★阿修羅♪ > 自然災害22 > 240.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
もし今東京湾北部地震が発生すれば
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/240.html
投稿者 taked4700 日時 2017 年 10 月 11 日 22:35:07: 9XFNe/BiX575U dGFrZWQ0NzAw
 

もし今東京湾北部地震が発生すれば。

東京湾北部地震は関東平野の中で比較的発生しやすい地震です。なぜなら、内陸に最も入った湾の奥であり、周囲の地殻に比べて地殻の厚さが薄く、破壊されやすいからです。実際、311大地震以降、東京湾北部周辺で震度1以上を観測する地震が多く起こっている時期が何回もあります。例えば2012年2月
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/seismicity_map/entries_by_month?year=2012&month=2&area_type=japan_east
です。

東京湾北部で起こる地震の大きさ次第ですが、M7ではなくて、M8が東京湾北部付近で発生する可能性もあります。政府の想定はM7で行われていますが、M7で収まるという根拠はないのです。単に、この数百年、多分600年程度はM8規模の東京湾北部が発生していないはずだと言うだけのことです。311大地震は1000年ぶりの地震ですから、今後起こる東京湾北部地震がM8である可能性はかなり高いはずなのです。

仮にM8規模であると、その影響は港区などにも及びます。霞が関にも及ぶでしょう。更に、沿岸部にある様々な化石燃料タンクが大破します。その炎が津波にのって内陸部に広がります。

低層から中層のビルは出入り口のドアが歪んでしまい、室内への閉じ込め事故が多発するはずです。

首都機能は一気に失われてしまいます。

テレビ放送とかメールなどの情報メディアが止まってしまう可能性が高いのです。国内向けのメールであっても、全てのメールはアメリカ国内を一時経由する形になっていて、その海底ケーブルへの中継部分(の建物)が被災してしまう可能性があります。

被災地域は東京湾北部を中心に23区のほぼ全域に及ぶはずです。いわば、1995年の阪神大震災で震度7の帯と言われた地域が東京23区の半分程度の地域に広がるのです。

多分、この地震の損害は非常に大きく、直接的な損害だけでも200兆円は大きく超えるはずです。この結果、銀行が設定していた不動産の担保価値は大きく毀損され、銀行の財務は一気に痛みます。

首都機能の不全は数年は続くでしょう。その結果、経済活動は低迷し、円安、債券安、株安がやってきます。

それは、同時に輸入物価高を意味します。ガソリン1リットル300円は多分すぐです。

物価は上昇し、5%程度のインフレは数年もしないうちに起こるでしょう。その場合、銀行が保有している各種の債券はほとんどが逆ザヤになります。つまり、債券についてくる利回りよりもインフレの方が大きくなります。その結果、銀行などが債券(国債、県債などの債券や社債)を売りに出し、これが更なる円安、債券安、株安を呼び込むという悪循環に陥ります。

国や県、市町村は債券発行が出来なくなります。税収は落ち込み、しかも既に積み上がった国債や県債は長年減額したことはなく、一貫して増え続けてきたのですから、今更その債権が普通に償還されると思って買う金融機関はありません。それどころか、全ての金融機関は保有している債権の借り換えを認めず、現金での償還を求めるでしょう。それは不可能ですから、国も地方自治体も一気に財政が行き詰るのです。

停電は日常化し、原発を動かせと言う声も大きくなるでしょう。しかし、関東で大地震が起こったということは、太平洋プレートの西向き圧力が関東平野に本格的に大きくかかりだしたということであり、その後、本州全体で内陸部での地震がどんどんと発生して行きます。

本州の最も細い所、つまり、伊勢湾、琵琶湖、若狭湾の部分でもM8からM9地震が起こる可能性があります。

原発を動かさないと、空調が効かず、ビル内で仕事をするのは非常に不快なものになるでしょう。しかし、原発を動かすと大地震で事故の可能性が高い。こういった究極の選択を実際の生活の中で迫られる事態になるのです。

町には失業者があふれ、食料は不足し、社会はどんどんと劣化して行きます。

こういった事態になることはかなり確実なことです。それにしては、あまりにこのことについて、誰もが関心を向けようとしません。まるで、311大地震と福島第一原発事故前に、大地震と原発事故の可能性を誰もがほとんど意識しなかったのと同じである様に思えます。

まだ首都圏での大地震は発生していません。まだ対策は打てるのです。最も優先するべきことは首都機能の地方への移転です。次に、輸入比率の高い品目の自給率向上です。

2017年10月11日22時30分 武田信弘   

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. taked4700[6502] dGFrZWQ0NzAw 2017年10月11日 22:38:44 : GmgO1TZfaQ : htc5_4K_bio[65]
問題は、同じような大地震がヨーロッパでもアメリカでもやがて起こっていくことです。

そして、地球規模の寒冷化もやってきます。

対処するべきことは多数あるのです。行政が動くべきことはいっぱいあります。


2. taked4700[6506] dGFrZWQ0NzAw 2017年10月12日 20:34:13 : GmgO1TZfaQ : htc5_4K_bio[69]
東京湾北部地震の起こり方によりますが、羽田空港も被災してしまう可能性があります。

現在の滑走路の配置:
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/26/Haneda_Expansion_ja.svg

上の滑走路のD滑走路は桟橋方式、つまり、コンクリート杭やステンレス杭を海底に打ち込んで支えています。これがまず傷む可能性があるのですが、それよりも、羽田の土地全体が大きく崩れる可能性があると思います。


3. taked4700[6509] dGFrZWQ0NzAw 2017年10月12日 23:51:27 : GmgO1TZfaQ : htc5_4K_bio[72]
東京湾の東岸、千葉県沿岸には工業地帯です。工場が並んでいて、色々な燃料タンクや材料タンクがあります。石油化学関連の工場が多く、こういった工場が被災すると、有毒物質が海面に広がりますし、大気中にも有毒ガスが放出されます。

4. taked4700[6510] dGFrZWQ0NzAw 2017年10月13日 00:07:36 : GmgO1TZfaQ : htc5_4K_bio[73]
>その炎が津波にのって内陸部に広がります。

東京湾北部地震で津波が発生する仕組み:

1.東京湾の水深図が
https://www.env.go.jp/council/09water/y0910-04/mat06-5.pdf
にあります。

2.上の図を見ると、かなり等深線が込み合っている地域があります。川崎市沿岸や袖ケ浦市沿岸部が典型ですが、浦安あたりもかなり急な崖になっています。

3.これらの崖が崩れることで津波が発生します。多分、東京湾北部でM8が仮に起こるとすると、その余震が周囲で何回も発生して行くはずで、東京湾周囲の崖が何か所も比較的短い間隔を置いて崩れて、津波を発生させるのです。

4.高さはそんなに高くはないと思います。しかし、それでも3m程度にはなる可能性があります。湾内で津波がどんどんと発生して行くと場所によっては波が重なって2倍程度の高さになりえます。


5. 2017年10月13日 02:08:26 : 0nRQqtNpCQ : D0W_DmTrgHE[4]
減災害であっても蓋然性のある技術開発をしたとしても、それへの普及を妨害するしか意味の無い大した根拠を示さず、むしろあおりたててユダ金に尻尾を振るようなのがいますよ。

当のユダ金も、認知には非情な抵抗を示してきた。


6. taked4700[6511] dGFrZWQ0NzAw 2017年10月13日 02:19:42 : GmgO1TZfaQ : htc5_4K_bio[74]
津波についてです。

東京湾北部地震で発生する可能性がある津波は、あまり破壊力は大きくないはずです。
外洋で発生する津波は嵩が大きいです。いわば、体積が大きく、高くなった海面がそのまま内陸へ進んでくるため、速度×体積が大きくなり、被害が大きくなります。

しかし、東京湾内で発生する津波は海面が持ち上げられる面積があまり大きくなく、そのため、高波と言ったほうが良いような津波になるはずなのです。

そのため、破壊力は大きくはなく、問題は油などが波に乗って内陸部へ入り込んでしまうことだと思います。


7. 2017年10月13日 11:10:59 : JdLOsKoBPk : 90YHXkQeGT4[3]
隅田川沿いの海面下の地域は、一旦水に浸かれば、その状態はおそらく1年以上続く。
首都のほぼ中央に、突然、でかい空白域ができるわけで、その都市機能への影響はどれほどのものか。
そうなった時、東京は捨てられるんだろうと思う。

8. taked4700[6514] dGFrZWQ0NzAw 2017年10月13日 14:34:33 : GmgO1TZfaQ : htc5_4K_bio[77]
>>07

>そうなった時、東京は捨てられるんだろうと思う

それは早計です。

東京をはじめとした首都圏は人口の密集地であり、それに見合った様々なインフラが整備されています。その地域的な広がりはかなり控えめに見ても神奈川県や埼玉県、千葉県の全域に及び、茨城県の南部や栃木県、群馬県の南部もかなり都市化しています。

そういった都市化した地域一帯が海に接しているのが東京湾であり、その東京湾の沿岸部に東京23区は立地しているわけですから、都市圏の湾岸域という意味でとても良い地理的条件を持っています。

問題は、あまりに開発が進み過密化している点です。過密を解消すれば、たとえ大震災が直撃してもそんなに被害が拡大せず、回復も容易になります。


9. 2017年10月13日 19:03:40 : asYKPuO65A : CfOPVV7t4Zw[16]
たらればならどんな話もできる。ればたらでもいいよ。日本列島すべての場所に地震の危険性があるのは当然のこと。

10. taked4700[6517] dGFrZWQ0NzAw 2017年10月14日 04:01:12 : GmgO1TZfaQ : htc5_4K_bio[80]
>>09

>たらればならどんな話もできる。ればたらでもいいよ。日本列島すべての場所に地震の危険性があるのは当然のこと。

未来予測は、基本的に「なになにしたら」とならざるを得ません。仮定は、その可能性を無視すれば、どんな仮定も出来てしまいますから、どんな話も確かにできてしまいます。

しかし、東京湾北部地震はかなり可能性の高い、つまり、蓋然性の高い仮定なのです。


11. 2017年10月14日 14:17:33 : fjaPA2vm12 : M1GG5IRjh9k[1]
江戸に遷都してから早450年、東京に何が起きても不思議ではないですね
これからは大自然の驚異と人が獲得した技術の戦いになると思います
但し、都心が急速に発展した理由は、関東大震災で被災した人達が周辺に移り住み、広大な空き地を再開発した事によるものなので、内陸型地震により地下に埋設されたインフラが地震によって破壊されれば同じことが起きると思います

全ての建造物は直下型による縦揺れを考慮していないので、起きてみないと判らないですが、地面が縦方向に数十センチでも断裂すればライフラインが止まるので復旧を急いでも2千万人が生活することは何年も難しく、移住することになると思います

追記
地方だから救援物資で凌げても、東京の人口では給水車だけ考えてもとても無理です


12. taked4700[6531] dGFrZWQ0NzAw 2017年10月16日 20:07:58 : GmgO1TZfaQ : htc5_4K_bio[94]
>>11

>地面が縦方向に数十センチでも断裂すればライフラインが止まるので復旧を急いでも2千万人が生活することは何年も難しく、移住することになると思います

まあ、確かに縦揺れについて考慮していないのは確かですが、2000万人の居住地域全体で「地面が縦方向に数十センチでも断裂」することは、さすがにあり得ません。

しかし、東京都の東半分とかの地域なら、今後の大地震でそういった事態になる可能性がありますね。


▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害22掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害22掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害22掲示板  
次へ