http://www.asyura2.com/19/senkyo264/msg/175.html
Tweet |
山本太郎氏と細川護熙氏…内田樹さんが考える2人の違いhttps://t.co/tAD257Q5SM
— 朝日新聞デジタル@金のデジモ (@asahi_gdigimo) 2019年8月5日
7月の参院選で注目を集めた「 #れいわ新選組 」。平成時代には多くの新党がブームとともに現れては消えていきましたが、「れいわ現象」は本物なのでしょうか。思想家・ #内田樹 さんが語ります。 pic.twitter.com/gPsL0OkdGp
れいわ新選組について朝日新聞のインタビューを受けました。ラジオで同じ話をしたとき平川くんは「次の総理大臣は山本太郎だ」と予言してました。予言は成就するでしょうか?たしかにそれくらいのことがないと日本の衰退は止められないかも知れません。https://t.co/eSwyDeLynI
— 内田樹 (@levinassien) 2019年8月4日
明確に「次期衆院選で政権を取りに行く」と断言しているのは、野党党首では山本太郎氏だけですよね。政権を取った後のビジョンも明確。野党は山本太郎を筆頭に本機で「仕留め」に行ってもらいたい。他の党首では勝てないと思います。
— REBORN (@Sasazuki0630) 2019年8月5日
山本太郎氏と細川護熙氏…内田樹さんが考える2人の違い
https://digital.asahi.com/articles/ASM7Z4CF9M7ZPIHB00R.html
2019年8月5日09時05分 朝日新聞
内田樹さん=2018年5月
「勝者なき選挙」ともいわれた7月の参院選。注目を集めたのが宝塚市出身の山本太郎氏(44)率いる「れいわ新選組」(れいわ)だ。「消費税廃止」や「奨学金チャラ」を政策に掲げ、結党3カ月余りで2議席を獲得した。多くの新党がブームとともに現れては消えていった平成時代の日本政治。「れいわ現象」は本物なのか。神戸市在住の思想家・内田樹(たつる)さん(68)に聞いた。
内田樹さん=2018年5月
――選挙前、「れいわ」の事務所に足を運んだとか
代表の山本さんとは以前から知り合いですので、彼が新たな政治運動を旗揚げすると聞いて駆けつけました。寄付もしました。私が行った時点ではまだ寄付も1億円を少し超えたくらいで、候補予定者も蓮池透さん(北朝鮮による拉致被害者家族連絡会元事務局長)と2人だけでした。これほど短期間で10人擁立するのは無理だろうと思っていましたので、驚きました。
街頭で訴える「れいわ新選組」代表の山本太郎氏=2019年5月20日、東京・北千住駅
――平成以降に旋風を巻き起こした新党というと、1992年に旗揚げした日本新党が思い浮かびます。でも、今はありません
出現の仕方は少し似ているかもしれません。既成の政治プロセスの不調にうんざりしていた国民が、政治的に「すれていない」政治家に魅了されたという点では通じるものがある。ただ、代表の細川護熙さんは理想主義的に過ぎて、批判を受けるとあっさり政権を投げ出した。たしかに出処進退は潔いけれども、私としては、もう少し踏み止まって泥をかぶってほしかった。
その点、俳優の道を捨てて政界に飛び込んだ山本さんは背水の陣です。逃げるところがない。その切迫が彼の最大の強みだと思います。
――日本新党は結成後最初の参院選で4議席、れいわは2議席でした。政治を変える力になりえますか
その2人は、特定枠で立候補した、難病患者と重度の身体障害者です。今の日本には、政治家を含めて障害のある人に対して差別意識を持つ人が少なくありません。制度の不備で苦しんでいる当事者が国会議事堂に入ることで、政治家たち官僚たちのこの問題についての見識があぶり出される。公費負担のある重度訪問介護が、仕事場では公費負担の適用外になるといった問題も、私は全く知りませんでしたけれど、2人が当選したことで前景化された。それだけでも見事な功績だと思います。他にもれいわの候補者には、落選したものの、働き方問題に取り組む元コンビニ店主やシングルマザーで元派遣社員といった、現代日本の社会の矛盾が集約されたような現場を代表する人たちがいました。社会問題の当事者たちが、生々しい現場の声で証言をした選挙運動。まことに画期的なものだったと思います。
舩後靖彦氏の当選が確実となり、支援者を盛り上げるれいわ新選組の山本太郎代表=2019年7月21日午後8時7分、東京都千代田区
――山本さんは街頭演説で「生きづらさ」や「人間の尊厳」といったテーマを投げかけ、聴衆から広く質問を受け付けていました
彼は反対者と対話する能力が高いと思います。人の話を遮って、頭ごなしに全否定するというのが当今の「切れ味のいい政治家」の標準的なマナーである中で、山本さんはとりあえず相手の言い分を最後まで聞いて、敬意を示してから反論するというマナーをなんとか保持している。これは例外的なことだと思います。その対話的、宥和(ゆうわ)的な姿勢が、彼の政策のすべてに賛成できない有権者にも信頼感を抱かせているのだと思います。
何より彼の言葉には経験の裏付けがある。頭でこねくり回したことではない。彼は「脱原発」運動のせいで俳優の仕事を失いました。一見自由で平和な日本ですが、彼ほどのキャリアがあっても、政権に異を唱えれば仕事を失う。そうした理不尽に対する生々しい感情が底にあると思います。
――「生々しい感情」を原動力とする政治家は他にも多くいますが……
感情をむき出しにすることで人気を集めた政治家たちはたくさんいます。「利己的で、狭量で、感情的」であることを「等身大」として肯定し、議員や首長として自分たちを適切に代表してくれるはずだという考え方がこの10年広まった。「維新の政治」がそうです。でも、それはデモクラシーの理解としてはきわめて一面的なものだと思います。
デモクラシーが生き延びるためには、「私的な感情」を「公的な気配り」が制御することが必要だからです。おのれの私的な利害や好悪の感情をいったん「かっこに入れる」ことができない人間を公職に就けるべきではありません。公人は自分に反対する者を含めて集団の利益を代表する仕事だからです。
内田樹さん=2018年5月
――平成は新たな政党が次々に生まれた時代でもありました。「れいわ」の進出も、社会の閉塞感の裏返しでしょうか
「息苦しさ」「生きづらさ」を多くの人が口にしますが、それは人々の前に提示される選択肢が限られていて、どれを選んでもあまり愉快な未来が待っていそうもないように思えるからです。そういうときには「こういう意外な選択肢もある」と知るだけでほっとする。深く呼吸ができる。「なるほど、こういう考え方をしてもいいのか」とふっと緊張を解くことができる政治的選択肢は、それが「正しい」かどうかということとは別のレベルで人々をひきつけるということです。
東京・新宿駅前での「れいわ新選組」候補者の「最後の訴え」には、大勢の人たちが集まった=2019年7月20日
――確かに街頭演説には世代を超えて多くの人が集まっていました。ただ、これまでの多くの新党は一過性のブームで終わっています
選挙前も選挙期間中も、れいわの動向はメディアでほとんど報じられていませんでした。にもかかわらず、山本さんが街頭で訴える動画をネット上で見て心を動かされた人が拡散し、現場にも足を運び、日に日に人垣が増した。一般からの寄付も結成3カ月余りで4億円を超えた。既存メディアの力に頼らず、人と資金を集め、議会に2人を送り込んだ事実は、新たな政治運動の登場という点で画期的なものでした。これは間違いなく「ニュース」です。選挙の公平性を守るというような外形的ルールにこだわって、「ニュース」を追うことを止めたのなら、それは「ジャーナリズム」の責務を放棄したに等しい。メディアの社会的使命は何かをもう一度考え直してほしいと思います。(聞き手・中塚久美子)
◇
平成時代の新党 1992(平成4)年の参院選では結党まもない日本新党が進出。翌93年衆院選では日本新党に加え、自民党離党組の新党がブームを呼んだ。その後も新進党(94年)、民主党(96年)、国民新党(2005年)、みんなの党(09年)、維新の党(14年)、希望の党(17年)などが次々に誕生したが、多くは分裂や合併の道をたどり、数年以内に解党したケースも少なくない。
宝塚市出身の山本太郎氏率いる「れいわ新選組」。参院選で2議席獲得しました。「れいわ現象」は本物なのか。思想家・内田樹さん(神戸在住)にインタビューしました。#れいわ新選組
— 朝日新聞神戸総局 (@asahi_kobe) 2019年8月4日
「兵庫)「れいわ現象」社会の矛盾集約 内田樹さんに聞く:朝日新聞デジタル https://t.co/F3IYwMySHU
山本太郎氏と細川護熙氏…内田樹さんが考える2人の違いhttps://t.co/mnYbJ2y0yj
— 朝日新聞名古屋編集局 (@asahi_nagoya) 2019年8月5日
7月の参院選で注目を集めたのが宝塚市出身の山本太郎氏(44)率いる「れいわ新選組」(れいわ)だ。「消費税廃止」や「奨学金チャラ」を政策に掲げ、結党3カ月余りで2議席を獲得した。
「れいわ」と「維新」のちがいがよくわかります https://t.co/KvtY7N8IdH
— Thomas Smith (@thomas6smith9) 2019年8月5日
人の話を遮って、頭ごなしに全否定するというのが当今の「切れ味のいい政治家」の標準的なマナーである中で、山本さんはとりあえず相手の言い分を最後まで聞いて、敬意を示してから反論するというマナーをなんとか保持している。
— 岩澤 倫彦 (@michiiwasawa) 2019年8月5日
内田樹さん:朝日新聞https://t.co/btAPjCiwww
今は選挙で唯一(唯一だ!)話題性があった政党として連日のようにメディアが取り上げているけれどそれは一過性のもの。この勢いを維持し、次の選挙に向けてさらに盛り上げないといけない。まあ山本太郎のことだからそこはちゃんと考えているでしょう。 https://t.co/uufJ1HBVCU
— さば🐾 (@saba430) 2019年8月5日
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK264掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK264掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。