http://www.asyura2.com/16/kokusai14/msg/596.html
Tweet |
【トルコ騒乱】エルドアン大統領「裁判所がクーデター軍に有利な判決をするかも」⇒裁判官2745人の職権を一時停止!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-12552.html
2016.07.17 12:00 情報速報ドットコム
トルコ政府、裁判官2745人の職権一時停止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160716-00000082-asahi-int
地元メディアによると、トルコ政府は16日、クーデターの動きを受けて、裁判官2745人の職権を一時停止し、司法関係者10人を拘束した。
トルコ政府、反乱勢力の多くを拘束 クーデターは未遂に
http://news.livedoor.com/article/detail/11771690/
地元メディアによると、トルコ当局は、裁判官ら2745人の職権を一時停止し、司法関係者10人を拘束した。同国のアナドル通信は、同委員会の5人のメンバーも解任されたと伝えた。司法権力からのギュレン派の一掃を狙う動きの可能性がある。
以下、ネットの反応
トルコクーデターのこころみは終った
— とおるじん (@Tourujin) 2016年7月16日
命をかけて緩やかな世俗を守ろうとした者たち
多くが死に多くが逮捕された
処刑されるのか
エルドアン大統領は
民主化勢力を弾圧し
イスラム化をさらに進めるのか
非常に心配だ
エルドアン大統領は以前自分のスキャンダルで国民から非難を受けた際、SNSを使えなくしたとか、無抵抗のデモ隊に放水したとか、わりと共産国の独裁政権のようなことをやってるんですよね。
— たちばな (@derneptun1) 2016年7月16日
トルコ政府、裁判官2745人を解任 https://t.co/xqNolh8Qoc
— なお@サンタナ (@nao_square) 2016年7月16日
大統領は司法を停止してクーデター参加者を無裁判死刑にするつもりなのではとのこと(トルコは死刑制度が廃止されているらしい)
トルコ政府、裁判官2745人を解任:朝日新聞デジタル https://t.co/KXOm47WIjm クーデター関係者を裁判なし、または軍事法廷のみで裁く(たぶん死刑)ための布石かな?
— 1623 (@InouA) 2016年7月16日
7月1日 バングラデシュテロ
— baroque-fuga (@hathor_ra) 2016年7月16日
◆7月12日「中国の南シナ海支配認めず」仲裁裁判以降↓
13日 イタリア列車衝突事故
13日 天皇陛下「生前退位」報道
13日 靖国神社「支那人が提灯破壊」
14日 フランステロ
15日 トルコクーデター
戦争状態に入り、日本もテロ・事故・事件注意!
なんかトルコ軍兵士の斬首死体写真も上がってたし、クーデター参加者裁判とかすっ飛ばして処刑してんのかトルコ…
— ¡ ıɾuǝʞ 'ɐɯıɾɐqos (@K_soB) 2016年7月16日
トルコのクーデターって、政府軍対反乱軍、ではなくて、軍隊A対軍隊Bの戦いで、負けた方が公正な裁判を受ける機会を与えられずに処刑されるという民主主義なんて関係ない状況か。政府軍が勝っても民主主義死んでるんじゃないの?
— 無言アカ (@uwabe_d) 2016年7月16日
今週だけで、
— 待葉@2501 (@chinottomateba) 2016年7月16日
南シナ海仲裁裁判判決
陛下の生前退位報道
英国新首相就任
フランス ニースのテロ
トルコのクーデター
の事案。もう、混沌とし過ぎでしょ……………
#hoi2016
トルコのエルドアン大統領は今までもかなり強権的な政権運営をしており、ここ最近のトルコの歴代政権の中ではトップクラスで独裁的です。
しかしながら、アメリカを中心とする欧米諸国と非常に親しい関係となっていることから、エルドアン大統領の強権的な行動は国際社会から無視されていました。
今回のクーデターはエルドアン大統領が権力を完全に掌握するために憲法を改正して軍の指揮権を奪おうとした背景があるみたいで、クーデターを引き起こした軍は本気で虐殺のような行為をするつもりはなかったみたいです。
このクーデターをキッカケにしてエルドアン大統領は一気にトルコの引き締めと規制強化を実行することになるでしょう。現に司法権を止めてしまったわけで、これからトルコは歴史的な大変化を迎えることになりそうです。
銃声や大きな爆発音が何度も・・・トルコでクーデター(16/07/16)
Night of explosions, gunfire in Turkey
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。