★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK113 > 425.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
「枝野批判」オフレコ発言をすっぱ抜かれ、 今度は東京新聞記者を「出入り禁止」 にした経(長谷川幸洋)
http://www.asyura2.com/11/senkyo113/msg/425.html
投稿者 otoppi 日時 2011 年 5 月 20 日 10:41:19: cUHXG0u8x2am6
 

「枝野批判」オフレコ発言をすっぱ抜かれ、今度は東京新聞記者を「出入り禁止」にした経産省の「醜態」 広報室長は直撃にひたすら沈黙
2011年05月20日(金) 長谷川 幸洋  現代ビジネス ニュースの深層
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5527

 東京電力・福島第一原発の賠償案をめぐって、細野哲弘資源エネルギー庁長官の「オフレコ発言」を14日付け当コラムで紹介したところ、経済産業省の成田達治大臣官房広報室長が私の「上司」に抗議電話をかけてきた。その件は17日付け当コラムでお伝えした。

 いずれの記事も大きな反響を呼び、ツイッターでは前者に1000、後者には2000を超えるツイートをいただいた。多くが「面白い」と評価してくれたようで、応援メッセージもたくさん受け取った。1人で強力な役所を敵に回す記事は、読者の支持がなければ続けられない。この場を借りて厚くお礼申し上げる。

 今回もその続報である。

 私は18日付けの東京新聞でも『私説』という署名入りコラムで細野長官の発言内容を紹介した。

「経済産業省・資源エネルギー庁は歴代幹部の天下りが象徴するように、かねて東電と癒着し、原発を推進してきた。それが安全監視の甘さを招き、ひいては事故の遠因になった」と指摘しつつ、細野発言について「自分たちがどちらの側に立っているか、率直に述べている。まあ正直な官僚である」と書いた。

 すると、経産省はまたもや思いもよらない方法で「反撃」に出た。

 東京新聞の経産省クラブ詰め記者に対して、事務次官など幹部との懇談に出席するのを禁止したのだ。いわゆる懇談への「出入り禁止処分」である。

 当事者である私自身に対しては、これを書いている19日午後7時現在に至るまで、経産省はいっさい接触しようとしてこない。私との接触を避ける一方、先のコラムで紹介したように「上司」に抗議電話をかけ、それでも効き目がないとみるや、今度は取材現場で働く記者に懇談出席禁止の制裁を加えたのである。

 これには本当に驚いた。

 こうした展開は霞が関のマスコミ対応、そして「記者クラブ」という制度の本質を物語っている。日常の取材活動をしていると、なかなか見えてこないが、いったん役所をはっきり敵に回すと何が起きるか。「権力の本性」をかいま見る思いがする。今回はその点を書く。

 「出入り禁止処分」について確認しようと思って、私は19日午後、事前のアポイントなしで経産省広報室を訪ね、成田を直撃した。アポなしで訪ねたのは、前回コラムで紹介したように、成田はまず「それは『上司』に聞いてください」と逃げようとしたからだ。事実を確認しないことには、話が始まらない。
直撃に沈黙する広報室長

 成田は室長席に座っていた。私を見ると一瞬、驚いた様子を見せながらも「あちらへ」と部屋の隅の椅子に案内してくれた。以下は、やりとりである。

「どうも突然、時間をいただいて、すみません。いくつか聞きたいことがあって来たんですが・・・」と話し始めると、成田は途中で言葉をさえぎって「これはどうなるんですか?」と聞いた。

「どうなるって」


「いや、つまりこれは記事になるんですか」


「まだ何も決めていません」

「きょうお話を聞きたいと思ったのは、私のコラムがサイトに出た。そして昨日の東京新聞にも記事が出た。すると、経産省は東京新聞記者に対して幹部との懇談に出席するのを遠慮するよう求めたという。まず、それは本当なのか。私の記事に関連して、東京新聞記者の取材活動を制限するような措置をしたとすれば、それはどういう判断か?」

 成田は沈黙している。

「つまり、事務次官や官房長との懇談への出席を遠慮してくれ、と言った件です」

 成田はしばらく下を向いていたが、ようやく口を開くと「お話しできないですね」と言った。

「どうしてか」

「こないだのようなことがあったので・・・」

「こないだのようなこと、というのはどういうことか」

 沈黙が続く。

「つまり、私があなたと電話で話をして、それを記事にしたということか。それでお話しできないということか」

さらにたたみ掛けた。

「私は先ほど言った理解で正しいかどうか、を聞きに来ただけだ」

 すると沈黙した後、成田は「これからミーティングがあるので、あらためてアポイントをとってください」と言った。
「返事がいつになるかはわからない」

「アポをとればいいんですね。今日中に再び会うのは可能か」

「分かりません」

「私は私の記事の件で経産省が弊社の記者に幹部との懇談を遠慮するように求めたと理解しているが・・・」

「知らない」

「え、知らないんですか?」。これには驚いた。

「時間がないので勘弁してほしい」

「では、いまここで面談を申し込む。それで、あらためて時間をいただけるか。ご返事を待っていればいいんですね」

「返事がいつになるかは分からない」

「いつか分からない。そういうことですか。分かりました。結構です。ありがとうございました」

 私は「これ以上、粘ってもしょうがない」と判断して席を立って歩き出すと、成田は「ちょっと・・・」と後ろから引き留めた。

 だが、立っているだけで相変わらず何も言わない。そこで私は言った。

「お時間を差し上げるから、ゆっくり考えてください」

「そうしましょう」

 以上である。

 記者への懇談禁止処分について、私はそれなりに事実関係を確認している。だが、成田は認めないばかりか「知らない」と言った。クラブ記者の懇談禁止処分について、成田が「知らない」というのが本当なら、広報室長の職責を果たしているとは言えない。広報失格である。
都合の悪い記者を排除するための制度

 もしも懇談禁止処分が本当であるとしたら、とんでもないことだ。

 まず、新聞社の編集取材部門と論説部門は相互に独立している。それは論説の主張内容が編集取材部門に影響を及ぼしてしまうと、取材報道の客観性、中立性が損なわれる恐れがあるからだ。

 社によって多少のニュアンスの違いはあるが、少なくとも東京新聞は完全に相互の独立を保ち、尊重している。責任者も組織も違うし、編集の人間が論説の討論会議に出ることも、その逆もない。論説は担当役員を通じて事実上、社長直轄でもある。

 だから、論説委員の主張内容が原因で編集取材部門の活動に影響を及ぼすような事態、あるいはその逆も、少なくとも東京新聞の側にはありえない。

 役所の広報責任者ともなれば、それくらいは常識である。

 ところが、経産省は私の記事内容を理由に現場の取材記者に懇談禁止処分を課した。「編集と論説が独立している事情」は百も分かっていて、あえて断行したのである。それはなぜか。

 簡単に言えば、同じ会社の人間を処分することによって、私に圧力をかけようとしたのである。サラリーマンなら分かるだろう。「お前のせいで、とんだとばっちりだ。どうしてくれるんだ」というさざ波を誘発し、黙らせるという戦法である。

 上司に文句を言っても効かなかったから、今度は仲間たちから文句を言わせようという話だ。分かりやすいが、卑劣である。誤解のないように明言しておく。私は社内でいっさい、そうした苦情や文句は受けていない。ただ、こういう展開になって私に忸怩たる思いがあるだけだ。

 同じ会社の縦と横から記者に圧力をかけ、黙らせるという手法はたいていの場合、きわめて有効である。なぜなら記者もサラリーマンだからだ。

 役所の側から言うと、こうした手口を有効にするためにも、マスコミ対応というのは「役所vs新聞・テレビ」というように組織同士の枠組みにしておくのが絶対原則になる。相手が組織の人間でなければ、縦横の圧力は効かせようがないからだ。

 だからこそ「記者クラブ」という制度は、なによりも役所側の事情で本質的にフリーランス記者を排除する。それでは、なにかあったときに記者を干し上げようにも干し上げようがないからだ。

 記者クラブという制度は記者の側が取材を便利にする仕組みである以上に、実は役所が政策宣伝をする仕組みでもある。記者に都合のいい記事を書かせ、都合の悪い記者は排除する。そのための制度なのだ。

 論説委員懇談会という体裁は違っても、役所にとっては初めから政策宣伝の場に変わりはない。だから論説委員がオフレコ破りに出れば、記者クラブから記者を締め出す。どちらにせよ「オレたちに都合のいい記事を書け」という話なのだ。
ジャーナリストの原点

 かつて小沢一郎元民主党代表が土地疑惑事件で結局、不起訴処分になったとき、検察には説明責任があると考えて、私は小沢不起訴を発表する記者会見への出席許可を求めた。すると検察は「記者クラブ向けの会見なので、クラブの同意をとってほしい」と言ってきた。

 それで別途、検察の責任者にインタビューを申し込むと「質問があれば、東京新聞の記者を通じて質問してほしい」と逃げた。(コラム『小澤問題で問われるマスコミのビジネスモデル」』)

 これも同じである。

 役所は個々のジャーナリスト、論説委員を相手にせず、記者クラブという枠組みを通過させることで、いざといういうとき、組織に縦横から圧力をかける余地を残すのである。これでは言論に「会社の枠」がかかってしまい、本当に自由な言論が成立しない。

 オフレコ破りかどうか、という話も「ルールを破ったかどうか」が本質ではない。それでは、まったく表面的にすぎる。「そのルールがだれのために運用されているのか」という根本から考えるべきなのだ。先のコラムで書いたように「官僚のオフレコ」は官僚が姿を隠して、世論誘導する手口である。役所の利害優先であって、国民の利害優先ではない。

 私は「オフレコ話の内容が国民の側に立っている」ならルールを守る。役所の利益を守るためなら、初めから無視する。「これを出所不明にして書けば、官僚が喜ぶだろうな」という話を喜々として書くような記者は「ルールを守った記者」ではあるだろう。だが、それではジャーナリストの原点はどこに行ってしまうのか。

 それにしても、あらためて思うのはネットの威力だ。

 新聞やテレビというマスコミは言うまでもなく組織のメディアである。ところがネットは、ごく少人数で情報発信できてしまう。こういうメディアで発信するジャーナリストには社内の縦も横もない。したがって役所が陰湿な圧力をかけようにもかけられないのだ。

 フリーランス・ジャーナリストたちの努力には頭が下がる。組織メディアの一員として、せめて戦うチャンスが来たときくらいは精一杯、戦っていきたい。

(文中敬称略)  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年5月20日 11:02:21: uNAD4YOFDg
テレビ局・大手新聞社には長谷川氏のような人物は一人もいないのでしょうか?
日本のマスコミの異常さには暗澹たる気持ちになります。

02. 2011年5月20日 11:24:57: dcIvp3dfZM
新聞読まない私には、政府のプロパガンダも耳に入らない。
雑誌の方が為になる。
新聞社も、横並びを脱して
独自路線に活路を見出せば、生き残れる所もあるかもしれないが。
でも、無理だろう。
横並びで全滅玉砕の運命が待っていると思う。

03. 2011年5月20日 11:30:11: s4DFOS23H6
>01
少なくても朝日にはいない事は確かだ。

04. 2011年5月20日 11:39:43: 0ruzAX9hXM
えらい! 本当にえらい!筋が通っています。
マスコミに不満を持っていただけにこのようなジャーナリストには頑張っていただきたい。少し溜飲下がりました。フリーランスの苦労がわかった。

05. 2011年5月20日 11:40:16: LRS26Hx0Jo
>東京新聞の経産省クラブ詰め記者に対して、事務次官など幹部との懇談に出席するのを禁止したのだ。

当然の対応でしょう。
東京新聞の長谷川幸洋はオフレコと釘を刺されて話された内容を、オフレコと認識していながら、金のために公開して書いた。

約束を破ったわけだからペナルティを受けるのは当然のこと。

非は東京新聞の長谷川幸洋にあります。



06. 2011年5月20日 11:49:42: db2wi3WoVk

長谷川幸洋はこの前「朝生」に出て唯一ジャーナリストらしい男だと言われたトンドモナイ奴である。
財界や官僚に楯突き、国民の側に立つ言説を撒き散らし、女にモテるらしい。
「Will」「サピオ」「サンケイ新聞」という日本を代表する1流誌の真の記者とは程遠い、東電に取材に行っても応接室で手土産も貰えない奴である。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin03.htm

国民の側に立つようなジャーナリストはマスコミから追放しなければいけない。
血税は財界と官僚、自民党の三角地帯にすべて投下されなければいけないのだ。
小沢・鳩山をたたき潰してくれ、いま菅たたきに精を出してくれる
多くの記者諸君の奮闘に期待しよう。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/zisinmokuzi.htm
東電を解体し、原発を止め、財界に借金を押し付ける菅政権はいますぐ潰さないと記者クラブはどうなるか分からんぞ。


07. 2011年5月20日 11:58:41: txfDxGOXwI
長谷川氏を以前から応援している。
といっても東京新聞を親戚、友知人、近所に勧めるぐらいのものだが
口コミを継続して行きたい。
長谷川氏におかれては、記事を発し続ける事こそが身の安全を守ると
思いますので、今後も国民の為になる記事を堂々と発せられるよう
願います。

08. 2011年5月20日 12:00:21: 0ruzAX9hXM
 05>オフレコで自民党には及ばない発言の潤間官房副長官(麻生内閣)を追求せず、こともあろうに冤罪の小沢さん陸山会事件を、検察側の一方的な記事に国民は騙された結果が、今日の管政権の体たらくではないですか。
 いかに国民サイドに立地していないかで明らかなように、オフレコは本質と本心を語っている。
 本来、オフレコでも公開されることを肝に銘じ、発言をする。つまり公開されることを想定している。違うかしら?

09. 2011年5月20日 12:03:02: efeZwdKH9E

長谷川さんは、大手マスコミの中で
孤軍奮闘している。

東京新聞は、会社としても
頑張っている。

佐藤優のコラムが連載されている。

応援しています。


10. 2011年5月20日 12:09:58: 1FiXiOlbAE
おかしいと思いつつ学生時代からの惰性で購読していた朝日を西松事件を契機に止め、1年おいて東京新聞と購読契約してみた。今度の大震災に関しても一方的に小沢非難をする記事もあり、この新聞も同じなのかなと思っていたが、この長谷川氏の記事を見て、東京新聞の購読は正しかったと嬉しい気持である。今後とも購読を継続したいという気持ちを強くさせられた。大勢の記者を前に、オフレコを宣言し、それをすべての記者が守るべきという事態は異常だし、それを当然だと思う05さんのような“飼い慣らされた”人がいるのは、やはり日本にはまだ民主主義が本当に定着していないと思う。東京新聞を除く日本の大手マスメディアのこの面における罪はほんとうに深いといえよう。

11. 2011年5月20日 12:23:22: RkqVoA6qJQ
経済産業省の成田達治大臣官房広報室長は反社会的行動につき解雇せよ。
それができなければ経済産業省 大臣の問責を行え。
自民党 石波政務会長は経済産業省を廃止すべく組織改編せよ。
失われた20年経済産業省は何一つ役にたたなかつた。
 

12. 2011年5月20日 12:45:51: ZLWmrjCJtL
「経済産業省・資源エネルギー庁は歴代幹部の天下りが象徴するように、かねて東電と癒着し、原発を推進してきた。それが安全監視の甘さを招き、ひいては事故の遠因になった」と指摘しつつ、細野発言について「自分たちがどちらの側に立っているか、率直に述べている。まあ正直な官僚である」と書いた程度で経産省の官僚どもは何をおそれているのだ。

そんなことは、オフレコ話であってもなくても、少しはものを考える人や業界のことを知っている人には常識だろう。経産省からも幹部連中が大会社に天下り、取締役などになっているが、何のためにそうしたことが行われているか自明のことだ。

福島の原発事故は、東電と政府・経産省に責任があることは明らかだ。これからちゃんと責任をとってもらうから覚悟していろ。日本では少しまともな新聞社にくだらないことで圧力をかけるな!


13. パルタ 2011年5月20日 12:49:01: BeExvDE2jO5d2 : fhqMEypoT6
小泉は逮捕されるべきではないか。
1999年に東海村でJCOが事故を起こした。
その三年後に原発レスキューロボットが完成。
一年後廃棄。
その二年後に直前まで使用していた原発耐震試験所を廃止。
事故が想定できなかったは言い訳にならない。
小泉は本当の理由を語るべき。
否、この廃棄決定に関わったものは全員取調べを受けるべきだ。
だが、奴等は真相を語らないだろう。廃棄の真の理由は何か?
この国の政策決定者は民主党に政権が代わっても、未曾有の天災が起きても、
未だに国民の安全とは全く別の事を考えているようだ。

14. 2011年5月20日 13:45:51: LRS26Hx0Jo
>>13
>原発耐震試験所を廃止。

多度津工学試験所のことを言っているのだろうが、似たような機関があちこちにあっても非効率なので統合しただけだ。

原発の耐震試験は、財団法人エネルギー総合工学研究所に統合され行われている。

http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=1&sqi=2&ved=0CC8QFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.iae.or.jp%2Fgroup%2Fpdf%2Fnupec%2Ftadotsu.pdf&ei=1PDVTYDBJpGAvgOj2t28Bw&usg=AFQjCNGqyTM7twaKc0ynSXRv_EjkxCCguA

http://www.iae.or.jp/group/08.html


>>13のようにデマを飛ばす人間がいるから、ネットでの風評被害がなくならないのだ。



15. 2011年5月20日 14:29:27: djcL9TMkKQ

長谷川さんが、電通の圧力で
閑職に追いやられたり、
他の媒体から
締めだされたりするのでは?
と心配です。

鳥越さん、江川さん、郷原さん、森永さん、山口週刊朝日編集長と
電通の「広告主」「霞が関」が好まないリストに入り。で
活躍の場が、著しく制限された。

長谷川さんが心配です。


16. 2011年5月20日 14:33:55: 0dgQqo8ZuA
 長谷川さん、頑張れ。
 東京新聞は、「こちら特報部」でことの経緯と問題点を詳細に取り上げてください。
 読者は、長谷川氏と東京新聞を応援している。

17. 2011年5月20日 15:19:22: YlnxK84jio
5>ごみ売りの記者?
ごみ売りは発刊以来、日本全国の中央、地方問わず、
行政に出入り禁止食らった事1回も無いが自慢のイエローペーパー
今の記者クラブ各社の敵は、上杉隆から東京新聞へ
東京新聞がガンガン伸ばしているのが癪にさわって耐えられない

18. 2011年5月20日 15:36:00: PrdHLZZGsc
我家も東京新聞です。以前はワイフの希望を入れて「読売」でしたが、約1年前に無断でチェンジ。しかし、そのワイフが言うには、記事内容が読売に比べて分かり易いし、公平に論じているとベタ褒めである。今では夫婦揃って「東京新聞」を知人や縁者に勧めています。長谷川記者さんには、負けないで頑張って貰いたいです。

19. 2011年5月20日 16:01:39: O9mNa4WNJg
本来なら特捜は原発村を
操作するのがやりがいがある仕事なハズなんですがね

20. 2011年5月20日 16:10:00: 31PaOazbhg
政治家や官僚などの公人はオフレコといっても、公開されることを前提に発言するべきでしょ。報じる価値があるならオフレコ発言でも報じるのは当たり前。約束云々の問題ではない。

21. 2011年5月20日 16:29:28: LRS26Hx0Jo
>>20
>政治家や官僚などの公人はオフレコといっても、公開されることを前提に発言するべきでしょ。

オフレコの定義がわかっていないただのバカ。

例えばgoo辞書では、

「記者会見などで、記録や公表をしないことを条件にすること。また、そうした条件でする発言。」

長谷川幸洋はオフレコであることを釘を刺されて話された内容を、オフレコと認識していながら、金のために公開して書いた。

いわば金のために約束を破ったわけであり、長谷川幸洋は信用できない人間ということだ。



22. 2011年5月20日 16:45:11: 9gibqAh7HA
長谷川氏の奮闘を賞賛します。いつまでもその精神を保ち続け、けっして堕落しないようにしてください。悪党らの脅し、金、女などの手に負けないよう、くれぐれもお願いします。それにしても、この腐りきった国の、腐りきった役人、蛆虫売文業者らクズにはハラワタが煮えくりかえる。

23. 2011年5月20日 16:53:52: 3AyWLOLmtc
長谷川さんと言う人を良くは知らないですが、投稿の件だけを見れば正しいんじゃないですか。
それにしても、馬鹿ですね
オフレコを破ったから金のためだとかなんだとか。
オフレコであろうがなんであろうが、国民を死地に追いやる権力者の実態を知らしめるのがジャーナリストとして当たり前。
それこそ、オフレコだという事だけで反国民に加担する姿勢こそ、”金の亡者”というものであろう。
また、多度津の試験場の廃止を似たようなものが多いから廃止しただけで、多度津の試験場廃止を批判すると、風評被害だ何ぞと、日本語が分らないものもいるのに驚いてしまいましたね。
2005年に廃止された多度津の試験場は、
「多度津の振動台と2005年4月に運用を開始した兵庫県三木市の文科省振動台( E-ディフェンス)の鳥瞰図と仕様比
較です。多度津の振動台は振動周波数領域が広く、最大加速度も5Gと大きいため、原子力発電所設備のような
剛性の高い機器の試験に適しています。一方、文科省振動台の方は最大速度と変位を大きく取れるため、鉄骨
構造物、コンクリート建物や一般木造家屋などの試験に適しています。」
と書かれているように、文科省振動台にはない、3倍近い加速度変化を実験でき、同じ様なものだから廃止されたというものは、まったく適用範囲が違う事も理解できないんでしょうかね。
まぁ、この期に及んでも、政府広報を繰り返すだけの人間なんでしょうが。

24. 2011年5月20日 17:28:51: 1hw6Gp1rWE
長谷川さん
素晴らしい投稿ありがとうございます。

日本は、ろくでなしジャーナリスト(太鼓持ち)の巣窟だと
あきらめていました。

あなたのようなジャーナリストがおられたとは、感激です。
日本のジャーナリストも捨てたものじゃないですね。

どうか負けないでください、応援します。


25. 2011年5月20日 17:52:48: G5lAvBgcn2
>>5
>>21 LRS26Hx0Jo

ヴォケか、お前は。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/4911
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/5036
を読まんかいっ!
読んだ上でそういう発言をしてるなら
日本語も理解できん大馬鹿野郎か!
お前のようなクソ野郎が日本を腐った国にしてるんだろがっ!


26. 2011年5月20日 18:25:06: 6EZZRTuqGI
これは、江戸時代で言う御目見だ。

27. 2011年5月20日 18:26:38: 4h9pC0jjVY
長谷川さんの方が100%正しく官庁側が悪い。日本はアメリカの手前、民主主義体制の国のような顔をして、偽装していますが、民主主義国ではなく、「フアシズムとナチズム」に拠りて立つ国だとい言う現実を直視するひつようがあります。一応体裁は民主主義のような外観はしていても、何と日本のシステムは官僚「検察」。大手メデイア11社(記者クラブなど」通信2社。既得権益勢力がヤクザの組織のように連携して異分子を(抹殺」することを常套手段にしている国です。詳しくはウオルフレン著(誰が小澤一郎を殺すのか?」角川書店刊。参照。江戸時代と日本の政治形態とやり方や本質は大筋で変化は無いのです。つまりマフイアのリンチ方式が今でも不文律として法律や道理や正義などより優先するシステムが作動するのです。ヤクザやマフイアの世界をイメージしてください。村八分が日本では生きているのです。真の民主化のためには100万人のデモで霞ヶ関を包囲する必要があります。

28. 2011年5月20日 18:44:29: esmsVHFkrM
それがオフレコであろうがオンレコであろうが官僚風情が何を偉そうに新聞記者相手に話をしているんだ。官僚は公僕で政治が決めたことを実行するだけの管理に過ぎないはずだろう。

そもそもここがおかしいんだ。新聞記者が官僚と話をしたがるのは官僚が決めているからで、日本は政権交代があろうがなかろうが関係ない官僚政治国家だ。

だから、小沢が官僚政治を打破しようとする中で、官僚とマスコミの接触を禁止しようとしたわけだ。

ところが小沢はマスゴミの金権キャンペーンで今や逼塞状況だが、そのキャンペーンが検察官僚のオフレコ話を大新聞が書きまくりときたもんだ。「関係者によると」って、取り調べないようをもらす関係者って検察官僚以外にいないだろう。それが記者会見した事実はないから、オフレコで話しているんだろ。

このオフレコはどうなるんだ。検察がこれに怒って上司に抗議したり、記者クラブで懇談会に参加させたい措置を取ったなんて話は聞いたことがない。

05、21は、オフレコが「「記者会見などで、記録や公表をしないことを条件にすること。また、そうした条件でする発言」でそれに反するのは信義即位半田と主張するなら、なぜ、小沢の検察オフレコ情報の大宣伝を批判しないのか。

それは、官僚も05、21もインチキだからだ。

官僚の「オフレコ」はオフレコじゃない。「俺の言う言うとおり書け、ただし匿名だぞ」だ。

恥を知れ。


これを「オフレコの信義に反する」として批判することはない。


29. 2011年5月20日 18:48:44: G17pN6zaJY
『長谷川幸洋は“オフレコ”を金の為に書いた』
『非があるのは長谷川…』
『ぺナルテーを受けるのは…』
丸で大岡越前気取りで、上から目線で同じ事を何度もさえずって裁いる気で居る様だが…、小奴はたいした事の無い小物だネ。
長谷川氏に私怨があるのか、東京新聞や同氏の人気振りが気に喰わないのか…

其れともなにか……必死で書き込んでるんるのは、金の為か?


30. 2011年5月20日 18:57:50: LRS26Hx0Jo
>>25

「オフレコ」の意味も理解できないただのバカか。

goo辞書では、

「記者会見などで、記録や公表をしないことを条件にすること。また、そうした条件でする発言。」

つまり、長谷川幸洋が人と人との信義を踏みにじって約束を破ったことは紛れもない事実だ。

もともと「オフレコ」というのは、公表しないことを原則に取材源から記者たちが本音をきけるしくみだ。
記者はこの本音をベースに取材を広げ、真相を暴くことができる。
だがあくまでも鉄則は、「オフレコ」は非公開ということ。

長谷川幸洋がこの信義を踏みにじったために、これまではオフレコで聞けていた取材源の本音が聞けない事態も出てくる。
これが記者たちにとっては困った事態となる。

つまり長谷川幸洋の金のための愚かな行為が、取材の幅を狭めてしまったわけだ。

同時に長谷川幸洋は、自ら犯した罪のために罰を受けなければならない。
東京新聞がペナルティを受けるのは当然のことだ。



31. 2011年5月20日 19:27:53: ExLGC2dlPk
30さん、

罪ってなんですか?
ジャーナリズムがジャーナリズムとして機能することが
罪になるんですか?

言論弾圧は憲法違反
今の政府は法律を無視して国民を被爆させ人体実験をしている


32. 2011年5月20日 19:54:26: a1NL9bhLsY
このように詳細のやり取りを読むとジャーナリストはどう在るべきか?のお手本のように思えます。信念をもって客観性のある報道をすれば共感を呼びます。
全ては記者クラブの廃止からですね。長谷川さんのこれからの投稿に期待します。

33. 2011年5月20日 20:11:25: t06O68ZZ3U
「オフレコ」の定義など論じてどうする?そんな程度の問題ではないだろうに。
要は、国民にとって必要な情報かどうかって事だろう。彼が感じた事柄が、国民にとって不必要なことだ判断したら報ずることはない。彼はそう思わなかったから報じた。それだけだ。事実を事実として報じただけだ。それを、オフレコだから外には出すな、だって!?国民の暮らしに直結してくる問題を、いち早く国民に報せるのが報道の姿勢だろうに。要するに、この問題は、国民の側に立つかそれとも、と言う問題だ。日々正しい情報を、公正・公平に伝えられていれば、誰かさん達が心配するような状況など起こりはしない。それをしないでいると、土壇場になって良くも悪くもパニックが起こるのだ。煽られるのだ。彼を非難している輩は、国民をひたすら無知の淵に追いやり、土壇場でのパニックを期待しているのか。もし、そうなれば、多くの人々の血が流されるかもしれないのだ。それを期待して非難しているようにしか思えない。愛国者のよって立つ信条とは思えない。

34. 2011年5月20日 20:14:05: QmiFXLt5Ug
そもそもオフレコなんてのがあるのが変なんだよ。

記者クラブを懐柔する為に本音と建前を使い分けているんだろ。

世論誘導を目的とした古くからの手法だぞ。

まぁ、記者クラブの連中も分かっているだろうけど。


35. 2011年5月20日 20:56:46: xdlKvGNzwc
ごちゃごちゃいってるやつがいるが、政治家はしょちゅう変わるので
浸透できないが、官僚は変わりません。

もう官僚にお任せする以外ないでしょう。


36. 2011年5月20日 21:09:42: EUYs48qpeg
東京新聞読んでますよ。最近、あちこちの報道で東京新聞の記事が参照されています

37. 2011年5月20日 21:14:28: ZrMDpsyito
東京新聞に変えてよかった。
長谷川記者のような人がジャーナリスト呼ぶにふさわしい。
友人ももう7名が朝日から東京新聞または中日に変えている。
どの大手よりもより真実を伝えてくれる新聞だからだ。
朝日、読売、産経、日経はゴミだ。

38. 2011年5月20日 21:37:01: LRS26Hx0Jo
>>31
>罪ってなんですか?

オフレコという前提で提供された情報を、オフレコと認識しておきながら金のために公開したことですよ。

この長谷川のバカ行動によって、これまでオフレコならということで提供された情報提供者などの本音などの情報が取れなくなる。
または減る事態となる。

オフレコならという条件をつけても、長谷川のバカのように裏切って公開されたらたまらないと考えるのは当然のこと。
情報を提供しなくなってしまう。

つまり長谷川のせいで、これまではオフレコなら‥と言う形で取れていた情報が取れなくなる、減るということ。

取材の幅が大きく狭まるわけで、長谷川幸洋の愚行の影響は大きい。

長谷川幸洋と東京新聞が自らの約束違反の罰を受けるのは、当然のことだ。



39. 2011年5月20日 21:39:50: 04zvZEMp06
朝日、読売などの売上げ低迷のやっかみだろう。
購読を東京新聞に切り替えるほかに庶民の良心の意思表示はないね。単純明瞭だ。


40. 2011年5月20日 22:00:34: nGDt4fQ8YQ
長谷川さんに拍手!

純真無垢(?ww)なカラ馬鹿05さん、まァ頑張って-----。


41. 2011年5月20日 22:03:53: t7NvMazOUA
先日水曜の電気料金がなぜ高いか
の特報もよかった
国民のために働こうという姿勢は
素晴らしい。
少なくともゴミみたいな連中ばかりでなかったことがわかってよかった。

42. 2011年5月20日 22:11:29: 1upAhejQZ6
 東京さんがんばれ。負けるな長谷川氏! 提灯持ちのクズ大手メディアは自滅する。徒党を組んで東京新聞を締め出したいのか。いまどき小学生のいじめにもこんな低俗な除け者はない。オレもどんどん東京新聞購読を呼び掛けるぞ。

43. 2011年5月20日 22:22:10: G17pN6zaJY
“取材の幅が狭まる”…とか一丁前の事を言ってるけど、それじゃ、そのオフレコで得た情報は何に活用すんだ?
世間じゃ知らない、知り得ない事を俺は知ってる…とか優越感に浸ってるだけか?

因みに私は2009年6月に30年も購読してた日経の偏向報道に頭に来て、全面的には受け入れてる訳では無いが中日新聞に替えた。
替えてみて判った事だが、政治部には結構偏った署名記事を書く奴も居る様だ。


44. HMT 2011年5月20日 22:24:49: uNL/tUFXK3qUg : bJgvkp7DZA
>これまでオフレコならということで提供された情報提供者などの本音などの情報が取れなくなる。

どうせ報道しないなら、本音の情報を得たって何の意味があるんですか?
記者の自己満足?俺だけは○○の本音を知ってるよ〜って?


45. 2011年5月20日 22:45:57: gMDMMDfpcy
■東京新聞に変えて良かった。ストレスがなくなった。メディアの理想的姿といったら誉めすぎか?

私は昨年、浅卑、ゴミ売、惨軽等々のマスゴミの嘘や偏向情報に辟易しストレスに耐えかね新聞をやめることを家内に提案した。

しかし、家内からチラシが楽しみなので新聞は止めたくないと言われた。

ならば、一番安い全国紙に変えようと思って「東京新聞」に変えた。

そうして初めて接した「東京新聞」の次の記事に心を揺さぶられてしまうこととなった。

それ以来、「東京新聞」の多くの記事にジャーナリズムの魂がこめられていることに気づくこととなった。

もちろん、今日も「東京新聞」を読んでいる。

●『夜桜ポリス』(by 東京新聞)

私が初めて「東京新聞」を読んだ時に心を揺さぶられた記事です。

「東京新聞」は"社会派"であると一瞬にして確信した記事でした。

この記事は単なる言葉の羅列ではない。魂が込められた"言霊(ことだま)"であると思いました。

社会の現象に対峙する記者の志が切り取った真実がほとんど"詩"となって響いてきたものです。

−−−−−(引用します)

東京都内の盛り場の路上に立ち、男性客を売春に誘う日本人女性が急増している。十年前は外国人が圧倒的に多く、逮捕者全体に占める日本人の割合は4%にすぎなかったが、最近では三人に二人が日本人と逆転。安易な小遣い稼ぎが動機の若い女性が目立つという。警視庁保安課は、背後に暴力団がいるとみて、専門の女性捜査官を通称「夜桜ポリス」と名付け、売春の取り締まりと女性保護に本格的に乗り出した。

−−−−−(引用ここまで)

ここに、するどく社会の空気をかぎとり切り取って記事にする、そんな"社会派記者魂"を感じたのです。

「安易な小遣い稼ぎが動機の若い女性が目立つという」との大本営発表をそのまま書いてはいますが、行間にはそんなことではないだろうとの問題提起があります。

若者が働く場がない、働いても食えない、眠るところがないという悲惨な現実がこの行間ににじみ出ていると感じました。

●日本は貧困率で1位の米国に続いて世界第2位。貧富の差が激しい国です。

若者(15才〜35才)で自分の収入で食べていけるのは44%。(厚生労働省発表)

多くの若者が就職ができない、就職ができても喰えないという実態が放置されているのです。

20〜30代のホームレスが急増中!(SPA! 2010年12月28日号掲載)
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/513.html

全国各地のホームレス自立支援センターでは、ここ1〜2年で20〜30代の入所者が急増。大阪では3分の1、東京では4分の1が若年層となっている。
この若者達は貧困ビジネスの犠牲者となって行く。
抜け出そうにも抜け出せない「貧困の連鎖」。

「夜桜ポリス」はこうした社会状況を暗示するものであった。

●「東京新聞」はB層覚醒の切り札です。マスゴミ解約、「東京新聞」に切り替えを拡散しましょう。

「民主主義」「自立国家」を指向する皆さん。

私たちはB層の覚醒に大きな困難を感じていました。

しかし、「東京新聞」はB層覚醒の力をもっています。

あらゆるルートと手段を使って、浅卑、ゴミウリ、惨軽等々の大マスゴミを解約し「東京新聞」に切り替えることを拡散しましょう。

家族、親戚、友人、知人などあらゆるルートを使って拡散しましょう。

そうすれば新聞販売店の方々の雇用確保も叶う。

私たち国民が行動を起こさない限り、私たちが思いを託した議員達も動けない。

私たちが怒濤の行動で志を示すことによってのみ国を変わることができる。



46. 2011年5月20日 23:00:18: FeerirmAcf
>>38
LRS26Hx0Jo

ごらぁ!
ヴァカのひとつ覚えみたいに
なにがgoo辞書によるとだよ。お前にはgoo辞書しかねぇのかよっ、このヴォケカス!
>つまり長谷川のせいで、これまではオフレコなら‥と言う形で取れていた情報が取れなくなる、減るということ。
>取材の幅が大きく狭まるわけで、長谷川幸洋の愚行の影響は大きい。
お前はどこかの糞新聞の記者か、
官僚にヘラヘラしっぽ振ってカネをもらってるお前の方が
よっぽど人間として最低の糞野郎だぜ!
第一お前の書く記事なんか読んだら、
ヴァカがうつってしまわぁ。


47. 2011年5月20日 23:05:38: WMuvfS9bTA
>>38さん

公務員がオフレコにしないといけない情報ということは、その情報は、機密情報で本来外部に漏らしてはいけない情報なんでしょ。それをもらしたのは、誰ですか?公務員の成田さんでしょ。公務員の守秘義務違反があったんでしょ。それ特ダネを世間に知らしめた長谷川さんが、よっぽどうらやましいのでしょうね。あなたが公務員なら、オフレコを発言したら、守秘義務違反ですよ。守秘義務違反にならないようなことは、オフレコに値しませんよ。もしあなたがマスゴミの人なら、もっと一生懸命仕事しましょうね。


48. 2011年5月20日 23:07:32: wHDbbhbcRk
これからの日本人には、インチキ読売なんて通用しなくなる
東京新聞、長谷川さん負けないで!!

49. 2011年5月20日 23:14:49: ieWTAudjoA
長年朝日をとっている姉に東京新聞に替えるように説得します。

50. 2011年5月20日 23:25:54: nBtUjhCB8Y
皆様のご意見とても参考になりました。

>5,21,30さん、

残念ながら、負けてます。


51. 2011年5月21日 00:05:19: agRNDeEKww
バカは相手にしないようにしましょう

52. 2011年5月21日 00:56:52: KjwaFAFoyI

なんか新聞記事をみんなで見て、

見解の違いを叩きあいしてるだけの、

行動も起こせない、

ぼんくらじじいの集団が

阿修羅ですか??


53. 2011年5月21日 01:30:40: ODhdjueiv6
真実を伝える記者がジャーナリストです。
権力の口封じに甘んじる記者など
ジャーナリストとは言わないんです。

長谷川さん、本当のことだけを
国民のためにはっきりと書いてください。
応援しています。


54. 2011年5月21日 03:27:00: RAKbJslziA

 与謝野は守銭奴だと思う。

 斑目も同等。

 ノーベル賞や文化勲章を讃える輩に疑問。


55. 2011年5月21日 03:29:41: RAKbJslziA
 枝野の地元はシッカリして下さい!!!。

56. 2011年5月21日 03:56:12: M9p2zNbOTs
「小沢の仲間+森+安倍+谷垣+亀井+平沼」で”地下原発推進議連”を
発足だそうです。

大連立に繋がる動きになりそうで期待できそうですね。


○原発の地下建設推進、議連発足へ 与野党党首ら超党派

>議連の顧問には民主党の鳩山由紀夫氏、羽田孜氏、自民党の森喜朗氏、
>安倍晋三氏の首相経験者のほか、谷垣禎一総裁、国民新党の亀井静香
>代表らが名を連ねた。たちあがれ日本の平沼赳夫代表が会長に就いた。
http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105200673.html


57. まつたけ 2011年5月21日 06:44:18: Qen9vaaaL.uIk : 4Bhb4HvAcw
そもそもオフレコなんで存在しない。
女が「誰にも言わないでね」と言っているのと同じだ。「言って頂戴」の意味だ。
ひとたび人に話したなら 広がるのが当たり前。
官僚はそんなに馬鹿なのか。

58. 2011年5月21日 06:55:52: ief09Q4Wys

東京新聞は準大手のほうでは良くやっている。

ウイキリークスも公電情報を朝日に与えたが、
むしろ東京新聞に与えたほうが日本国民に
とっては広がりがあったであろう。

いくら全国紙であろうとも真実を国民に隠したり
政府と談合した記事は真実を伝えない。

朝日のような御用新聞、売国新聞は折角の
情報を腐らせたり隠匿するしかないだろう。

ウイキリークスも日本戦略を誤っている。
まず首都圏を覚醒させる事が日本では重要である。
NHKを始めとし全ての大手メディア、マスコミがアメリカに
より買収されているのが日本の現状である。


59. 2011年5月21日 07:24:30: 5XStrHOirI
かつては子ども達や若者に「新聞ぐらい読んみなさい」、というのが常識でしたが今は「新聞なんか読むと騙されるから読みなさんな」の方が大人の見識になってしまいました。

ダメな新聞社はどんどん読者を失って潰れてしまっても一向に構いません。


60. 2011年5月21日 07:52:31: E8EZvnfzJI
.
東京新聞も中日新聞も、朝日・毎日以上に左翼的だが、こんな事で点数稼ぎとは!

菅の延命工作に似てるが・・・・。

過去に一度でも、上杉氏の孤軍奮闘ぶりを支持したことがあったか?

いまさら長谷川氏一人が正義の使者面をしても、片腹痛い!

記者クラブ問題で戦っている人は、もっと昔からいるんだ!


61. 2011年5月21日 08:48:21: YxHvdjpBTI
長谷川さん、いいですね。

それに比べて、経済産業省の方々は...

といって、あきらめていたら、経済産業省の方々の思惑通りとなってしまいます。
経済産業省の方々が一般庶民を見ていないなら、見させなければならない。
それをいやだというなら、解体させなければならない。
そんな公務員は必要がない。

この国では、鎌倉幕府以来、行政官=武士であった。
いうまでもなく、武士は、君主(=主権者)の命により、死を賜ることがあった。
ある意味、行政官を務めるということは、文字通り、生死を賭けることだった。
江戸から明治に時代が移り、近代日本ということになっているが、明治時代はまだ前時代の慣習が色濃く存在していた。
一例として乃木希典氏を挙げたい。
彼は、明治天皇在世においては、自刃を止められ、明治天皇大葬後に自刃したと、伝えられている。
この国は、約1000年ほど、このような精神で運営されてきた。

第二次大戦後、この国の主権者は、国民ということになっているがはなはだ心もとない。

経済産業省の方々に問わねばならない。
「あなた方にとって、主権者は誰なのか?」


62. 2011年5月21日 09:00:34: LawFBOOvvQ
沈み行く難破船の日本で、生き残るためにすがるべきは「東京新聞」だけね。



63. 2011年5月21日 09:07:08: QDOXlxmHrs
東京新聞に限らず、報道機関は権力から様々な恫喝を受けている。殺人、脅迫、広告ボイコツト、取材拒否、訴訟等。 飴として袖の下、様々な便宜供与がある。
取材拒否とか出入り禁止される報道機関は健全な証拠である。しかし残念なことに、今や大部分の報道機関は権力とつるんで堕落してしまつた。

64. 2011年5月21日 09:21:46: 4oqlGP378s
こんなコラムを書く人がいる東京新聞は凄いな。
日刊ゲンダイやフリーランスの記者も含めて、日本にもまだわずかながらに残っているジャーナリズム精神を持って日々権力と戦っている方々に心からエールを送りたい。

65. 2011年5月21日 09:22:00: Do1BEIvSKA
関西には東京新聞みたいな新聞は無い。広告がほしい家族の為に
嫌でも読売をとっている。 フリーランスの上杉、岩上さんらが、
記者クラブと闘って大臣の記者会見をビデオライブで流してくれているのは
大変有難いし、記者クラブの連中のアホみたいな質問より、フリーランサー
の相手の痛いところを突く質問の方が余程プロの記者らしくて良い。
長谷川さん頑張って下さい!応援しています。

66. 2011年5月21日 09:45:24: VcqDwdMrRc
>>44
>どうせ報道しないなら、本音の情報を得たって何の意味があるんですか?

オフレコで本音の情報を聞くことができれば、それをベースにして推理し取材を広げていき、真相・真実にたどり着ける可能性がある。

これまではそうやってオフレコ情報は有効に活用され続けてきたわけ。

それが長谷川幸洋の約束違反行為によって、今後はオフレコ情報の提供に二の足を踏むひとが出てくるだろう。

金のために約束を破った長谷川幸洋が罰を受けるのは当然のことだ。


67. 2011年5月21日 09:47:55: XzUt6xMwaY

57、官僚か?大馬鹿よ

欲ボケした奴ら(白蟻)の集団さ。

東京電力にも通産の白蟻どもが仰山ぶら下がって鈴なり状態だ。

銭(税金)の流れるところは全て官僚(盗人)どもの天国になっているだろ。

こんな盗人どものどこが優秀なのか?国民は、ただの点取り虫を盲信しているだけじゃねえのか?

学歴なんてイカサマ宗教(学歴教)のようなもんだろ。

こんなモンを有り難がって信仰しているから、国が左前になるのさ。


68. 2011年5月21日 09:50:02: Oom3qP7hM6
行列ができる新聞、東京新聞。



69. 2011年5月21日 10:10:28: lNU28DuTFi

社会のありようが、小沢一郎というフィルターを通したら判る便利な時代になった。

70. 2011年5月21日 11:02:30: J4MZWdho0E

オフレコやリークで“特別な関係”を築き、
その共犯関係(癒着)に執着する官僚と記者クラブ。

官僚の無責任体質を育成してきたのは、デタラメ記事を書き散らす
記者クラブの存在だということを改めて理解できた投稿です。

更には、この癒着関係に反する者に対しては、

上司に圧力(告げ口)仲間をいじめるという官僚の反撃方法(手口)を
実名入りで明らかにしてくれ拍手喝采です。

多くの新聞読者は、東京新聞長谷川幸洋さんのような記事を期待し欲してます。


71. 2011年5月21日 11:06:58: pRjsNFz8BI
イギリスで説明責任といえば
役所が国民に対しての説明する義務でとのことである
政治家については、有権者が納得できなければ
其の議員は落選させればよい
だから説明が不十分であれば政治家は落選というバチがあたる
その意味で小選挙区制はいい制度だ
比例復活で町村やら、小池なんぞが
でかい顔しているのは腹がたつ
役所は絶対的権限と行使する力をもつ以上
国民に経緯や決定の理由を充分にしなければ
ならないのは義務であって、サービスではない
民主主義の国なら当たり前のことだ
長谷川氏や上杉氏の活動に圧力をあたえることは
言論、報道の自由に対する明らかな侵害である
東京新聞は日刊ゲンダイとならぶ
世界に誇れる日本のクオリチーパーパーとしての
資格は充分にある
アサヒはクオリティペーパーではない
単なるゴミだ

72. 2011年5月21日 11:27:04: UWENshfRjs
日本では、ジャーナリズムとマスコミは反対語で、役所はジャーナリストへの情報提供を禁止されている。

73. 2011年5月21日 11:28:24: ElyfVyUJzn
>52. 2011年5月21日 00:56:52: KjwaFAFoyI

↑同じような歯がゆさを感じています。

「ぼんくら」と自嘲気味に仰しゃっていますが

ぼんくらも多数になればきっと何かできると信じています。


74. 2011年5月21日 11:44:24: KjwaFAFoyI

長谷川ww 若かったなww。とりあえず謝っちまえ。で、会社は辞めるな。
フリーなんかになるんじゃないぞ。

で、これからは匿名でどんどんリークしてくれ。実名でやったらあかんよ。
なんせ官僚には、正義感なんてないからwwwwwwwww

理屈じゃないんだわ 官僚ってwwwwwwwwww!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


75. 2011年5月21日 11:50:41: D1lNTqhE3E
提案します、「月刊阿修羅」「週間阿修羅」出しませんか?週間朝日や文春クラスには充分対抗できるはず、日本の民度のバロメーターの意味も込めて「英語版阿修羅」を同時発刊、これ等が永田町、霞ヶ関、ニューヨーク一、ワシントンDC,で読まれるようになると日本は劇的変化するはず、原資は大丈夫。

76. 2011年5月21日 12:00:07: B9uNYK1cTQ

えっと、面倒くさいから何番宛って書かんけど。

オフレコという単語を持ち出した時点で持ち出した方にはある狙いがあることは自明。毒が盛られてるかも知れんし、特定の相手に何かの返礼の意味を込めてるかも知れんし、ウソをまことしやかに演出する意図かも知れんし。ただし秘密を秘密にしておけないだけのしゃべくりがいくらオフレコだとわめいても、聞かされる方は、いらんいらんお前のオフレコなんぞ聞きとうないといなされる。

それはおいといて、長谷川氏のポイントは、役所の使うオフレコなる単語は<発信元匿名>を確実あらしめよ、という意味であって、オフレコ内容は逆に<どんどん拡散して世論相場を造ってくれ>という狙いだということ。その手に乗るタマナシ記者クラブのケミカルと<公務員>でありながらそういう手を使うビッチな役所のケミカルを批判している。

オフレコをもたらされる側の虚ろな利益だけに拘泥して長谷川氏を批判する者は、日頃ありがたーくオフレコ話を耳をダンボにして聞く子羊のケミカルだろうと容易に察せられる。情報戦を勝ち抜く資質ゼロと云ってよい。オフレコで<恫喝威嚇>されたら震え上がってナニがめりこんでしまうヘタレといって間違いない。

無学で頑固だが目の優しいじーちゃんばーちゃんの方が、事にあたって、よっぽど腹がすわって気が利いてるよ。


77. 2011年5月21日 12:09:28: cWa09jpbuc
記者クラブの悪害は戦後ずっと続いてきた。
フリーランスの記者にはもっと頑張ってもらいたいものですな。
そういったジャーナリズムを持った記者達は
下記のような疑問点にはどういった姿勢なのであろうか?
論理的にその可能性を潰していかない限り、
黒幕(ほぼアメリカの上層部)には動機とチャンスがあった。
これを頭から取り合わないジャーナリストは記者として失格であろう。

下記に挙げる書き込みは、決定的だといえる。
3月4日の日に他の銘柄も上がったなどと言う工作員が必ず現れるが
調べてみたら、日経採用銘柄などの国際優良株などは決して
上がってはいない。前日の流れを汲んだ上昇と言い張るのなら
国際優良株が真っ先に繁栄されるはずだ。ワールドワイドに展開している
大手のゼネコン株も勿論、上がっていない。
なのに国内のみの中堅建設株や、なぜかテトラポット(防波堤の役目を持つ)の
最大手である不動テトラの株が仕込まれてるのは見逃すわけにはいかないだろう。
偶然? これだけ震災復興に該当する銘柄がピンポイントで同時にですか?
分母が天文学的な数値になる確率ですよ。地震が起きる事を知っていた連中が
間違いなく存在するのは、もはや疑いの余地はない。
さて、地震兵器否定派の皆様は、これをどう考えるのであろうか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

今回の地震が人口の地震であり、意図的に起こされたものである
可能性は相当に高いと言わざるを得ません。
皆様、以下に書き記す内容を冷静に分析して頂きたい思います。


どこかの証券会社に口座を持っている人は
そのサービスで閲覧出来る見やすい日足チャートを開いてください。


証券会社と取引の無い方はヤフーファイナンス(↓)を参照ください。
              http://finance.yahoo.co.jp/
そして「コードまたは企業名を入力」とある場所に、これから挙げる
銘柄名を入力してください。
その後、「チャート」⇒下の「1ヶ月」もしくは「3ヶ月」をクリック。


検索対象の銘柄群

佐田建設、東洋建設、世紀東急工業、
熊谷組、三井住友建設、大末建設、
技研興業、東海リース、など


皆様どう判断されますか?
株をやっている人なら一目で「信じられない!」と驚愕するはずです。
上に挙げた銘柄が揃って、3月4日前後に、上昇を伴いながら
商いが急速に膨らんでいます。
株を知らない人に説明しますと、これは明らかに
「インサイダー情報で仕込まれた」というべき現象なのです。
というのも、これらの銘柄は、地震が起きた後に需要が急増し、
地震後には大きく値上がりが約束されたも同然の
建設や災害復興株ばかりだからです。
上に挙げた以外にも調べれば、まだまだ沢山関連した銘柄が出てきます。
明らかに何者かが、地震が起こる事を事前に知っていた証拠と成り得ます。
この重大な事象を、出来るだけ多くの人達に情報拡散することが
地震兵器の存在を世間に認知させる手助けになると思います。


78. 2011年5月21日 12:39:46: RkqVoA6qJQ
私は今年から中日新聞に変えました。
長谷川さん名古屋から応援してるぞ。
すでに経産省は国益を棄損するだけの存在。
廃省にして役人は全員解雇しよう。

79. 2011年5月21日 12:39:58: UrZgqhhnMk
クズ官僚擁護するヤツはキチガイヤクザwwwww

80. 2011年5月21日 12:41:12: R5we3uepWw
なぁにがぁ!オフレコだぁ!!
オフレコを守らないから長谷川悪いだぁ???
世の中しらんのかぁ??
そんなの日本しか通用しないぞ!!
正しいジャーナリズムはオフレコだろうが何だろうが、追求するときは追及する。
公表するときは公表する。
それがリークと言われようと暗黙の了解だろうとだ!!
それがジャーナリストの姿勢だ。だから日本のマスコミは何時までたっても、ただのサラリーマンで政府広報別働隊レベルでしかないんだ!!!
いつまでお上の言いなりになっているんだ??
外国からもさげすまされている日本のマスコミだ。

81. 2011年5月21日 12:42:22: vIlLzpbHvY
>>66

クラブの記者会見のオフレコ発言に飛びつくのではなく、経験と勘で嗅ぎ取って、朝駆け、夜討ちで取材して裏をとるのが、記者の仕事ではないのですか?


82. 2011年5月21日 12:45:15: MNQYiK3tKk
結局は政権交代しようが、内閣を改造しようが、首相が辞任しようが、官僚は交代しないので、政治は変わらない。官僚は政治家やマスコミをコントロールしつつ責任が自分たちに及びそうになると政治家の責任にいくようにマスコミを使い世論誘導する。ここを崩さないと世の中良くならない。官僚の給料となる税金だけ上がって景気も回復しない。

83. 2011年5月21日 12:55:04: uFZ6zinMCM
星浩で朝日新聞止めました。福岡なので東京新聞も日刊ゲンダイも購読できません。

84. 2011年5月21日 13:24:09: G5lAvBgcn2
>>66
>オフレコ情報は有効に活用され続けてきたわけ。


それで国民のためになった実例を挙げてみろよ!クソ記者野郎!
所詮はテメェのためだけに活用してんだろうが。
官僚の犬のくせに
生意気なことぬかすんじゃねぇぞ、このクソガキが。


85. 2011年5月21日 13:43:00: SsyRCRGeAk
有名なオフレコ

自民党の議員に事件が波及する可能性はないと思う。あの金額で違法性の認識を出すのは難しい。請求書でもあれば傍証の一つになるが、それだけで立件はないと思う。よほど証明できるものがないといけない。民主党の小沢一郎代表の件はもっと有力な証拠があるから立件できると踏んだんだと思う

byうるし


86. 2011年5月21日 13:49:59: VcqDwdMrRc
>>81
>経験と勘で嗅ぎ取って、夜討ちで取材して裏をとるのが、記者の仕事ではないのですか?


それも一つの方法だし、オフレコでの情報入手も一つの方法です。

さっきも書いた通り、オフレコ情報をもとに推理し、取材を広げていき真相を暴くことができる。

だが長谷川のバカのおかげで、これからはオフレコ情報がなくなる、または減る事態となった。
オフレコならということで提供されてきた情報が、情報提供者が二の足を踏むようになり、今後は激減するのです。

今まで取れてきた情報が取れなくなる。
すべて、約束を破った長谷川のバカの責任です。

長谷川が罰を受けるのは当然のことです。


87. 2011年5月21日 14:28:44: kI87pLG5eA
朝日新聞は、家猫のウ○チ取りに使ってましたが、猫砂より高くつくのでやめました。
チラシしか見てなかったな。
東京新聞、取れるのならとりたいよ。関西だけど。
いまどき、ほねのある記者さんだ。

88. 2011年5月21日 15:08:38: Pj82T22SRI
そもそもオフレコ情報で操作される方が間抜けということだが

>。ヨ私が言ったのは、懇談会の冒頭で私から『一部オフレコの部分もある』と言い、細野からも「ここはオフレコで」と言ったが、とくに反論や意見はなかった。終わった後で長谷川さんからも反論や意見はなかった。それなのにネットで書いたのは、どういう判断なのか。そちらはそういう会社なんですね。信頼関係が崩れている。とても信頼できない。これからは、そういう前提で対応を考えさせてもらう」


平気でオフレコ破りをする人間が出てくるなら、オフレコ情報など、誰も話さない

オフレコ破りを排除できなければ、今後は、オフレコ情報は聞けないということだ

国民にとって、どちらが良いかだな



89. 2011年5月21日 15:25:27: VcqDwdMrRc
>>88
>平気でオフレコ破りをする人間が出てくるなら、オフレコ情報など、誰も話さない

まったくそのとおり。

長谷川のバカがオフレコを破ったために、そういう事態になってしまった。

情報の幅を狭めた長谷川幸洋は厳罰に処すべきだし、長谷川幸洋を信用する人間はいなくなるだろう。
現に取材拒否という罰を受けている。

これは記者にとっては致命的。

つまり、長谷川幸洋は終わったのだ。



90. 2011年5月21日 15:40:55: QmiFXLt5Ug
オフレコを当てにしている様じゃジャーナリスト失格だな。

第一、オフレコ情報の信憑性は確実にあるのか?

官僚のオフレコ発言が絶対正しいとは言えないだろう?

邪推で記事を書くのは止めてくれ、読まされる側はたまったもんじゃないぞ。


91. 2011年5月21日 15:45:32: 78IL90wTo6
 真のジャーナリストは「知ったことを記事にする」ことだ。だから「オフレコ」なんて言葉は、新聞には通じないことにすれば良いのだ。
 それなら、人間関係が上手くいかないだと?
その程度で潰れる人間関係=人脈なら、「初めから作るな」といいたい。

92. 2011年5月21日 15:53:50: QmiFXLt5Ug
オフレコ破りを非難する奴は、役所にオフレコという餌を貰いに来る犬だ。

餌が貰えなくなるので必至で吠えている。

情けなくないかい?

プライドは無いのかい?

お前らは、役所の人間より下に見られているんだぞ。


93. 國場 大介 2011年5月21日 16:07:30: xiTMcu4cDDNbc : hiTeY3boDw
阿修羅実名投稿運動の呼びかけ
http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/431.html
投稿者 國場大介 日時 2011 年 5 月 09 日 23:37:34: RiXeznEY7k6ww

94. 2011年5月21日 16:11:07: VcqDwdMrRc
>>90
>オフレコを当てにしている様じゃジャーナリスト失格だな。

その典型が長谷川幸洋というわけだ。

それもオフレコという条件を破ってまで金のために売文するという汚さ。

このようなことをする長谷川幸洋こそ最低の記者であり、条件破りを非難し会見を拒否した経産省は正しい。



95. 2011年5月21日 16:28:04: q7PaJHFrfM
[引用はじめ]
ともかく、私は上に名を挙げた方々[平田オリザ、笹森清、松本健一、小佐古敏荘]はすべて「官邸内で実際に聴いたこと」をそのまましゃべったものと理解している。
おおかたの日本人もそう理解しているはずである。
興味深いのは、マスメディアがこれらの発言が「撤回」や「修正」されたあとに、あたかも「そんなこと」そのものを「なかったこと」として処理しようとしていることである。
「たぶん『ほんとうのこと』なんだろう」という前提から、「『失言』の裏を取る」という作業をしているメディアは私の知る限りひとつもない。
私はこの抑圧の強さに、むしろ驚くのである。
それはつまり、政治部の記者たちは自分たちを「インサイダー」だと思っている、ということである。
政治家たちがリークする「クラシファイド」にアクセスできるのだが、それは公開しないという「紳士協定」の内側で彼らは仕事をしているのである(そうじゃないと「政府筋」の情報は取れない)。
だから、今回のような「クラブのメンバーのはずの人間の協定違反」に対してはたいへん非寛容なのである。
[引用おわり]
「脱原発の理路」(内田樹の研究室)http://blog.tatsuru.com/2011/05/20_0900.php

96. 2011年5月21日 17:57:56: t06O68ZZ3U
 先だって、所用があって霞ヶ関に行ってきたが、少し前とはだいぶん変わってきた感じがした。原発事故以来、比較的に静かになったな、と思っていた街宣右翼のけたたましい騒音が、またぞろ復活しつつあるように思えた。これまでの国策に反対の声を上げて行進しているデモ隊に、いきなり高速発進して突っ込むようなポーズを取るなど、はでなパフォーマンスだった。TVや新聞の「安心です」キャンペーンも、徐々に効き目が無くなってきて、いよいよ彼らにすがらざるを得なくなってきたのだろうか。
 フリーランスや長谷川氏のような人々の働きで、ようやくにして真実が表に出始めて来たところだ。こうしたことに抵抗感を感じる、ということはどういうことだろうか。情報が人々の役に立つものなら、それはそれでいいではないか。そうでなければそんなものは自然に淘汰されて、消えていくだけだ。ルール違反などといって、情報の情報たる所以を隠そうとすることの方がよほど問題ではないか。
 第一、そんなことを金科玉条のようにありがたがるのであれば、かつての「関係者によれば」的なリーク記事の、各紙横並びのオンパレードはいったい何だったのだろう。あれだって正式発表ではなかった。発言者をはぐらかしさえすれば許されるのだろうか。もしそうなら、どんなでたらめ記事も許されてしまうではないか。それをジャーナリズムというのか?!
 無理矢理「ルール違反」の枠で、こうした報道を封じ込めようとすることは、それこそ学級会レベルの発想にもとずき、やっていることは街宣右翼的な行動にしか見えないのだが。

97. 2011年5月21日 19:01:10: mLxYh8NeuM
みなさん色々な意見がありますが、
↓これは、損得で言えば 損でしょう。

>今まで取れてきた情報が取れなくなる。
>すべて、約束を破った長谷川のバカの責任です。


98. 2011年5月21日 19:07:56: RkqVoA6qJQ
>83ごりつぱです。
 全国紙購読な無意味。 地方紙があればOK、海外の電子版で十分。
 (全国紙記者は海外の電子版をみて記事を書いてる)
政治屋こと任期付き国会専属公務員には統治モデルがない。
そこで朝日新聞社記者が霞が関の公務員とともに(高校の日本史教科書で教えてる内容すら知らないバカが)旧ソ連型モデル指導するわけ。
日本再生は朝日新聞社が存在する限り不可能。

また占領軍がくればクズを掃除できるけれどそうでなければ日本人の手で不買運動をするしかない。
とにかく 日本人のため、同朋のため、地域のために朝日新聞購読をやめて頂きありがとう。


99. 恵也 2011年5月21日 19:11:23: cdRlA.6W79UEw : FFmyAnSzDr
>>11 経済産業省の成田達治大臣官房広報室長は反社会的行動につき解雇せよ。

俺も解雇すべきと思う。
こんな奴を解雇が出来ないから官僚組織が怪物化して、誰も手が出ない。

反社会的行動という抽象的なものではなく、国家公務員の順法精神の欠如。
憲法15条で公務員は全体の奉仕者であって、公務員の奉仕者になってはいけない。
また憲法20条で、言論の自由は憲法が保証してる。

国家公務委員法38条で公務員には、憲法の破壊を禁じてる。
主権を持つ一般国民と違って、公務員には憲法遵守義務があるわけだ。
国民には公務員の任免権がある。

よって国家公務員法の憲法遵守義務違反で成田は懲戒免職に決定!
裁判所に告訴すべき。

ーーーー引用開始ーーーー
第二十一条 
・・・言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
http://www.ron.gr.jp/law/law/jp_kenpo.htm


100. 2011年5月21日 19:16:59: kI87pLG5eA
言い忘れました。
なによりも、国民の利益になる事が、最優先でしょう。

101. 2011年5月21日 19:29:24: 3ilPqxEhBE
東京新聞を購読して2年。「こちら特報部」等々、他の大マスコミが絶対に追及しないテーマに挑戦しています。
気骨がある記者が少なくなった昨今、長谷川さんはよくやっています。
東京新聞に替えて良かったと思うこのごろです。

102. 2011年5月21日 19:52:01: RLiVOxAk0U
メディアを支配する権力者は、大衆操作には大手全国紙とその隷下にある地方紙しか眼中になく、地方紙にすぎない東京新聞=中日新聞は工作の対象外で軽視してきた、つまりローカル紙で数に入れた無かったのが事実を暴かれるような記事を書かれる要因、これからはXX指令でおなじみの劇場が始まる。即ち、国税を使った脱税捏造、検察を使い経営陣のスキャンダル捏造、有力記者の左遷、記者の偽装自殺=不審死。これまですべてこれでメデイアを犬にしてきた。来年には東京新聞も、お仕置きをうけて、変わるでしょう。長谷川氏は痴漢か銭湯で窃盗またはSM趣味で死亡、東京湾で自殺体で発見のどれかにならないことを願うのみ。

103. 2011年5月21日 21:04:02: JyygQiFgJU
オフレコかぁ…。

もし、私が「オフレコで」と言われて、

「明日、原発3号機が爆発するから、さっさと逃げろ」

みたいなことを教えられたら、オフレコの約束を守って逃げるのを選ぶだろうか…。
そして、国民のみんなは、オフレコの約束を守って黙って逃げた人を、

「約束を守った律儀な人」

として評価するんだろうか…?

私なら、どうしても黙っていられず、
みんなに「逃げろ!」と言った人の方が人間として好きだ。

約束とか正義とかというものは、いったいどういう尺度で測るものなんだろうか?


104. 2011年5月21日 21:10:15: JyygQiFgJU
これからは、東京新聞を買おうと思う。

真のジャーナリストを応援したい。


105. 2011年5月21日 22:32:33: gMDMMDfpcy
■東京新聞に要望します。

私たちは国民に真実を伝えもらい、真実の情報を共有したい。

真実の情報を基にそれぞれに判断し行動したい。

しかし、B層と言われる方々はマスゴミしか情報源が無く嘘情報や偏向情報しか得られない状況です。

B層に真実の情報を届ける手段が我々には見つからず苦しんでいる。

この阿修羅の書き込みを見ても明らかなように東京新聞が地方で手に入らないことが無念です。

●東京新聞様、地方に果敢に拡大して下さい。

ビジネスとして十分に成立するまでには時間がかかるかも知れません。

しかし、日本の困難な状況、危機的状況を打破し若者達もこの国に希望を感じられるように変えるには東京新聞の地方への展開が必要です。

我々も力一杯、あらゆるルートで東京新聞への切り替えを宣伝します。

全国への拡販戦略をご検討下さい、ご決断下さい。

そのときは「東京新聞」という名前でいいかも含めて・・・・


106. 2011年5月21日 23:36:15: Np9To8F7hw
>〜直前
・・・「社会」が万事この体たらくだから、アメリカが望まぬ御守りをせねばならんのだよ。福島にしたって、政府が気違い死神ヤってるから、業を煮やして欧米が数日後に情報公開したの。「馬鹿もいい加減にしてくれ」ってのが、欧米先進諸国の本音だと思うよ。それに一部に見られる反米の嵐・・・そんなに嫌なら中国に媚を売れば良いじゃない。まぁ売った瞬間にケツの毛まで抜かれて丸呑みにされるけどな。

107. 2011年5月21日 23:53:39: FeerirmAcf
>>86
>>94
ゴラァ!ゴキブリ野郎!
>オフレコ情報をもとに推理し、取材を広げていき真相を暴くことができる。
実例を示さんかいっ!このヴォケナス!
お前がいつ真相を暴いたことがあるんじゃい!
コソコソ官僚のゴミにたかることしかできんねぇ
ゴキブリ記者野郎がよっ!
偉そうなことぬかすなよ、このヴォケが!

108. 2011年5月21日 23:57:05: XjcdpiivmU
しつこく長谷川氏を非難し続ける人たちはよほど読解力がないのか、社会的常識がないのかと思うが、数十人の前でオフレコ、と言って誰がそれを重要なマル秘情報と思うのだ?

あなた方の会社で、ある部長が数十人の社員を前に、ライバル部長の悪口を言って、ここだけの話にしてくれ、と言ったが、この件が次の日会社中の話題になっていたとして、これはばらした社員が悪いのか、数十人の社員を前に公言した方が悪いのか、社会的常識でどうなのか?

本当のマル秘であれば、一対一または少人数で話すはずだし、その場合は長谷川氏はオフレコを守ると言っている。
要するに、オフレコと言うのは匿名で報道してくれと言う事で、「関係者によれば」的な悪質な大本営発表の一つである。

今回、それがようやく明るみになったと言う事で、快挙ではないか。
情報の幅幅と言うが、数十人の前の公表ではなく、足で地道に稼ぐべき。


109. 2011年5月22日 00:08:37: l5ToymLQqE
全ては法律。

何を言ってもそこには官僚等公務員が有利な法律がある。

法治国家で有る以上どうする事も出来ない。

戦後の国民が馬鹿なだけ。


111. 2011年5月22日 01:07:38: 9ekHqeA2Es
がんばれ 河野太郎
http://www.francemedianews.com/article-69992043.html
http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/564.html

諸悪の根源は自民党
http://esashib.web.infoseek.co.jp/kenpo04.htm


112. 2011年5月22日 01:24:17: o1V3Z83Lgo
何を伝えて何を伝えないか、
それは役人がコントロールするものだと信じて疑わない態度が馬鹿すぎる。
公共性のある情報にオンもオフもあるか。
それを伝えるのがジャーナリストの義務だ。

プライベートな内容ならいざしらず、
この場合は長谷川氏を非難するには全く当たらない。
そもそもこれが公式なルールなのかどうかもわからん。

どうせ糞役人が糞役人のためだけに作り上げた、大した意味も公共性もまるで無い、
なんとなく続けてるだけの、馬鹿げたいつもの自称「規則(爆笑!!)」なんだろ?
そんな物はルールでも何でも無いから、いちいち付き合う必要はビタイチない。

しかもそれを逆恨みしてキャンキャンわめきちらすだけならまだしも、
本人に直には言わず、会社に圧力をかける。陰険姑息な卑劣漢。
正にザ・役人w男らしいにもほどがある。さぞかし女にモテることだろうなwww

だがこれは社会通念上明らかに脅迫にあたる。
だからこのクソ役人をブタ箱にぶち込め!!

それに市民には革命権がある。
腐った政府をたたきつぶすのに理屈はいらん。総意があればそれでよい。
殺されないだけましだと思えw


113. 2011年5月22日 02:24:29: o1V3Z83Lgo
またこのことは図らずも、
役人が言うな、ということは報道しない慣行があったことを示しているので、
記者クラブメディアには購読の価値が無いこどころか、
そんなことをするのは、盗人に追い銭を与えるようなものだと訴えるための、
強力な論拠になるだろう。

少なくとも読者に事実を伝えることを、第一義としていないことだけは明らか。
それを世間ではプロパガンダという。ちゃん憶えとけよ?糞マヌケwww


114. 2011年5月22日 03:02:34: ruub0zczGQ
『寄生虫官僚共、国民を“舐める”のもイイカゲンにしろ!』

“オフレコ”の大半は超無責任且つイイカゲンな“情報操作”であることは明々白々!利権に未練たらたらの官僚共の“悪だくみ”を徹底粉砕するためにも、「長谷川幸洋氏と東京新聞」を強力にバックアップし、<経産省>と<カンカラカン政府>に抗議と糾弾の“嵐”を浴びせかけましょう!
長谷川氏が「フリーランス・ジャーナリストたちの努力には頭が下がる。組織メディアの一員として、せめて戦うチャンスが来たときくらいは精一杯、戦っていきたい。」と述べているように、これは「国民」対「悪徳官僚機構」のガチンコ勝負の絶好機なのです。

<アホ官僚>と<バカメディア>がツルンデ「情報隠蔽と情報操作」を過去1世紀の渡ってヌケヌケと行い、「オロカナル国民」から毟り放題毟ってきたことは、歴史が証明している。今度の「大震災・大津波」と「原発事故」に対する<政府&官僚機構>の“能力”は、対応・危機管理・復興等のどの側面をとっても、「遅い・拙い・無知・無策」だらけ…あるのは“無責任と自己保身”という官僚ブランド特有の“腐った臭い”だけである。<バカメディア>はその“消臭剤”の役割を自らの利権の為に懸命に果たしてきたが。消臭剤自身が悪臭を放つようになっては、最早“ジ・エンド”…新聞もテレビも衰退の一途を辿っている。

今、私達が求めているのは、「国民・生活者・消費者・有権者」という局部的局地的な“既得権益や党派性”を越えた、“サイレントマジョリティー”の視点に立った客観的且つ複眼的な情報なのである。21世紀に相応しい、新マスメディアは私達が取捨・選択・支援していかなければ確立できい。
その意味からも、私達は「長谷川幸洋氏と東京新聞」を支援し、<アホ官僚&バカメディア&マヌケ政権>の旧態依然とした「利権・保身構造」に戦いを挑んでいくことが、「日本新生」に必ず繋がると、私は信じている。
第一標的は、<経産省>の事務次官クンと広報課長クンの「更迭」である。


115. hituji505 2011年5月22日 03:11:57: OZ1u2/0dC7.TQ : vzIwaLzDyg
長谷川さんご苦労様。それ以上に東京新聞の皆様の勇気を評価します。中日新聞は読んでいませんがキッと同じ内容だと思います。調べて教えて下さい。国民の多数の人は、オフレコなんて関係なく報道されている情報が嘘だと知っていました。
だから一生懸命にツイッターしたり、いわゆる風評を流し続けて居たのでしょう。NHKの報道にも良く聞いてみると、本当は違う!と言う様な報道が沢山見え隠れしていました。政府や東電のニュース報道のあとに、実際の数字や、資料がついて居たのです。【大丈夫です】のあと、【放射能の数値は実はチェルノブイリより高い】とか。【雨の日には、傘をさして下さい】とか。思い出して下さい。記憶はありませんか。官僚のオフレコは実は、官僚の正義だったんでしょう。それがいびられると官僚だから覆い隠そうとする。でも、長谷川さんと同じ事を国民は知って居たんです。一月以上も経ってようやく報道されたから・・・ではありません。真実を風評被害と言われていても国民は正義の味方を絶対止めません。否定されて止まってしまうわけにはいかないのです。私たちは数字を拾い集め、隠蔽されている事実を徹底的に【風評し続け】未来の子供たちだけでも安全に助けなくてはなりません。
今は、中国の黄砂の話の前に、原発被害から身を守る国民意識を盛り上げて行きましょう。身内の国内の話のために一丸となって【エー本当ですか】ではなく【本当は数値や資料が示している。危ないじゃーないか】と自分の判断を国民の目線で人間の目線で判断して欲しいと思います。戦時中の大本営の発表の様に国民を欺いてはいけない。しゃもじをペンに変え、ムシロを正義の報道にかえ粛々と国民自我に目覚めよう。チェルノブイリより酷な状態にしないために。オフレコなんて事実の前には関係ないだろう。日本のために。日本人の未来のために。野菜は良く洗って、マスクして。外出したら、うがいさせて。特にこどもは宝だから・・・。そうですよね。

116. 2011年5月22日 04:25:09: wEQ2ZoC9IQ
官僚組織がいかに破壊しにくい構造・免疫能力をもっているか
よくわかる例。こんなんだから、いつまでも日本は変わらず、
米国の奴隷のまま。これを変えようとする政治家の力が怪しい
スキャンダルで殺がれ、マスコミが政治不信をあおり、結局
米国の手先と化した官僚の一部が嬉々として日本を動かし、
硬直化させている現実に早く気付こう。
長谷川さん、見直しました。
大手新聞、この重要な事件を見逃すのかね。ローカル新聞より
でかい顔しているくせに、肝っ玉は小さいのう。そんな新聞、
ジャーナリズム精神うんぬんを言う資格はない。

117. 2011年5月22日 07:12:44: oz33FCcPgo
そもそも記者は記事を書くのが商売なわけで、記者に向かって
オフレコだなどと言うのがおかしいのだ。

記事にしてほしくないのなら黙っていればいいだけの話。

特別な守秘義務でも結ばない限り、オフレコなどに何の法的効力もない。

記者への懇談禁止処分は憲法21条違反だね。
特定のマスコミだけに情報を流すのは検閲にあたる。

誰もが税金を払っており、そのカネで役人は働いているのだから、
どんなマスコミに対しても機会均等、平等に応対しなければならない。

こういう悪質な役人は顔写真とともにつるし上げろ。


118. 2011年5月22日 07:33:31: ZlCBGMBcoN
今や、「爺さんの代からウチは朝日だから」と言って朝日をとりつづける奴はアホ。

読売をとってる奴は論外。毎日は既に終わってる。

今回の原発でどこが国民の側を向いている新聞であるかはもう明々白々となった。

新聞変えるのって面倒だけど、この悪しき惰性こそ新聞宅配制度の隠された新聞社サイドの目論見である。

今すぐに朝毎読から東京新聞(中日新聞)へ替えよう!

長谷川解説委員が言うように、我々読者が記事に対するアクションを起こすことが書き手の踏ん張りに繋がるのだから。

この変革の時期にいつまでも受けてでいては、つまらない。まず新聞替えて、偏向マスゴミにクレーム入れて、経産省に意見書出して、デモして、この腐った日本を少しずつ変えていこう。ヤツら、国民が動くのが恐いんだ。


119. 2011年5月22日 08:23:00: mEDoM0uCGg
>オフレコという前提で提供された情報を、オフレコと認識しておきながら金のために公開したことですよ。

とても良いことだ。
ジャーナリストは自分の生活のために、本当のことを国民に広めて金をかせぐ。
まったくただしい。

>この長谷川のバカ行動によって、これまでオフレコならということで提供された情報提供者などの本音などの情報が取れなくなる。
または減る事態となる。

発表したことと本音が違っている現状がおかしい。
ジャーナリストは本音を報道するのがただしい。

オフレコで発表する?
すると公開された発表は真実に遠いことがあるわけだ。
それなら、ジャーナリストはオフレコだと釘をさされたことを積極的に報道するのがただしい。

長谷川はもっと暴露せよ。
我々は長谷川の情報を買う。
長谷川は儲けて良い。

そもそも政府の発表が特定のマスコミ記者に独占されているのがおかしい。
政府発表はネットですべて生中継して映像を保存されるべきだ。


120. 2011年5月22日 09:55:21: rB9XAlGsag
ヨコクメが離党届を提出。杉村太蔵のようにタレントにでもなるんだろうか。

121. 2011年5月22日 13:28:17: BgWSaMB7jo
私は日刊あかはたの購読をしており この新聞代を払いにゆく事務所では近年に東京新聞を購読している 朝日は止めたらしい。 

122. 2011年5月22日 13:58:27: LoDOpOTSa6
アイスランド グリムスヴォトン火山噴火
http://www.youtube.com/watch?v=em6rIHHOFOk

次は富士山


123. 2011年5月22日 15:12:05: qL5ksnu7Wo
諸悪の根源は記者クラブ。
この前、ここの掲示板にも載っていたが、
国家権力の中枢部の団体のひとつだな。
しいて言えば、
日本国広報情報統制クラブ。
解体しかない。
でないとこの国には
言論の自由がない。
独裁国家となんら変わりない。

124. 2011年5月22日 15:25:04: V9GWJPVI2o
わが国を良くするためには、新聞購読を「東京新聞」にすることだ。簡単だね。
朝日、読売等の談合新聞はわが国の言論の自由を奪う「ベルリンの壁」のように思える。ハンマーは必要ないね。購読を変えるだけで平和的に日本は変わる。



125. 2011年5月22日 15:51:13: 0uAUVrLQgo

オフレコが条件だとバカヤロ

オフレコは条件にはならんのだよ、呆け。

オフレコが条件なら端から口を開くなということだろ。

オフレコが条件などとペラペラ喋る奴はは大馬鹿。

更に、それを容認するような奴は脳細胞が壊死してんじゃねえのか。

こんなアホどもがいるから国が破滅寸前なのさ。末期症状だな。


126. 2011年5月22日 16:45:59: W2T67otB2M
>オフレコであろうがなんであろうが、
>国民を死地に追いやる権力者の実態を知らしめるのが
>ジャーナリストとして当たり前。
んじゃ、今後、裁判所への情状酌量理由に取材活動の萎縮を出すの禁止な。
もちろん裁判官も、それを理由に罪を軽くすることは許されない。

今まで、こういう当たり前のことしなかったことがマスコミ堕落を生んだんだから。


127. 50のおじん 2011年5月22日 17:11:55: bo4eR3JZr3tUg : N7fLwJ34nI

 私は「オフレコ話の内容が国民の側に立っている」ならルールを守る。


私は国民のひとりとして、長谷川氏を支持する。

オフレコ破りの弊害があるとしても、一連の記事によって、

どこが問題なのかがよく分かったからだ。

この一事だけで、オフレコ破りの弊害を補って余りある。

我々国民の敵が誰なのか。それを知らしめた価値は大きい。


128. 2011年5月22日 19:54:32: 0uAUVrLQgo

長谷川の行動

長谷川は第4の権力の一員としての義務を果たしたまでのことだろ。

長谷川を支持するなんてこったー当ったりめえだろ!議論にもならんだよ。

長谷川を批判している奴らは要脳検査だな。”患者さん不治の病です”の診断があるだろ。


129. 2011年5月22日 19:58:11: 0uAUVrLQgo

128、訂正

議論にもならんだよ→議論にもならんのだよ


130. nochip92 2011年5月22日 21:07:20: .WzMssGNqJOI2 : efns2Ehadw
東京に、どでかい光の柱をおったてましょう!

古いシステムは皆お建て直ししましょう。

東京新聞良い新聞。

間違った記者クラブの情報を必要としているのは統治者たるものと勘違いしている売国奴ということでしょう。

普通の日本人には記者クラブの情報は、むしろ必要ありません。


131. 2011年5月22日 21:14:45: c5GXAWYH8c
東京新聞(=中日新聞関東版)はあの落合を監督として雇えるほど懐が深い社風。
とにかく、どんな汚い手を使ってでも優勝を金で買ってきた読売、ゴミ売り札束虚チン軍とは天地の差だ。

132. 2011年5月22日 23:14:32: KtD8TzefyQ
131さん、その通りと思います。同感。

『東京新聞(=中日新聞関東版)はあの落合を監督として雇えるほど懐が深い社風』

"あの落合"と言う表現には少しとげがありそうですが事実ですね。

3度三冠王をとったのは伊達ではない。

落合監督の力を信じている証拠。

●東京新聞の全国拡大を希望します!


133. 2011年5月23日 01:26:51: b7w0vMFCpw
国民に負担を強いる前に、東電、銀行、株主は責任を取るべき。
日本でもここの記事にある方法で、皆が動けばどうにかならんかね?

http://projectipti.blogspot.com/2011/05/blog-post_8678.html

まずは三菱東京UFJかな。


134. 2011年5月23日 13:41:33: DtCsI6Tk6E
ほんとにマスゴミ。

ゴミなど不要だ。


135. 2011年5月23日 20:08:03: 0EnepPI2VA
朝日をやめて2年になります。

カミさんが新聞 新聞とうるさいので東京新聞ならオーケーを
出しました。

1年経ったいま、 東京新聞で覚醒したみたいです。

私も阿修羅で東京新聞のまともさを知らされました。

頑張れ 東京新聞。


136. 2011年5月26日 00:11:59: 6SBIosliAw
わが国の最悪の「癌」は、つまるところ新聞、もう末期癌の状況だろう。

奥さんが新聞広告やチラシが必要だから?止められない?など言う投稿があるが、そんな女房とは別れたほうがいいと思うよ。そんな奥さんは子供の教育はもろくにできないし子供や孫が不幸だね。

わが国は新聞の再編が必要で購読するなら東京新聞、当面、東京新聞に期待するのは良い。朝日、読売、毎日等は談合で内容も価格も同じなのだから統合して一社で良いと思う。今後は2大新聞で正義の報道を競ってもらいたいね。このままではわが国は死だ。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK113掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK113掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧