http://www.asyura2.com/13/hasan79/msg/693.html
Tweet |
「プーチン大統領が日本に接近。米国のシェールガス生産拡大が、回り回ってロシアの天然ガス顧客を奪う格好になっていることが一つの要因。⇒ ロシアのガスプロム、シェールガス革命で一転敗者に on.wsj.com/11X13S6
Twitterwsjhy (Hajime Yamaguchi) - 14時間前」
きっとブッシュやロックフェラーがにんまりしてるんだろう。
福島●●●●、地球温暖化潰し、シェールガス価格下支え、石油価格低下、日本のTPP参加・・・
世の中は全部つながってるんですね。
<参考リンク>
◆ロシアのガスプロム、シェールガス革命で一転敗者に(WSJ)
http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324082304578457792593835514.html
By JAMES MARSON
【モスクワ】ブルガリアはロシアの国営天然ガス大手ガスプロムに対し、同社から供給されている天然ガスの割引を求めたことがある。天然ガス供給は同国にとって死活的な問題であるが、世界最大のガス生産企業ガスプロムはこの要請をにべもなく断った。これは2009年の話だ。
だが、昨年秋の交渉では、ガスプロムはブルガリアに20%の値下げをのまされた。
交渉に参加したブルガリアのジャンコフ元財務相はガスプロムについて、「もはや以前のような強引な交渉はできないということであり、交渉力の弱さが示された」と指摘。「我々がガスプロムを必要としている以上に、ガスプロムが我々を必要としているという手ごたえをつかみ、そのような状況をうまく利用した」と、交渉での力関係に変化があったことを明らかにした。
周知のように、かつてのガスプロムは欧州の顧客を相手に強気な姿勢で交渉し、価格を思うままに設定していた。だが現在、顧客は同社の他にも新たなガス供給源があることに気づき始めた。米国がシェールガス生産ブームで湧く中で、世界中で生産される他の燃料がだぶつくようになっている。例えば、米国では石炭に対する国内需要がなくなってしまった。このような状況を背景に交渉力が強まった欧州の顧客は、ガスプロムに莫大な額の値引きを受け入れさせることに成功したばかりか、さらなる値下げを求めている。
・・・・
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。