★阿修羅♪ > 経世済民107 > 589.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
復旧には十数億円か…匠も手こずる熊本城「修復」の難題(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/16/hasan107/msg/589.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 4 月 17 日 18:38:10: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


復旧には十数億円か…匠も手こずる熊本城「修復」の難題
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179646
2016年4月17日 日刊ゲンダイ



熊本地震で被害を受けた民家(C)AP


 加藤清正公が築いた名城を拝めるのはしばらく先になりそうだ。14日夜の熊本地震だけでも6カ所の石垣や天守閣の瓦などが崩れた熊本城。復旧のメドは立たないという。


「広範囲に石垣や瓦が崩れ、営業開始にはしばらく時間がかかります。熊本城は国の重要文化財でもあり、改修するのにも文化庁の調査が必要になる。崩れた一部を直すのか、それとも一から全面的に修復するのか。財源の問題を考えながら検討しています」(熊本城総合事務所)


 熊本城は築城400年に際して、大規模改修を行っている。工事期間は10年にも及んだ。事業費89億円。延べ5万人の工事関係者が携わったという。城の建設に詳しい建築アナリストの森山高至氏は言う。


「石垣を積むにも城ごとに流派があり、熊本城は難しい部類に入ります。ただでさえ、石垣積み職人は数が少なくなり、人間国宝状態。工事には時間がかかる。修復は崩れた部分の石垣だけでなく、他の部分の地盤状況などの調査や改修も必要になります。修復費用は城郭全体での修復部分も含めて考えれば、十数億円はかかると思います」


 これまで熊本城の修復を手がけてきた匠に話を聞いた。すでに現地に出向いていた「林建設」の林大作社長はこう話す。


「もし、修復するのであれば、これまで手がけた中で、もっとも大変な工事になると思います。熊本城で石垣を直すのには原則、落ちた石をそのまま使って復元する技法を用いています。落ちた石がどの位置に当てはまるかパズルのように1つ1つ選別しながら組み立てなければなりません。これだけの量になると、通常の倍の時間がかかるでしょう。数年の工事が必要になります」


 難攻不落の城を崩した地震の被害は想像以上だった。


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年4月17日 19:56:09 : 6jC6Ok4X3M : r9HiorRuc1w[280]
何十億掛かろうと修復するしかないだろう、穴太衆の末裔だって居るだろう、技術の保存のためにも惜しみなく予算を付けて欲しい。
予算が無いなら新国立競技場なんか止めても良い。

2. 2016年4月17日 21:31:58 : th04TeNTPk : VupxDcbGAIc[7]
地震の復興・修復予算はもちろんありません。

そもそも、東京オリンピックなんぞ
やってる場合ではありません。

馬鹿政治家と悪党官僚、
そして極悪電通と悪徳ゼネコンが儲かるだけの
費用がいくらかかるかわからない
無意味な東京オリンピックは即刻返上しましょう。


3. 2016年4月17日 21:45:46 : tdTPjke8zc : oJRQ@AhTmCU[1]
オリンピック返上はやろうと思えばできる。都市博だって中止できたのだから。ましてや今回は大地震の復旧という名目がたつ。もともと誰も望んでいないオリンピックを進めたのは、猪瀬や舛添などの馬鹿知事たちである。後になって金がないと騒いでいるのもこの連中である。オリンピックなんて止めろ、止めろ。

4. 2016年4月18日 00:41:50 : ugYQujz7IY : S@E140oB0wc[15]
国立競技場の建設をやめればよろしい。オスプレイ1機で200億円なら買わなくてよろしい。

原発の除染とか称する事業で金をどぶに捨てて汚染を拡散させた事業では数兆円は使っている。


5. 2016年4月18日 05:02:35 : HiLgeW5DNM : 6bo3qsiQrBY[26]
明治維新をやり直すしかない!
その場合、天皇制は不公平の権化なので廃止でよい!

6. 2016年4月19日 23:52:02 : 4OAG5Jdpn6 : lmN1oQvkOoY[259]
安倍が大好きな独裁国家、その一つのトルクメニスタンに2兆円をポーン。
十数億円などゴミみたいなもの。

しか〜し、安倍は出さない。 解るね、みんな。


7. 2016年4月20日 02:56:40 : QWyzfVnfgA : 3obzmvpwRvI[9]
匿名党ヲチスレ

リアル分析が昇り下等分析が沈む

2016-04-19 21:30:00NEW !
http://ameblo.jp/tenkomoriwotisure/(一部抜粋)

(前略)

<不都合なおまけシリーズ(縛w>

石積み職人集団「穴太衆」の末裔が語る「熊本城」修復にかかる課題とは!?〈dot.〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160417-00000004-sasahi-soci

難攻不落の名城と言われた熊本城が、熊本地震で大きな被害を受けた。石垣が崩れ、二つの櫓(やぐら)が倒壊、天守閣のしゃちほこが崩落……。目を覆う惨状に「修復できるのか?」と不安が募る。そこで、戦国時代より石垣を築き上げてきたプロ集団「穴太衆(あのうしゅう)」の末裔による建設会社、粟田建設(本社・滋賀県大津市)の代表に復旧へ向けての課題を聞いてみた。

(中略)

粟田社長は、「ニュース映像などを見る限りでは」と前置きしたうえで、「石垣は何度も修復を重ね、ある時期に直した箇所がごっそり崩れ落ちた可能性が高いのでは? 穴太衆が関与していない工事もあるはずです」と指摘した。言外には「穴太衆の技なら、一部の石が落ちても石垣は崩壊しない」との自負をのぞかせる。

(後略)

********************************************************************************************************

タウンニュース

戸塚区版 掲載号:2012年2月9日号

「穴太積み」を継承する第15代穴太衆頭として聞思堂の建設に携わる

粟田純徳(すみのり)さん

滋賀県在住 43歳
http://www.townnews.co.jp/0108/2012/02/09/134468.html(一部引用)

石の声に耳を傾け

 ○…自然の石を加工せずに組み合わせて積み上げる。千年以上前から続く石積み技術「穴太(あのう)積み」を継承する第15代穴太衆頭として、善了寺の第二本堂「聞思(もんし)堂」の建設に携わる。現在、この技術を継承しているのは粟田家のみ。「石も人と同じでいろんな奴がいるんです。どんな形でも必ずぴったりの場所がある。適材適所という言葉の通り、その場所を見つけてやるのが僕らの仕事です」

(以下略)

*********************************************************************************************

穴太衆
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%B4%E5%A4%AA%E8%A1%86(一部引用)

穴太衆(あのうしゅう)は、日本の近世初期にあたる織豊時代(安土桃山時代)に活躍した、石工の集団。主に寺院や城郭などの石垣施工を行った技術者集団である。石工衆(いしくしゅう)、石垣職人(いしがきしょくにん)とも称す。「穴太」の歴史的仮名遣での読み仮名は「あなふ」である。

(以下略)

************************************************************************************************

満遊くまもと

熊本城
http://www.manyou-kumamoto.jp/contents.cfm?type=A&id=122(一部引用)

勇壮にそびえる熊本城

日本三名城のひとつといわれる熊本城は、加藤清正(かとうきよまさ)が慶長6年(1601年)から7年の歳月をかけ築城した天下の名城です。その構えは豪壮雄大で、城域は98ha、周囲5.3Kmにも及びます。当時は大小天守閣はじめ、櫓(やぐら)49、櫓門18、その他の城門29を数え、実戦を想定した巨大要塞でした。自然の地形を利用した石垣は、敵に対する備えでもあり、その美しい曲線から「清正流石垣」とも呼ばれます。加藤家2代、細川家11代の居城として続きましたが、明治10年の西南戦争では、薩摩の大軍を迎えて50余日の籠城に耐え、難攻不落の名城の真価を発揮しました。しかし、薩軍総攻撃の3日前、原因不明の出火により、宇土櫓(うとやぐら)はじめ11棟を残し主要な建物を焼失しました。現在の天守閣は昭和35年に市民の浄財を基に再建されたもので、加藤家、細川家、西南戦争などの資料が展示されています。熊本県立美術館や二の丸広場など家族でも楽しめる施設も多く、春は桜の名所のひとつでもあります。

(以下略)

[32初期非表示理由]:担当:アラシ

8. 2016年4月20日 03:02:34 : QWyzfVnfgA : 3obzmvpwRvI[10]
嗚呼、もったいなや。

穴太積みの石垣について / 近江の城郭
http://www.oumi-castle.net/anou/anoutumi.html


9. 2018年2月25日 18:31:50 : LY52bYZiZQ : i3tnm@WgHAM[-3335]
2018年2月25日(日)

もうけ基準へ大転換

穀田氏 文化財「活用」を批判

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2018-02-25/2018022502_04_1.jpg
(写真)質問する穀田恵二議員=23日、衆院予算委第四分科会

 穀田恵二議員は23日の衆院予算委員会分科会で、昨年12月発表の文化審議会第1次答申が「文化財の活用」を強調したのは、「もうかることを基準にする方針への大転換だ」として、文化財保護行政を教育委員会から開発部局(首長部局)に移すことを可能にすることについても批判しました。

 また、穀田氏は、日本共産党京都府議団が委託した「文化財修復アンケート調査」の結果や「文化財修復事業者懇談会」で共通して出された伝統技術者・技能者の継承者育成を求める意見を紹介しつつ、大規模仮設工事と一般的工事を組み合わせたゼネコン一括発注では「下請け業者はたたかれ、単価の切り下げで工期を短縮せざるを得ない」と指摘。事業者から「若手職人に技術を教える時間さえない」「とても生計が成り立たない」との悲鳴が上がっており、「分野・工事種別ごとに丁寧な『分離・分割発注』を行い、事業者に安定した仕事を保障し、若手を育成できるようにすべきだ」と求めました。

 穀田氏は文化財修復の原材料について、夜久野漆の再生支援や深草土など「鉱物性資源」の確保が必要だと提案。林芳正文部科学相は「すぐにできることはすぐにやるという精神で取り組みたい」と述べました。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2018-02-25/2018022502_04_1.html



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民107掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民107掲示板  
次へ