★阿修羅♪ > 経世済民130 > 749.html
 ★阿修羅♪
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
避けられない「世界同時不況」は2019年に起こる?引き金を引くのは中国か米国か欧州か 
http://www.asyura2.com/18/hasan130/msg/749.html
投稿者 うまき 日時 2019 年 1 月 28 日 00:02:51: ufjzQf6660gRM gqSC3IKr
 

避けられない「世界同時不況」は2019年に起こる?引き金を引くのは中国か米国か欧州か=高島康司
2019年1月27日 ニュース

日本の主要メディアでは、2019年は日本でもアメリカでも経済のファンダメンタルズがよいので、多少の減速はあるもののゆるやかな成長は堅持されるとの見通しが多い。果たしてそうだろうか?深刻な世界不況が年内にもやってくる可能性について解説したい。(『未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ』高島康司)

※本記事は有料メルマガ『未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ』2019年1月25日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

2019年5月前に不況に突入?世界経済を悲観する声が高まっている
深刻な世界不況が年内にもやってくる…
日本の主要メディアでは、2019年は日本でもアメリカでも経済のファンダメンタルズがよいので、多少の減速はあるもののゆるやかな成長は堅持されるとの見通しが多い。

たしかに、日米の雇用統計や個人消費、そして住宅着工件数などの基本的な指標を見ると、伸びがスローダウンしている数値はあるものの、悪化はしていない。そうした数値を見ると、「ファンダメンタルズはよいので不況はない」とする見通しにも、それなりの根拠があるように見える。

しかしながら、トランプ政権の保護主義政策、米中の出口の見えない貿易戦争、イギリスの合意なきEU離脱の可能性、ヨーロッパを席巻するナショナリストのポピュリズム運動など、世界経済の拡大を支えていた自由なグローバル経済の基本的な枠組みが目の前で崩壊しつつある。

そうした状況で、世界経済がこれから深刻な不況に突入し、日本を含め各国にも大きな影響が出てくるのではないかという懸念がある。

ファンダメンタルズがよいので経済は大丈夫だとは言っていられない状況なのではないだろうか?そんな疑問があってもおかしくない。本当はどうなのだろうか?

実際の状況はどうなっているのか、知りたいという気持ちが強くなっている。

IMF、世界経済見通しを下方修正
そのようなとき、IMF(国際通貨基金)は2019年の世界経済見通しを発表した。これは、半年前に発表された見通しの下方修正となった。

世界経済全体の成長率は2019年では3.5パーセント、2020年は3.6パーセントの見通しとなった。これは前回の発表よりもそれぞれ、0.2パーセント、0.1パーセントに下方修正された。

また、アメリカの成長率は従来と同じ2.5パーセントに据え置き、2020年に1.8パーセントに減速すると予測した。共和党主導の減税措置の効果が薄れ、景気が金利上昇に反応すると指摘した。

さらに日本の成長率については、政府が10月の消費増税を見据えた経済対策を発表したのを受け、2019年を1.1パーセント、2020年を0.5パーセントとそれぞれ0.2ポイントずつ予想を上方修正した。

そして中国の今年と来年の成長率予想は6.2%に据え置いた。

インドの今年の成長率は従来予想より0.1ポイント引き上げ7.5パーセントとし、2020年は7.7パーセントとの見通しを示した。

これを見る限り、2019年や2020年に世界経済の減速は限定的で、不況に突入するとは考えられないとの印象を持つ。

Next: 2020年までは不況は来ない?各国の政府データでは安心できるが…

中国政府の公式発表
またほぼ同じタイミングで、中国政府は2018年度のGDP成長率を発表した。

2018年の第4四半期(10月から12月)のGDP成長率は前年同時期と比べてプラス6.4パーセントにとどまり、2018年の第3四半期の6.5パーセントからは0.1パーセント減速した。昨年1年間のGDPは6.6パーセントで、これは天安門事件翌年の1990年以来、28年ぶりの低水準である。

中国経済の減速は大きく報道されているものの、これは中国政府が2018年の目標成長率が6.5パーセントなので、たいした減速ではないのではないかとの印象が強い。

貿易戦争による厳しい高関税の適用にもかかわらず、中国経済はそれなりに健闘しているように見える。

IMFの発表したドイツ経済の減速
いま主要メディアで報道されているこのような内容を見ると、将来いずれかの時点で不況がやってくるとしても、少なくともそれは2019年や2020年ではないと考えられる。この見通しは多くのエコノミストの予想とも一致している。

しかし、IMFが発表した経済見通しの数値や、さまざまな機関が発表した中国経済の数値を見ると、こんな悠長なことをいっている状況ではないことがはっきりする。

IMFの見通しで焦点となるのは、ヨーロッパの数値だ。特にドイツ経済の減速が深刻だ。2019年におけるドイツの成長率の見通しは1.3%と昨年の10月の見通しから30パーセント(0.6ポイント)も下方修正した。2017年のドイツの成長率は2.4パーセントだったので、それと比べるとこの数値は、ドイツが不況に突入したといってもよいくらいの減速だ。

また、国債の利回り上昇が成長の障害となっているイタリアは0.4ポイントの下方修正で、2019年と2020年はそれぞれ0.6パーセントと0.9パーセントの成長になった。

さらに「黄色いベスト」の抗議運動が続くフランスは、2019年が1.5パーセント、2020年が1.6パーセントで、2019年は0.1ポイントの減速となった。

2019年におけるユーロ圏全体の成長率は、従来よりも0.3パーセント低い1.6パーセントであった。2017年が2.5パーセントの成長率だったので、これは大きな減速だ。

2019年は、イギリスの合意なきEU離脱や、EU解体を主張する極右政党の躍進が予想されているEU議会選挙など、結果が予測できない出来事が多い年になる。これらの出来事の思わぬ結果からEU全体が不安定になり、ユーロ圏全体がさらに減速して、不況に突入する懸念も出てきている。

Next: 中国の実質成長率は1.67パーセント?日本もしかり、経済の実態は表に出ない…

中国の製造業が急減速
しかし、これ以上に深刻な状況は中国だ。さまざまな機関が中国経済の数値を発表しているが、どれも予想を越えた悪さだ。

2018年12月の輸入は5パーセントの増加を予想していたものの、対前年比で7.6パーセントの減少だった。また輸出も、3パーセントの増加を期待していたものの4.4パーセント減少していた。

そのうち、スマホの輸出は前年度比、15.5パーセントの下落、自動車の販売台数は5.8パーセントの減少であった。

また失業率も悪化している。2018年は4.9パーセントであった。これは、世界経済が実質的に収縮した2008年から2009年の金融危機のときの失業率、4.2パーセントと4.3パーセントよりも高い。このときは、この層の失業率の悪化による社会不安の増加が懸念された。

10年前ほどではないものの、中国の製造業は、依然として内陸部の農村から都市部に移動してきた農民工の労働に依存している。もしこの層の失業率が10年前の金融危機時の水準を越えて上昇すると、社会不安の背景にもなるとも懸念されている。

このような中国経済の状況を見ると、成長率は政府発表の6.4パーセントなのかどうか疑念が出てきてもおかしくない。政府が発表する統計値には以前から疑念があったが、それが再燃している。

中国の実質成長率は1.67パーセント?
そのようなとき、北京にある有名大学のひとつである「中国人民大学」金融学部教授、向松祚(シャン・ソンゾウ)は、参加した経済セミナーで驚くべき発表を行った。シャン・ソンゾウ教授はある政府機関には中国の実質的な成長率の試算した内部報告書があり、それには2つの成長率が記載されていたという。そのうちのひとつは成長率を1.67パーセントとしていた。そしてもうひとつの試算はマイナス成長であったというのだ。

もちろん日本の主要メディアでは報道されていないが、このシャン・ソンゾウ教授のこの発表は世界を駆け巡った。いくらなんでも1.67パーセントとは低すぎるのではないかと異論も多いが、それでも公式成長率の6.4パーセントよりははるかに低いはずだとの見方が一般的になっている。

しかし万が一、シャン・ソンゾウ教授のいうように中国の成長率は1.67パーセントであったとするなら、これは改革開放政策の実施で中国の資本主義的な発展の端緒が切られた1978年以前の、1974年前後と同レベルの成長率だ。

もしこれが事実なら、中国は不況どころではない。これまで40年間、中国の成長モデルであった国家資本主義の妥当性が問われる事態にもなりかねない。

もちろんこれは、これから世界経済に甚大な影響を与えるはずだ。

OECDの景気先行指数
また、最近発表されたOECD(経済開発機構)の景気先行指数もこれから深刻な不況に入ることを示唆している。

これは、OECDが各国の経済指標から今後6カ月の景気動向を予測した数値だ。この数値が99.3を下回ると、今後数カ月以内に不況に突入する可能性が高くなるとしている。

過去に99.3を下回った1970年、74年、80年、81年、2001年、2008年と予測は的中し、すべて不況に突入している。景気先行指数は昨年の11月に発表されたものが最新だが、ちょうど不況突入の分かれ目となる数値の99.3であった。

ということは、昨年の11月から半年以内、つまり5月くらいまでに世界が本格的な不況に突入してもおかしくないことを示している。

アメリカの危ない数値
また、IMFの経済見通しでは2.5パーセントに据え置かれた2019年度のアメリカの経済成長率だが、そのような楽観的な見通しを否定する数値が多い。

住宅販売件数は、景況判断の重要な指標である。昨年12月の販売権数は11パーセントと大きく下落した。これは2016年以来最大の下落だ。

また新築住宅の販売件数に限ると、2018年12月はピークだった2017年12月と比べて18パーセントも下落した。ローン金利の上昇を受けて、2008年のリーマンショック以降比較的に順調に上昇していた住宅価格は、下落に転じる可能性が大きくなっている。

さらに、新卒者の求人件数も下落に転じた。昨年末には、過去8年間で初めて求人数は1.3パーセント下落した。ある調査機関によると、無作為に350名の新卒者を抽出して調査したところ、75パーセントが就職できていなかったという。

広がるアメリカ経済の悲観的な見通し
こうした状況を受けて、大手コンサルの「PwCコンサルティング」が1300社の大手企業のCEOに調査したところ、30%が2019年は不況になると回答した。2018年には5%だったので、これは大きな増加だ。普通、企業の経営者は悲観的な見通しの公表を好まないものだが、今回は例外的だ。経済の落ち込む可能性を深刻にとらえている現れだろう。

また、大手投資銀行、「モーガン・スタンレー」の債権担当ストラテジストは、これから少しでも悪い数値が出てくると、ダウは昨年のクリスマスイヴの下げ幅を越えて下落し、それに伴い不況は確実にやってくるとした。そして、「不況を怖がってはならない。受け入れるしかない」とアドバイスしている。

さらに、メリーランド州議会の「予算税収委員会」に参考人として呼ばれた大手格付け機関、「ムーディーズ」のアナリストは、すべての指標がこれから不況に突入することを示しているとし、遅くとも2020年の半ばまでには深刻な不況になるはずだと予測した。

ということでは、2019年にも不況に突入してもおかしくない状況だ。

Next: いまの状況は、大恐慌を引き起こした1929年に似ている?

Next: 2019年5月前に不況に突入?世界経済を悲観する声が高まっている…

1929年に少し似ているかも?
これがいまの状況だ。海外のメディアを読むと、楽観的な情勢判断はなりを潜め、経済の先行きを懸念する悲観的な見通しを伝える記事や番組が日毎に増えているのが分かる。

これは大恐慌の引き金になった1929年10月の「暗黒の木曜日」とそれに続く数年間に似た状況のような気もする。

1929年には設備投資、住宅販売、雇用率、個人消費などのファンダメンタルズが若干悪化していた。しかしその下げ幅は景気循環の下降局面に典型的な水準だったので、翌年には自律的に回復できるレベルだった。

しかし、バブルで膨れ上がった当時の株式市場はこのファンダメンタルズの悪化に過剰反応してパニック売りとなり、株は大暴落した。そして、この大暴落が引き金となって発生した金融危機により、実体経済はどん底まで突き落とされた。その本格的な回復は、1940年代の戦時体制までかかった。

つまり、ファンダメンタルズの悪化によって不況が徐々に進行したのではなく、市場の暴落による金融危機が実体経済を深刻な不況へと引き込んだのである。

もしかしたら、いま世界はこの方向に向かっているのかもしれない。アメリカや中国で予想を越えた悪い数値がひとつだけ発表されただけで、市場は暴落しかねない。崩壊しつつあるグローバル経済の枠組みと、その後にやってくる不確定な未来を目の前にして、市場関係者は大きな不安に駆られている。

いつクラッシュが起こるかは予想できないが、当メルマガでは全力で情報収集し、それが起こるタイミングと、対処方法を提示したい。
https://www.mag2.com/p/money/627542  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2019年1月28日 08:07:58 : hE3PRSoheQ : ovZkxQYei0s[254] 報告
 
 ま〜〜 簡単に言うと

 トランプは 中国に引き金を引かせようとしている とでもいえるだろう

 逆に言えば 中国が先に 倒れれば アメリカは 助かるということでもあって

 ===

 世界同時不況ではなくて 中国単独不況と するのが トランプの狙いだよね〜〜
 

2. 2019年1月28日 08:11:45 : hE3PRSoheQ : ovZkxQYei0s[255] 報告

 後10年たてば アメリカは 中国を倒せなくなるので 今が 最後のチャンスなのだ
 
 今までは 軍事力の圧倒で 中国・ソ連・イランを 抑え込もうとしていたのに

 経済は グローバル化で 中国の一人勝ちになることは 明らかだった

 だから トランプは 軍事力を捨てて 経済には 経済で 戦いを挑んでいる
 

3. 2019年1月28日 08:25:36 : oZko1U4woI : dqpsMxte5Vc[4] 報告
政府機関統計がガタガタですよ!

引き金は日本ですよ!

4. 2019年1月28日 09:50:10 : hE3PRSoheQ : ovZkxQYei0s[256] 報告

 長い目で見れば 中国の時代ではなく 「東南アジアの時代」に移っていくのだと思う

 なにしろ 未開の文明国(食料は豊富 水も豊富 恵まれた国土)だったものが
 文明の力をてにしたわけで 圧倒的なのは 40億人という 世界の半分が
 このエリアに集中しているわけで これ以上の 理由は説明する必要がない

 2040年には 世界は この東南アジアを中心にして経済は動くだろう
   

5. 佐助[6419] jbKPlQ 2019年1月28日 09:53:05 : RbPZf2tsH6 : K9EhTpDjOxI[838] 報告
日本と世界で発生する信用恐慌,世界経済が同期波及する,しかし日本だけが、最大の打撃をこうむる。

「2007年末、第二次世界信用収縮恐慌は、二つの傷口、米国の住宅と中国の株式市場のバブルの破裂をキッカケとして、姿を現す」今回の世界信用危機は米国発であるという認識で、世界のマスコミは一致しています。

日本が経験した90年代バブルの発生は、今回の世界信用危機の前兆でした。そして、その危機脱出のために、日銀は公定歩合のゼロ金利政策を採用しました。

このゼロ金利政策こそ、今回の第二次世界信用収縮恐慌の炸裂威力と範囲を拡大した根因なのです。その破壊力の全貌は、いまだに明らかになっていません。

ヘッジファンドと投信が、金利ゼロの円を借りまくり、高金利の国の通貨と株や債権や石油や原材料を買いまくりました。そして、9月になって、自己防衛のため短期間に売り逃げました。

ファンド投信の大破綻が、遅れて表面化すると、今回の第二次世界信用恐慌の二番底が発生し、恐慌からの脱出が遅れることになります。


日本と米国への輸出依存度の高い国は、今回のスーパーバブルの台風の目に直接巻き込まれ、その影響からの脱出に時間がかかる。だが、日本を除く国は、それぞれの経済政策の舵を切換え、そのドン底の経済指数を、2020年迄には回復させることが可能だ。

ではナゼ、日本だけが、90年代に経験した失われた10年間の苦痛を、再び10年以上も経験しなければならないのか? 今度の苦痛は、いざなぎ景気越えの見かけの景気をともなわない。なぜなら、見かけのいざなぎ景気越えは、国内市場の縮小を海外市場の拡大によってカバーされた、蜃気楼化された経済指数と偽装・隠蔽された統計指数が正体だからだ。

基軸通貨のフロート化で、歯止めを失った世界の通貨は膨張し、株や土地を中心に信用膨張バブルを発生させる。その空前のバブル景気を謳歌した米国と日本が、三段階の株暴落を経験し、新基軸通貨体制に移行するまで、収束復元できないのだ。

中国とインドと日本と南アフリカとロシアは、1933年のルーズベルトのように、民間のキンの売買と輸出を禁止し、国家だけが買上げる政策を採用すれば、キン保有で米国と欧州を越え、基軸通貨国になるチャンスはある。

しかも中国とインドの民間のキン保有高は、米国と欧州の公的保有高を上回っている。又、南アフリカとロシアは、世界最大のキン産出国である。

中国とインドと南アフリカとロシアは、溜め込んだドル・ユーロ・円の基軸通貨と保有キンのバスケットのペッグ制によって、間接的に為替レートに、自国通貨を固定化することができる。そうして、その輸出大国を維持することが可能となる。

だが、上海の熱狂的株投機と土地の暴騰、香港ドルの米国ドルとのペッグ制の崩壊は、世界の信用システムに、鋭く大きな穴を開ける。その理由は、中国が溜めたドルを全部吐き出しても足りない額に膨れ上がっているためだ。

そして社会主義的国家と企業と個人のレベルも、それぞれのレベルは、その破産から免れるために、エゴ的思考と行動をとるからである。

ロシアは、国家の政治的分裂と、少数財閥による経済のマフィア的寡占化を誕生させてしまった。中国は、ロシアの国家分裂の轍をふまないために、社会?義的一党独裁システムのまま、資本?義的経済を導入した。そのため、国家の政治的分裂の回避に成功しているように見える。

だが一党独裁を採用した中国の社会主義的政治システムの崩壊は、2025年までには避けられなくなる。

上海と香港バブルの崩壊は、この中国の社会?義的システムの崩壊とは無関係に発生する。香港ドルが、英国植民地政策とポンド基軸通貨時代の遺産であること、そして、世界経済の盲腸であることを、世界のエコノミストはスッカリ忘れてしまっている。

そして、上海株と香港株の投機を支えているのが、香港ドルなのである。米国の住宅ローンと重なると大暴落が避けられない。

6. 2019年1月28日 10:31:24 : pgtjGg2sJc : YLN_CPM8s4E[139] 報告
「世界同時不況」は2019年に起こる?
引き金を引くのは中国か米国か欧州か 

米国債が断崖絶壁で暴れている。

不況依存の米国債
「世界同時不況」で米国債回収

米国では米国債の買い手不在で個人に買わせているーーー、個人依存との断末魔。

中国でも欧州でも日本でもよい
引き金を引いてくれればーーー米国債に回収で危機脱出!

日本でもノータリン野村などが、米国債を
安全逃避と奨励しーーー
ノータリン個人に売りつけている。

安陪はダボスで「世界減速危機=米国債回収」を売りつけられ

黒田が再度の物価見通し引き下げ=米国債回収発言となった。


工作員が日本不況、世界同時不況の量産投稿となっている。


7. 2019年1月28日 10:50:15 : hE3PRSoheQ : ovZkxQYei0s[257] 報告
 
 アメリカは いざというときには ドルを切り下げる ドルが半額になると

 日本から 1000兆円 アメリカに行っている金が 500兆円となる
 
 ==> 日本の銀行資産は 半分になる ==> 1200兆円の個人資産は 600兆円になる

 企業の内部留保 500兆円は 250兆円になる

 ===

 ま〜〜 単純計算では そうなるのだが だから どうしたって 言っても
 なんとも答えられない 

 こういうことは 単に数字の問題だ 今 誰かが 5000万円預金されていた金が
 突然 2500万だと言われて うろたえることは間違いないが

 それで その人が 死ぬわけではないから なるようになる としか言えない

 単なる 「数字の世界」なのだ
 

8. 2019年1月28日 10:56:46 : hE3PRSoheQ : ovZkxQYei0s[258] 報告

 ドル・元など どの通貨でも それがバブル崩壊するのは 「数字の世界」であって

 庶民の生活とは 関係ないとも 言える

 ===

 バブルがはじけて 困るのは 「数字を食って生きてる人」 たちの話なのだ
 
 ===

 日本政府が 国債バブルがはじけて 日本政府が崩壊するとしても 日本国民が崩壊するのではない

 国債バブルを 食べて生きてる人 = 官僚・政治家 が 困るだけの話なのだ
 by 吉田繁治
 

9. 2019年1月28日 17:32:10 : wtES2qSP2U : 2VP4nuXKu8k[14] 報告
日本の財政破綻、日銀デフォルト、銀行債務超過、金融恐慌がくるので、世界景気の原則など悪い意味で関係ない。
その意味で著者は灯台下暗し。

中国の心配などしている場合ではない。人民銀行は日銀のような馬鹿ではない。着々と国を上げて金を溜め込んでいるし、国民にも金を奨励している。アソー黒田と比較するほうが失礼だろうね!

10. 2019年1月28日 17:33:02 : wtES2qSP2U : 2VP4nuXKu8k[15] 報告
日本の財政破綻、日銀デフォルト、銀行債務超過、金融恐慌がくるので、世界景気の原則など悪い意味で関係ない。
その意味で著者は灯台下暗し。

中国の心配などしている場合ではない。人民銀行は日銀のような馬鹿ではない。着々と国を上げて金を溜め込んでいるし、国民にも金を奨励している。アソー黒田と比較するほうが失礼だろうね!ロシア中央銀行も同じ。

11. 2019年1月28日 19:14:25 : slX0CB0Bqw : s6Q5dwQASc4[151] 報告
いつか来る 暢気な見方 悔やむ日が
12. 2019年1月28日 21:04:46 : Z9mPDPRBJU : F9UZ4OYT8e0[9] 報告
*6
不況依存の米国債

「世界同時不況」で米国債回収

米国では米国債の買い手不在で個人に買わせているーーー、個人依存との断末魔。

中国でも欧州でも日本でもよい

引き金を引いてくれればーーー米国債に回収で危機脱出!

先に米金融市場が不況の引き金を引いてくれても助かる

米市場にも暴落圧―――米国債回収圧=利下げ圧。
だが
米市場は『利上げで0金利発経済封鎖解除との理解と合意で固まっている』

利上げ=米国債売却―――経済封鎖解除=ブラック雇用の終わり=格差の終わりの始まり。

ひとたび、米国債金利が、3%を超えたら、即3.5%、から4%に突入との
この合意利上げでーー経済封鎖解除=株価高騰始動との

このターニングポイントとなるのが、
011719
二日連休を控えた2週間前「米週末金曜』の利上げ発株価急騰である。
2.6%を切った金利は、2.8まで急騰、3%に迫る勢いで、株も反転の急騰で、21000まで戻して日本市場にバトンタッチした。

一騎に突っ走って3%超え、22000で連休明けの米市場にバトンタッチとすべきを
日本市場は米市場連休明けの動向待ちでーーーー休日を決め込みーーー肝心の勝機に活動停止の居眠り状態で株価は失速で下落。            


一方冷や汗をかかされた

ネオコン米国債勢は「ターニングポイント発急騰が大衆に見取られては大変なことになる」と、
ーー眠っている日本市場これ幸いとーーー
連休抜きで、
ターニングポイント、潰し 外し、隠しのーーー緊急対応策に没頭。

急騰の原因を
中国発急騰と書き換え「危機回避の緊急緩和効果は一時的と、中国の長期減速予測を流して、「IMFも総動員で世界GDP減速予測を流させ」
連休明けに逆転の暴落を仕込んだ。

これで米市場が火曜日開店同時に暴落、
水曜はダボスで緊急経済減速売り込み会議『G20は言うに及ばず、ダボスもーーとおの昔に米国債回収会議となっている』。

これを跳ね返して持ち直したのがその二日後の先週金曜、
だが、
今日の週明けにーー戻したその勢いを又日本市場が「わざわざ」売り急いで潰している。

ブラック雇用蔓延状態に、
暇をもてあましている政治家も官僚も富裕層も
週末に二日ちゃんと休み
年末には恥もなくブラック雇用者置き去りに、
海外旅行に出かける。

お前たちにはやる気があるのか!

米市場は『利上げで0金利発経済封鎖解除との理解と合意で固まっている』

参考:
浜矩子氏が警鐘「2019年は『通貨』の真価が問われる年に」(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/18/hasan130/msg/569.html

株価下落の元凶はネオコン不正金利で不正値上げの米不正住宅
これに経済原資、市場原資が奪われて、アメリカは金融封鎖でブラック雇用、となっている。
不正金利を市場金利に戻せば金融封鎖解除となって、株も経済も上昇転換となり
米国のみか、世界の問題解決に繋がる---―――との理解で
米市場が利上げで固まり、これに追従する形で 
覚醒したFRBが利上げ続行となった。
これを阻止しようとトランプ裏勢力が、
願わくば株価暴落で米国債に頂こうと市場株価インチ説を量産しては、
インチキ暴落を仕掛けている。

「トランプ政権のFRB干渉は金利の市場回帰を早める。」
FRBは政権の干渉の及ばぬ聖域としておいてこそ、米国債指揮団に甘みのご都合金利決定機関となる。
トランプの圧力にFRBが屈して、機能不全に逆戻りとなれば、FRBの信任崩壊から、
市場がFRB離れ、FRBから独立となり、FRB指揮軍団の妨害からも独立で、市
場主体、市場の為、市場原理に元ずく市場金利回帰となり、 市場経済の為の市場金利を促すことになる。

13. 2019年1月31日 06:26:57 : DpabrjtQAg : @Zks93zXj4s[6] 報告
米国債が断崖絶壁で暴れている。

不況依存の米国債
「世界同時不況」で米国債回収

米国では米国債の買い手不在で個人に買わせているーーー、個人依存との断末魔。

米国債買い手不在危機に
個人やペンションファンドを主戦力として凌いでいる。」

素人に金「キン」を煽って米国債に回収ーーーー金は米国債の代行道具。

素人に「ドル機軸危機」を煽ってーーーーー金を買わせーーー米国債に回収


浜矩子氏が警鐘「2019年は『通貨』の真価が問われる年に」(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/18/hasan130/msg/569.html

ドル基軸通貨危機だが、
米国債が危なくなれば出てくる話で、米国債危機の定番物。
―――これを手を変え、品を変えてだしてくる、定番の工作物である。
ドル基軸通貨危機------―――金を買わせーーー米国債に回収
ドル安危機で金を高騰させ―――米国債回収
ドル安危機=円高で―――――米国債回収
0金利緩和で ――――――米国債回収

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民130掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民130掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民130掲示板  
次へ