★阿修羅♪ > 原発・フッ素49 > 787.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「自然エネルギーが自然にやさしいという嘘」  (PRESIDENT Online 掛谷英紀・筑波大准教授) 
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/787.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2018 年 6 月 01 日 13:56:28: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag
 


「自然エネルギーが自然にやさしいという嘘」 (PRESIDENT Online 2018/5/31)
筑波大学システム情報系准教授 掛谷 英紀
http://president.jp/articles/-/25265

太陽光や風力といった自然エネルギー(再生可能エネルギー)は「自然にやさしい」というイメージがあります。しかし太陽光や風力は、水力発電と同じ電力量を生み出すのに、水力発電所の5倍の面積が必要だといいます。それは「エネルギー密度」が低いからです。筑波大学の掛谷英紀准教授は「高校までの知識で、自然エネルギーのウソは容易にわかる」といいます――。(第2回、全4回)
 ※本稿は、掛谷英紀『先見力の授業 AI時代を勝ち抜く頭の使い方』(かんき出版)の一部を再編集、加筆したものです。

■ 大多数の人が知らない「自然エネルギーが自然を破壊する」

 今回の話題は、「電気の未来」というタイトルで、大学のオープンキャンパスや高校での出前講義などの機会に、理系の高校生を相手に何度も話してきたものです。基本的に高校レベルの話ですし、普段高校生相手に話す内容に比べるとかなり平易にしています。

 まず、講義で必ず聞くクイズを紹介しましょう。

 福島第一原発の事故の後、「これからは自然エネルギーの時代」だと言われていますが、なかなか普及しません。それはどうしてでしょうか? 

A 研究予算が足りないから
B 電源として不安定だから
C 自然を破壊するから
D 原理的に無理だから

 Aを選ぶ人はテレビの見すぎです。お金があれば何でも解決するという考えは、技術を知らない人の発想です。

 理系の高校生の大多数はBを選びます。Bは半分正解です。たしかに、太陽光発電や風力発電のように、気象条件で出力が大きく変化する、電源として不安定な自然エネルギーもあります。

 しかし、その一方で水力発電や地熱発電のように電源として安定している自然エネルギーもあります。もし電源の不安定性だけがネックなら、水力発電と地熱発電はもっと普及するはずです。

 答えはCなのですが、正解できる人は少数です。自然エネルギーが自然を破壊するという発想は、テレビや新聞だけが情報源の人からは全く出てこないでしょう。

 それでも水力発電の話をすれば、自然破壊とのリンクが見えてくるのではないでしょうか。今でこそ話題にならなくなりましたが、民主党政権時代、八ッ場ダム建設反対で盛り上がっていたことはまだ記憶に残っていると思います。当時、ダムは自然破壊の象徴でした。水力発電のためにダムをつくることは、確かに大規模な自然破壊につながります。

■ 風力発電と太陽光発電は水力発電の5倍の開発面積を必要とする

 では、自然エネルギーによる発電に大規模な自然破壊が伴うのはどうしてでしょうか?  その謎を解くため、講義で聞くクイズをもう一つ紹介します。

 火力発電で重油を1立方メートル燃やして得られるのと同じだけのエネルギーを、高さ100メートルのダムを使った水力発電で得るには、何立方メートルの水が必要でしょうか? 

 これを知識として知っている人はほとんどいないので、講義では直感で答えてもらっています。今までの講義では10倍から100倍、つまり10立方メートルから100立方メートルといった答えが最も多いです。たまに1000倍といった回答もあります。しかし、実はそれでも全然足りません。

 正解は「約4万立方メートル」です。この数値は高校で習う物理と化学の知識を使って計算することができます。

 水力発電で得られるエネルギーは、高校の物理で習う位置エネルギーから計算できます。位置エネルギーは<質量×重力加速度×高さ>で表されます。水1立方メートルの質量は1000 kgです。重力加速度は9.8m/s/sです。今、ダムの高さは100mと仮定しています。これらの数字を掛け合わせると、98万J(ジュール)、すなわち0.98MJ(メガジュール)となります。

 一方、重油1立方メートルを燃やしたときに得られるエネルギーは、化学の燃焼熱(反応熱)の考え方で求めることができます。詳細な計算は省略しますが、得られる結果は3万9000MJです。

 よって、これと同じエネルギーを得るには約4万立方メートルの水が必要になるわけです(なお、これらの計算は全て変換効率100%、すなわち、もとのエネルギーが全て電気エネルギーに変換される場合での比較です)。

■ 自然エネルギーが自然にやさしいというイメージは虚構

 自然エネルギーの最大の欠点は、エネルギー密度が非常に低いことです。そのため、広大な面積を使わないとまとまった電力を得ることができません。広大な面積を使うということは、それだけ自然を破壊することになります。自然エネルギーが自然にやさしいというイメージは虚構に過ぎないのです。

 水力発電については、もともと自然破壊につながるとのイメージが持たれていますが、風力発電と太陽光発電にはそのようなイメージを持つ人はあまりいません。しかし、実は風力発電と太陽光発電は、水力発電以上の開発面積を必要とします。内山洋司著『エネルギー工学と社会』(放送大学教育振興会)によると、風力発電と太陽光発電は、水力発電と同じ電力量を生み出すのに、水力発電所の5倍の面積が必要であると算出されています。

 科学というと、多くの人は今まで不可能だったことを可能にするものというイメージを持っている人が少なくないようです。しかし、実際は私たちが住む世界(宇宙)の制約を探す作業という側面が強くあります。たとえば、万有引力の法則は、私たちが重力の拘束から逃れられないことを示します。たしかに人間は飛行機の発明で空を飛ぶことができるようになりましたが、それは重力以上の揚力を生み出すことによって実現しているのであって、重力をなくしているのではありません。

万有引力の法則が私たちを拘束するように、エネルギー保存則も私たちを拘束しています。私たちにできるのは力学的エネルギーや化学的エネルギー、あるいは核エネルギーを電気エネルギーに変換することだけで、何もないところからエネルギーを新たに生み出すことはできません。自然エネルギーの研究によって、その変換効率を上昇させることはできますが、エネルギー保存則を打ち破ることはできないのです。

 ですから、どれほど多額の研究費を投入しても、広大な開発行為なくして、エネルギー密度の低い自然エネルギーで従来の火力発電や原子力発電を代替させることは不可能です。その種の試みは必ず失敗します。

■ 太陽光パネルの寿命は「基本10年」

 ここまで書かれていることを読むと、私が太陽光発電、さらには自然エネルギー全体を敵視しているように見えるかもしれませんが、それは誤解です。

 その証拠に、私の家の屋根には太陽光パネルがついています。実は、上で紹介した計算は、東日本大震災のときの計画停電で、せっかく太陽光パネルがあるのだから、その電気を貯めて夜の停電中に使えないかと考えたことがきっかけになります。

 最初は、蓄電池の購入を検討しました。しかし、1キロワット時の容量で10万〜20万円もすること、さらに寿命が5年から10年というのを見て断念しました。東日本大震災級の地震が今後10年以内にまた起きる確率はそれほど高いとは思えません。そのために10万円以上を投資する気にはなれませんでした。

 そこで、「庭に穴を掘って揚水発電をしてはどうだろう」と考えました。昼の余剰電力で水を上に汲み上げておき、夜にその水を落下させて水力発電をしようと思ったのです。それで計算してみると、3mの高低差の場合、10m×10mのプールに水深約1.2mの水をはることが必要であると算出されました。さすがに、そんな広い庭はありません。

 もちろん、水より比重の重い液体、たとえば水銀のプール(! )にすれば、プールの体積は約14分の1で済みますが、当然別の問題が生じます。この出来事をきっかけに、各種自然エネルギーのエネルギー密度を計算したことが、今回の内容の元ネタになっています。

 ちなみに、我が家の太陽光発電は設置9年目の2014年から徐々に出力が落ち始め、2018年時点で出力は設置当初の10分の1程度まで落ちています。たまたま、大学の同僚で太陽光発電の専門家がいるので聞いてみたところ、太陽光パネルの寿命は基本10年だそうです。つまり、寿命20年というのは誇大広告なのです。これから太陽光パネルの設置を検討されている方は参考にしてください。

 このように、自然エネルギーに対する過大な期待はどれも裏切られる運命にあります。それでも、自然エネルギー礼賛の声は衰えを知りません。自然エネルギーを喧伝している人たちは、果たしてここに書かれたことについて無知なのでしょうか。それとも分かった上でウソをばら撒いているのでしょうか。

 実際には、両者が混在しているように見えますが、私は後者の人に遭遇したことがあります。意図的にウソをばら撒くのは、一体どこのどいつなのか。それはさすがにネット上のこんな目立つところでは書けません。答えを知りたい人は、拙著の116〜117ページを立ち読みして、その正体をこっそりご確認いただければ幸いです。

----------
掛谷 英紀(かけや・ひでき)
筑波大学システム情報系准教授
1970年大阪府生まれ。93年東京大学理学部生物化学科卒。98年東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻博士課程修了。博士(工学)。通信総合研究所(現・情報通信研究機構)研究員を経て、現職。専門はメディア工学。NPO法人「言論責任保証協会」代表。著書に『学問とは何か 専門家・メディア・科学技術の倫理』『学者のウソ』など。近著に『「先見力」の授業』(かんき出版)がある。
----------

-------(引用ここまで)---------------------------------

自然エネルギーがなかなか普及しない理由は、AからDの選択肢には正答はなく、
「政府と電力会社が送電網を開放せず故意に普及を阻んでいるから」
が正しい。
もっともこれは日本だけの話。海外では猛烈な勢いで自然エネルギーの普及が進んでいる[1]。
掛谷氏はそれを知らないのか、知っていても無視しているのだろう。

巨大な貯水池・ダムを要する水力発電が自然を破壊するのは確かだが、
現在注目を浴びているのは自然の落差を利用した小水力発電であり、100万キロワット原発
12基分はまだ未開発だといわれている[2]。
つまり小水力にまじめに取り組めば、それだけで全く原子力は不要になる。

同じエネルギーを得るのにどれだけの燃料あるいは水が必要か、エネルギー密度はどうか
という議論は原子力ムラがよく行なうマヤカシである。

1グラムのウラン235から核分裂で生じるエネルギーは莫大で、原子力が1番ということになる。
(それを言うと原子力ムラの御用学者ということがバレるので、あえて黙っているのだろう)

だがエネルギー燃料の採掘・輸送など上流から考えなければ片手落ちである。

80キロ以上のウラン鉱石を採掘・精錬して、やっと1グラムのウラン235を得られる[3]。
大量に発生する残滓は放射性ボタ山にして放置しておくほかはなく、周囲の環境を汚染し、
周辺住民に深刻な健康問題が起きている。
これではとても胸を張ってコンパクトな燃料ですとは言えまい。

しかも採掘や精錬に大量の石油を使って二酸化炭素を吐き出しているのだ。
原子力は二酸化炭素を放出しないというのは大嘘である。

石油も海底油田の爆発やタンカーの沈没で深刻な海洋汚染を引き起こしている。

水力発電は大量の水が必要だと言っても採掘や輸送のコストは全くかからない。

要するに採掘や輸送まで含めた議論をしなければ、エネルギー密度を議論しても
全く無意味である。

太陽光パネルは技術革新が進み、発電効率も寿命も改良されている。
出力を25年保証するメーカーもある[4]。
夜間需要のための蓄電装置の開発も急速に進んでいる。

各メーカーとも研究開発に優秀な人材と莫大な金を投入し、激しい技術競争に
しのぎを削っている。
人材難で進歩が止まって久しい原子力とは全く違うことを認識しなければならない。

自然エネルギーは広い敷地が必要だが、日本はこれから人口が急減する時代にはいり、
空き地が増えるのでそれほど問題にはならない。
耕作放棄地を太陽光発電に使う取り組みも始まっている。

もっとも自然エネルギーに問題がないわけではない。

風力発電やメガソーラーのための山林をむやみに切り開く乱開発を防ぐため、
早急に規制が必要だろうし、太陽光パネルの廃棄・リサイクルについても
解決策・規制が必要であろう。

こういった問題は一つ一つ解決していけばよいわけで、何十年経っても解決できない
原子力の抱える難題とは比較にならない。

自然エネルギーはものすごい勢いでコストが下がっている[5]。
各国は競い合うように導入し、その量産効果でさらにコストが下がっているのだ。
この勢いは止まらず、最終的には限りなくコストはタダに近づくと予想されている[6]。

原子力や火力といった過去の遺物に執着している日本は、世界の技術革新から
決定的に取り残されて電力コスト競争に惨敗し、バカ高い電気料金を嫌って
工場・生産拠点もどんどん海外に逃げていくだろう。

以上、掛谷氏の主張は各エネルギーのほんの一面しか見ておらず、
根本から間違っており、かつ時代遅れで「先見力」はゼロであることは明らかだ。

最後に、掛谷氏は月刊誌「正論」に「大学政治偏向ランキング」なるトンデモ記事を寄稿し、
政権批判の学者狩りを行ない、厳しく批判されている人物であることを付け加えておく[7]。


(関連情報)

[1] 「海外ではものすごい勢いで再生可能エネルギーの普及が進んでいる」 (拙稿 2016/9/12)
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/457.html

[2] 「小水力発電に注目 100万キロワット原発12基分はまだ未開発 (農林中金総合研究所)」
(拙稿 2014/9/12)
http://www.asyura2.com/14/genpatu40/msg/287.html

[3] 「ウラン燃料になるのは採掘量のわずか8万分の1 膨大な放射性残土 深刻な汚染 
CO2も大量排出 クリーンエネルギーは大嘘」 (拙稿 2016/6/21)
http://www.asyura2.com/16/genpatu45/msg/880.html

[4] 「三菱住宅用太陽光発電システム 保証制度」 (三菱電気)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/service/taiyo/jutaku/support/guarantee/

[5] 「原子力礼賛大推進の日経新聞ですら原発が最もコスト高と認めざるを得なくなった」
(拙稿 2017/12/7)
http://www.asyura2.com/17/genpatu49/msg/203.html

[6] 「仏大手電力会社、太陽光発電のコストは2025年までに1kWh=1セントにまで低下する・
電気料金はほとんどただに(bnl)」 (拙稿 2016/12/31)
http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/218.html

[7] 「“政権批判の学者狩り”が始まった!『正論』は“大学偏向ランキング”作成、
杉田水脈議員は『反日学者に税金使わせるな』」 (阿修羅・赤かぶ 2018/5/13) 
http://www.asyura2.com/18/senkyo244/msg/540.html
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 茶色のうさぎ[-6419] koOQRoLMgqSCs4Ks 2018年6月01日 17:48:50 : oF4BAy2h5M : ZfC1PtNaWL0[-6]

>自然エネルギーが自然にやさしいというイメージは虚構に過ぎないのです。

 ↑ ??? 火力は? 燃やしたら、終わり。 常識だー♪ばか

 水力は? 雨水循環、再生可能なんだよ! 常識だー♪あほ うさぎ♂ あほくさー♪ぺっ



[18初期非表示理由]:担当:反原発を装い、原発を推進して日本を今日の大破局に追いやった自民党=利権官僚政府と原子力ムラには批判も非難もせず口を開けば『小出がー』『松本ガー』『共産党がー』とやって利権者以外を誹謗中傷するコメント多数のため全部処理http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/413.html#c82

2. 茶色のうさぎ[-6424] koOQRoLMgqSCs4Ks 2018年6月01日 17:59:13 : oF4BAy2h5M : ZfC1PtNaWL0[-11]

 水撃ポンプなんて、、

 重力? 気圧で、、自然にポンプUPだよ♪

 騒音?防音装置で永久機関に匹敵、と思うけどなー♪?

 小型、水路発電、、やれー♪ うさぎ♂



[18初期非表示理由]:担当:反原発を装い、原発を推進して日本を今日の大破局に追いやった自民党=利権官僚政府と原子力ムラには批判も非難もせず口を開けば『小出がー』『松本ガー』『共産党がー』とやって利権者以外を誹謗中傷するコメント多数のため全部処理http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/413.html#c82

3. 大阪府民[245] keWN45V7lq8 2018年6月01日 22:22:55 : Fr6zvxjAyA : c1mx6q7WP6Y[2]
俺んちの太陽光発電もうすぐ20年になるけど、まだちゃんと発電してるで
それと各家庭の屋根に設置すれば自然破壊にならん
右向きの人ってなんでこんなデタラメばかり言うねん

4. 2018年6月01日 22:59:46 : O4JWWc9kUc : 1lE3rQwuNSM[303]
日本みたいな火山国なら、地熱発電を使えばいいじゃないですか。

最近、キラウェア噴火でハワイの地熱発電所が破壊されたようだけど、

原発と違って、ハワイが今後300年以上も住めなくなるような悲劇にはならなかったですよ。

太平洋が汚染まみれになることも無かったですし。

これは不幸中の幸いですね(−人−) <地熱発電にしてくれてありがとうハワイ


日本も地熱発電だったら、

今頃、フクシマやその周辺県や太平洋が汚染まみれになることは無かったでしょうね。


5. 2018年6月02日 01:06:22 : qW5770aSac : k9XcZ01CpGM[464]
太陽光パネルが安くなれば、屋根やビルの屋上に設置するのが当たり前に
なるだろう。

原子力ムラがソーラーは使いものにならないと必死で否定するのは、
それをやられると商売あがったりになり、「停電にするぞ」という脅しも
効かなくなるから。

太陽光パネルの下で農作物を栽培するソーラーシェアリングも始まっている。
太陽光発電は広大な土地が必要だからダメだとはもう言えないな。

太陽光パネルの下でニンニク栽培、千葉県でソーラーシェアリング (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1804/09/news121.html

農業の新しいビジネスモデルに、ソーラーシェアリングのススメ (1/3)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1708/07/news006.html


6. 2018年6月02日 07:58:00 : luCbHzJdeE : VP8pHog97BE[3]
> 太陽光パネルの寿命は「基本10年」

検索すれば、分かると思うが、典型的な嘘だ。

太陽パネルメーカーの製品補償は、20−30年くらい。

発電装置の素材によっても、かなり違う。

一番劣化しやすい、テルル化カドミウムは、以前は、年間劣化率が、3−4%あったけれど、現在は、0.4%まで、改善されている。

現在は、60年補償の太陽パネルまで、発売されている。

蓄電池やインバーターは、5−10年で交換する必要がある。


7. 2018年6月02日 08:00:12 : qW5770aSac : k9XcZ01CpGM[468]
自然エネルギーは広い面積が必要と言っているが、原子力施設も
事故を考えて広大な敷地が必要だ。

それに長大な送電線も必要。
下北半島の大間から東京まで1000キロ近くを送電するのに必要な敷地は
合計すれば広大なものになる。

地産地消の自然エネルギーでは長い送電線は不要。

この人の主張には思考が足りないから、いくらでも反論できるね。


8. 2018年6月02日 09:20:10 : NNHQF4oi2I : p@MqjzZMakU[957]
<<地産地消の自然エネルギーでは長い送電線は不要。

同感です エネルギーの使用方法も考え方を変える必要があり
 乗り切れるはず

 地デジのお笑いは 半分で十分では


9. 2018年6月02日 22:37:18 : v5z5MdgsPk : rGV6fHPkUIU[62]
客員教授とか特任教授とか 訳の分からない芸人が多いのでは?
経済界文部官僚のつながりで大学へのスパイ目的とかで送り込まれているのではではないだろうか?
自民公明の悪政 大学の利益集団化でいっぱい増えた様に思えます。

この准教授の意見は、勉強不足なのか論理性欠如なのか偏った知識で、
他者や多方面からのあたりまえの確認がされていないのだろう。

本来の教育機関としての大学に戻さないと国は衰退してゆく。


10. 2018年6月02日 22:59:54 : wTqrxDwRMY : vEeN2335v8Q[97]

 直系1Mの 穴を垂直に 5000M 掘れば 日本中 どこでも 発電できる

 ヒートポンプ系の 蒸気発生器で 永久に発電できる

 


11. 2018年6月03日 02:43:30 : cp34twmWSU : xHlwTM7eRs0[11]
このオッサンは事実を知らない。おおかた原子力村の回し者だろう。原発が二酸化炭素を出さないクリーンエネルギーという主張こそ大嘘。

自然エネルギーの問題点をあげつらうことは簡単だが日本以外の国はすべて最近、自然エネルギーの利用にシフトしている。


12. 2018年6月03日 04:00:45 : Rt02UdjH9g : 7FMPgE6twRo[900]
典型的な「論理のすり替え」だ。
自然にやさしいから自然再生エネルギーだと言っているのではない。

1.誰も支配できないから
2.安いから

この二つが理由だ。

とくに1は重要で、原発などの大資本を要しハイコストな発電は「市場を独占できる保証」があってはじめて可能になる。

産業向け電力が利益無しの元値で売られているのは、企業レベルの資本力があると自前の発電が可能なため、発電装置や燃料代への投資額に比べて割安な料金でなければ売れないからだ。割高なら企業は自前で発電する。

だからこそ、こういうアホウどもは独占できずしかも安上がりな自然再生エネルギーの普及をdisるんだろうがね。

一般人まで自前で発電するようになったら電力会社は破滅するから、大衆がそんなことを考えることがないよう予防線を張っている。


13. 2018年6月03日 07:09:49 : oQR4jcARiw : leWkvttvv88[1]
 
  A 研究予算が足りないから
  B 電源として不安定だから
  C 自然を破壊するから
  D 原理的に無理だから

うむ、こういう巧みな誘導だとすんなり原子力にたどり着くワケだか?
しかし原子力の環境破壊は凄まじいからな。自然環境だけでなく人心までも破壊する。
それがドカーンと来るときもあれば、30年もかかってジワジワ来るときもあるだろう。

30年後に福島が、今の汚染状況で、30年後に死の街になっていない希望はあるか?
畑や野山や海の動植物に真剣に耳を傾けないと分からないだろうな。
 


14. 2018年6月03日 17:18:35 : clcbudiz6l : H3tCTXa4Rv8[2]
YOSHIDA CRAFT HOME

太陽光パネルを付けてはいけない8つの理由!

投稿日: 2014-12-28 17:07 パッシブデザイン, 建築いろいろ, 高断熱高気密省エネ住宅.
http://yoshidacraft.net/5838/

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

太陽生活

太陽熱温水器って何だ?
http://taiyoseikatsu.com/special/whatissolhw/whatissolhw01.html

(略)

太陽熱温水器、何がすごいの?

海外で太陽熱温水器が注目される最大の理由は何でしょうか? それは太陽のエネルギーを非常に効率よく熱エネルギーに変換して活用できることです。

ご存じのとおり、太陽光発電システムの変換効率(→用語解説)は、10〜20%弱程度です。つまり、たとえばいま、降り注ぐ太陽のエネルギーが100だったとすると、ソーラー・パネルで電気に変換して利用できるエネルギーは10〜20弱ということです。逆にいえば、太陽光発電では、太陽エネルギーの80%以上は電気に変換されず、活用されません。

これに対し太陽熱温水器は、太陽エネルギーの50〜60%程度を熱エネルギーに代えて利用できるといわれています。つまりお湯を沸かしたり、暖房に使ったりするなら、太陽熱温水器のほうが断然太陽エネルギーを有効活用できるということです。
(略)


▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素49掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素49掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素49掲示板  
次へ