http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/768.html
Tweet |
「過去に何があったか、すぐに忘れる国民は、何度でも同じウソに騙される:山崎 雅弘氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/20842.html
2016/10/3 晴耕雨読
https://twitter.com/mas__yamazaki
安倍晋三首相の促しで国会議員の多数が起立して行った「海保、警察、自衛隊への拍手」の問題は、やがて安倍時代が終わり社会の揺り戻しが起きた時、2016年の政治状況の異様さを示す事例としてシンボリックに扱われるだろうと思う。
社会の構造や価値観の転換を、国権の最高機関で堂々と行っている。
今はまだ、野党議員や国民がこうした拍手に「従わない」という立場をとることもできるが、この先もし自衛隊や海上保安庁の隊員が「国を守る」という形式で外国人との衝突などで死ぬような事態になれば、従わないという立場をとることが一挙に難しくなる。
安倍首相とその支持勢力は、それを望んでいる。
戦前戦中の日本でもよく使われた手法だが、権力者が特定の名目で行う政治的行動には、表向きは語られない、二つ目や三つ目の実質的な政治的効果の期待が込められている場合が少なくない。
国会での与党議員の起立拍手は、今後起こる出来事への布石的意味も含め、多面的な分析と批判的検証が必要だろう。
26日、安倍首相が所信表明演説で、沖縄県東村高江の米軍ヘリパッド建設工事について「もはや先送りは許されません」と述べた。
首相自らが個別の米軍施設について言及するのは異例のこと(リテラ)https://t.co/qiCTfw12FE
「高江への機動隊派遣を要請したとされる沖縄県公安委員会だが、実際には要請のための会議すら開かれておらず、要請が出された7月12日の前日11日にはすでに警察庁が『沖縄県警察への特別派遣』を通知していた。つまり、要請は形だけで、高江の過剰警備や住民排除は、政府・安倍政権が強引に行っているもの」
「合計2億円近い金が投入されているのではないか」
「政府は警察、民間警備会社の他にも、防衛省職員約70人を全国から動員し高江に派遣し、ヘリパッド建設に抗議する住民たちの監視、警備に当たっている」
「警察の機動隊に加え、防衛省、自衛隊、そして米軍が総掛かりで住民たちを排除し、監視する。それら諸経費は全て日本の税金から捻出されている。これほどまでしてなぜヘリパッドは必要なのか。自国民を弾圧してまで、なぜ米軍、米国に追従しなければならないのか」
海上保安庁は、高江の件では出番が無いが、辺野古では反対する市民に馬乗りになってケガをさせた。
海保、警察、自衛隊という順序にも意味がある。
安倍晋三首相の促しで国会議員の多数が起立して行った「海保、警察、自衛隊への拍手」には、各組織の沖縄での行動を擁護し、大手メディアが批判的に報じにくい空気を作る効果もある。
「批判されても心配するな、情け容赦なくどんどんやれ。バックに俺たちがついているぞ」とのメッセージを送っている。
「首絞まっちゃうよ」警察官、笑いながらロープで市民拘束 【動画】(沖縄タイムス) https://t.co/5VMUBzlE7J
安倍晋三首相と自民党の国会議員は、この警官の行動にも拍手を送っている。
自分たちに従わない人間は、たとえ日本国民であっても、日本国民ではないように扱う。
>yukan 相変わらず国会での総理は「その批判はあたらない」「レッテル貼りはやめてください」「選挙で信を得たのですから」の無限ループみたいやな。どんな質疑でもこの3つでやり過ごして平気やねんもん。今に始まったことやないけど。強行採決できるから国会質疑なんかどうでもええて態度隠しもしない。
>TPP「強行採決で」 衆院特別委・自民理事が発言後辞意 失言とか、不規則発言という域を超えた発言ですね。「数」に頼る国会運営の本音が出たといえるでしょう。後の「安倍首相の思いを申し上げた」という釈明にも驚きましたhttps://t.co/0FdAxZgLmu
>中野晃一 「解散権の濫用」って死語になったの?こうして野党もメディアも批判力を鈍らせていく。イギリスでさえ解散権を縛ったのに、日本では根拠のない「首相の専管事項」説がのさばる。そんな国ほかにないと言っていいのに。 解散めぐる発言、与党幹部次々https://t.co/GZcvCRXfo3
>ガイチ 五輪調査中間報告:スポーツ界猛反発 長時間の議論、泡にhttps://t.co/UHelkbpYLu>スポーツ界は何か勘違いしていないか?お金、どうすんだよ。税金使うんだぞ。どう考えても3兆円なんて用意できないだろ?それとも、そのために税金あげて、国民が負担しろというのか?ちょっとは状況見ろよ。議論の長さなど関係ないわ。予測される事態をよく見て、よく考えなさいよ
「スポーツ界」という言葉を見ると、アスリートも全員この意見に賛同しているようなイメージがあるが、実際には「スポーツ利権団体が猛反発」なのだから、そう書くべきだろう。
施設に際限なく税金を使うことを、アスリートが望んでいるとは思えない。
>Shujiro YAZAWA スポーツは素晴らしい。しかし国民が皆スポーツを楽しめる環境を整えることを後回しにして、スポーツイベントに議論もなく、将来展望もなく、膨大なお金をかけるのは、まったくおかしい。またスポーツ団体のトップが政治家によって占められ、選手の大半が大勢順応的なのもスポーツの精神に反する。
>山本太郎 最近、マイナンバーの確認が義務、ともとれるような内容の書類がよく届く。 私のようにマイナンバーカードを受け取ってない方は、 「カード受け取ってません」と先方に伝えれば、 終了する話ですから。ご安心を。
私もマイナンバー教えてくださいという要請には「どこにも教えていないし、私自身も知らないんです」と返答している。
ある出版社は親切に「聞き出す努力をするという義務規定があるので、教えて下さいハガキがまた届くかと思いますが、ご了解ください」と教えてくれたので「承知しました」と返事した。
>國分功一郎 僕は学生の頃から政治評論家みたいな連中がその場その場の状況について、多分一ヶ月後にはもう通用しない程度のことを偉そうに書いたり喋ったりしていることに、猛烈な怒りを抱いていました。但しそれは、そいつらがテキトーな人間だからというのではない。そんな連中はどうでもいい。
>國分功一郎 そうじゃなくて、一ヶ月後にはもう通用しない書き方や喋り方によって、人々に「今回のことも覚えていなくていい」というメッセージを無意識に発してしまっている、そのことに猛烈な怒りを覚えていました。だから自分で書くようになってからは、本に収録してもいい政治評を書いてきました。
>國分功一郎 権力を持たないものが権力を持つ者に対抗するためには、いろいろなことを覚えておく、かつてあったことを皆に喚起する、そうした記憶に依拠する行為が必要です。
これは本当に大事な指摘。
世界の近現代史を学んでいると、この重要さを思い知らされる。
過去に何があったか、すぐに忘れる国民は、ウソをつかれても見抜けないので、何度でも同じウソに騙される。
家畜の群れのように簡単に誘導され、食い物にされる。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK213掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。