http://www.asyura2.com/18/hasan126/msg/408.html
Tweet |
もし日本で戦争が起きたら…銀行は財産を守ってくれる?
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180313-00000037-sasahi-soci
AERA 2018年3月19日号
「有事」で株、金、為替はどう動いた?(AERA 2018年3月19日号より、筆者作成)
戦争、紛争、テロが起こると各国のマネー事情はどう変化するのか。過去に何が起こったのか、事例をもとに振りながら私たちへの影響を考える。
例えば、近年先進国で直接攻撃を受けた唯一の事例といえば、戦争ではないが2001年の米国同時多発テロ事件、いわゆる「9.11」と言っていいだろう。
株式取引所の目と鼻の先で数千人が犠牲になった9月11日、株式市場の取引は中止された。再開は週明けの17日。4営業日も取引が停止されている。ダウ平均は7.13%安の684ドル下落。その後も混乱は続き、1週間で1543ドル(21日)下げた。とはいえ、その後株価は1カ月足らずで回復している。
日本はどうだったか。日経平均株価も事件翌日に682円下落。1万円の大台を17年ぶりに割ったものの、やはり翌10月には株価を回復させている。少なくとも株式市場に限って言えば、戦争や大規模災害では瞬間的に暴落するものの、下げ続けることは少ないとされている。直撃でなければ、近くでも、当事者でも、下げ続けることは少ないとみていいのかもしれない。
一方で戦争は、別の見方からすれば大量消費であり、財政の大量動員を意味するともいえる。企業業績からすれば「買い」要因になるからだ。
ただし、戦争には政府の無理な戦費調達があり、深刻なインフレにも悩まされる。株価はインフレによっても上昇していくため比較的強いとされるが、敗戦となれば貨幣価値が変わり、国債が紙くずとなるのが普通だ。
それだけではない。金や為替も戦争によって大きく揺れ動く。金は「有事の金買い」と言われるものの、湾岸戦争(1991年)では動かず、むしろ「有事のドル買い」が意識された。
ところが当事国となった米国同時多発テロ事件では、米ドルが売られて金が買われた。金は、イラク戦争(03年)、リーマン・ショック(08年)を経て大きく上昇。米国同時多発テロ発生時点で、1トロイオンス=273ドルだったのが、イラク戦争で同400ドルを超え、リーマン・ショックでは一時的に下落したものの、その後回復して1923.70ドル(11年9月6日)の最高値を記録。金融緩和の影響も手伝い、有事の金買いが復活した。
金価格はドル相場と深い関係があり、ドル安になると金価格は上昇すると言われる。戦時中に、基軸通貨である米ドルが買われるうちは、まだ大きな混乱とは言えないが、米ドルが売られて金が買われると、戦況は混迷を深めつつあると言っていい。
近年、金価格が上昇した背景には米ドル=米国の国力の低下が反映されている。
実際に、日本が当事国になった場合はさらに複雑だ。日本国内の金価格は、ドル安円高で価格が下がるため予測は難しい。
米ドルは開戦までは買われて、開戦すると売られることが多い。つまり、円高になりやすいのだが、日本の場合、外貨建ての資産を、銀行や企業、個人が大量に保有。開戦によって対外資産を売却して日本円に戻す働きが出やすい。東日本大震災でも、瞬間的に1ドル=76円台まで円高が進んだ。有事の金買いだけでは、金価格が大きく下がって、役に立たない可能性もある。
仮に、日本が攻撃対象になったらどうすればいいのか。現金=預金資産が多い日本の場合、当然気になるのは銀行だ。銀行は預金者の財産を守ってくれるのか。
そもそも銀行の預金データは、関東と関西という具合に分散されているが、万が一にでも核が使われた場合は、バックアップもろとも消失する可能性が出てくる。生命保険や損害保険は戦争による死亡や損害は補償の対象外だ。
さらに、現代の戦争は実際の爆弾よりも、サイバー攻撃重視とも言われる。仮想通貨が日本で人気なのも北朝鮮情勢と無縁ではないかもしれない。
17年に日本銀行が発表したデータによると、「サイバー攻撃に特化した専門組織は未整備」と答えた金融機関は全体の46%、外部からの侵入に対する脆弱性検査すらしていない金融機関が47.2%に達する。経営規模の小さな機関ほどサイバー攻撃対策が遅れているとも指摘している。
自分の財産は自分で守る、を基本にするしか方法はないのかもしれない。(経済ジャーナリスト・岩崎博充)
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民126掲示板 次へ 前へ
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民126掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。