http://www.asyura2.com/18/hasan129/msg/414.html
Tweet |
(回答先: 日銀の資産がGDP超え、異次元緩和で急増−物価目標2%は遠く 日米間の貿易投資拡大を確認 安倍外交に懐疑的な見方強まる 投稿者 うまき 日時 2018 年 11 月 13 日 15:11:48)
ウォール街のボーナス、ほぼ全員が増加へ−M&A担当者だけは残念
Hannah Levitt
2018年11月13日 7:33 JST
株式セールス・トレーディング担当者のボーナスは最大20%増も
M&A助言担当者は最悪の場合5%減も、絶対額は総じて多い
ウォール街では株式トレーダーや運用者、商業銀行バンカー、引き受け担当者など、ほぼ全ての職種で年末ボーナスが増えそうだ。ただ、M&A(企業の合併・買収)担当者だけは残念な結果になるかもしれない。
報酬コンサルタントのジョンソン・アソシエーツが12日公表したリポートによると、金融業界の成績連動報酬は今年、昨年に続き幅広い職種で「緩やかに」増える見込み。
同社の見積もりによると、株式のセールス・トレーディング担当者のボーナスは最大20%増える可能性があり、一方で投資銀行のM&A助言担当者は最悪の場合5%減が見込まれる。
株式セールス・トレーディング 15 - 20%
プライベートエクイティー 5 - 10%
投資銀行、引き受け 5 - 10%
コーポレートマネジメント 5 - 10%
ヘッジファンドと資産運用 5%
債券セールス・トレーディング 0 - 5%
富裕層向け・リテール・商業銀行 0 - 5%
投資銀行、助言 -5 - 0%
ジョンソン・アソシエーツのマネジングディレクター、アラン・ジョンソン氏はインタビューで、「日々いろいろなことが起こり、トレーダーはボラティリティーの中で利益を出せる。ボラティリティーがひどく高いわけではないが、近年に比べれば高かった」と語った。
リポートによれば、プライベートエクイティー(PE、未公開株)運用者は資金流入の恩恵を受け、株式と債券のセールス担当者も忙しい1年だった。部門責任者や経理担当者、弁護士などもボーナスが増える見込み。
M&A担当者だけは減る恐れがあるものの、絶対的な金額は総じて高いという。
リポートは2019年について、金融機関が地政学的な波乱や手数料引き下げ要求に直面する一方、技術革新によって雇用が減るとともに報酬引き下げが容易になると、暗いビジョンを示した。
原題:Bigger Bonuses Are Coming for (Almost) Everyone on Wall Street(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-12/PI2IFJ6KLVRC01?srnd=cojp-v2
日本株は大幅安、米アップル下落や景気先行き懸念−全業種売り
長谷川敏郎
2018年11月13日 7:50 JST 更新日時 2018年11月13日 11:43 JST
• 需要低下懸念でアップル株5%安、米ナスダックは2.8%安
• 主要株価指数は10月25日以来の下落率、1ドル=113円50銭台
Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg
13日の東京株式相場は大幅安。12日の米アップル株が需要低下懸念で大幅安となったことや為替の円安一服から景気・業績の先行き懸念が強まっている。半導体や電子部品など輸出関連、鉄鋼など素材のほか、保険など金融、建設まで幅広く売られ、東証33業種全て安い。
• TOPIXの午前終値は2.8%安の1625.09
• 日経平均は3.2%(715円)安の2万1554円45銭
米光学製品大手ルメンタム・ホールディングスは12日、3Dセンサー用レーザーダイオードの主要納入先からすでに発注済みの注文について「納入の大幅な減少」を要請されたとして10−12月期業績見通しを下方修正。同社のCEOとCFOはサンフランシスコで開かれたUBSのコンファレンスで、最大顧客から出荷削減を求められたのはわずか数日前だったことを明らかにした。
ブルームバーグ・サプライチェーン・データによれば、アップルはルメンタムにとって最大の顧客。ルメンタム株は12日に33%安、アップル株は5%安となり、ナスダック総合指数は2.8%安と10月24日以来の下落率を記録した。きょうのドル・円相場は一時1ドル=113円50銭台と、前日の日本株終値時点114円05銭に比べて円高推移している。
東京株式市場では村田製作所やTDK、太陽誘電、ジャパンディスプレイなどアップル関連の電子部品株が大幅安となっているほか、SUMCOや東京エレクトロンなど半導体株も下落。米金融株安や東京時間の米10年債利回り低下から、保険や銀行など金融株も安い。TOPIXは一時3.1%安、日経平均は同3.5%安と、それぞれ10月25日以来の下落率まで売られている。
岡三オンライン証券の伊藤嘉洋チーフストラテジストは「ハイテク関連の指標的銘柄のアップルに業績不安が出ていることから、日本株は先物主導で仕掛け的な売りを交えてほぼ全面安となっている」とし、「米国株の下げは米金利の上昇基調や足元経済指標の伸び悩み、米中摩擦の影響懸念が重なった」と述べた。
一方、伊藤氏はテクニカル的には日本株は売られ過ぎの状況になっているとも分析。日経平均は10月26日安値2万971円から11月8日の戻り高値2万2583円までの上げ幅の61.8%(黄金分割)押しの水準である2万1587円を下回る場面も出ており、きょうは26日安値に対する二番底を付けそうとも予想していた。
• 東証33業種では保険や鉱業、石油・石炭製品、電機、鉄鋼、建設、海運、機械、ガラス・土石などが下落率上位
• 東証1部の値上がり183、値下がり1893で全体の90%が安くなった
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-12/PI3QLJ6JTSE801
アップル関連銘柄が軒並み急落、iPhone需要低迷の兆しで
Ryan Vlastelica
2018年11月13日 7:03 JST 更新日時 2018年11月13日 11:02 JST
• アジアのサプライヤーに波及−ジャパンディスプレイは一時11%安
• ルメンタムに主要納入先1社から出荷大幅削減の要請
12日の米株式市場でアップルの「iPhone(アイフォーン )」向けに部品や部材を供給する主要サプライヤーの株価が軒並み下落した。テクノロジー部門で最も重要な製品群の一つであるアイフォーンに需要の弱さが見られることが嫌気された。
ルメンタム・ホールディングスは、3Dセンシング用レーザーダイオードの主要納入先の1社から過去の注文について「出荷を大幅に削減」するよう要請されたことを理由に10−12月(第2四半期)の業績見通しを下方修正した。顧客名は明らかにしなかったが、ブルームバーグのサプライチェーンデータによると、同社の最大顧客はアップル。ルメンタムの株価は33%安と過去最大の下げを記録。アップルも5%安で取引を終えた。ルメンタムが買収する予定のオクラロは12%下げ、4月以来の下げ率。
ウェルズ・ファーゴのアナリスト、アーロン・レーカーズ氏は顧客向けリポートで、「ルメンタムの最新見通しは、アップルからの注文が最大30%カットされたことを反映したものだと投資家は考えるべきだと思う」と記した。
ループ・キャピタル・マーケッツも出荷削減を求めた顧客がアップルである可能性が高いと指摘。アナリストのジェームズ・キスナー氏は調査リポートで、「全くの予想外ではない」が、「3D認識関連の光源やその他部品の市場は来年、従来考えられていたより規模が小さくなりそうだ」と分析した。
わずか数日前に通知
その他のアップル関連銘柄では、シーラス・ロジックが14%下落。コルボとブロードコムはいずれもは6.4%安、スカイワークス・ソリューションズは5%安、フィニサーは4%安となった。半導体銘柄も幅広く売られ、フィラデルフィア半導体株指数(SOX)は4.4%安。
13日午前の取引でアジアのサプライヤーの株価も下落。売り上げの約半分をアップルから得ている韓国のLGイノテックは一時9.5%下落。ジャパンディスプレイ(JDI)も11%安。JDIが12日発表した7−9月(第2四半期)決算は予想よりも大きな赤字となった。
ルメンタムの幹部らはサンフランシスコで開催されたUBSのコンファレンスで投資家らに対し、3Dセンシング用部品の出荷削減を求められたのは、わずか数日前だったことを明らかにした。その顧客は数週間前には注文の迅速な処理を求めていたという。
ルメンタムは、3D顔認証機能を備えるアップルの最新アイフォーン向けに、垂直共振器面発光レーザー(VCSEL)を製造している。12日遅くにアップルにコメントを求めたが、現時点で返答はない。
日本経済新聞は先週、アップルが台湾の製造委託先に対し「iPhoneXR」生産ラインの増設計画を中止するよう要請したと関係者からの情報として報じていた。
ロングボウ・リサーチは、中国でアイフォーン需要が落ち込むリスクがあると指摘。シティは12日、スカイワークスの投資判断を「ニュートラル」に引き下げ、目標株価も116ドルから85ドルに下げた。失望される「アイフォーンXR販売台数」と「全般的なスマートフォン低迷」を理由に下げた。コルボの目標株価も引き下げた。
原題:Apple Suppliers Tumble on New Signs of Weak IPhone Demand (3)(抜粋)
(ルメンタム幹部のコメントやアジア関連銘柄の値動きを追加し更新します.)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-12/PI3NV36JTSED01
残されるサプライヤー、アップル🍎はサービス重視−Jディスプ下方修正
平野和、Jeran Wittenstein
2018年11月13日 12:51 JST
• 顔認識センサーのルメンタムも業績見通しを下方修正
• アップルはアイフォーン台数頭打ちも7ー9月は20%増収
米アップルが端末販売に頼らず音楽配信などサービスから収益を上げようとする中、サプライチェーン(部品の調達・供給網)は端末販売数に右往左往する状態が続いている。直接、間接的にiPhone(アイフォーン)に多くの部品を供給する日本企業への影響も避けられない。
スマートフォン向けディスプレーを製造するジャパンディスプレイは12日、今期(2019年3月期)営業利益率予想を1〜2%(従来2〜3%)に下方修正した。ブルームバーグのサプライチェーンデータによると、アップルへの売り上げ割合は55%。13日の株価は一時11%下げ、上場来安値となった。
顔認識センサーのルメンタム・ホールディングスも3Dセンシング用レーザーダイオードの主要納入先の1社から過去の注文について「出荷を大幅に削減」するよう要請されたとして10−12月期の業績見通しを下方修正した。顧客名は明らかにしなかったが、ブルームバーグのサプライチェーンデータによると、同社の最大顧客はアップルだ。ルメンタムの株価は33%安と過去最大の下げを記録した。
アップルはサービスからより多くの収益を上げようとしている
Photographer: Anthony Kwan/Bloomberg
ブルームバーグ・インテリジェンスの上級アナリスト、ウージン・ホー氏は「部品供給業者はアップルよりも販売量に依存している」と指摘。結果的にサプライチェーンで「リスクが高まることになる」と語った。
スマホ市場が成熟する中、アップルは顔認証機能やより鮮明な画面を採用することで、約13億のユーザーにスマホにより多くのお金を費やすよう誘導してきた。アイフォーンの販売台数が横ばいでも第4四半期の売上高は前年同期比20%増加した。
ベンチャーキャピタルのループ・ベンチャーズのパートナーでアップルに詳しいユージーン・マンスター氏は「アップルはもはや従来のハードウェア事業者ではない」と話す。 「同社の投資パラダイムはスマホ販売に焦点をあてることから、よりサービス主導のビジネスに向かっている」と分析する。
日本経済新聞は先週、アップルが台湾の製造委託先に対し「iPhoneXR」生産ラインの増設計画を中止するよう要請したと関係者からの情報として報じた。
SMBC日興証券の桂竜輔アナリストは13日付リポートでアイフォーンの出荷台数見通しについて新モデルを下方修正し、旧モデルを上方修正した結果、全体を据え置いた。関連銘柄は「サプライチェーンに勝者なし」と指摘している。
日本企業のアイフォーンの関連銘柄は、Jディスプのほか、村田製作所やアルプス電気、TDKなどがある。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-13/PI428I6S972D01
S&P500は10月安値試す恐れ、短期の反発も抵抗線届かず
Lu Wang
2018年11月13日 10:25 JST
• 10月の40週移動平均線下抜けも上昇局面の失速を示唆
• 2600近辺の安値を再び試し、さらに下げるリスク増加とBofA
米S&P500種株価指数はこの2週間の反発でもテクニカル上重要な水準に到達できなかったことから、10月の安値を試す可能性が示唆されている。バンク・オブ・アメリカ(BofA)が指摘した。
S&P500種は先週、2%超の上げを記録したが、2815の水準を突破できなかった。9月のピークから始まった株安局面で、同指数は10月にも一時反発したが2815の手前で反落していた。同水準は9月のピークとの比較で10月29日の底打ちからの61.8%戻しに相当。BofAのテクニカルアナリスト、スティーブン・サットマイヤー氏は、トム・デマーク氏のタイミング指標に基づく9日の売りシグナルは、この抵抗線が続く可能性が高いことを示唆すると説明した。
S&P500種が再び抵抗線を突破できなかったことに加え、市場はこの1カ月、さらなる下落を示唆する兆候をほかにも示してきた。S&P500種は10月の急落時に40週移動平均線を下抜け、2016年の底値から60%上げてきた上昇局面の失速が示唆された。
サットマイヤー氏は、「10月の急落時に大幅なパニック売りがなかったことに加え、上げ相場後期の動きや抵抗線を突破できなかったことにより、2600近辺の安値を再び試し、さらに下げるリスクが高まっている」と顧客向けリポートで分析した。
原題:S&P 500 May Test October Lows as Bounce Fails Again, BofA Says(抜粋)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-13/PI3V806JTSHI01?srnd=cojp-v2
20年債利回り上昇か、JPモルガン証らは年末に3年ぶり水準を予想
野沢茂樹、程近文
2018年11月13日 7:30 JST
• 11社中5社が年末まで今年最高水準を更新と予想ー20年債利回り調査
• 20年債は買い入れで面倒をみてもらえなくなる不安感があるとの指摘
国債市場では超長期債で最も発行規模が大きい20年物国債利回りが、日本銀行の金融政策修正を受けてさらに上昇圧力が掛かるとの見方が出ている。JPモルガン証券とBNPパリバ証券は年末に約3年ぶりの高水準まで達すると予想している。
年末時点の新発20年債利回り予想
Bloomberg
ブルームバーグが国債市場特別参加者(プライマリーディーラー)11社に先週、2018年末時点の新発20年債利回りの見通しを聞いたところ、全体の半数近い5社が10月に付けた今年最高の0.69%を超えると予想。4社は調査時点の取引水準と横ばいで、2社は低下とみている。
最も高かったのはJPモルガン証とBNPパリバ証の0.75%で、日銀がマイナス金利政策を導入した2016年2月以来の高水準となる。
JPモルガン証の山脇貴史債券為替調査部長は、「日銀は国債買い入れを今後も着実に減らしていくが、長短金利操作のターゲットがある10年ゾーンは大幅な変動から守る優先度が高い」と予想。10年債から距離がある短中期債と超長期債から減額していくため、「20年債は買い入れであまり面倒をみてもらえなくなるという不安感がある」と言う。
国債買い入れ縮小
日銀は国債市場の機能回復を図るため、巨額の購入規模を徐々に縮小している。7月末の金融政策修正を受けて、残存期間1年超5年以下の中期債は9月と11月に月間購入回数を削減。残存25年超は1回当たり買い入れ額を9月に500億円と、長短金利操作の導入以降で最低まで減らした。一方、金融政策操作対象の10年債利回りに直接影響する残存5年超10年以下は、9月からの回数減だけにとどめている。
メリルリンチ日本証券の大崎秀一チーフ金利ストラテジストは、買い入れ減額などで金利が少しでも上がれば生命保険会社などからの押し目買いが期待できる30年債とは異なり、「20年債は銀行勢などの買いが途切れると地合いが弱くなりがちだ」と述べた。
調査時点の取引水準とほぼ同じ0.65%と予想した岡三証券の鈴木誠債券ストラテジストは「日銀が金融機関の収益や市場機能への副作用に配慮した金融政策やオペ運営に舵を切っているが、金利上昇の容認は緩やかなペースで進む」と読む。
一方、大和証券と東海東京証券の予測値は最も低い0.60%だった。大和証の山本徹チーフストラテジストは「日銀は付利と10年債利回りを固定しているので、動かせるのは超長期債しかない」と指摘。ただ、ドル建て資産の為替ヘッジコスト上昇やユーロ圏で来年から金融正常化が進むとの見通しから外国債券投資が難しくなっており、「円の超長期債しか残らないため、20年債に資金が集まって利回りは低下しがちになる」とみている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-12/PHUXFQ6KLVR501
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民129掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民129掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。