★阿修羅♪ > 経世済民109 > 406.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
新卒社員の3割は人事が「神対応」しても辞める(ダイヤモンド・オンライン)
http://www.asyura2.com/16/hasan109/msg/406.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 6 月 03 日 09:30:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

新卒社員の3割は人事が「神対応」しても辞める
http://diamond.jp/articles/-/91966
2016年6月3日 熊谷智宏 [我究館館長] ダイヤモンド・オンライン


3年で3割の新卒社員が辞める。厚生労働省が2015年10月に発表した調査では、大卒社員のうち、新卒で3年以内に会社を辞めた人の割合(離職率)は32.3%。


この数字は今に始まったことではなく、1990年代半ばから約20年間、それほど変わっていない。


今は「売り手市場」のため、企業側も学生を確保するべく相当な努力をしている。インターンシップなどの就業体験もそうだ。それでも3割は辞めていく。なぜなのか。採用担当者が抱える「今どきのジレンマ」についてお伝えしたい。



企業が頭を抱える入社3年未満の離職。なぜ、彼らは辞めていくのか? Photo:sharaku1216-Fotolia.com


■「せめて、辞めても嫌いにならないで」


「入社後に『こんなはずじゃなかった』と辞めていく人が後を絶ちません。みんな会社を嫌いになって辞めていくので、せめて『辞めても好きな会社』を目指しているくらいです」


 そう話すのは、広告代理店で採用担当人事を務める男性だ。


 2017卒の面接が解禁となり、2018卒のインターンシップ情報が公開された6月。各社の人事担当者はそれこそ寝る間もないほどに忙しく採用活動に奔走している。


 相当な苦労の末に、採用した学生たち。しかし、残念なことに、毎年「3年で3割」が辞めていく。採用コストや入社後の育成費用を考えると、企業にとっては大きな損失だ。


「こんなはずじゃなかった」を解消するべく、就業体験という形でインターンシップを積極的に行う企業もある。だが、それでも「3年で3割」問題は、一向に解消する気配はない。なぜなのか。


 この問題の一番大きな原因は、新卒採用のプロセスで「企業が学生に見せている姿」と「本来の姿」とのギャップにあるのではないか。今回は、ギャップが生まれてしまう背景を、人事の生の声とともに説明していきたい。


■入社後のギャップを生む
「企業説明会」と「採用サイト」



熊谷智宏(くまがい・ともひろ) 我究館館長。横浜国立大学を卒業後、(株)リクルートに入社。2009年、(株)ジャパンビジネスラボに参画。現在までに3000人を超える大学生や社会人のキャリアデザイン、就職や転職、キャリアチェンジのサポートをしてきた。難関企業への就・転職の成功だけなく、MBA留学、医学部編入、起業、資格取得のサポートなど、幅広い領域の支援で圧倒的な実績を出している。また、国内外の大学での講演や、執筆活動も積極的に行っている。著書に「絶対内定」シリーズがある。(撮影/宇佐見利明)


 まず大きな原因に、企業説明会と採用サイトがある。


 各社の人事は、旬の事業や輝いている社員を紹介して、学生に自社の魅力を紹介する。


「入社したら自分もその仕事ができる」
「同じように輝いた社員になれる」


 学生は期待を寄せ、入社意欲を高める。しかし、実際の仕事は輝いたものばかりではなく泥臭い部分も多い。特に入社後の数年間は、下積みのような仕事をすることが多いだろう。


 このギャップが、冒頭に挙げた「こんなはずじゃなかった」を生み出してしまうのだ。


 この課題を人事に聞くと、次のような答えが返ってくる。


「限られた時間やページの制約の中で、自社をアピールしなければいけない。等身大のリアルな姿を語る時間がないのが正直なところ。学生を惹きつけようと思うとどうしても輝いた部分を見せてしまわざるを得ない。採用ページも同様だ。正直、入社後のギャップに苦しんでいる姿をみると胸が苦しい」(大手流通・人事)


 経営側からは「何がなんでも優秀な学生を確保せよ」と厳命され、新卒社員からは「こんなはずじゃなかった」と嘆かれる。こうした板挟みの中で、人事・採用担当者の心境はかなり複雑だ。


■ここまでやるか!採用担当者の
 学生に対する「神対応」


 採用プロセスにおいて、学生は丁寧に扱われる。


 話を聞くと、数年前では考えられないほどのきめ細やかな対応だ。


「出会った学生はSNS(Facebook)でつながり、毎日質問に回答しています」(人材大手・人事)


「学生との面談後は必ずエレベーターまで送ります」(IT大手・人事)


「人事から『学生に良い印象を持って帰ってもらうよう』指示されています」(商社・採用担当者)


「合同説明会でブースに来た学生には、一人ひとりに名刺を渡しています。『何かあればいつでも相談してください』と言うと、学生の反応が良い」(メーカー・人事)


 もはや学生というよりお客さまといってもいいほど、丁寧な対応だ。


 このような対応の背景にSNSや口コミの存在がある。


 学生たちは企業に対する評判や評価を、SNSなどを通じて共有する。その影響力は相当なものがあり、ひとたび悪評がたってしまうと、以後の人材確保が難しくなってしまうのだ。


 一方、入社後はそこまで丁重に扱われることは少ない。


 上司と部下という関係のため、ときには厳しい言葉を受け取ることもあるだろう。ここにギャップが生まれてしまっている。


■就業体験なのに職場を見せない!?
 インターンが生む現実とのギャップ


 ここまで説明してきたギャップを埋めるためにも有効なのがインターンシップだと考えられてきた。就業体験を通してミスマッチを防ぐ効果が期待されたのだが、実際は、残念ながらその機能を果たせていないものも多い。


 学生に聞くと次のような答えが返ってくる。


「インターンシップと言っても、会議室でグループワークをするだけ。たまに若手社員の人がアドバイスをくれるが、実際の仕事のイメージは持ちにくかった」


 企業の中には、実際の職場に学生を入れて、実際の業務を任せるところもある。


 しかし、まだ全体の中で占める割合はかなり低い。 


 中には「何があっても職場だけは学生に見せられない」という企業もある。


 なぜフロアに入れないのかを聞くと、


「説明会で見せている企業の姿や社員と実際にはギャップがある。学生たちの失望を生むから見せることができない」という回答が。


 たしかに、一部ベンチャー企業のように、若手が活き活きと仕事をし、上司や先輩との関係もフラットで、普段からオープンな議論が交されているような、活気ある職場だったら問題ないだろう。


 しかし、若手がベテランにものを言える雰囲気でなかったり、明らかにやる気のない社員がいる職場だったり、私語ひとつなくシーンと静まり返りカチャカチャとパソコンを叩く音だけフロアに響いていたとしたら…。


 これは大げさな例かもしれないが、「優秀な学生を確保」する上で少しでもマイナスに働きそうなものがあれば、それを避けたくなる気持ちが出てくるのは当然かもしれない。


 以上のような状況が重なり合うことで、理想と現実のギャップの溝は開いていく。


■1ヵ月の現場インターンを実施する
 花王、富士ゼロックス、三井住友銀行


 それぞれの人事のコメントを聞くたびに、一朝一夕には解決できない現実を感じる。


 しかし、少しでも現実に近いものを学生に見せる機会を提供することは必要だ。良いところも悪いところも含めて、学生たちに理解してもらう。その上で企業に応募してくれた学生は、入社後に離職する可能性はより低くなるはずだ。


 実際に新たな取り組みをはじめている企業もある。


 2016年の夏から、11の大学・高専と17の企業が連携して、オフィスや研究所で1ヵ月以上働いてもらうインターンシッププログラムが始まるという。これを経験すれば、「仕事の現実」を垣間見ることができる。社会に出てからのギャップも少ないはずだ。


 実施するのは、花王、富士ゼロックス、三井住友銀行と幅広い業界から影響力のある企業が中心だ。今後もよりいっそうこの流れが活発になっていけば、一つずつ課題が解決されていく可能性がある。学生と企業のミスマッチが、少しでも解消されることを心から願っている。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年6月03日 15:59:01 : OO6Zlan35k : ScYwLWGZkzE[483]

3年3割は単なる平均値で、あまり意味はない

中小が高いのは当たりまえだし

ブラックなら意図的に使い捨てる

一方で、ブランド優良企業で職場環境が良いほど離職率は低く

3年後離職率0なんて珍しくもない


優秀な社員なら、ステップアップしたいのは自然だから、

企業自身が戦略的に努力するしかないだろうな


http://toyokeizai.net/articles/-/101430
「3年後離職率が低い」トップ200社


2. 2016年6月03日 20:50:03 : ftkX5EzCns : QsBSN@WLx4Q[86]
幻想を 振り撒く末の ブーメラン

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民109掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民109掲示板  
次へ