★阿修羅♪ > 不安と不健康18 > 579.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
無呼吸、夜3回以上のトイレ…突然死のリスクが高まる睡眠とは〈週刊朝日〉
http://www.asyura2.com/16/health18/msg/579.html
投稿者 赤かぶ 日時 2017 年 9 月 04 日 07:59:20: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

         睡眠時無呼吸症候群の患者の血圧変動(週刊朝日 2017年9月8日号より)


無呼吸、夜3回以上のトイレ…突然死のリスクが高まる睡眠とは〈週刊朝日〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170831-00000051-sasahi-hlth
週刊朝日 2017年9月8日号


 脳卒中や心筋梗塞など、血管の障害で起こる病気を「血管イベント」という。高血圧や糖尿病はそのリスクとしてよく知られるが、一見関係のないような睡眠中の症状が発症リスクや前兆になっている可能性がある。好評発売中の週刊朝日ムック「脳卒中と心臓病のいい病院」からその一部を紹介する。

 寝ている時間は、一日の3分の1を占める。ぐっすり眠れているか、いびきをかいていないか、トイレに起きていないか──。こうした眠りの状態が、脳卒中や心筋梗塞(こうそく)などのリスクになっているかもしれない。

「いびきがある人に気をつけてほしいのが、『睡眠時無呼吸症候群』(SAS)です。周囲の人は、いびきの後に呼吸が止まっていないかをチェックしてみてください。SASの人は、30秒以上、ひどい人では2分近く止まる人もいます。無呼吸があると、夜間の突然死や心筋梗塞のリスクが約2倍になるといわれています」

 こう話すのは、自治医科大学病院循環器内科主任教授の苅尾七臣(かずおみ)医師だ。苅尾医師は夜間の血圧を測定する研究をおこなっている。測定の結果を見ると、無呼吸の後に一気に血圧が上昇していることがわかる。

 無呼吸状態になると、血液中の酸素濃度が下がる「低酸素血症」が起こる。この非常事態に対応して、心臓は酸素をからだに供給しようとし、心拍数が上がる。また、交感神経が活発になることで血管が狭くなる。その結果、急激に血圧が上昇するのだ。こうした非常事態が毎晩何回も起こるため、心臓と血管への負担は計り知れない。

 昼間の血圧が高くない人も、夜間の血圧には注意したい。

「過去に夜間に3度も脳卒中を起こしたことがある36歳の男性がいました。昼間の血圧は正常でしたが、夜間の血圧を調べると190〜200mmHgまで上昇しており、無呼吸発作と関連していることがわかりました」(苅尾医師)

 SASは一人では気づきにくい。昼間に眠気がないか、起きたときに頭の重さがないかをチェックしてみよう。

 睡眠中、いびきと一緒に気をつけたいのが、頻尿だ。「夜間に3回以上トイレに行く人は医師に相談してほしい」と苅尾医師は話す。

「呼吸が止まると、心臓の心房が引っ張られ、利尿ホルモンが出ます。無呼吸だけでなく、頻尿の人は糖尿病や心臓の機能が低下する心不全の可能性があるのです」

 SASなどの特定の原因がなくても、不眠症状自体がリスクになるということが、いま注目されている。

「不眠症状が高血圧の原因になることがわかってきました。高血圧患者の約半数が不眠症を併発しています。眠れないと交感神経が緊張するため血圧が上がるのです。また良質な睡眠がとれていないと、朝の血圧が上がり、その日の血圧がずっと高い状態になってしまいます。夜間から早朝にかけての脳卒中や心筋梗塞のリスクも高まります」(同)

 今年改定される米国の高血圧ガイドラインでは、睡眠の量と質についての項目が追加される予定だという。治療をしても血圧のコントロールが難しい場合は、不眠症がないかを一度疑ってみよう。

 夜間とともに注意が必要なのが、早朝だ。循環器病は朝に起こりやすいといわれている。早朝は交感神経が活発になり、もともと血圧が上がりやすい時間だ。朝の血圧を10mmHg下げると、脳卒中のリスクが40%下がることが推測されるデータがある。

「病院で測る血圧が高ければ、医師は注意して血圧をコントロールします。しかし問題なのは、早朝だけ血圧が高い人です」(同)

 苅尾医師らの研究によると、診察室での血圧が正常でも、早朝血圧が高い人はそうでない人に比べて血管イベントのリスクが約2.5倍高かった。

「特に気をつけたいのが、10月の4週目以降です。冬場は脳卒中や心筋梗塞のリスクが高まりますが、それに加えて早朝の血圧が高い人は、急激に血圧が上昇します」(同)

 住宅の断熱機能と血圧の関係を調べた調査では、断熱機能が低い場合は、平均血圧が高いことが明らかになっている。

「暖房が完備されている北海道よりも、北関東のほうが、血管イベントの死亡率が高いというデータがあります。寒さに強く反応して末梢(まっしょう)の血管が閉まるタイプの人がいて、こうした人は特に朝に注意が必要です」(同)

 朝の血圧は自分で測らなければ医師は予測できない。朝起きたら血圧を測る習慣をつけよう。「血管イベントの予防は一日にしてならず」と苅尾医師は話す。

「血圧は年齢や気温、時間帯、起立したときなどで変化しています。さらにさまざまな引き金があります。それぞれがずれていればいいのですが、あるとき、一気に悪い条件が重なって起こるのです」

 引き金になり得るものを一つでもなくせば、突然死のリスクは減らせる。自分自身で症状を見逃さずに予見することが重要だ。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2021年9月08日 15:06:35 : GHmSWCYTsY : aE1seVFDMkhKNDI=[6] 報告
ORiで気管内挿管中の低酸素血症を予測する研究=米マシモ〔BW〕
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%EF%BD%8F%EF%BD%92%EF%BD%89%E3%81%A7%E6%B0%97%E7%AE%A1%E5%86%85%E6%8C%BF%E7%AE%A1%E4%B8%AD%E3%81%AE%E4%BD%8E%E9%85%B8%E7%B4%A0%E8%A1%80%E7%97%87%E3%82%92%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%81%99%E3%82%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6-%E7%B1%B3%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A2-%EF%BD%82%EF%BD%97/ar-AAOcRut?ocid=msedgntp

【ビジネスワイヤ】非侵襲的モニタリング技術の米マシモ(NASDAQ:MASI)は、集中治療室(ICU)患者の気管内挿管中に低酸素血症を予測する同社のORi(予備酸素摂量指数)の能力について検討した新研究の結果を発表した。フランスのナント大学病院センターの研究者らが実施した研究は、気管内挿管が必要でSpO2(酸素飽和度)/FiO2(吸入気酸素濃度)比が214超のICU患者が対象。同社の製品を使用して、前酸素化中にORiが低下してからSpO2が低下するまでの時間を測定した。その結果、ORiが高い場合に軽度の低酸素血症を予測できる可能性が示された。結果はAnnals・of・Intensive・Care誌に掲載された。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 不安と不健康18掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
不安と不健康18掲示板  
次へ