★阿修羅♪ > 経世済民107 > 641.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
英「エコノミスト」のアベノミクス評は激辛だ 円と日本経済の今後について厳しい評価(東洋経済)
http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/641.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 4 月 19 日 12:33:00: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

英『エコノミスト』誌は、2000年代以降も部数を伸ばし、いまでも大きな影響力を誇っている(写真:AP/アフロ))


英「エコノミスト」のアベノミクス評は激辛だ 円と日本経済の今後について厳しい評価
http://toyokeizai.net/articles/-/114344
2016年04月19日 東洋経済オンライン編集部


「アベノミクスが全面的な成功を収めるとはみていない」「マイナス金利を導入しても、金融機関による融資は増えない」

英『エコノミスト』誌とそのシンクタンク、エコノミスト・インテリジェンス・ユニットは、アベノミクスと日本経済の今後について厳しい評価を下している。新著『通貨の未来 円・ドル・元』に記された見方だ。

■「解釈」と「予測」という点で実績

多くの雑誌が軒並み部数を激減させていくなか、インターネットが興隆する2000年以降も部数を伸ばし続けているのが、英『エコノミスト』誌だ。なんと同誌は、2000年に75万部だった部数を2015年には155万部にまで伸ばしている。その理由は、同誌がネットに代替できない「解釈」と「予測」という点で実績を残しているからである。

例えば、同誌は1962年に、「Consider Japan」という大特集を掲載している。誰もが日本など見向きもしなかった時代に、日本は戦後復興の過程を終え、世界の経済大国にのしあがっていくと予測したその記事は、世界の日本観を一変させるきっかけとなったものだ。

その後、英『エコノミスト』誌は、1965年、1967年、1981年と世界の主要プレイヤーとなる日本のことを大特集し、その世界経済に与える影響を分析した。

さて、『通貨の未来 円・ドル・元』ではどのように描かれているのだろうか。

この書籍は、基本的に、過去一年の英『エコノミスト』誌に掲載された、米国、中国そして日本にそれぞれの通貨に関する記事を集めている。ところが、ひとつ注記が必要だ。実は、「円」そのものの特集は過去1年間の中に1つもなかったのだ。

円と日本に対する『エコノミスト』誌の基本的な評価は、次の一文によくあらわれている。「1980年代には、日本がアメリカ経済の脅威になるかと思われた。日本はアジア諸国に対して『円』圏に加わるよう派手にはたらきかけたこともあった」(第一部第2章より)。

要するに、日本や円は、すでに「過去形」。ポンドと同様に、歴史の点描として記事の中に登場することはあるものの、「円」そのものの特集記事は、過去一年間の英『エコノミスト』誌には一本もなかったのである。

そこで、版元である文藝春秋社はひと手間を掛けた。「日本と円の未来」に関し、同誌のシンクタンクであるエコノミスト・インテリジェンス・ユニットに調査・執筆を依頼し、第四部「円の未来 黄昏の安定通貨」を独自に構成したのだ。

日本経済と円の未来について書き下ろした第四部の中身は、衆議院補選前の争点のひとつにもなっている「アベノミクス」の評価について紙幅を割くものになっている。

■英エコノミストの日本に対する評価は?

これが、実に厳しい内容だ。要点は次のようになる。

・アベノミクスは全体として、期待されたほどの効果を発揮していない。
・第一の矢である金融政策は、量的緩和の形で実行されたが、デフレ傾向からの脱却という目的はまだ達成できていない。円安基調で輸入品は割高になり、輸入に大きく依存している日本経済についてはそのダメージも見過ごせない(p218)
・マイナス金利の効果は疑問。日本で融資が増えていない最大の要因は、融資資金の供給不足ではなく、融資に対する需要不足(p199)
・ほとんどの日本国民は、日々の生活でアベノミクスの効果の恩恵をまったく感じていないと主張している(p219)
・こうした分析の結果、エコノミスト・インテリジェンス・ユニットは2016年〜20年の日本の経済成長率の予測を、年平均1.5パーセントから1パーセントに、消費者物価上昇率の予測を年平均1.7パーセントから1.1パーセントに引き下げた(p219)
・自民党は少なくとも2020年までは、衆参両院で3分の2以上の議席を確保できない可能性が高く、安倍首相が憲法改正を実現するのは難しい(p209)

ただし、円のみが問題なのではない。英『エコノミスト』誌は、ドルの力も相対的に弱まり、中国の元も、国内の政治的な不安定をもたらす、国内市場の完全自由化とトレードオフでなければ、国際通貨としての地位を確立することはできないと指摘している。

つまり、今の世界経済体制では、ドルも元も円も、基軸通貨たりえないということだ。「最後の貸し手」がいない体制になっているこの状態にこそ最大の危機があるというのが英『エコノミスト』誌の見方なのである。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年4月19日 14:59:01 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[1315]

>英『エコノミスト』 アベノミクスと日本経済の今後について厳しい評価
>2000年に75万部だった部数を2015年には155万部
>理由は、同誌がネットに代替できない「解釈」と「予測」という点で実績


まあ、ゲンダイなどのゴミとは比べようもないが

結構、外しているw

あまり有難がるのも問題だろう


http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=563
もう、英エコノミスト誌の日本経済・賞賛には、一喜一憂しない。
Filed under: 未分類 — 管理人 @ 21:37:36
2006/02/23(Thu)
 
null今日になって、以前に書いたブログ記事「米国債保有は、日本の財政再建の最後の足かせとなるのか?」 に異常なアクセス増があると思ったら、このブログ「依存症の独り言」-「日本は「成熟した債権国」に私のブログ記事が引用されていた。

なるほど、この記事の中の『発展段階別の経常収支のイメージ』というのは、面白い。

「未成熟な債務国」→「成熟した債務国」→「債務返済国」→「未成熟な債権国」→「債権取り崩し国」

との発展段階説で、このうち、中国は、債務返済国の段階、日本は、未成熟な債権国と成熟した債権国の間の段階、アメリカは、債権取り崩し国の段階にあるのだという。

若いころ、ロストーの経済発展段階説(Rostow’s Model- the Stages of Economic Development.)というのがあって、テイクオフ(離陸)という概念の元に、経済発展段階説(「伝統的社会」→「離陸のための準備段階」→「離陸」→「成熟化へのドライブ」→「大量消費時代」)が説明された時代があった。

考えてみれば、私ども日本人は、いつのころからか、英国エコノミスト誌での、日本経済の評判を、ひどく、気にし続けてきた。

まず、エコノミスト誌が、日本経済を取り上げたのが、1962年の「驚くべき日本 : 日本経済調査報告 エコノミスト特集」(Consider Japan)(The Economist, 1-8 Sept. 1962)

次に、1965年の「それでも日本は進む : 驚くべき日本その後 ロンドン・エコノミスト特集」

そして、1967年の「日本は昇った: 日本経済七つのカギ ロンドン・エコノミスト特集」

1981年の「 日本への衝撃 : 三度目の選択 」(Must Japan slow? )

と、続いた。

この「日本は昇った」「 日本への衝撃 」までを書いたのは、英エコノミスト副編集長ノーマン・マクレー(Norman Macrae )(1949年エコノミスト誌入社、1988年退社)さんだった。

このころは、私も、船便でエコノミスト誌を取り寄せるほどの熱中振りだったが、ほとんど積ン読であったことを覚えている。

近時、英国エコノミスト誌のビル・エモット(Bill Emmott)編集長(1980年英エコノミスト誌入社、2005年退社)が退任されるというので、日本に講演にやってきたらしい。

このビル・エモットさんは、ノーマン・マクレーさんが考案したレトリックをそのまま、引き継いで、今度は、バブル後の日本経済を評して、
1991年には、「The Sun Also Sets: The Limits to Japan’s Economic Power(日はまた沈む:日本経済力の限界)」
そして、1993年には、「Japanophobia: : The Myth of the Invincible Japanese 」
と、こき下ろし、
そして、今度は
2005年には、「日はまた昇る」「”Does Japan’s Sun Also Rise?”」
と持ち上げての著書を書いている。

『いったい、英エコノミスト誌は、いつまで、日本経済をコケにしてるんだよ。』ともいいたくなるが、このブログ「依存症の独り言」さんの「日本は「成熟した債権国」との文章を見て、こんな考え方も、あるのか、とも、感心したしだいである。

まあ、これからは、日本経済も、海外の評判を気にせずに、独立独歩というところかもしれない。

为翻译对汉语, 使用这 ⇒http://translate.livedoor.com/chinese/

Translate
http://www.google.com/translate_t

笹山登生HOME-オピニオン-提言-情報-発言-プロフィール-図書館-掲示板


2. 2016年4月19日 20:50:58 : cq9M9T3jvM : iZjEOqXjikc[15]
そりゃそうだろう
外需に依存する経団連を優遇する政策(法人税減税・円安・消費税増税など)、消費税は輸出戻し税で企業に還付され、トヨタだけで年間2千億円を上回る
10%になればさらに儲かることになる
消費税は末端の下請け企業が払っており親会社はほとんど払っていない
トヨタ税務署など輸出大企業下の税務署は毎年大赤字なのだ
内需の中心である国民から増税(消費税・相続税・円安など)し、徹底的にカネをむしり取る
内需が90%のわが国で、このような政策をすればどうなるか少し考えれば分かりそうなものだが、おそらく政権や日銀・官僚は十分に分かってやっているのだ
すべては国民を騙し、企業献金、天下りなど自分達の利益を追求する手段なのだ



3. 2016年4月20日 18:21:37 : jqrTHfaxH6 : u_anhjkxb@Y[197]
優遇されしこたま溜め込んだ蓄財をせっせとタックスヘイブンに送り込んでる事も併せて書いておきたい。

4. 2016年4月20日 21:12:31 : fpt8itpB5Q : zW@YYVl31Kw[604]
安倍がタイムマシンに乗って、未来の日本人から有無を言わさず奪ってきた金=国債
を使って景気を良くして税収を増やし、それで未来の日本人に返却する
というストーリーであった

しかし、この田布施朝鮮人は景気浮上にはビタ一文使わずアメリカにあげちゃった
つまり、未来の日本人の収入までもアメリカにあげてしまう田布施朝鮮人は非情な極悪だが
その金融テロをアベノミクス失敗と言って喜んでいる国民もまたアホちゃうかと真剣におもいます


5. 2016年4月20日 22:28:00 : RQpv2rjbfs : DnS7syXjc2g[158]
日本の経済状況がこんなにも絶望的だったことは今までにないような気がする。巷は貧乏くささでむせかえっている。原油が安いのとちょっと円高に振れたおかげでなんとかなっているが原油高と円安は同時に襲い掛かろうと牙を研いでいるのだ。

浮上手段が尽きた潜水艦みたい。近所のホームセンターも潰れそうだ。ものすごい勢いで増えているアパートと関係がある、派遣の安月給では一生賃貸暮らし、家具も車も買えないさ、こんな日本に誰がした。


6. 2016年4月21日 21:40:15 : Aitmb8XO1o : cYRPk@V3ZvI[7]
アベノミクスは全体として、期待されたほどの効果を発揮していない。>

だからアベノミクスを廃案とすればそれで済む、
わざわざ経済予測の引き下げをするまでもない、

アベノミクスはもう終わってる、
今更論ずるまでもないし、改良の余地もない。
残すはアベノミクス廃案あるのみとなる。
これで、マイナス金利や円高バイラスから開放され脱デフレにつながる。



7. 2016年4月22日 21:46:36 : fFg6BEaQs6 : pNHrYqbya48[11]
アベノミクスはもう終わってる、 >

自民党は終わっているんですね。

終わらせましょう!!


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民107掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民107掲示板  
次へ