★阿修羅♪ > 経世済民127 > 657.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「空室ばかり」と言われる賃貸住宅の家賃が上がり続ける理由(ダイヤモンド・オンライン)
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/657.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 7 月 05 日 13:36:30: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

「空室ばかり」と言われる賃貸住宅の家賃が上がり続ける理由
https://diamond.jp/articles/-/174049
2018.7.5 沖有人:スタイルアクト(株)代表取締役/不動産コンサルタント  ダイヤモンド・オンライン


「空き室」問題が報じられるなか、都市部の賃貸物件の家賃が上がり続けるのはなぜか。賃貸暮らしの人にとっては、理不尽な話だ(写真はイメージです)


需要減のはずなのに家賃が高止まり
「空き家」にまつわる都市伝説


 都市部の家賃は実は上がっている。賃貸に住んでいる人は2年ごとの更新時に「据え置き」提示を受けていることも多いだろう。2年経過したらその分物件は古くなっているので、賃料は2%ほど下がるのが一般的だが、「据え置き」は実質値上げを意味する。

 その現状は次のグラフで見るように、増額、据え置き、減額がちょうど3分の1ずつになっている。一方で、空き家が社会問題と認識されて久しい。住むニーズのない物件が増えているとしたら、なぜこんな現象が起こるのだろうか。

      ◆図表1:賃料改定率の推移

  
  (出典)スタイルアクト

 空き家については、もっともらしい話がたくさんある。たとえば、次のようなものだ。

「空き家があるのに、新築をこんなに建てて大丈夫か」

「日本は建築業界が強いから、スクラップ&ビルドをやめられない」

「日本の空き家率は非常に高いので、賃貸経営は厳しい」

「空き家が多くなってきたから、これから家賃はどんどん安くなる」

 これらは全て、かなり昔から言われていることだが、実際には迷信の類であり、現実になってはいない。「AだからB」という話はなんとなく関連性がありそうに聞こえるが、構造的な間違いを指摘するには、丁寧に数値で説明しないといけない。

 独り歩きしている日本の空き家率は13.5%だが、これは住宅総数を分母にしている。しかし、同じ空き家でも持ち家と賃貸では意味合いが全く異なる。持ち家の空き家率は低い一方、賃貸だけを見ると23.3%にも及ぶのだ。これは非常に高い数字である。

 しかし、この数字は実感値とかなり異なる。管理会社の業界団体である日本賃貸住宅管理協会が半年ごとに発表している空室率は全国で5.6%、首都圏で4.5%である。所属している管理会社が自社で管理している全ての物件の空室率なので、信憑性は高い。

 また、J-REITの空室率も同様の数値で、5%前後で推移している。きちんと運営すれば空室率は5%程度で運用できるということを意味している。ちなみに、賃貸住宅ストックが一定以上あるところでは、賃料を1%下げると稼働率が1%上がる、家賃を10%下げれば、ほぼ満室稼動させられるということでもある。当たり前の逆相関関係である。ゆえに、本当に空き家率が高いのであれば、賃料は大幅に下がることになる。

 では、国の統計数値と実態との「乖離」は何なのか。これは空き家ストックの実態を把握することで、理解することができる。

統計の知られざるまやかし
「空き家ストック」の実態


 空き家率の統計は5年に一度の調査が基になっている。その分母は建築時期も特定されて集計されている。直近の2013年と2008年の調査で2000年以前のストックを差し引きすると、全国で140万戸が減少している。毎年28万戸が解体されて消滅している計算になる。つまり、ストックは次の計算式で算出される。

●現在のストック数=1年前のストック数+(新規供給戸数−解体戸数)

 年間の新築供給戸数が40万戸なら、解体戸数28万戸を引いて、12万戸が純増していることになる。需要となる「賃貸を借りる人」が12万世帯増えなければ空室率が上昇するが、賃貸の世帯数はほぼ横ばいで変わっていない。実際の空室率は上がっていないので、帳尻が合わなくなる。

 その鍵を握るのは「デッドストック」にある。デッドストックとはストックとしては存在するものの、入居者募集に提示されない賃貸住宅を指す。この数が毎年12万戸増えていることは、想像に難くない。貸家は固定資産税額が6分の1になる優遇措置がある。オーナーはこれを解体してしまうと固定資産税を6倍も払わなくてはいけなくなる。だから、募集しない(できない)空き家になったとしても、建て替えをしないなら空き家のまま放置した方がいい、という判断になりやすい。

 整理すると、空き家率は募集に出されないデッドストックを多く含んでいるので、上昇していくのは当たり前で、実態の賃貸の稼働率は横ばいのまま悪くなっていないということだ。このため、空き家率は上昇すれども賃料は下がらない。新築供給は「解体戸数+デッドストック」と均衡しているので、多過ぎるということにはならない。

 こうした状況を考えると、賃貸経営が悪化する状況にはなりにくと言える。また、今後もこの需給バランスは崩れそうにない。なぜなら、賃貸のストックで最も多いのは1980年代に建てられたものであり、この解体とデッドストック化が今後築30年を超えて急速に進むからである。

大震災後の仙台市に見た
賃料が上がる条件とは


 都道府県別の空き家率は次のようになる。最小となる宮城県の9.1%と最高となる山梨県の17.2%の差は約2倍になる。ちなみに、宮城県は政令指定都市である仙台市を抱え、賃貸住宅市場は東北一大きい。東日本大震災の津波被害で最も賃貸住宅が減少した地域であり、物件検索サイトの募集件数が3分の1に減り、賃料は平均で2割上昇し、いまだにこの水準を維持している。

 賃料が平均値で5%以上変動することは非常に稀なので、相当低い空室率になったままであることは間違いない。その結果に鑑みて、デッドストックの割合を6%程度あると仮定しよう。宮城県の空き家率9.1%と山梨県の17.2%が6%ずれているとすると、実際の空き家率は宮城県が3.1%、山梨県が11.2%になる。こうなると、この2県の差は3.6倍になる。感覚的にはこのへんが実態なのだろうと思われる。

     ◆図表2:都道府県別空き家率
   
   (出典)住宅土地統計調査

 日本全国の借家の築年分布は、次のグラフのようになる。約1700万戸あるストックのうち築34年以上が23%を占めるが、募集されている件数は非常に少ない。つまり、この多くがデッドストックになっている可能性が高い。

 また、現時点でのストックが一番多い築24〜33年までは、ちょうどバブル期の大量供給時期に当たる。木造の耐用年数の22年をすでに超え、稼働率が大きく落ち始める頃になる。これから大量のデッドストックが生まれることになる。ゆえに、空き家率の急上昇予測を立てることはたやすい。

     ◆図表3:日本全国の借家築年分布

  
  (出典)住宅土地統計調査

「空き家が問題だ」と言うのは
特定の人たちだけ


 しかしながら、そもそも高い空き家率のどこが問題なのだろうか。デッドストックは、周辺に迷惑が及ぶ場合には行政側が動いて「特定空き家」に認定されると、固定資産税が6倍にハネ上がり、場合によっては強制撤去することも可能になる。

 しかし、解体工事の模様が絵になるのでニュースになりやすいものの、こうした物件の絶対数は微々たるものに過ぎない。実際、行政がローラーをかけて特定空き家に認定しないのであれば、いたるところにある特定空き家予備軍の徴税の公平性が保たれない。結果的に、周辺住民から苦情が出るなど、あまりに酷いと思われるケースにしか、この制度は使われることはないだろう。

 デッドストックは人が住まない分だけ、人が住めない住宅になっていく。人が住まないということは換気をしていないということであり、端的に言えば「かび臭い部屋」になっている可能性が高い。そんな空き家を有効活用することなど、現実的ではない。

 結果として、空き家問題とはもっともらしいデマでしかない。空き家という名のデッドストックがあるからこそ、募集物件が限定され、賃料が底堅くなっているというのはいかにも皮肉な話である。市場は経済合理性のある動きをしているだけで、物件を新規で建てたり取り壊したりする地主も、建設を促すハウスメーカーや工務店・建設会社も、不動産投資家も、全ての関係者は空き家を問題視していない。

 空き家問題を深刻に語るのは、実態を調べない人とメディアだけだろう。もうそろそろ無意味な議論は止めにしてもらいたいものだ。

(スタイルアクト(株)代表取締役/不動産コンサルタント 沖 有人)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年7月05日 17:02:31 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE[897]

空き屋問題が、主に大都市を対象にした投資家にとっては、大した問題ではない

メディアは問題を煽り過ぎという指摘は正しいだろう


ただ現実には、全国では家賃や物件価格の下落により、帰属家賃の低迷は続き

インフレ率を下押ししている


しかも低金利による過剰な不動産建設投資、特に相続税軽減目的の過剰建設なども、まだ続いており

デッドストックなど問題ではないなどと言って、非効率な資源利用を放置しておくのは

長期的には、やはり無視はできない問題だろう



2. 2018年7月05日 19:37:12 : S1xXHIeBbA : KTdZv@3wago[1]
不動産屋が市場を捻じ曲げているからに決まっているだろうが。

不動産取引免許制度、これが家賃高止まりの原因ね。不動産屋にしてみれば家賃の安い所を紹介すると手数料が減る。したがって空き家がいくら増えようが新築で高級な物件しか紹介したがらない。

実際には日本の不動産市場には空き家がわんさかあるから、賃貸でビジネスしようなんて素人はしてはならない。


3. 2018年7月05日 19:45:07 : pxgwgovz2Q : W8I8Zx2GSxE[490]
含み益 下がれば困る ゾンビたち 

4. 4654改[259] NDY1NIn8 2018年7月05日 21:16:15 : 5tTL7ibVN6 : hE3pwavToAY[1]
>>3
座布団2枚です!

5. 2018年7月05日 22:34:00 : 1z0U4r7YxE : qOizxeHsfO8[83]
長期的には家賃の増額が減り減額が増えている。グラフを見れば一目瞭然。今後はその傾向が加速するかも。

6. 2018年7月06日 22:55:57 : mJ9TgNsRxk : Y@PB8mA62yk[39]
土地で商売してるのは税金で喰う人間も同じこと。
地価を下げれば税収下がる。家賃商売と一蓮托生だ。
アベノミクスという貧困化政策が結局は足を引張り
都市部の空き家は増加の一途でしょう。
コンクリートハウスは体に良くないとか。

7. 2018年7月07日 05:56:17 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[324]
 
 愛の所有している 不動産では 以前から 95%以上の入居率だ

 家賃は 20年前から言うと 若干下がってるだろう

 ===

 ただ 優良物件は かなり値上がりしている 部分もあるのは 統計の通りだ

 ===

 賃貸物件の 経営者サイドで見た場合 最近では 建築費や 修繕費が高騰しているので

 新築の場合 原価が高いのだから 家賃は高くなるのだが 家主は 儲かっているわけではない

 建築費が 増大しているだけなのだ

 ===

 つまり 新築の賃貸物件を 作っても 儲からないので 家主は 作らないので

 優良物件は 少ないので 家賃は 上がっている

 ===

 新築物件でないものでも 入退室での 修理代が 高騰しているし〜〜〜

 20年前なら 修理代は 入居者から取れたが〜〜 国土交通省のガイドラインから

 入居者は 自然消耗は 家主負担ということになって 入居者の負担が 家主負担に移行している

 ===

 ということで 実質的な 負担は 入居者の負担が減っている = 家賃が下がっているのと同じ

 



8. 2018年7月07日 06:05:08 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[325]

 今後の10年を予想すると やはり 入居者負担が少なくなって 家主負担が大きくなるだろう

 10年後には 段階の世代の 持ち家が賃貸に出される 可能性が高く

 ますます 賃貸業(家主)の負担は増えて 利益が出せなくなる

 ===

 愛は この15年間 良い思いをしてきたが〜〜〜

 後 15年で すっかり 今の天国は 消失するのだと 考えている

 ===

 良い時代というものは 30年位だろう どんなものでも 良いことが 長続きすることはない

 ===

 いまや 銀行員が リストラされる時代に 突入しているのだから

 何が良くて 何が悪い なんて 軽々に言えない 

 ===

 全てのものが 新しい時代に 脱皮していかなければならないのだ

 日本は 政治が30年は 遅れていて 時代に取り残されている 
 


9. 2018年7月07日 06:16:05 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[326]

 デンマークでは 隣の家の 間取り 広さ 価格を 知ることができて

 住み替えが 出来る様だ

 ===

 住み替えた時に 内装などを ごっそり変えることもされるだろうから 

 建物が 古いことは 関係なく 内部は 自分好みの 最先端の 快適さを 備えている

 ===

 つまり 建物の 古い新しいに関係なく 自分の生活がベースとなった 必要経費は

 支出している ということになる それが リビング・コストだ

 ===

 日本でも 古いマンションでも 内装さへ きっちりやれば 快適に過ごせるはずで

 ===

 日本人は 古いものを 何でも 価値がないものとして捨てるのは 良くないよね〜〜

 


10. 2018年7月08日 10:45:05 : Ef236fAa4M : IuOMV0v5Lh0[138]
>「かび臭い部屋」を有効活用することなど、現実的ではない。

昔はQ2、今はネット関連が有効活用してますがね
かび臭くても通信機器置くだけなら何も問題はないので


▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民127掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民127掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民127掲示板  
次へ