★阿修羅♪ > 経世済民128 > 158.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
実質GDP、4―6月期は前期比+0.5% 民需中心で2期ぶりプラス(ロイター)
http://www.asyura2.com/18/hasan128/msg/158.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 8 月 10 日 18:13:30: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

実質GDP、4―6月期は前期比+0.5% 民需中心で2期ぶりプラス
https://jp.reuters.com/article/jp-gdp-idJPKBN1KU2SX
2018年8月10日 / 09:01 ロイター


 8月10日、内閣府が発表した2018年4─6月期国民所得統計1次速報によると、実質国内総生産(GDP)は前期比プラス0.5%と、2四半期ぶりのプラス成長だった。川崎市で2011年1月撮影(2018年 ロイター/Issei Kato)


[東京 10日 ロイター] - 内閣府が10日発表した2018年4─6月期国民所得統計1次速報によると、実質国内総生産(GDP)は前期比プラス0.5%と、2四半期ぶりのプラス成長だった。年率換算ではプラス1.9%となった。ロイターがまとめた民間調査機関の事前予測の中央値は前期比プラス0.3%、年率プラス1.4%で、いずれもこれを上回った。名目GDPの成長率は前期比プラス0.4%だった。

内閣府によると、4─6月期実質GDPは民間需要を中心に増加した。実質GDPのうち、内需寄与度はプラス0.6%と、2四半期ぶりのプラスだった。外需寄与度はマイナス0.1%で、2四半期ぶりのマイナスとなった。ロイターの調査では外需寄与度はプラス0.1%の予測だった。

4―6月期は民間最終消費支出が前期比プラス0.7%と、ロイター予測の同プラス0.2%を大幅に上回った。個人消費がプラスとなるのは2四半期ぶりで、雇用・所得環境の改善などを背景に自動車や個人向けサービスなどが増加に寄与した。

民間設備投資は同プラス1.3%(ロイター予測はプラス0.6%)と7四半期連続で増加。生産用機械を中心に建設やソフトウエアなど幅広い分野で増加を示している。政府公的固定資本形成は、同マイナス0.1%となった。

輸出入の動向は、財貨・サービスの輸出が同プラス0.2%と8四半期連続で増加した。船舶などが増加に寄与したが、伸び率自体は1─3月期の同プラス0.6%から鈍化。財貨が同プラス1.1%の伸びとなる一方、サービスが海外輸送貨物やコンサルティング・サービスなどの減少で同マイナス3.3%となったことが影響した。輸入は同プラス1.0%と3四半期連続で増加。航空機などが増加に寄与した。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年8月10日 18:56:59 : bc6t8nullQ : Q8jkFTs8rEc[3]
4〜6月期のGDP、年1.9%増=2四半期ぶりプラス―先行きに不透明感
8/10(金) 8:59配信 時事通信

 内閣府が10日発表した2018年4〜6月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.5%増、この成長ペースが1年続くと仮定した年率換算で1.9%増となった。2四半期ぶりのプラス成長。内需主導で増加に転じたが、「個人消費の持ち直しには力強さを欠く」(内閣府幹部)と指摘され、先行きに不透明感が残る結果となった。

 実質GDPの増減にどれだけ影響したかを示す寄与度は内需が0.6%プラス、外需は0.1%マイナス。物価変動の影響を反映し、生活実感に近い名目値は前期比0.4%増、年率1.7%増だった。名目が実質を下回る「名実逆転」となり、物価上昇を伴う成長に至っていないことを示した。

 茂木敏充経済財政担当相はコメントを発表し、4〜6月期のプラス成長を評価する一方、「通商問題の動向が世界経済に与える影響などに留意する必要がある」と指摘した。

 実質GDPを項目別に見ると、個人消費は野菜価格の高騰などでマイナスとなった前期の反動で、0.7%増に転じた。飲食・サービスが伸び悩んだが、自動車やテレビ、冷蔵庫などの需要が拡大した。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180810-00000022-jij-bus_all


2. 2018年8月11日 12:20:40 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-7158]
2018年8月11日(土)

主張

4〜6月期GDP

2期ぶりプラスでも基盤弱い

 内閣府が発表した今年4〜6月期の国内総生産(GDP)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で、2年3カ月(9四半期)ぶりにマイナスになった前期(1〜3月期)に比べ0・5%の増加となり、2期ぶりにプラスに転じました。しかし増加幅はごくわずかで、この伸びが1年間続いたとしても1・9%にしかなりません。とりわけGDPの6割を占める個人消費は0・7%の伸びです。最近の家計調査報告で見ても消費支出は6月まで前年同月比で5カ月連続落ち込んでいます。プラス成長でも基盤は弱く、国民の暮らしを立て直す政策が急がれます。

政府も認める消費の弱さ

 4〜6月期のGDPの内訳は、個人消費が0・7%の伸びになったものの、民間住宅投資は2・7%の大幅減少と予想を下回りました。企業の設備投資は1・3%増、公共投資は0・1%減、輸出から輸入を差し引いた純輸出は0・1%減などとなっています。内閣府は内需主導だといいますが、全体の伸びが低いうえに、国民の生活実感に近い名目GDPは前期比0・4%増(年率1・7%増)にとどまり、とても「アベノミクス」(安倍晋三政権の経済政策)の成果などとは言えません。

 輸出が伸び悩んだのも、アメリカのトランプ政権の各国への貿易制裁などの広がりと無関係といえず、先行き不安を広げています。

 個人消費が1〜3月期の前期比0・2%減から0・7%増に増えたのは、寒波の影響や野菜価格高騰の影響があった反動です。その後も一部製品などの値上げが続いていることから、内閣府の幹部も「個人消費の持ち直しには力強さを欠く」と指摘しています。

 経済はかつて「消費が投資を呼ぶ」と言われたように、個人消費が増え、それに伴って生産や雇用が増加してこそ、まともな成長と言えます。ところが「アベノミクス」は、円安や株高で大企業や大金持ちのもうけは増やしても、そのほとんどがため込みに回り、所得や雇用を十分改善していないため、消費の低迷が長引き、経済が拡大しません。安倍政権になってからの消費税の増税や社会保障の改悪で、見掛けの所得は増えても消費に回す可処分所得は、伸び悩んでいます。

 総務省が発表する家計調査報告では2014年4月の消費税増税後、ほとんどの月で家計の消費支出は前年の水準を下回り、最近では2月から6月まで5カ月連続で前年同月比マイナスです。4〜6月期の平均では前年同期比、実質2・6%の減少です。

 安倍政権が最近発表した今年の「年次経済財政報告」(経済財政白書)も「景気回復」は戦後最長に近づいているなどと宣伝しながら、「消費の寄与が前回に比べて低い」「消費はやや力強さに欠ける」などと繰り返し指摘します。経済再生を最優先に掲げた「アベノミクス」の破綻は明らかです。

経済のひずみは拡大

 「アベノミクス」の下で一握りの大企業と大資産家が潤う一方、貧困と格差が拡大しています。売り物にしてきた日本銀行の異常な金融緩和も、「物価目標」は思い通りいかず、金融機関の経営不安などで見直しが迫られています。

 百害あって一利なしの「アベノミクス」は直ちに中止し、経済政策の根本転換が不可欠です。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-08-11/2018081101_05_1.html

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民128掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民128掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民128掲示板  
次へ