★阿修羅♪ > 自然災害21 > 428.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
阿蘇山大噴火の危険な兆候…火口湖の“エメラルドグリーン”が消失していた!?(週プレNEWS)
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/428.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 5 月 09 日 12:10:40: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

5月4日にドローンで撮影した阿蘇山の火口。熊本地震発生から半月、硫黄臭がする大量の噴気が激しく立ち上がりエメラルドグリーンの溜まり水が消失…


阿蘇山大噴火の危険な兆候…火口湖の“エメラルドグリーン”が消失していた!?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160509-00064981-playboyz-soci
週プレNEWS 5月9日(月)10時0分配信


熊本地震が襲った熊本の中央部には阿蘇山がある。外輪山(がいりんざん)を含めると横浜市が全部入るぐらいの広大な山で、その中心となる中岳が地震直後の4月16日に続き、5月1日にも噴火した。

これらは大噴火の前触れなのか? 週プレ取材班は急きょ阿蘇に飛び、火口のドローン撮影に成功した。すると火口の中では予想もしなかったことが起きていたのだ。

南九州地方に台風並みの嵐をもたらした低気圧が通過した翌5月4日。阿蘇山中岳(なかだけ)の山頂付近は強風が吹き荒れていた。阿蘇ロープウェイの麓乗り場付近にある気象庁阿蘇山観測所によると、当日の最大瞬間風速は25.3メートル。

中岳山頂付近ではさらに強い向かい風が取材班を襲い、ドローンどころか人も前に進めないほどだった。それでも可能な限り火口に迫り、風が弱まる一瞬を狙って上空からの撮影に成功した。

立ち上がる噴煙が切れる瞬間の火口内部を映し出したカメラモニター映像を見たカメラマンの吉留直人氏が「あーっ!」と声を上げる。阿蘇山の代名詞ともいえる火口に溜まったエメラルドグリーンの溜まり水が消え、黒い溶岩で覆われた山肌が直に見えていたからだ。

「昨年、セスナから火口を見た時は、水は確かにありました。完全に蒸発してしまったのは噴火活動と関係があるのかもしれません…」(吉留氏)

専門家も阿蘇の異変を口にする。

防災科学技術研究所は、中岳の西側深さ約6キロにあるとされるマグマ溜まりが地震で西側に50センチほど引き伸ばされ変形している可能性があることを解析。国土地理院は地盤が最大30センチ沈んでいることを明らかにした。

気象庁が4月22日に行った調査では、火山ガスの放出量が前回調査(4月5日)の2倍にあたる2400トンと多い状態だったこともわかっている。

もともと中岳火口は活発な活動を続け、昭和以降だけで見ても噴火に巻き込まれて21人が亡くなっている。昨年9月には2千メートルの噴煙と噴石が上がり、噴火警戒がレベル3(入山規制)に上昇したばかりだ(現在はレベル2)。取材班が訪れた時も、熊本地震後に2度噴火した第一火口からは断続的に大量の噴煙が上がり、火山ガスの強烈な匂いが漂っていた。

地震の後に火山が噴火したケースは世界中で見られている。東日本大震災の後には阿蘇山で地震活動が一時的に増加したことを考えれば、今回は直下で起きた地震。いつ大噴火を起こしてもおかしくない。

さらに取材を進めると、阿蘇山だけでなく九州に連なる火山のあちこちで大噴火の兆候が…。鹿児島湾での深海魚出現など異常な現象の詳細リポートは発売中の『週刊プレイボーイ』21号にてお読みください!

★『週刊プレイボーイ』21号(5月9日発売)「いよいよ迫る九州大噴火の恐怖」より

(取材・文・撮影/桐島瞬 撮影/吉留直人、村田猛)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年5月09日 13:15:55 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[1427]

>阿蘇山大噴火の危険な兆候
>中岳の西側深さ約6キロにあるとされるマグマ溜まりが地震で西側に50センチほど引き伸ばされ変形している可能性

この程度の材料ではカルデラ破局噴火になる確率は、ほぼ0

せいぜい頑張っても中噴火
http://matome.naver.jp/odai/2141400785223122501

>噴火警戒がレベル3(入山規制)に上昇したばかりだ(現在はレベル2)

ま、妥当なレベルだな


2. 2016年5月09日 14:55:28 : kvUgogWjPs : VFxVB_xFW1Y[29]
エメラルドグリーンの写真もみたいが

3. 2016年5月10日 10:30:42 : xk4fnvo8Ek : hL_HvRqPvlA[1]

2014年末に噴火した際には、既に火口湖の消失する現象が先行。

その後の再形成を前提とした観察なのか?

疑問。


阿蘇火山中岳の噴火情報 |災害と緊急調査|産総研地質調査総合センター / Geological Survey of Japan, AIST
https://www.gsj.jp/hazards/volcano/asokazan2014/
「中岳の火口には、通称「湯だまり」と呼ばれる火口湖が形成されていますが、活動が活発化してくると湯だまりは減少・消失、火口底に赤熱が見られるようになり、その後、噴火に至ることが多いとされています。今回の活動もこれと同様の経緯をたどりました。」


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 自然災害21掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
自然災害21掲示板  
次へ