★阿修羅♪ > 経世済民109 > 830.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
ヘリコプターマネーに漂う幻想 金融政策は“ただ飯”ではない(ダイヤモンド・オンライン)
http://www.asyura2.com/16/hasan109/msg/830.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 6 月 16 日 09:25:30: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

      日本銀行内でも、現在の金融政策を続けることに対する危機感が強まってきているようだ Photo:角倉武/アフロ


ヘリコプターマネーに漂う幻想 金融政策は“ただ飯”ではない
http://diamond.jp/articles/-/92955
2016年6月16日 加藤 出 [東短リサーチ代表取締役社長] ダイヤモンド・オンライン


 退任早々の元日本銀行幹部による異例の発言が物議を醸している。

 5月末に日銀理事を退任した門間一夫氏が、日銀による2017年度中のインフレ目標2%達成は「相当ハードルが高い」と、米通信社ブルームバーグに語ったのだ。特定の近い時期に目標達成を目指す姿勢を続けると、「さらに想像を絶するような対応を取っていくことになる」とも指摘している。

 黒田東彦日銀総裁や金融政策を担当している日銀企画局は、そうした考えから距離を取っているだろう。しかし、「このままではまずいのではないか」と危機感を抱く日銀関係者は増えているようだ。

 このところ多くのインフレ指標が、2%に近づくどころか失速を見せ始めている。今年に入ってからの円高で輸入物価が低下してきていることが第一の要因である。

 また、暖冬や株価下落による逆資産効果によって、昨冬以降の消費意欲は弱めで推移してきた。最近は企業が以前にも増して敏感に価格を設定するようになっている。POS(販売時点情報管理)データなどで需要の強弱をほぼリアルタイムで判断できるからだ。

 需要の弱さを感じた企業は、4月以降の値上げを警戒的に抑制した。その結果、全国のスーパーマーケットの販売価格を集計している日経CPINow・T指数前年比は、+0.5%前後に急落した(昨年11月上旬は+1.7%)。

 他方で、非正規雇用を中心に実質所得は緩やかに増えており、原油価格も底打ちしている。それらの要因でインフレ率低下に歯止めがかかってほしいと、日銀は祈っているところだと思われる。

 もっとも、現在、日本の多くの企業は「景気はパッとしないが、かといって危機的な状況でもない」と感じていると思われる。海外を見ても、米国は5月の雇用者数こそ鈍化したが、賃金は伸びが続いている。日本の欧州向け輸出も回復傾向であり、アジア経済も緩やかに上向いている。

 6月23日に英国の国民投票で欧州連合(EU)離脱が決まる場合は警戒が必要だが、景気の観点から日銀が追加緩和を行うべき切迫性は、今のところない。しかし、インフレ目標を「できるだけ早期に達成する」と言い続けていると、「想像を絶するような対応」に自ら陥っていく恐れはある。

 門間氏は明示していないが、「想像を絶するような対応」の一つに、最近話題のヘリコプターマネーがあるだろう。財政政策用の巨額資金を中央銀行が政府にばらまく政策だ。以前もこのコラムで述べたが、そういった“打ち出の小づち”のような政策をひとたび始めてしまったら、日本では歯止めが利かなくなる恐れが高い。

 また、ヘリコプターマネーの具体的手段として、日銀が政府からゼロ金利の永久国債を数百兆円購入する場合、将来問題が起きる。

 インフレ率が上昇したら、日銀は金融機関に支払う超過準備の金利(付利)を引き上げながら、市場金利を押し上げなければならない。しかし、日銀が利回り0%の国債を大量に保有していると、付利との間で逆ざやが発生して日銀の収益は赤字になる。

 その常態化を避けるには、政府は税金で日銀の損失を穴埋めする必要がある。つまり、ヘリコプターマネーはフリーランチ(ただ飯)ではなく、コストが発生する。

 2%のインフレ目標を達成するために「イチかバチか」の政策に国民を巻き込むべきではないだろう。日銀はインフレ目標の達成時期を「中長期化」する必要がある。

(東短リサーチ代表取締役社長 加藤 出)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年6月16日 09:42:09 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[1675]

>インフレ率が上昇したら、日銀は金融機関に支払う超過準備の金利(付利)を引き上げながら、市場金利を押し上げなければならない。しかし、日銀が利回り0%の国債を大量に保有していると、付利との間で逆ざやが発生して日銀の収益は赤字
>政府は税金で日銀の損失を穴埋めする必要

あほらしい

景気が回復し、金利とインフレ率が上昇し始めたら、その急上昇を防ぎたいなら、

必ず成長戦略や規制緩和などで国内生産力を刺激し、一方で、歳出効率化などの緊縮財政に切り替える必要があるという当たり前の話


2. 2016年6月16日 09:44:44 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[1676]

それに少しでも知能があるなら、その場合、税収も増え、1千兆円の既発債はGDP比で急速に縮小していくので、放漫財政を放置しない限り、財政再建が加速していることもわかる


3. 2016年6月16日 12:16:12 : GGym8BlUbQ : ef5uUZjgsco[1]
> ヘリコプターマネーの具体的手段として、
> 日銀が政府からゼロ金利の永久国債を数百兆円購入する場合、
> 将来問題が起きる。

何を言ってるのか、さっぱりわからない。
日銀が政府から国債を買うことの、一体どこが、ヘリコプターマネーなんだ?
逆ヘリコプターマネーだろう!

日銀が政府にあげる金の大半は、
公共工事のピンハネを介して特定のゼネコンにあげる金や、
独立行政法人の役員に役員報酬としてあげる金だろう。
つまり、政府関係者や癒着業者等、特定の人達にあげる金だろう。
実際に仕事してる人に行くのはほんの一部。

インフレが起こるということは、
日本に住む全員から金を奪い取ることと同じだから、

日銀が政府から国債を買うのは、
日本に住む全員から金を奪っ取って、特定の人達にあげるのと同じだよ。
これでは、逆ヘリコプターマネーだ!

こう言うと、
「国民は、公共工事にかかった金額分、サービスとして還元されてる」とか、
「国民は、独立行政法人から、サービスとして還元されてる」とか
嘘八百並べて誤魔化そうとする連中が出て来るけど、
仕事もせずに、ピンハネしたり役員報酬をもらったりしてる人達に行くのが大半。
そんなもん、サービスとして還元されてるわけないだろう。
国民に還元されてるのは、実際に仕事してる人に行った分だけ
(その分だけ、物やサービスとして還元されてる、その分だけ)。

公共工事の代金や独立行政法人の役員報酬が
必要な額だけ(国民に還元される額だけ)支出されてる
なんて、誰も信じてないからな!

「ヘリコプターマネー」というんだったら、
国民全員に均一に行き渡る手段を示せ!

あと「格差社会」という呼び方が嘘っぱち。
「暴力による不公平社会」と呼ぶのが正しい。
およそ法律とも呼べない不公平な決め事を勝手に決めて、
その、不公平な決め事を、
国家権力を振り回して国民全員に押し付けて従わせてる。
消費税もその一つ。

消費税増税分の5兆円は、公共工事のピンハネで全額消えた。
私達は、ゼネコンに渡すために、消費税を払ったんじゃないんだぞ!
社会保障に使うという約束を破るな!

このように、金が、国家権力を振り回した暴力で、特定の人達ばかりに行く。

そもそも、「ヘリコプターマネー」をやるのだったら、
その前に、逆ヘリコプターマネーである消費税を廃止するのが筋だ!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民109掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民109掲示板  
次へ