http://www.asyura2.com/14/iryo4/msg/883.html
Tweet |
誤った抗うつ薬の使用は、症状を悪化させかねない(※イメージ)
うつ病患者の薬物治療 副作用で自殺行為に至る危険性も〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160412-00000000-sasahi-hlth
週刊朝日 2016年4月15日号より抜粋
何度も繰り返す、どの薬を試しても効かない――。治らないうつ病に苦しんでいたら、治療の前に「診断」を見直す必要があるかもしれない。うつ症状に伴う、ほかの病気の有無を調べることが重要だ。
うつ病の薬物療法は、主に抗うつ薬が使用される。しかし、不安症やパーソナリティー障害を併発していたり、脳の病気や発達障害など別の病気だったりした場合、いくら抗うつ薬を飲んでも効果はない。
「一部ですが、よくならないからといって薬で解決しようとし、どんどん薬が増えて多剤併用になってしまうこともあります。こうした場合は、減薬します。認知行動療法をおこなうことで薬の数が減ります」(杏林大学病院の渡邊衡一郎医師)
誤った抗うつ薬の使用は、症状を悪化させかねない。正しいうつ病タイプの診断に加え、重症度の診断も必要となる。
重症度によって抗うつ薬の効果は異なる。日本うつ病学会の治療ガイドラインでは、中等度から重度のうつ病は、抗うつ薬による治療が推奨されている。
しかし、軽度の場合は薬物療法よりも精神療法的なアプローチのほうが重視されている。東京女子医科大学東医療センターの山田和男医師はこう話す。
「臨床試験の結果から抗うつ薬は中等度以上に効果が高いことがわかっています。軽症患者に抗うつ薬が必要ないというのは誤りですが、軽度は精神療法的治療をしっかりやれば、薬物療法なしでも同じくらいの効果を示す場合があります」
薬の種類によっても使い分けがある。現在日本で主に使用されている抗うつ薬の種類は、「三環系」「SSRI」「SNRI」「NaSSA」。
いずれも脳内のセロトニンやノルアドレナリンの働きを強くして抑うつ症状を改善する。しかし三環系は、他の神経伝達物質にも影響を及ぼすため、副作用が出やすい。その一方、SSRIとSNRIは、セロトニンやノルアドレナリンだけに作用するため、副作用が少ない。そのため、軽度から重度まで広く使用され、第一選択薬となっている。重度の患者でこれらの薬が効かない場合に第二選択として三環系が試される。
若年層への使用は慎重さが求められる。SSRIとSNRIは非鎮静系で、不眠や焦燥感を起こさせる。
「とくに若年層は、使用すると暴力や自殺行為などの衝動が出る可能性があります」(山田医師)
こうした恐れがある場合は、眠気などの鎮静作用があるNaSSAを使用する。
重度の患者で抗うつ薬が効かない場合は、抗うつ薬に別の薬を加える増強療法という方法がある。リチウム(気分安定薬)や非定型抗精神病薬を併用する。
「非定型抗精神病薬は、もともと統合失調症に使用される薬ですが、少量だけ併用すると抗うつ薬の効果が上がります」(同)
一口にうつ病といっても、重症度、タイプ、伴っている病気は患者によって千差万別。うつ病の「個性」に合わせた治療が不可欠だ。
投稿コメント全ログ コメント即時配信 スレ建て依頼 削除コメント確認方法
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。