期に争ったカルタゴで、一時はローマより強大な帝国を築いていました。

アジアで日本だけが貧しくなっている理由

後進国ローマの先進国カルタゴへのコンプレックスは酷いもので、いつも戦っては負けていたがたった1回だけカルタゴに勝った。

ローマはその1回の勝利でカルタゴを破壊しつくし廃墟にし、文字通り2度と復活できなくしました。

これが典型的な近隣窮乏化で、近くのライバル国が強大だといつか自分が滅ぼされてしまいます。


カルタゴはおそらくローマより平和的な通商国家で、戦争より貿易を好むような民主的な人々でした。

話をイギリスに戻すと後進国イギリスが発展するにはスペインやポルトガルや仏独を「貧しくする」必要がありました。

英仏が絶えず争ってきたのはどちらかが栄えると反対側が貧しくなるからで、決して協力して同じように栄えたりはしません。


実際イギリスだけが栄えていた時代はイギリスが超大国だったが、欧州が統一されてイギリスは貧しくなった。

イギリスが作った国はアメリカですが、ここは近隣国家を貧しくすることにかけては師匠よりうまかった。

カナダは事実上「カナダ州」で一体だが、メキシコ以南の国を絶対に発展させようとしない。


そんな事をしたら相対的にアメリカが貧しくなるからで、近隣諸国は貧乏に貶める方が良いのです。

こういう超大国の作り方をまるで分っていなかったのが日本で、明治以来近隣諸国を豊かにすれば「自分も豊かになる」という妄想に取りつかれていた。

その結果日本の近隣諸国はすべて豊かになったが、相対的に日本だけが貧しくなり続けています。

http://www.thutmosev.com/archives/83218408.html  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中川隆[-9373] koaQ7Jey 2020年12月11日 08:54:46 : Nng3b6jurQ : OGxqUVpQN3pHeGs=[4] 報告
「連合王国」時代のアイルランド


 1801年に連合王国に編入されたアイルランドの農民は、ブリテン島の地主に支配され(一応、「同じ国民」だったのですが)、極貧生活を強いられていました。

 生産される穀物の多くは「輸出商品」であり、アイルランド農民はジャガイモで辛うじて飢えをしのいでいる状況でした。


 1845年、ジャガイモに疫病が発生。それにも関わらず、地代収入減少を恐れるブリテン島の地主たちは、「アイルランドからの食料輸出」を停めようとせず、大飢饉が発生。

 アイルランド島の人々の二割が餓死し、一割以上がアメリカやカナダに移住。


 結婚や出産が激減し、アイルランド島の総人口は、全盛時の半分にまで落ち込みます。信じられないことに、現在に至っても、アイルランド島は大飢饉前の人口を回復していません。

 アイルランド語を話す人も激減し、文化・伝統は徹底的に破壊されました。


 なぜ、ここまで悲惨な状況になったのかといえば、連合王国の「政治」がアイルランドの人々のために動かなかったためです。


 ちなみに、当時のアイルランドは連合王国の国会に議員を送り込んではいました。とはいえ、アイルランド選出の議員の七割が地主か、もしくは地主の関係者だったのです。地主の「利益」のために、少なくとも百万人以上の「同じ国民」が餓死したのです。(連合王国が正式に責任を認め、謝罪したのは、何と1997年のでした)
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12643320580.html

2. 中川隆[-9854] koaQ7Jey 2024年7月14日 19:13:07 : sjaJLtnQts : S08wQkU1M240QUE=[6] 報告
<■65行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
アメリカの2位潰し戦略 「豚は太らせて食え」今度は中国
2024.07.12
https://www.thutmosev.com/archives/80443378gtyk.html

日英同盟の風刺画、イギリスとアメリカは脅威だったロシアを日本と戦わせた

だが日本はロシアに勝ってしまい、今度は日本が脅威になった


https://nihonsi-jiten.com/wp-content/uploads/2018/06/o0712045211426154104.jpg
「豚は太らせて食え」

イギリスの格言に「豚は太らせて食え」というのがあり、もとはユダヤの格言だったらしく西洋圏で広く使われています

豚は獲物や家畜で、小さいのをすぐ食べるのではなく、十分に育てて太らせてからから食べた方が取り分が多いと言う意味です

資本主義における利益の最大化とも通じ、イギリスはこの格言に忠実に行動して植民地を拡大し産業革命から超大国になりました

イギリスのアメリカに対する態度と、スぺイン人の植民地南米への態度は大きく違い、スペイン人はとにかくこき使って搾取しました

イギリスは荒野だったアメリカにアフリカ人を連れてきて労働者として使って開拓し、農地や牧草地にして収穫しました

もっと多く収穫するために機械化や効率化をすすめ、これがアメリカの発展をもたらしてスーパー超大国になっていきます

イギリスにとって予想外だったのは「豚」が成長しすぎて主人に歯向かうようになり、アメリカは独立を経て主従関係が逆転してしまいました

失敗の原因はおそらく距離が遠すぎたからで、もっと近くにあればイギリスはアメリカ独立を防止できたかも知れません

スペインの南米支配はこれとは違い、インカ帝国などの王を排除して自分が王様になり、非効率な原始農場のまま変わりませんでした

スペインとイギリスの違いが現在の北米と南米の発展の違いになり、南米は今もアフリカ並みに遅れた地域のままです

イギリス流の養豚方法は独立後のアメリカにも受けつがれ、豚ならぬ発展途上国を養殖しては太らせて食べています

その豚はドイツ、日本、ソ連などであり、現在は中国がそろそろ「収穫期」になったので食べようとしています

2位が6割に達するとアメリカは叩き始める
アメリカは自分が利用価値があると思った国には気前よく援助して、経済成長するように投資して商品を買って助けてくれます

例えば日本は明治維新後にイギリスのお気に入りになり、日清日ロ戦争で勝利したところで太り過ぎたのかお払い箱になった

日本はイギリスに忠実な国として利用価値があったのに、強くなりすぎた上に歯向かうようになったので日英同盟は解消されました

戦後日本は米ソ冷戦でアメリカ側に(むりやり)参加する幸運を得て、特別待遇でアジアの不沈空母になり見返りに経済成長しました

無料でアメリカ軍に守って貰った上、生産した自動車などはアメリカが買い取ったので、あっというまに日本は大国に復活した

だが大国になった日本はアメリカに逆らい貿易摩擦が激しくなったので、アメリカは日本を冷遇して中国を優遇する事にした

これがジャパンバッシングと米中接近で、中国は2000年代に日本と入れ替わって世界第二位の大国になりました

だが2010年代には中国も大国となってアメリカを倒すなどと言い始めたので、そこでお役御免になりまた日本の順番が回ってきた

最近日本とアメリカが再び親密になっているのはそういう理由で、政治家のの外交手腕やゴルフ外交とは関係ないでしょう

アメリカは商人の国なのでビジネスに利用できる間は親しくし、利用価値が無くなったり主人に歯向かうようになったら切り捨てます

支援した相手の国力が小さいうちは優遇して貰えるが、国力が対米6割に達すると「太りすぎた豚」になってしまうのが常でした

するとそろそろ食べごろだなと思い、アメリカは相手の資産を奪って自分の資産にする手段を考えます

日本の現在のGDPは対米3割以下まで減り、中国は対米6割超なので、ちょうどアメリカにとって日本は「使える国」になったのです

おそらく日本の国力が回復して対米6割に達したら、またアメリカはジャパンバッシングを始めるでしょう

日本のGDPが中国よりかなり低い間は、ソ連が日本より大きかった時代のように、日本の脅威は目立たないのでアメリカは優遇してくれます
https://www.thutmosev.com/archives/80443378gtyk.html

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史5掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 近代史5掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
近代史5掲示板  
次へ