http://www.asyura2.com/18/hasan130/msg/386.html
Tweet |
新型プリウス、月販目標台数が半減…日米で販売苦戦、レンタカーやカーシェア向けに依存か
https://biz-journal.jp/2018/12/post_26107.html
2018.12.30 文=小林敦志/フリー編集記者 Business Journal
トヨタ自動車の「プリウス」(「トヨタ プリウス | トヨタ自動車WEBサイト」より)
2018年12月17日にトヨタ自動車は「プリウス」のマイナーチェンジを発表した。
ニュースリリースによると、「先進的イメージを継承しつつ、親しみやすく、より知的で洗練された内外装デザインに変更」「専用通信機DCMの標準搭載による、Tコネクトサービスの3年間無料提供」「安全機能の強化」などが主な改良点となっている。
そのニュースリリースを見ていて、「月販目標台数6600台」となっていたところで目が留まった。15年12月9日に発信された現行プリウス新発売のリリースでは、1万2000台となっていたからである。マイナーチェンジ後に月販目標台数がマイナーチェンジ前比でほぼ半減しているのには、とにかく驚かされた。
ちなみに、日本自動車販売協会連合会(自販連)の統計によると、17暦年でのプリウスの年間販売台数は16万912台となっており、月販平均台数は約1.3万台、マイナーチェンジイヤーとなる18暦年での上半期締め販売台数は6万4019台で、月販平均台数約1万台をキープしているのに、月販目標台数ベースで一気に半減させてきているのである。
グラフAは、14暦年、15暦年、16暦年、17暦年での日本国内でのプリウスの販売台数の推移となる、16年だけ突出して伸びているが、これは15年12月に現行モデルが正式発売となり、16年1月から本格的に販売され始めたことが影響している。しかし、17暦年は16暦年比で約8.7万台落としている。発売直後のバックオーダーを早々に消化してしまったので、予想外に早く販売状況が落ち着いてしまったことを物語っている。
グラフA(出典:自販連)
グラフBは、過去10年間のアメリカ市場におけるプリウスの年間販売台数の推移を表している。04年から08年は資源バブルが世界を席巻し、アメリカ国内も狂乱的なガソリン価格の高騰が発生し、2代目プリウスが07年あたりをピークに爆発的に売れた。11年で落ち込み、12年で急に伸びているのは、アメリカ市場では3代目が12年モデルとしてデビューしたため、新型車効果で一気に販売台数が伸びたと考えられる。
グラフB(出典:トヨタ北米サイト)
その意味で興味深いのは、現行モデルがアメリカでは16年モデルとしてデビューしているのだが、11〜12年と同じような変化がなかったということ。むしろ、15年より16年のほうが販売台数を落としているのである。
この傾向の大きな理由のひとつとしては、すでにこの時期はアメリカ経済が好況に転じてきていたことがある。ガソリン価格も全米レベルでは狂乱的に高騰していた一時期に比べれば安めで安定期に入ってきており、多くの消費者がガソリン価格にあまりナーバスではなくなり、ハイブリッド車への興味が薄れてしまったのである。
■ハリウッドセレブもプリウスからテスラへ?
アメリカにおいてハイブリッド車がもてはやされるのは、“エコロジー”ではなく“エコノミー”という側面が圧倒的に強い。もちろん、カリフォルニアあたりでは、まじめに地球環境保護を考えてプリウスなどのハイブリッド車を好んで乗る人も目立つ。ほかに単にファッション感覚で乗る人もいるが、カリフォルニアでは常々「ガソリン価格が1ガロン(約4リットル)で5ドルに近い4ドル台になると、ハイブリッド車が売れ出す」ともいわれるぐらい、ガソリン代セーブという観点でハイブリッド車が注目されている。
さらに、2代目から3代目にモデルが切り替わる頃は、プリウス以外はハイブリッド、PHEV(プラグインハイブリッド)、BEV(バッテリーエレクトリックビークル)など、目立ったエコカーが存在しなかったので、ハリウッドセレブも好んでプリウスに乗っていた。
しかし、今やその座はテスラに取って代わられている。そして、ここ数年のトレンドとして、特にハイブリッドやPHEVなどでは“「いかにも」的なスタイルのエコカー”が好まれなくなってきており、3代目に比べ個性的な“いかにもスタイル”となったプリウスの販売が伸び悩んでいる、大きな原因とされている。
日本でも18年12月に本田技研工業(ホンダ)の新型「インサイト」がデビューしたが、アメリカのトレンドでは、プリウスのような“いかにも”的なデザインよりも、インサイトのようなオーソドックスなセダンフォルムなど“フツーのクルマ”的なスタイリングのエコカーが好まれる傾向が強まっている。
これについて、事情通は以下のように語る。
「インサイトの開発にあたっては、社内では初代や2代目のようなアクの強いデザインを採用すべきとの意見もあったとも聞いています。しかし、最終的には今のようなオーソドックスなスタイルで市販デビューを果たしており、性能も含めてメディア関係者には高い評価を受けているようです」
現行プリウスは、世界市場では日本と北米ぐらいしか量販が期待できる市場はなく、その意味ではグローバルモデルとは呼べない状況にもなっている。量販の期待できる北米市場であっても、筆者がニューヨークを訪れると、プリウスV(日本名α)はタクシー車両ばかり、現行プリウスは水道局などの公官庁の公用車ナンバーのついた車両ばかりが目立っていた。つまり、フリートセールス(法人や公官庁などへ販売すること)が販売台数の内訳として幅を利かせているようなのである。
■日本でも苦戦が続くプリウスの販売動向
それでは、日本市場ではどうだろうか? 日本国内でも、状況は似たり寄ったり。自販連統計を見ると、マイナーチェンジの前月となる18年11月でも8762台を販売しており、マイナーチェンジ前モデルの在庫がかなりあったのではないかという販売動向を見せている。
現行モデルでもデビュー当初は数カ月の納車待ちになっていたが、マイナーチェンジ前の一時期には、販売現場で「販売店在庫があれば1カ月以内の納車も可能」という話も聞いたことがある。そのようなこともあり、一般消費者向けの販売は苦戦状況が続き、レンタカーやカーシェアリングなどのフリート販売への依存も高まっていると聞く。
プリウス自体の問題ばかりでなく、トヨタ車の中でもハイブリッド仕様をラインナップするモデルが多くなり、さらに日産自動車の「ノート」や「セレナ」に採用されているe-POWERも注目度が高く、ノートとセレナの販売台数を押し上げている。プリウス以外の選択肢が多くなったことで、消費者がプリウスに集中することがなくなってきているのも確かなのである。
ただ、選択肢が増えたからという事情だけで月販目標台数をほぼ半減させることは考えられない。そこで、やはり次期「カローラ」の存在が気になってくるのだが、それについては次回に詳述したい。
(文=小林敦志/フリー編集記者)
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民130掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民130掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。