★阿修羅♪ > 経世済民127 > 547.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ソフトバンク、数年以内に画期的なロボット発売か…飛躍的にテクノロジー発展の可能性(Business Journal)
http://www.asyura2.com/18/hasan127/msg/547.html
投稿者 赤かぶ 日時 2018 年 6 月 21 日 02:55:45: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

ソフトバンク、数年以内に画期的なロボット発売か…飛躍的にテクノロジー発展の可能性
http://biz-journal.jp/2018/06/post_23766.html
2018.06.20 文=森井隆二郎/A4studio Business Journal

 
  ソフトバンク・孫正義会長兼社長(「アフロ」より)


 この春、多くの人々が新生活を迎えるなか、女性向けブランドのサマンサタバサでは「Samantha U」と名付けられた“アンドロイド社員”が入社し、話題を集めた。

 最新ファッションに身を包んだ“彼女”は、かつてマツコ・デラックスの等身大アンドロイドを製作したこともあるA-Lab社によって誕生。3月下旬から4月上旬には店舗にて入社前研修を受け、実際に接客を担当したという。自身のTwitterアカウントも運用しているが、プロフィール欄に「特技:疲れない」と記している点は、まさにアンドロイドならではの強みをアピールしているといえるだろう。

 アンドロイドといえば、2015年7月に長崎・ハウステンボスに開業し、「初めてロボットがスタッフとして働いたホテル」としてギネス認定された「変なホテル」は、千葉・舞浜や東京・銀座など、国内で次々と新規出店が進んでいる。

 このように、ロボットの社会進出は日に日に目立ってきているわけだが、たとえば10年後をひとつの目安とした場合、世の中はどのように変化するのだろうか。人間の代わりにロボットが活躍するシーンは、どれくらい増えるのだろうか。ロボットに関する調査やコンサルティングを専門とする、ロボットメディア代表取締役の小林賢一氏に話を聞いた。

■AIとロボット本体の開発スピードには大きなギャップが存在

 まず小林氏は、「ロボットの社会進出を考えるうえでは、現状を見る視点と、未来を長い目で見る視点とに分けることが重要」だと強調する。

「AI(人工知能)とロボットは、今世紀のコアテクノロジーだということは間違いありませんが、それは30年や50年といった長いスパンでとらえたほうがよいと思います。

 AIはコンピューター上で開発されるため、技術の進展は早いのですが、それに比べてロボットは機械、モノ作りの部分なので、人々が思っている以上に思惑通りにはいきません。

 ロボットは“絵”になるので、『ついにこんな時代が来ました』とすぐニュースで取り上げられることも多いですが、ロボットの“頭”になるAIがたとえ一気に進化したとしても、それに見合った“身体”を用意するのは難しいのが現状です。特に、『ルンバ』に代表されるサービスロボットは人と直に接する環境のため、安全性を十分確保しながら、慎重に開発していく必要があります。

 もちろん、少子高齢化などの問題を抱えている日本にとって、作業の一部をロボットに任せようとする方向性はよいと思います。ただ、残念ながら今はまだ技術が追いついていない場合が多いので、そこを取り違えて過度な期待を寄せると、かえって失望することにつながりかねません」(小林氏)

 日本では経済産業省がロボット開発を推進しており、労働における人手不足の解消や生産性の向上を謳っているが、ロボットが完全に人手不足をまかなえる未来はまだ先のようだ。そうは言っても、今後どのように技術が発展していくかは、おおよそ予測がつくと小林氏はいう。

「この先の10年ということであれば、2020年までとそれ以降とで区切ることができます。日本は20年に東京オリンピックを控えていますので、今はそこに向かっていろいろなロボットの開発や普及、導入を進めている段階です。

 たとえば20年までには、ロボットの自立移動や、センサーによって外界を認識する能力は今よりも高度化するでしょう。また、これまでは定形の硬いものしか掴めなかったロボットハンドが、たとえば詰め替え用シャンプーのパッケージのような不定形の柔らかいものも掴めるようになる、といったことも想定されます。

 そして20年以降は、アマゾンやグーグルが提供しているようなAIアシスタントが、人間とより上手に話せるようになるかもしれません。現在のAIアシスタントは、こちらがひとつ質問すればひとつの答えが返ってくる限定的な“対話”ですが、もっと自然な“会話”のやりとりが可能になるということです。

 また、AIの思考・類推能力の向上や、ロボット同士の協調動作がスムーズになるといったことが30年頃までの流れとなり、ロボット開発の過程で実現し始めた技術が、だんだん家電製品などにも浸透していくだろうと思います」(同)

■ロボット技術に風穴を開けるのは犬型ロボット?

 冒頭で紹介したサマンサタバサのアンドロイド社員は、自身のTwitterで「私は、アンドロイドと人間で共に作る社会が来ると信じています」とのメッセージを発している。

 ロボットの社会進出が加速していけば、次第に人間の仕事を奪っていくのではとマイナスの印象を持つ方もいるだろうが、果たしてロボットと人間はいかにして共存するべきなのか。

「短いスパンで考えれば、技術がそこまですぐに追いつかないため、ロボットのせいで人間が職を失う心配はないでしょう。ただし、少し長いスパンで考えれば、すでに多くの企業で導入が進むRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)に代表される、コンピューターによる作業の自動化によって、特に金融系や事務職といったホワイトカラーの仕事で、影響を受ける人が出てくるでしょう。

 そのとき人間に何ができるかというと、“ロボットをどう使いこなすか”というオペレーション(操作運用)が重要となります。これからは、膨大で反復を伴うような単純作業はロボットが行い、人工知能が提示した最適解を人間が最終決定するというのが理想になってくるはずです。

 もっとも、人間はミスを起こしてしまうことも多いので、ロボットのほうが仕事の正確性で上回ることは当然あり得ます。一例として、航空機の事故の多くはヒューマンエラーが原因だと指摘されていますから、それなら完全自動飛行にしてしまおうという発想が生まれても不思議ではありません。ですが乗客からすれば、すべて機械任せというのも不安でしょう。どの程度であればすべて機械に任せてもいいのか、様々な試行錯誤を繰り返しながら、社会全体でコンセンサスを得ていくことが重要です」(同)

 最後に、小林氏が関心を持っているロボットについて教えてもらった。

「一つは、ボストン・ダイナミクスというアメリカ企業が手がけている、四足歩行の犬型ロボット『SpotMini(スポットミニ)』です。日本ですと二足歩行のヒューマノイドが注目されがちですが、現実的には四足歩行のほうが安定性、機動性ともに優れています。階段の上り下りもできますし、雪道や山道といった険しい路面状況にも対応できますからね。

 このSpotMiniは、口に該当する部位を使ってドアを開けるなど、さまざまな動作をこなせるようになってきており、“ちゃんと使えて、役立つ”ロボットの登場を予感させます。今後、一緒に散歩に出かけたり、物を運んだり、人を警護したりなど、人のパートナーのような存在になる可能性があります。

 ボストン・ダイナミクスはソフトバンクに買収されましたので、ソフトバンクが『Pepper』を発表したときのようにSpotMiniが正式リリースされれば、人々が期待する“ちゃんと使えて、役立つ”ロボットとして、一気に普及するかもしれません。5月にアメリカで開催されたロボット関係のイベントでは、SpotMiniは来年発売される予定だと、ボストン・ダイナミクス創業者の口から明かされました。

 もう一つは、『aibo』や『パロ』(アザラシ型ロボット)に代表される“ノンバーバル(非言語)コミュニケーションロボット”です。人とのコミュニケーションというと、どうしても“会話”ということに引っ張られがちですが、“いるだけで癒される”といった人の感性にダイレクトに働きかけられる“存在”であることも、ロボットの重要な要素だと思います」(同)

 今は政府が打ち出す第4次産業革命により、ロボットブームの真っただ中。だが、「そろそろ起爆剤となるような製品が現れないと、東京オリンピックの終了後に失速しかねない」と小林氏は懸念する。その救世主となるのは犬型ロボットなのか、はたまた別の何かなのか。今後も注目していきたい。

(文=森井隆二郎/A4studio)


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2018年6月21日 04:54:06 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[191]
 
 四足ロボット = 犬型ロボット が良いとして 足を 手の代わりに使うには

 衛生的に 問題が多い 

 ===

 犬が 立ち上がって お皿に 料理を載せて 給仕をしてくれても 有難くない

 手は 手である必要がある

 ===

 愛が 考えるロボットは 足が4本 または 6本で 腕が2本の ロボットだと思うよ〜〜

 つまり ペガサスのように 馬から 二本の羽が生えているのが 

 羽ではなく 手が二本生えている様な バケモノみたいな ロボットだろう よ〜〜〜
 

  


2. 2018年6月21日 12:26:28 : LHSMhfLcno : cTj_KsH6DrU[708]
 本田宗一郎は人型ロボットを造れと言わなかった。彼が言ったのは「二足歩行をする乗り物を造れ」だ。引退後、夫婦で訪ねたマチュ・ピチュ遺跡から戻った直ぐと聞く。
 アシモの前身、アポロ計画の宇宙服を思わせるP2が正式発表されたのが1996年、もう20年以上前の話しだ。若し本田宗一郎の意思を正しく理解していたら、世界はずいぶん変わっていたと思う。
 二足歩行する乗り物、それは階段を上れる車椅子だ。階段だらけの空中都市マチュ・ピチュで困り果てた結果だろう。使い道のない人型ロボットへの応用で、20年前にほぼ完成していた二足歩行の技術を無駄にしてしまった。階段を上れる車椅子を完成させていれば、その需要は世界規模だった。高齢化社会の到来と共に、車に変わる新たな主力商品に成ったかも知れない。

3. 2018年6月21日 13:11:04 : On9swOQTnU : dtWxlsJVYto[1]
 
マジで言ってんのこのバカ?

水回りで使えない
新陳代謝もしないロボットの手や義手は常に黴菌だらけで不衛生だよw

それを常に衛生的保とうとしたらどんなけコストが掛かると思ってんの?
バカなの? 大丈夫? ジョークの見世物なら分かるけどw

人間は。常に新陳代謝してるから水やお湯だけで洗い流せるんだよ
 


4. 2018年6月21日 15:09:55 : p0EJR2oRfM : _ZluhnjrZ4E[211]
今更アイボみたいなロボットを作るなんてことが記事になる価値があるのか、ソフトバンクは借金で行き詰まってるんで、何とか話題作りして悪評を払しょくしたいのかもしれないが、ロボットなんて日進月歩で数年先の話なんか何の意味も無いだろう。

5. 2018年6月21日 17:57:13 : MW2SrgSwAs : hkAt0GGbb5k[1]
>>1

あのさーー;
足が4本で腕が2本とか、そんな設置面積を取るものが店舗の中を
動き回られたら邪魔でしゃーないわ。

別にAIやロボットが嫌いなわけじゃないが、やたらAIやロボットがーーーと
連呼する昭和脳って、ホント社会性が無いよな。
使い物にならないの分かってて、何らかの理由でワザと連呼してるか
天然性のアスベヒキコなのかとしか思えんわ。


6. 2018年6月21日 19:04:39 : pxgwgovz2Q : W8I8Zx2GSxE[172]
飛躍的 ソフトバンクの 副作用

7. 2018年6月21日 19:31:36 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[193]

 まあね 世の中には バカは 多い!!

 ===

 仮に ペガサスみたいなウエイトレス 足は馬 頭は女性のヌードだったら

 行列のできる お店になるのは 明らかだよね〜〜〜〜

 ===

 過去にも 回転寿司は ヒットしたし 今でも 通ってる人はいるだろう

 ロボットが 受付にいる 変なホテルも 繁盛しているようだ
 


8. 2018年6月21日 19:40:37 : vBI2hKt4sU : m6yADlAyCNQ[1]
>仮に ペガサスみたいなウエイトレス 足は馬 頭は女性のヌードだったら

ならねーーつーのwww
オマエぐらいだよwそんなキモイのは

すぐに飽きるし邪魔だし元も取れんわ

回転寿司は産業ロボット系の延長だろが
そんなアーキテクチャーなら昔から色んなところで
目に見えないところで実現されとるわ
回転寿司がロボットの範疇なら、エスカレーターだってエレベーターだって
各種工作機械、耕運機だってロボットだっつーの

てか、そんなもん驚くような話でも何でもねーじゃんw


9. 2018年6月21日 22:28:00 : no31X615y2 : MLXvQrwDTgc[547]

>>7:ペガサスみたいなウエイトレス 。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。

これ良いですね。後ろ姿にかなり興奮しそうでグーw
・・ってか、サスガに尻尾で隠してもらいたいですけどww


10. 2018年6月22日 10:00:27 : t1u6beFNCQ : RmsbAz@194E[1]
>>9

爺さんまだ生きてたんか?
爺さんの世話をしてくれるのは、こっちだと思うぞ

35 :名無しさん@3周年2016/08/05(金) 08:35:22.70 ID:R7dh6EAm
 
  
日本の介護現場に
日本の介護技術ロボットが導入され
介護は楽勝だと思っている人がいるだろ?

実は、日本の介護技術ロボットって全く浸透してないんだぜwwww

あれな、気持ちの悪いロボ技術ヲタが自己満と補助金欲しさのために
やってるだけで全く役に立ってないw

EUや北欧(既に自前の介護技術ロボットが現場に9割方導入されてる)の
使節団が、さぞかし日本の介護ロボットは凄いんだろなと、視察に来たんだが
なんだ?全く浸透してないじゃないか?俺たちのが進んでる?とあっけにとられてるw

EUや北欧の介護ロボットは、エレベータ式の全自動入浴、排泄補助システムが
導入され、患者と介護士の負担軽減のために作られてるが、

日本の介護ロボットはと言うと、患者と介護士の負担軽減はそっちのけで、
補助金欲しさの技術ヲタ屋が自分のために作ってるwwww
そんなんが浸透するわけねーーだろ!wwwww
 
  
519 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 09:38:04.27 ID:W1lcOC590
>>508


日本は昔から遠回りした努力を自画自賛するのが好きだからな

523 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2016/08/05(金) 09:47:50.44 ID:Ox0RtI5d0
>>519

そんで結局、遠回りした努力は全く実らずも、自画自賛だけはして
税金で、欧州から実用的な介護ロボットを輸入するとw

目に見えてるわ

そら、税金、消費税高くなるの当たり前ww
 
 
834 :本当にあった怖い名無し@無断転載は禁止:2016/10/02(日) 19:56:38.13 ID:K5/gIdEF0
>>827

実際、立体駐車場のような、地味で四角い昇降システムで
患者を移動したり、全自動で入浴させたりするシステムが
最も、機能的で実用的なんだが、誰もやりたがらないし
誰も指導的に企画しないし、誰も責任取りたがらない
と言うのが現実

それで、それぞれがオタキモイの作って纏まりが無く実用性も無く
補助金消費してみんな揃って粗大ゴミw
 
 


11. 2018年6月24日 16:46:14 : wgLnjNHh3I : JMEnTObgYMs[-4401]

2018/06/24(日) 16:33:47.60ID:n7mA3Inc

税金を払わない巨大企業
h ttp://www.amazon.co.jp/dp/4166609882/

ソフトバンクは純利益が788億円あるのに納税額はたったの500万円w

第1章 大企業は国に税金を払っていない
第2章 企業エゴむき出しの経済界リーダーたち
第3章 大企業はどのように法人税を少なくしているか
第4章 日本を棄て世界で大儲けしている巨大企業
第5章 激化する世界税金戦争
第6章 富裕層を優遇する巨大ループホール
第7章 消費増税は不況を招く
第8章 崩壊した法人税制を建て直せ!

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

12. 2018年6月25日 18:15:28 : xJQulebWUH : CckIIsOOu70[10]
画期的な毛生え薬を開発するほうが先かと思うが。

13. 2018年6月28日 21:11:41 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[253]
 
 ホンダが 二足歩行のアシモの開発を 中止(断念)したみたいだね〜〜

 ===

 二足歩行では 寝るときに 人間のように 横になって 寝なければならないが

 四足歩行なら 立って寝ることができるわけだ〜〜〜

 四足なら 寝るときには エネルギーを使う必要はない 

 ===

 アシモを 寝かせようとすると 横になってもらわないと 立って寝ていて

 何かが ぶつかれば 「どてーーん」と 転ぶしか ないものな〜〜〜〜

 自転車や バイクなどは 補助のつっかいぼうで 倒れないようにするけど

 自動車は 何もしないで 倒れない
 
 ===

 二足よりも 4足の方が 利点が大きいと言える
  
 


▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民127掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民127掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民127掲示板  
次へ