http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/453.html
Tweet |
「長崎大と福島・富岡町協定」 (長崎新聞 2016/9/9)
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2016/09/09091808048955.shtml
長崎大は8日、東京電力福島第1原発事故で全域が避難区域になっている福島県富岡町と包括連携協定を結ぶと発表した。富岡町は来年4月からの一部帰還を目指しており、同大は隣接する同県川内村でのノウハウを生かし、住民の帰還や地域の復興を支援する。
富岡町は同原発が立地する大熊町に隣接。5月末現在の住民登録者は約1万4千人で、各地に避難している。居住制限区域と避難指示解除準備区域については宅地の除染が終わり、インフラが一定整うことから、住民の帰還が始まる見通し。
長崎大は一時全村避難した川内村と2013年に包括連携協定を締結。村内に「復興推進拠点」を設け、保健師や看護師を常駐させ、被ばく線量の測定や住民 の健康相談などに応じている。一部区域に残っていた村の避難指示が6月に解除。住民の68%が村に戻っているという。同大は富岡町役場にも復興推進拠点を 開設し、川内村から保健師や看護師を随時派遣する。
片峰茂学長が30日に富岡町を訪れ、協定書を取り交わす。復興支援に携わる高村昇教授は「川内村で学んできたことを踏まえ、富岡町でも戻りたい住民が戻れるようにしたい」としている。
------(引用ここまで)----------
はっきり言えば、これは731部隊直系の長崎大と被災地自治体が組んで、住民をモルモットにした
人体実験を協力して行なうという取り決めです。
残念ながら、超高線量の汚染があり、しかも福島第一原発から毎日、放射性粉塵・蒸気が飛んでくる
富岡町で安心して暮らせる日が来ることは半永久的にありません。
楢葉町の帰還者はたった数パーセントです。
汚染のひどい地域でバタバタ人が倒れているのを避難・移住者は良く知っているので
決して帰還しないのです。
(関連情報)
「驚愕! ご用意学者をさかのぼると、すぐに731部隊に行き着く」 (拙稿 2014/5/16)
http://www.asyura2.com/14/genpatu38/msg/205.html
「元予研所長・長崎大学長の福見秀雄は731部隊関係者・CIA工作員で戦後も人体実験を続けた」
(拙稿 2016/8/18)
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/324.html
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素46掲示板 次へ 前へ
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。