★阿修羅♪ > 経世済民89 > 865.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
日本の成長率見通し(在野のアナリスト)
http://www.asyura2.com/14/hasan89/msg/865.html
投稿者 赤かぶ 日時 2014 年 8 月 22 日 23:51:26: igsppGRN/E9PQ
 

日本の成長率見通し
http://blog.livedoor.jp/analyst_zaiya777/archives/52638324.html
2014年08月22日 在野のアナリスト


安倍首相が、昨日一旦別荘にもどった理由が「帰京の準備」だそうです。責任者が対策本部につめなければならないのは、不意に決断が必要となるからで、連絡をとる、その1手間で致命的となるケースもあるのです。それが私物なら、家人でも十分でしょうし、それこそ信頼のおける秘書に任せればいい。秘書に任せられない、安倍氏本人が行かなければならないような、重要な資料があったとすれば、逆に私邸である別荘にそんな資料をもちこんだことが問題となります。それに、そんな重要な資料を放ってゴルフをしていたのですから、尚更イイワケができません。

しかも1晩、別荘に泊まって午前まで過ごした、その説明にもなりません。JR東海会長との会談が、土砂災害で苦しむ住民より優先したのか、甚だ疑問です。しかもここに来て、古屋防災担当相や、公明が広島市の避難勧告の遅さを批判し始めたのは、矛先をかわそうという嫌らしさしか窺えません。安倍氏は焦りからか、明後日に現地視察をするようですが、大雨が続き、2次被害の懸念のある中で邪魔なだけです。それこそ古屋氏が「連絡は取れている」から別荘にいても構わない、と言っていたではないか? このタイミングで現地に行くべきではありません。安倍政権の対応には、不誠実さしか感じられなくなってきた、と言えるのでしょうね。

市場は26年ぶりの10連騰? などと囁かれましたが、今日は下落して潰えています。きっかけはイエレンFRB議長による講演で、イベントドリブン型の買いが入る米株上昇に合わせているだけで、日中の値幅も小さく、売買も低調です。円安にしても、米10年物国債の金利は2.5%以下で、金利差よりユーロからの資金逃避と、イエレン期待でドル買いになっているだけで、実体が乏しい。結果的に、今回の9連騰は日本の独自要因がなく、脆弱さを改めて意識させる内容です。

7月スーパーマーケット売上高、ショッピングストア売上高が、ともに前年同月比2.1%減となりました。7月の電力需要は前年同月比3.1%減と、これは国内の経済活動が全体的に停滞していることを意味します。昨日、日本の証券大手3社が、日本の成長率見通しを下方修正しました。野村証券は1.5%から0.9%に、大和総研は1.1%から0.7%に、SMBC日興証券は0.9%から0.5%に。しかしまだこれでも甘い。年度を通すと、昨年の駆け込み需要の反動を諸にうけるため、プラス成長できれば御の字、下手をすれば今年度の日本はマイナス成長というのが、正しい見方になります。

実質賃金が低下しつづける以上、昨年並みに戻るのは家計が無理をするか、財政政策を昨年以上とするか、しかありません。外需に頼れないことは、海外の情勢と日本の構造変化により、期待できないことが鮮明です。つまり、本来は賃金上昇が物価に追いついているなら、やっと昨年並みの成長を維持できるのであって、今はそうなっていないので、もっと下方修正するしかないのです。

しかし、証券会社は安倍政権に遠慮して高めの成長率を示しがちです。メディアは4-6月期GDPをうけて「景気は大丈夫?」と報じ始めましたが、証券会社の対応は鈍い。それが今回の小幅下方修正、という結果です。個人的には、今年はもうマイナス成長を覚悟するしかなく、それは企業業績を含め、日本は試練のときを迎える、ということにもなってくると予想しています。

しかも、大雨被害などで已む無き出費が増え、どこかを削らざるを得ない住民が増えれば、尚更厳しくなるでしょう。おかしな話ですが、公共工事の前倒しを慣行したため、復旧作業の遅延を招きかねない点も、日本経済の下押し要因になるかもしれません。別荘にこもっている場合じゃない、というのは、経済の視点からもそうであり、イエレン講演を期待する1人…もっとも固唾を呑んで見守る1人の中に、安倍氏も含まれているということになるのかもしれませんね。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年8月23日 00:44:32 : DkN47ni7i2
生活保護のよくある誤解に答えてみました

みわよしこ | フリーランス・ライター
2014年8月22日 18時15分

今朝、Facebookで下記のメッセージを頂戴しました。
メッセージの主は、1950年生まれの男性。中堅の大学を卒業したあと、製造業で働いておられた様子です。
生活保護を語るのは難しいですね、正直、一生懸命働いて得られる収入が、生活保護費より安いことがより深刻な問題ではないかと思います。
母子家庭などで働かず、医療費ゼロ、学費ゼロ、これ以上何が必要なのでしょうか?
きれいな洋服がほしいのでしょうか?自家用車がほしいのでしょうか?
東京23区に住まなければならない必要性は何でしょうか?
生活保護を受け取らず、より厳しい生活を送っておられる方のほうが多いのではないでしょうか?
健康で文化的な生活は、ある程度の努力があって初めて得られるものではないでしょうか?

自己紹介もなく、最初のひとことが「……ですね」という口調であることに、げんなりしました。
お答えする義務はないと思いますが、あまりにも典型的な「よくある誤解」なので、質問に答え、かつ誤解や知識不足に関する対策を考えることにします。

生活保護のよくある誤解に答える
一生懸命働いて得られる収入が、生活保護費より安い
確かに、一部の地域では 最低賃金<生活保護基準 となっているので、「働いたら損」と言えなくもありません。
しかし最低賃金は、生活保護基準を参照して定められています。

(地域別最低賃金の原則)
第9条 賃金の低廉な労働者について、賃金の最低額を保障するため、地域別最低賃金(一定の地域ごとの最低賃金をいう。以下同じ。)は、あまねく全国各地域について決定されなければならない。
《全改》平19法129
2 地域別最低賃金は、地域における労働者の生計費及び賃金並びに通常の事業の賃金支払能力を考慮して定められなければならない。
《全改》平19法129
3 前項の労働者の生計費を考慮するに当たつては、労働者が健康で文化的な最低限度の生活を営むことができるよう、生活保護に係る施策との整合性に配慮するものとする。

出典:最低賃金法
つまり「最低賃金は生活保護基準を下回ってはいけない」ということです。
違反したからといって各自治体が政府に是正を強制されるというわけではなく、ただ再審査を求められるのみですが、原則はそうなっています。
(地域別最低賃金の決定)
第10条 厚生労働大臣又は都道府県労働局長は、一定の地域ごとに、中央最低賃金審議会又は地方最低賃金審議会(以下「最低賃金審議会」という。)の調査審議を求め、その意見を聴いて、地域別最低賃金の決定をしなければならない。
《全改》平19法129
2 厚生労働大臣又は都道府県労働局長は、前項の規定による最低賃金審議会の意見の提出があつた場合において、その意見により難いと認めるときは、理由を付して、最低賃金審議会に再審議を求めなければならない。

出典:最低賃金法
だから、最低賃金が生活保護基準を下回っている場合には、問題として報道されるのです。
また、生活保護基準が下がれば最低賃金も下がります。
現在、厚労省は数多くの理由のもと、最低賃金を減額することを可能にしています。すると「懸命に働いているのに生活保護以下」という方がますます増えるわけです。当然、
「その怨念が生活保護利用者に向けられれば、効率的に生活保護基準を下げられるし……」
というような目論見のもとに行われていることなんでしょうね、わかります(皮肉)。

母子家庭などで働かず、医療費ゼロ、学費ゼロ、これ以上何が必要なのでしょうか?
「母子家庭など」の「など」の意味するところが良くわかりません。
ここでは「母子世帯の母親が生活保護に甘えて働かない」という俗説が事実かどうか検証します。

まず、生活保護利用者の中で、母子世帯は多くありません。社会保障統計年報にある最新データは2011年で、その年に母子世帯は 113,323 世帯、生活保護世帯全体の 7.6 % でした。元データを見たい方は、こちらの資料3をご覧ください。

2011年、厚労省は「全国母子世帯等調査」を行い、結果を公表しています。これを見ると、ひとり親世帯の経済状況が全体的に劣悪であることが分かります。
また2009年、厚労省は「生活保護母子世帯調査等の暫定集計結果−一般母子世帯及び被保護母子世帯の生活実態について−」を公表しています。
これによれば、生活保護を利用している母子家庭の母親のうち40%は就労しています。
就労していない母親の70%は病気、あるいは身体の不調を抱えています。
健康でなおかつ就労していない母親にも、さまざまな事情があります。「24時間介護を必要とする家族を抱えており、外出もままならない」など。
「生活保護に甘えて働かない母子世帯の母親」は、実在はするのでしょう。ただ、
生活保護を利用している母子世帯は約 11 万世帯 → 母親が約 11 万人
生活保護を利用している母子世帯の母親のうち就労していない母親は 60 % → 11 万人 × 0.6 =6.6 万人
そのうち身体状況に問題のない 30 % → 6.6 万人 × 0.3 = 約 2.0 万人

と考えていくと、そもそも対象となりうる母親が「生活保護利用者総数の約1%」というマイノリティだということが分かります。
「健康で働けるはずなのに生活保護を利用して働かずにいる母親」
である可能性もある約 2.0 万人から、さらに介護等の事情により働くことができない母親たちを除外していくと、その
「健康で働けるはずなのに生活保護でいい思いをしやがって!」
に該当する可能性のある母親たちは、「極めて少数」ということになるでしょう。
ライターとして2011年から生活保護利用者の取材を続けてきている私ですが、「ただの怠け」「本人に大きな問題があって」「たぶん不正受給」というタイプの生活保護利用者を見つけるのは容易ではありません。人数比で1%前後といったところです。出会えたからといって、仕事になるかどうかも微妙です。そういう方々のことを大問題として報道するメディアは他にたくさんあるわけですし、仕事の内容としては事件報道になります。ただでさえ肉体的に不利な条件を抱えている私は、「そういう不利な勝負で自分を潰すようなことはしたくない」と考えます。
生活保護に対するネガティブイメージを煽る場面では、そういう方々のことこそ積極的に報道されるわけですけれども、私は「意味のあること」とは思っていません。極端な少数の事例を問題にしても、全体像や本質は決して見えてきません。

きれいな洋服がほしいのでしょうか?(後記)
生活保護を利用している女性たちの服装を、実際にご覧になったことはありますか?
状態のよい中古を入手し、せめて不潔感を与えないように洗濯して着ていらっしゃることが多いです。そして、それが彼女たちの精一杯です。
「見た目」をその程度にかまうことで精一杯、下着まではお金が回らないという話もよく聞きます。
衣服は、社会生活に参加できるラインの「見た目」を維持するのが精一杯、外から見えないところにはお金を使えないということです。
清潔で、ゴワゴワになっていたり穴があいていたりしない下着をいつも身につけていられる程度にも、現在は達していません。

自家用車がほしいのでしょうか?(後記)
自動車がないと生活できない地域に住んでいたり、障害のために自動車を必要とする事例は多数あります。
大都市圏ではむしろ、自動車は持っていたら邪魔な場面もありますが。
生活保護利用者は交通不便で生活コストの安い地域に住むことを求められ(次項参照)、その上、自動車の保有が認められないことによって病院や文化資本へのアクセスまで不可能にされなくてはならないというのであれば、困窮が新たな差別を産むことになります。それでよいのでしょうか? それも、日本が差別的な国として国際社会から疑問視されている昨今のご時世に?

なぜ、生活保護利用者が、東京23区のような生活コストの高い地域に住まなければならないのでしょうか?
「住まなくてはならない」とは、私は書いたり言ったりしていません。そこに居住したければ居住すればいいし、別の地域に居住したければそうすればいい。それだけです。
居住地を選択する自由は、誰にもあります。実際に生活コストの高い地域に住むことが可能かどうかは、家賃相場などに依存しますけれども。もし日本の住宅政策がもっと充実したものでありつづけてきたならば、「住みたければ東京23区にでも山手線の内側にでも住める」という状況となっていたはずです。生活保護利用者に恨みつらみを向けるのは筋違いです。
何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。

出典:日本国憲法第22条 - Wikipedia
「生活保護のくせに東京23区だと!?」と怒りを覚えるのなら、生活コストの高い地域に住んでいる生活保護利用者に対して「公共の福祉に反する行為を行い、自分の権利を侵害した」として訴訟でも起こしてはどうでしょうか? もし勝訴すれば、司法のお墨付きのもとに堂々と、「生活保護なんだから、●●地域に住むな、××地域に住め」と言えることになります。

居住の自由もさることながら、「生きるために東京23区内に住まざるを得ない」というケースもあります。具体的には難病患者や障害者の一部です。
医療の都合・福祉の都合により、居住して生存することの可能な自治体が制約されているので、「やむを得ず」ということです。
難病だと「この病名だと、東京23区内のA区、B区、C区または東京都下のD市でないと生きていけない」に近いことが結構あります。
国の制度として、全国一律に医療・福祉の最低線が確保されていればともかく、今、日本でそれを追求することは現実的に無理になりつつあります。
これからも、生きるために東京に住む、それも生活コストの安くない地域に住むという選択を強いられる人たちは、増えこそしても減りはしないでしょう。
生活コストの高い地域に住んでいる生活保護利用者には、たいていの場合「そこに居住することが必要だから居住している」という事情があります。
「長年、この地域で、地域社会の中で生活してきたから」という高齢者に対しても同様です。ただでさえ困窮している人・孤立しやすい人に対して、「慣れ親しんだ地域から引き離してさらに不利な状況に追いやる」という非人間的な扱いを行うことは、どのような屁理屈によって正当化できるでしょうか?

でも世の中には、生活保護を受け取らず、より厳しい生活を送っておられる方も多いですが?
生活保護を利用できる状態なのに利用していない方々は、「漏給」という状態にいるわけです。
漏給状態にある方々の人数は、生活保護を利用している方々(2014年現在、約 220 万人)の2倍とも5倍とも言われています。
そのような方々のために、生活保護という公的扶助制度があります。
存在を知らせ、申請しやすく利用しやすくすることが公共の責務です。2013年5月、国連からも日本に勧告がされています(参考:「国連勧告に逆行する日本の生活保護と「マイナンバー」の可能性」(イケダハヤトさん))。

健康で文化的な生活は、ある程度の努力があって初めて得られるものではないでしょうか?
その「ある程度の努力」は生存、それも社会的生存を前提として成立します。
生存権が保障されていなければ、勤労の権利を行使することができません。
勤労の権利を行使することができなければ、勤労の義務を果たすこともできません。もちろん、納税の義務も果たせません。
憲法第25条にいう「健康で文化的な最低限度の生活」とは、社会に参入するための必要最小限の何かでもあります。だから公的扶助によって、それ以下の生活をなくす必要があるのです。また、「ただ生きているだけ」以上の何かである必要もあるのです。

知識不足は勉強で解消します
知識不足に基づく誤解は、若干の勉強で解消します。
生活保護世帯の就労率は世の中で思われているほど低くないことを含めて、拙著「生活保護リアル」の第一章では、よくある誤解の多くについて解説しています。新本を買っていただけたら大変嬉しいですけど、図書館ででもお目通しいただければ幸いです。
「文字ばかりの本は、ちょっと」という方は、さいきまこさんのコミック作品「陽のあたる家」をどうぞ。真面目に働く夫妻と子どもたちの、慎ましくも幸せな家庭の幸せが、どんなに簡単に壊れるものなのか。それは自己努力・自己責任で何とかできるものなのか。生活保護を利用して生活するということが、どういうことなのか。「読ませる」ストーリー展開とともに、よく理解できる作品です。

本質は知識不足なのか?
知識不足が解消されたとすれば、生活保護制度や生活保護利用者が憎しみや嫌悪や偏見をぶつけられることはなくなるのでしょうか? 
私は「そんなに楽観できない」と思っています。根底には、人間の「できれば差別したい」という感情があるのではないかと。
向上心や競争といった、人間やその社会を良くしていくモチベーションともなることがらは、容易に差別に結びつきます。
この度し難さとどう付き合っていくかが、本質の一つだろうと思うのです。


みわよしこ
フリーランス・ライター
1963年福岡市生まれ。大学院修士課程修了後、企業内研究者を経て、2000年よりフリーランスに。当初は科学・技術を中心に活動。2005年に運動障害が発生したことから、社会保障に関心を向けはじめた(2007年に障害者手帳取得)。著書は書籍「生活保護リアル」(日本評論社、2013年)など。2014年4月より立命館大学先端総合学術研究科一貫制博士課程に編入し、生活保護制度の研究を行う。なお現在も、仕事の40%程度は科学・技術関連。

[32削除理由]:アラシ

02. 2014年8月23日 01:34:02 : YhcjREToGo
アベちゃんも、もうオワリでしょ

でも、日本も一緒に終わっちゃいましたね

アベちゃんが日本を滅した事は

日本の歴史にしっかりと記録されるでしょう

え?

アベちゃんはその歴史の事実もやはり捻じ曲げるのですか


03. 2014年8月23日 05:11:48 : bfiJIUelwU
誰が経済のかじ取りをやっても、結果は同じだと思う。何が悪いかというと、無知な人間は熟慮もせず、やみくもに突っ走り、体力を消耗し、時間と蓄財を浪費する。

アベノミクスは日本の障害物だったと歴史に刻まれるが、カネの使い方を研究する上でいい教訓になった。


04. 2014年8月23日 15:45:39 : bMPcJNf0qY
経済見通し見直す必要ない、輸出回復に向かう=黒田日銀総裁
By JON HILSENRATH AND JACOB M. SCHLESINGER
2014 年 8 月 23 日 14:29 JST 更新

黒田日銀総裁 AP
 民間のアナリストの間では日本経済の回復や日本銀行の政策の妥当性に懐疑的な見方が強まっている。しかし、日銀は日本の景気が回復しつつあり、現行の政策によってインフレ率が上昇していくとの予想を変更するつもりはない。

 米ワイオミング州ジャクソンホールで開催中の経済シンポジウムに出席した黒田東彦日銀総裁は22日、記者団に対し、今後数年の経済見通しを変更する必要はないと述べた。日本の輸出はこのところ低調で、発表されたばかりの4-6月期の国内総生産(GDP)は今年4月の消費税増税を受け、予想を下回る結果となったにもかかわらず、だ。

 多くの投資家は日銀が年内に追加刺激策をとると予想しているが、黒田総裁は現時点では、昨年4月の総裁就任直後に実施した大胆な金融刺激策で十分との認識を示し、現行の金融政策を継続すると述べた。

 また、2%のインフレ目標の達成を妨げる要因が生じた場合はちゅうちょせず、金融政策の変更・調整に乗り出すと述べた。

 こうした発言によって、日銀と民間のエコノミストの間で認識の差が広がっていることが明確になった。民間のエコノミストは総裁が長年続いた日本のデフレをたった2年で解消できるとしていることに懐疑的で、経済成長の実現についてもこのところ、疑念を強めている。

 日銀は2014年度の実質経済成長率を1.0%と予想している。しかし、最近、予想を下回る経済統計の発表が続いたため、民間のエコノミストはそれぞれ予想を引き下げており、日銀も見通しを下方修正せざるを得なくなるとみている。

 時事通信社が今週、シンクタンク11社を調査したところ、2014年度の実質GDP成長率の予想は平均で0.5%だった。ゴールドマン・サックスは今月、予想を0.4%に引き下げた。実質可処分所得の急減と在庫の増加から景気回復が比較的脆弱とみられるためだという。

 黒田総裁は自身が楽観的である理由の1つとして、今後数カ月の間に輸出が持ち直し始める予想していることを挙げた。この1年、円安が進んだにもかかわらず、日本の輸出は低調が続いている。

 総裁は国際通貨基金(IMF)や世界銀行などが世界経済の成長を予想していると指摘、世界経済は回復の途上にあり、成長力を高めていると述べた。世界経済の見通しが良好であることから、日本の輸出も徐々に回復し始めると述べた。

 黒田氏がジャクソンホール会合に出席するのは2度目で、外国のメディアの取材に応じるのは初めて。

 日銀は今月7、8日の政策決定会合後に公表した声明文の中で、輸出について「弱めの動き」との判断を示し、前回の「横ばい圏内の動き」から下方修正した。4-6月期の実質GDP速報値は年率換算で前期比マイナス6.8%となり、1-3月期の年率プラス6.1%から大きく落ち込んだ。

 総裁は、雇用情勢が好調で名目賃金が上昇していることを受けて給与所得が増加し続けているため、消費の基調は比較的強いと述べた。また、企業については、収益が好調であることから、今年の投資計画は非常に堅調で、投資は増加していると指摘し、日本の内需は伸びているとの見方をあらためて示した。


05. 2014年8月23日 20:25:51 : FGyGJ1TwO2
黒田ってのは、結果が出るまでは何を言うのも自由だという考え方なんだろうな、現状を反転させられる様な材料など何も無くても実績値が出るまでは大丈夫、大丈夫で押し通す心算のようだ、その内神風が吹くかもしれないと思っている太平洋戦争の日本軍の大本営みたいな奴だそう遠くないうちに中国バブル崩壊やEUリセッションなどと言う原爆落とされて無条件降伏するんだろうな。

06. 2014年8月24日 02:25:24 : QBrYpzDGwo
戦時中と同じような感じで不気味だな。
  景気が回復しつつあり、インフレ率が高まって行く?要するに、全く心配する必要は無い、日本は経済成長する、と黒田は言っているのだろうが、下々は実感としてそういう感じはしない。戦時中も大本営と政府は「日本が勝ってる、勝ってる」と大宣伝していたようだが、実際は全く違ったのだから、どうも日本のリーダーの動向は疑わざるを得ない。
  とはいえ、これも戦時中と同様で、おかしいな、と思いながらも手をこまねいているしか無いのが庶民である。ただ、日銀という大本営の発表を「眉つばじゃないか」と言ったからといって、さすがに警察や公安に任意同行されない所だけは違うが。

07. 2014年8月24日 04:17:48 : 6m9Z3Oa7DY

お隣さんと話したんです.

デフレの状況で消費税UPは間違いだと → 財政逼迫だから仕方ない
←私達は債権者ですが

輸出の低迷は関税の問題ではなく,為替にある(これは私の認識不足;技術競争力の低下だったが) → 生産の海外移転だからしょうがない
←それなら為替操作の意味がないし現実大幅には赤字

国連人権委員会での日本大使の言動等,人権に対する政府の無作為→時間がかかる
←民主主義国と称してから70年近く経ってるんですけど

少し迷ったけどアフガン・イラクについて→人権が阻害されてるから
←アフガン,イラク人犠牲者の人権はないんでしょう

お隣さんは大学教授をていねんで退職した方です.これを書いてる私がおかしいかも知れないかも



08. 2014年8月25日 06:36:10 : Por1hDkYKo
>>07さん

 面白く読ませてもらいました。
 なかなか楽しい環境にお住いの様子、うらやましいです。今後も続報をご投稿ください。楽しみにしています。



  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。) ★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民89掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民89掲示板  
次へ