http://www.asyura2.com/16/hasan106/msg/639.html
Tweet |
17gのアリ型ロボット、6台で1.8t車をけん引
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160318-00010001-wired-sctch
WIRED.jp 3月18日(金)7時31分配信
このアリ型小型ロボットは、重さは17gだが、6体で協力すると、重量1800kg(1.8t)の車をけん引できる。スタンフォード大学の研究チームが開発した「MicroTug」ロボットは、人間で言えば6人でエッフェル塔を引っ張るのに相当するけん引力を持っている。
スタンフォード大学バイオミメティックス&デクスタラス・マニピュレーション研究所(Biomimetics and Dexterous Manipulation Laboratory)の研究員が撮影したこの動画は、1体のMicroTugが自重の2000倍を超える重量の物体をけん引した2015年4月の研究を踏まえている。
MicroTugには、自重をはるかに超える重さのものをけん引できる、制御可能な密着素材が使用されている(底に微小なひだのある素材が使われており、引っ張るときだけその素材を床に密着させる仕組み。同様の仕組みで、自重の100倍の重さの物体を引っ張りながらガラス窓を登るロボットも開発されている。人間でいうと、大人の象をぶら下げながらガラス窓を登ることに匹敵するという。関連記事リンク先動画を紹介)。
「すばやく動くことができると同時に、制御可能な密着素材を使って、自重の何倍もの相互作用力を加えることができる小型ロボットだ」。スタンフォード大学による2015年のリリースにはこう書かれている。「こうしたメカニズムにより、複雑なインフラがなくても、多様な一般的な表面上で偉業を達成することができる」
研究員のデヴィッド・クリステンセンによると、今回のMicroTug6台による「チームワーク」は、協力して大きな物体を運ぶアリにヒントを得たという(リンク先動画の中では、52匹のアリが結合して「チェーン」を形成し(関連記事)、獲物となったヤスデを運ぶ光景が紹介されている)。
最新の研究は、「皆で一緒に引っ張ろう:極小ロボットチームが大きな荷重を分かち合う原則」というタイトルの論文に発表されている。5月にストックホルムで開催される「ロボット工学とオートメーションに関する国際会議」(ICRA)に提出される予定だ。
TEXT BY MATT BURGESS
17gのアリ型ロボット、6台で1.8t車をけん引(動画あり)
https://wired.jp/2016/03/17/robots-pull-car/
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 経世済民106掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。