http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/664.html
Tweet |
公的マネーが“見えない大株主” これが実質国有化企業だ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/188975
2016年9月2日 日刊ゲンダイ
黒田日銀はいつまで買うのか?(C)日刊ゲンダイ
株価は大きく下がらない――。兜町が妙な自信に満ちている。
「公的マネーの『買い』は9月以降も続きます。GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人=政府の全額出資)が公表した2016年度第1四半期の運用実績を基に試算すると、日本株の買い余力は5.1兆円あります。さらに、日銀のETF(上場投資信託)購入は年内に1兆9272億円残っています。クジラと呼ばれる巨大機関投資家の買い余力は合計で約7兆円。株価下支えの“材料”です」(株式アナリストの櫻井英明氏)
一方、日銀がETF購入額を年間3.3兆円から6兆円に増やしたことで、海外投資家を中心に「日本は公的マネーによる株価下支えがまかり通る歪んだ市場」との批判が一段と高まった。
日銀は信託銀行を通じて株式を間接保有しているため、企業が公表する株主欄に登場しない。いわば見えない大株主だが、ニッセイ基礎研究所の井出真吾チーフ株式ストラテジストは、日銀のデータなどから16年7月末時点の保有比率を試算した。
■行き過ぎた投入は市場を歪める
実に驚くべき結果だ。電子部品大手のミツミ電機は11・2%、半導体関連のアドバンテストは9・8%、ユニクロのファーストリテイリングは9.0%となっている。
「日銀のETF購入によって、個別企業の株価は下支えされます。株価が経営内容を正しく反映しなくなれば、経営者は経営課題に気づきにくくなります。公的マネーの行き過ぎた投入は、市場を歪めるというマイナスだけではないのです」(井出真吾氏)
もうひとつのクジラ、GPIFは15年3月末時点の保有銘柄・保有株数を公開している。この資料を基に保有比率を試算し、日銀の持ち株と合算してみた。何と、ミツミ電機は16.2%、TDKは15.1%、アドバンテストは14.6%、電気機器の太陽誘電は13.8%など10%以上が続出した。
「ここまで比率が高まると、公的マネーによる“国有化”と呼びたくなります。実際、東証1部の4社に1社は、日銀が実質的な筆頭株主だと伝わっています」(市場関係者)
企業のトップは大株主の意向を無視できない。日本は株式市場ばかりか、企業経営も崩壊寸前に追い込まれている。
【政治】こうなると、公的マネーが大株主となり、海外投資家から「日本は公的マネーによる株価下支えがまかり通る歪んだ市場」と批判されても仕方ありません。 https://t.co/I9ALnAK48n #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai) 2016年9月1日
年金と日銀による公的マネーが、東証1部企業の4社に1社の筆頭株主
— 蘭 (@may51633) 2016年8月30日
開いた口がふさがらない
国民はみんな上場企業のために税金納めてるの?もう国営企業じゃんこれ
https://t.co/OQITMUw78X
公的マネーが“見えない大株主” これが実質国有化企業だ | 日刊ゲンダイDIGITAL
— いかさんま (@ikasanma) 2016年9月1日
折角大株主になったのだから、大株主としてお賃金を年間2%なり4%なり上げるように提案すればいいのにな https://t.co/vUyMx5DHM6
海外投資家を中心に「日本は公的マネーによる株価下支えがまかり通る歪んだ市場」との批判が一段と高まった。
— 777suga (@larkmild2) 2016年9月1日
公的マネーが“見えない大株主” これが実質国有化企業だ https://t.co/VzAVOhgCsp
公的マネーが“見えない大株主” これが実質国有化企業だ https://t.co/2CVYPx5Jb5 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 泉川理之 (@T_IZUMIKAWA) 2016年9月1日
これでも資本主義なわけ?完全に株主の利益を守っている国になっている。
>公的マネーが“見えない大株主” これが実質国有化企業だ
— 水瀬秋(えるマーク付き) (@biac_ac) 2016年9月1日
>公的マネーの『買い』は9月以降も続きます。
>買い余力は合計で約7兆円
RT @nikkan_gendai …「日本は公的マネーによる株価下支えがまかり通る歪んだ市場」…https://t.co/EN0qyOxe0p
公的マネーが“見えない大株主” これが実質国有化企業だ https://t.co/tJbpWWuxH5 #日刊ゲンダイDIGITAL基本長期保有であるからいいんでない?昔言われた禿げタカファンドよりよっぽどいい!キャピタルゲインでなくインカムゲインでいいと思う。
— ドリアン探検隊 (@shukofuj) 2016年9月2日
公的マネーが“見えない大株主” これが実質国有化企業だ https://t.co/zLLNtGzIc1 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 風 (@huu22) 2016年9月2日
日本の企業は中国と同じになった。共産主義と同じ。
これは大変なことですよね。こうなるともう、フェアなマーケットなんて期待できないし、そもそも、資本主義の否定に近いんじゃないの?⇒公的マネーが“見えない大株主” これが実質国有化企業だ https://t.co/0cJPkwUPWg #日刊ゲンダイDIGITAL
— 松井計 (@matsuikei) 2016年9月2日
関連記事
4社に1社、公的マネーが筆頭株主 東証1部 市場機能低下も(日経新聞)
http://www.asyura2.com/16/hasan112/msg/538.html
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民112掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。