★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK236 > 105.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
内田樹が喝破! 安倍独裁を受容する“株式会社マインド”の蔓延…「実行」「結果」と叫ぶ安倍首相、「独裁で何が悪い?」と冷笑
http://www.asyura2.com/17/senkyo236/msg/105.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 11 月 19 日 21:05:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

内田樹が喝破! 安倍独裁を受容する“株式会社マインド”の蔓延…「実行」「結果」と叫ぶ安倍首相、「独裁で何が悪い?」と冷笑する有権者
http://lite-ra.com/2017/11/post-3596.html
2017.11.19 内田樹が喝破!安倍独裁を容認させるもの


     
        首相官邸ホームページより

「安定的な政治基盤の下で、政策をひたすらに実行せよ、これが総選挙で示された国民の意思であります」
「お約束した政策をひとつひとつ実行に移し、結果を出していく」
「政策の実行、実行、そして、実行あるのみであります」

 安倍首相は11月17日の所信表明演説に、8回も「実行」という言葉を入れ、国政トップとしての“実行力”をアピールした。強いリーダー像を示しながら現実的課題の克服を牽引する、そう誇示したのだろうが、一方で、解散前にはしきりに口にしていた「謙虚」「丁寧な説明」という言葉は、ついに一度も使わなかった。森友・加計学園問題の疑惑追及から逃れるために、身勝手な“大義なき解散”に出た安倍首相は、結果として大勝した選挙結果を盾に、国民から白紙委任状を取り付けた気でいるのだろう。

 ところで、今回の所信表明で使用回数が際立っていた「実行」という言葉以外にも、安倍首相が好んで演説に組み込む“キーワード”がある。それは「結果を出す」だ。たとえば今年1月の通常国会冒頭所信表明でも、安倍首相は都合6回も「結果を出す」という趣旨を繰り返した。

「必要なことは、実行です。結果を出すことであります」
「責任を持って財源を確保し、結果を出すことであります。安倍内閣は、言葉ではなく結果で、国民の負託に応えてまいります」
「ただ批判に明け暮れたり、言論の府である国会の中でプラカードを掲げても何も生まれません。意見の違いはあっても、真摯かつ建設的な議論をたたかわせ、結果を出していこうではありませんか」

 こうした言葉遣いから確かにわかることがある。安倍首相のいう「実行」とは、民主主義が要請する熟議、すなわち「過程」はさておき、ひたすらに「結果」を導くべしという意味に他ならない。そして、この首相の姿勢にこそ、“安倍独裁”と言われる現在の政治状況が端的にあらわれているのである。

 そう言うと、安倍首相の応援団やネット右翼たちは「安倍さんは総理だぞ! 何が悪い!」などと妄信的な反論をしかけてくるだろう。いや、ネトウヨだけではない。この国では、なによりもリーダーが「実行力」を発揮し、「結果を出す」かどうかが価値基準のすべてのように語られがちである。しかし、それは民主主義にとって致命的な陥穽だ。いや、むしろそうした「実行」と「結果」を求めるマインドが、主権者から民主主義の意識を剥ぎ取っている。そう言うべきだろう。

■内田樹が指摘する、安倍政権の「民主主義は機能していない」「国会は無用」という印象操作

 思想家の内田樹が、発売中の「サンデー毎日」(毎日新聞出版)11月26日に寄稿した論考が話題となっている。「総選挙の総括」として“民主主義を失望させる政治”の本質を語ったものだ。内田はまず、得票率と議席専有率の大きなギャップについて問い、小選挙区制では投票率が下がれば下がるほど巨大組織票を持つ政権与党の議席が増えることを指摘した上で、こう述べている。

〈それゆえ政権与党は久しくどうやって投票率を下げるかにさまざまな工夫を凝らしてきた。そして、彼らが発見したもっとも有効な方法は「議会制民主主義はもう機能していない」と有権者に信じさせることだった。〉
〈事実、「立法府は機能していない」という印象操作に安倍内閣ほど熱心に取り組み、かつ成功した政権は過去にない。〉

 続けて、国会での安倍首相や大臣の答弁からの逃亡や詭弁、強行採決などの暴挙の数々をあげ〈これらの一連の行動は与党の奢りや気の緩みによってなされたわけではない〉と断じる。

〈そうではなくて、「国会は実質的にはほとんど機能していないので、あってもなくてもどうでもよい無用の機関だ(現に国会閉会中も行政機関は平常どおり機能していたし、国民生活にも支障は出なかったではないか)」という印象を国民の間に浸透させるために計画的に行われているのである。〉

 さらに内田は、政党が選考する候補者が執行部に従順な政治家ばかりであることを指摘し、それらを〈「議員は個人の政治的意見を持つ必要はない。いかなる政策が正しいかを決定するのは上の仕事である」という採用条件を知った上で就職した政党「従業員」〉と表現する。そして、ここにも乱暴な国会運営によって「立法府は機能していない」と国民に印象付けるのと同様の〈配慮〉が示されていると語る。

 つまり、安倍政権が満天下に知らしめる立法府の軽視が、国民に国会議論は無意味であるとの感覚を喚起させている。ゆえに投票率が低下する。そこに小選挙区選挙制度の弊害と、無能(無脳)なチルドレン議員の大量生産が重なることで、政権が引き起こしている言論の府の機能不全が逆説的にその状況を維持する国会内勢力の選挙大勝を招いている。そう内田は分析しているのである。

 その上で、安倍首相が「私は行政府の長」でなく「私は立法府の長」と自称したことや、自民党改憲草案で創設されている緊急事態条項の問題点を挙げながら、内田は日本の「独裁制への移行」を指摘する。行政府と立法府がひとりの為政者のもとで一体化し、憲法さえ超越する強大な権限の付与を可とする体制は「独裁」と呼ぶほかないから、頷かざるをえない。

 ところが、ネットでは、この内田の論考を「迷文」「めちゃくちゃな論理展開」「ただの陰謀論」などと揶揄する向きがある。誤読未満の解釈怠慢だろう。テキストは一見、現政治体制及び選挙制度が有権者にもたらす問題が、特定の意図(=政権の狙い)のもとになされていると主張しているようでいて、実際のところは現況を現象として俯瞰的に論じているにすぎない。

 むしろ重要なのは、その図式がなぜ、国民の政治体制に対する憤懣ではなく国会(議会制民主主義)に対する失望や諦観につながるのか、という論点ではないか。

■「独裁制で何が悪いのか?」と不思議がる人たちを生み出す、“株式会社のような社会”

 内田の見解はこうだ。

〈だが、このように「独裁制への移行」が着々と準備されていることに対して、国民の反応はきわめて鈍い。それどころか先に述べたように「独裁制で何が悪いのか?」と不思議がる人がもう少なくない。今回の選挙でも、若い有権者たちが自民党に好感を持つ傾向があることが指摘された。それは自民党が作ろうとしている独裁制社会が彼らにとって特に違和感のないものだからである。〉

 なぜか。内田は〈若い人たちは「株式会社のような制度」しか経験したことがない〉からだとして比喩的に続ける。

〈トップが方針を決めて、下はそれに従う。経営方針の当否はマーケットが判定するので、従業員は経営方針について意見を求められることもなく、意見を持つ必要もない。それが、彼らが子どもの時から経験してきたすべての組織の実相である。家庭も、学校も、部活も、バイトも、就職先も、全部「そういう組織」だったのだから、彼らがそれを「自然」で「合理的」なシステムだと信じたとしても誰も責めることはできない。
 構成員が民主的な討議と対話を通じて合意形成し、リーダーは仲間の中から互選され、その言動についてつねにきびしい批判にさらされている「民主的組織」などというものを今時の若い人は生まれてから一度も見たことがないのである。見たことがないのだから、彼らが「そんな空想を信じるなんて、あんたの頭はどこまで『お花畑』なんだ」と冷笑するのは当然なのである。〉

 なるほど、と言いたいところだが、この見立てはいささか限定がすぎるかもしれない。実のところ、“株式会社”的組織に身を置くなかでトップダウンの感性が染み込んでいるのは、なにも「今時の若い人たち」だけではあるまい。だが、大枠としては非常に当を得ているはずである。

 換言すれば、「株式会社」に代表されるような利益追及型の組織はトップダウンの指揮系統であり、そこではしばしば経営者が独裁者的に振る舞っていて、かつ、もっぱら経済的理由により個々人(構成員)の意見の有無に関わらず経営が判断される。これが「民主的組織」と言えないことは自明だが、内田が指摘するようにそのモデルが個々人に内在化されているとすると、組織(国会)のなかでの討議は煩雑とみなされ、経営者(独裁者)による「決定」の阻害要因として排除すべきとなる。

■会社のワンマン経営者のように“独裁”する安倍首相に、抵抗するために

 ここに安倍政治体制における有権者のマインドとの連関を見出すことは飛躍ではない。いうまでもなく、民主主義(民主制)と資本主義市場経済の関係性は政治学の主題のひとつだ。たとえば民主主義の意味を参加(participation)とする政治思想史家のシェルドン・ウォリンは、ドナルド・レーガンの自由化政策を俎上にあげ、合理化を主とした経済観念が国家と結合して優先される体制についてこう論じた。

〈政治性についての沈黙と民主主義にたいするシニシズムは関連している。政治性は、すでに生まれた政治体の形態が要求する諸条件とは相容れない。しかし、この形態は正統性(legitimation)を欠いているため、「われわれ人民」という民主主義の原理が正統性の調達のために厚かましくも利用される。この新しい政治体を「政治経済体制」(political economy)と名づけることができる。この名称の示すのは、政治の限界が、企業体の支配する経済のニーズ、および企業体の指導力と緊密な協働関係において作動する国家組織のニーズによって決定される、一つの秩序体である。〉(『アメリカ憲法の呪縛』みすず書房、原題“THE PRESENCE OF THE PAST”/訳・千葉眞ほか)

 ウォリンによれば、政治経済体制によって社会は経済に吸収され、経済の優位性は〈包括的規模の社会的解釈学の第一原理として機能する〉。そしてこれが個々人にとっても普遍的な解釈上のカテゴリーとして〈個人の生活と公的な生活とを理解し、それについて判断を下し、さらにそれらの問題の本質を規定するためにもちいられる〉という。筆者なりに解釈すれば、そこでは業績主義に似た概念が個人の実存を支え、政治的行為もまたその鋳型に流し込まれる。したがって、民主主義にかなうための熟議が要請されるはずの国会は無用の存在と認識されてしまう。

 話を戻して、安倍首相の所信表明演説である。先に述べたように、安倍首相の言う「実行」はもっぱら「結果を出す」ためにあり、その過程として位置づけられるべき論議は客観的事実として完全に無視されている。とりわけ「実行、実行、実行」と叫んで「総選挙で示された国民の意思」と身勝手に断じているのは勘違い甚だしい。だが、新聞各社の社説は「国会での議論に建設的に臨むべき」「もっと踏み込んだ政策の説明が必要」などと上品ぶるだけだ。

 もはやそんな段階ではないだろう。内田が指摘するように、安倍首相はまさに国家を会社のワンマン経営者のように“独裁”している。所信表明はそれを直裁的にあわらしている。有権者は民主主義を冷笑し、諦めつつある。あえて言うが、「国会の議論など無駄だ」と思わせようとする政治に「国会で建設的に議論せよ」と呼びかけるのは愚かなだけだ。メディアが呼びかけるべきは市民である。「議論を始める」ための政権打倒しかない。

(宮島みつや)











関連記事
「も」の字も「か」の字もない安倍晋三の“丁寧な説明”! 《所信表明演説》 
http://www.asyura2.com/17/senkyo235/msg/840.html



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2017年11月19日 22:03:09 : fq2LET9Crc : Z1MVX8XlznI[595]
おバカ総理の独裁を許す自民党の面々は大馬鹿揃いと言うことか!

では安倍に代わる人は誰?

と言っても戦争オタクの石破くらいしか浮かばないんだから仕方がないか。

小池百合子や野田聖子が総裁に立候補したがるのも無理はない。

あんなおバカで勤まるなら、私の方がはるかにマシだわ。


2. スポンのポン[8533] g1iDfIOTgsyDfIOT 2017年11月19日 22:46:31 : foJ9QG2jUs : GmOaeOasm_I[608]
 
 
■チャンチャラおかしい

 5年やっても何も結果を出していない。
 5年やっても何も結果を出していない。
 5年やっても何も結果を出していない。
もう一回言う
 5年やっても何も結果を出していない。
 
 安倍晋三は大ボラふきの詐欺師野郎だ。
 安倍晋三を支持する人間は
 利権目当てか、低脳かのどちらかだ。
 
 


3. 2017年11月20日 09:33:55 : tLAreeOhCI : bke9GmICBDs[69]
結果を出さない株式会社は倒産なんじゃないの(笑)
零細企業のほうがワンマン型が多いと思うんだがな。

「株式会社マインド」というよりも
「役人マインド」なんだよ。

結果は出さなくても形だけは整えるというやつね。
学校教育からして小役人を作り出すようなシステム
になってるんだから日本小役人社会なんだわ。


4. 安倍を辞めさせる会[1056] iMCUe4LwjquC34KzgrmC6Ynv 2017年11月20日 12:05:07 : FAt0kYWxVo : ylcjRTfmBXc[1016]
安倍政権は民主党政権をこき下ろすが安保法案、特定秘密保護法、共謀罪以外民主党政権からの引継ぎみたいなものである。上記の三法案こそ天下の悪法そのもではないか。

5. 新共産主義クラブ[5306] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2017年11月20日 12:27:44 : LLJJ8HN5Gk : _7qAk9WW18w[3]
>>3さん
>結果を出さない株式会社は倒産なんじゃないの(笑)
>零細企業のほうがワンマン型が多いと思うんだがな。
 
 
 新自由主義の思想に染まった、西田厚聰 社長・会長という宗教教祖のように独裁的なワンマン経営者によって、大失敗した大企業の例が、事実上倒産したともいえる『東芝』でしょう。
 

6. 斜め中道[2568] js6C35KGk7k 2017年11月20日 12:44:19 : 460ZVzz1ys : 8oca@IpCA1U[1291]
記事の
“安倍首相の応援団やネット右翼たちは「安倍さんは総理だぞ! 何が悪い!」
などと妄信的な反論をしかけてくるだろう。”

・・・に対しては、明快だなぁ。

「蛙屁が総理であることが悪い!」


7. 阿快[391] iKKJ9Q 2017年11月20日 15:18:46 : BNWLyNCeAY : T38iLDCHNCs[3]
「天皇主義宣言」の内田樹がいってもなあ。笑 
天皇制こそが日本人にはふさわしい、よく出来た制度だという内田が、
辺見庸に「大バカ野郎」と罵られた内田が、こんなことをいっても、
ぜんぜん
説得力がない。

8. やもめーる[-1327] guKC4ILfgVuC6Q 2017年11月20日 21:44:14 : IecNucKG2w : 0YvPOSIxtqc[-8]
>>7
天皇陛下様をないがいしろにしている
国賊安倍晋三の狂信的信者のケツ舐めの阿呆
にそのようなことを言われる筋合いはない。(笑)
陛下様が退位するのは誰の指示だ?
陛下様はあの退位は不本意だと語っておられたぞ!!
それは他ならぬ天皇陛下様に砂をかけた国賊
安倍晋三の仕業であった。異議があるなら反論せよ!!

[32初期非表示理由]:担当:アラシコメントが多いので全部処理
9. 2017年11月20日 22:23:05 : K5k2YPoJjw : 1WY87R4JP9w[213]
ハゲタカの マリオネットさ ワンマンも

10. 2017年11月21日 03:45:17 : KD9Nqz1sKw : 4wG0HI5orW4[1]
拝金主義者が多い日本ではカネをやると言えば何でも盲目的に従うのだ。
人を死や病に追いやることも平気でやる。
アベシンゾーは拝金主義者達の本尊。

11. 2017年11月21日 09:23:46 : T1xujA1g5M : bEGU_eK2sbY[55]
景気が回復する→ものが売れ、投資が増え、お金の流通が活発になる→金利が上がる→金利が少々上がっても、お金を借りてでも投資をすればリターンが期待できる→お金を借りる→金利が上がる→・・・
 のはずだが?
 あ、そうか、正確には、「景気が回復」したのではなく、単に資本家が私腹を肥やしているだけだ。

12. 2017年11月21日 10:32:17 : JYWyooyZrE : KHEP58W_05U[131]
02>さんに全く同意。口から出まかせの言いたい放題を許している自民党公明党議員の堕落。権力と金を自由に出来る身であれば安倍がどんな総理だろうと知ったことではない、自己保身のみ、国民の代表と言う立場を忘れている。

13. 2017年11月21日 13:59:07 : IRM6xCgMkY : waryuwzuZO4[44]
政治基盤は安定している→怖い家来がいるので皆何も言えない
政策を実行する → そもそも政策ではない、スローガンであろう
いかにも熱心に実行しているように見せかけているだけ
皆が従っていて表向き安定しているように見える。しかし番長に支配された学校は皆やる気も希望もなく、その日が無事に過ぎれば良いと思うだけである。皆身を守るのに必死である。
この政府は私たちに不利益しかもたらさない。国民を従者にして権力を支える基盤にしている。そして権力を持つ者だけがやりたい放題している。こんな極悪人の言うことは聞いてはいけない。

14. 2017年11月21日 14:20:02 : sLFeXllwWk : th8T7NeUiso[6]
短編アニメ「戦争のつくりかた」が話題に
2004年制作なのに現在の日本と類似
http://www.asyura2.com/16/senkyo202/msg/449.html

15. 2017年11月21日 16:37:34 : hyGRhJQIZw : @q9I5SRTcYY[4]
「安倍マインド」とマイルドな表現せずに

ストレートに「安倍ファシズム」と言い切るべき

それから安倍独裁を正当化する「狂った有権者」は

「安倍独裁ファシズム政権」下

利権・報酬という恩恵に群がる「狂信者カルト集団」ですので

「日本国民・一般有権者」と混同するような表現も止めて欲しい


16. 2017年11月21日 20:02:05 : LHSMhfLcno : cTj_KsH6DrU[312]
 ワンマン経営者ですらない。この会社は株主の思うまま。

17. 2017年11月22日 02:53:58 : IJjjrLkBu1 : Tp0IihGPIW0[2441]
  政財官の護送船団方式で料亭で年がら年中契りを交わしていれば、総理大臣とて企業経営者のような気分になってしまうのだろう。
  しかしながら、本来の経営者は独立独歩であり、例えば下積みから始めて、中小企業時代を経て製品が売れ大企業に為った、という成功物語の主人公が典型だ。
  だが護送船団方式では、官僚と内閣と財界が一体化し混濁している関係上、補助金や交付金による、如何にも経営者、企業から天下り先を提供してもらう慣行から離れられない、如何にも公僕、そして官僚が作った法案の可決要員、国会での説明要員である、如何にも内閣、の三者による、もたれ合い、結果責任意識の希薄が際立ち、今や政財官三者が互いの利益の為に働く構造になっているのである。
  ところで、永らくの与党の勘違いは、自分らが代議士であることを忘れている面が大きいのではないか。
  例えば官僚が法案を作ったからとて、ノーチェックで閣議決定しノーチェックでの党議拘束を掛けた可決では、支持者の声の反映とは言えない。
  内閣を拝命したら、特に総理と閣僚は、国会を、支持者の声の代弁者である代議士による喧々諤々の予算審議が活発となるべく、自党の党利党略から距離を置いた中立の立場で運営すべきである。
  それが、総理と閣僚でありながら党利党略を前面に出し平然と官界や財界と交流するのであるから、とてもでは無いが、最底辺の国民をも含めた、全ての国民納税者の代表とはなり得ないのが内閣である。
  与党議員は、法案が政府提案として出されたら、地元に帰り支持者の為に講演をして与党の方針を理解させるのでは無く逆に支持者の意見を聴き、それを議会に反映させるべきなのであり、それもしないで党議拘束を掛けた賛成多数で可決に持って行くなどは持っての他である。
  総理自身が、中立の立場で全国民を代表している認識が無く、功成り名を遂げた社長でもあるかのようなら尚更、与党議員は政府提案法案を吟味、検証、精査し、支持者の声を拾い、それを議会に反映させねばならない。
  社長は一代で富を築いた資産家でもあろうが、総理大臣の持つ富は公金であり国民から徴税した税金であるから、その立場は全く違うのである。
  総理や閣僚は、その地位を拝命したら、財界や官界と距離を置くべきであり、かつ与党議員は党議拘束に与することなく、一人一党の精神で支持者の代弁者であることに徹底しなければ、多数の横暴により、国民の求めているものとは全く違う国の形となってしまうのであり、現にそうなっているのである。
  

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK236掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK236掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK236掲示板  
次へ