http://www.asyura2.com/11/hasan71/msg/368.html
Tweet |
日銀も短期債に関しては、特例として市場での消化が難しいから昔から引き受けているが
日銀がインフレファイターであると人々が信認している間は大幅な円安にはなりにくい
ただ、どうやら、内外の経済環境の変化と政治圧力で、それも続きそうになくなってきたというのが最近のマーケットの動きのようだ。
この円安トレンドが長期的なものの場合、インフレによって国民生活を大きく破壊していくことになりそうだ
新興国のインフレ(中国では野菜が数倍に高騰)は対岸の火事ではなくなってきたということらしい
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a.DzNHLRieUA
【FRB要人発言録】成長への「過信は禁物」−主流ハト派が反撃
4月4日(ブルームバーグ):3月28日から4月3日までの米連邦準備制度理事会(FRB)要人らの主な発言は次の通り(記事全文は発言者の氏名をクリックしてください)。
<4月1日>ダドリー・ニューヨーク連銀総裁(プエルトリコのサンフアンで講演):経済成長見通しに関して行き過ぎた楽観は禁物だ。われわれが目指しているのは、2つの責務達成に向けた進展が加速する形で景気回復が強まることだ。(3月の雇用統計について)、歓迎するが、方針を転換する理由にはならない。
ホーニグ・カンザスシティー連銀総裁(ロンドンでブルームバーグテレビジョンと会見):私の見解では量的緩和第2弾は必要なかった。これ以上の緩和措置が講じられれば、不均衡を加速させ、後々に大きな代償を払うことになると懸念している。
ラッカー・リッチモンド連銀総裁(CNBCとのインタビュー):年内に行動を取る必要があったとしても驚きはしない。インフレは今年、より高いリスク要因となっている。これに注意を払う必要がある。
プロッサー・フィラデルフィア連銀総裁(ペンシルベニア州ハリスバーグで、「年内の利上げはあり得るか」との記者団の質問に対して):確かにその可能性はある。私の中では、それは確実に検討の対象だが、向こう数カ月の事態の展開次第だ。
<3月31日>ピアナルト・クリーブランド連銀総裁(ピッツバーグで講演後に質疑応答):われわれが現在予想している通りに展開すれば、FRBは資産購入を完了すると私は個人的にみている。6月の完了後にさらなる購入が必要になるかどうかは景気見通しの展開次第だ。
ラッカー・リッチモンド連銀総裁(ノースカロライナ州で記者団に対し、米国債購入計画圧縮の是非についてコメント):私はまだ決断を下していない。それは再検討の価値があると思う。昨年12月以来の一連の指標は、再検討がさらに意味があるものとする内容だ。
<3月30日>ブラード・セントルイス連銀総裁(UBSがロンドンで主催した夕食会で講演):政策正常化のプロセスがいったん始まっても、過去前例のない金融緩和が残されたままの状態が続くだろう。
(質疑応答):出口戦略の理にかなった順序は、後入れ先出しという考え方だ。まず資産売却を含むバランスシート縮小に着手し、その後、利上げに移ることができるのではないか。
ホーニグ・カンザスシティー連銀総裁(ロンドンで講演):FOMCが徐々にFRBのバランスシートを3兆ドルから危機前の1兆ドルまで縮小するのを容認すべきだ。かなりの短期間で政策金利の誘導目標をゼロ付近から1%に引き上げる必要がある。
<3月29日>ブラード・セントルイス連銀総裁(プラハで記者団の質問に回答):世界経済の不透明が解消すれば、計画されている米国債購入の規模である総額6000億ドルよりも、1000億ドル程度少なくてもよいのではないかと思う。
<3月28日>ローゼングレン・ボストン連銀総裁(ボストン・グローブ主催のパネルディスカッションで発言):成長率が3%前後にすぎなければ、非常に速いペースで失業率を押し下げることはない。金融引き締めを主張する人々もいるが、あまり良い政策ではないと反論したい。
エバンス・シカゴ連銀(サウスカロライナ州で、米国債購入計画に関する記者団の質問に回答):6000億ドルはおおむね適切な数字かもしれない。6000億ドルの枠を使い切らずにやめるのはかなり困難だと引き続き考えている。
ロックハート・アトランタ連銀総裁(アトランタのロータリー・クラブで講演):商品価格の上方向への動きが非常に加速しているが、これは短期間で終わると見込んでいる。現在見られる物価上昇および、これが収まるかどうかをめぐり、やや懸念が生じていることは理解できる。
前回発言録はここをクリックしてください。
更新日時: 2011/04/04 07:15 JST
緩慢な財政政策下でも中銀はインフレ抑制可能=米連銀総裁
ロイター - 2 日前
[ワシントン 1日 ロイター] 米ミネアポリス地区連銀のコチャラコタ総裁は1日、財政政策が緩慢でソブリン債がデフォルト(債務不履行)に陥るリスクがある場合でも、中銀は決然とした対応でインフレを抑制をすることができるとの見解を示した。 ...
プロッサー総裁:刺激の解除開始が必要にも、成長・インフレ強力なら
ブルームバーグ - 2 日前
4月1日(ブルームバーグ):米フィラデルフィア連銀のプロッサー総裁は、インフレまたは成長の勢いが強まることで、米当局が史上最大規模の金融による景気刺激の引き揚げの開始を迫られる可能性があるとの考えを示した。 プロッサー総裁は1日、 ...
米FRBによる年内利上げ、可能性ある=フィラデルフィア連銀総裁 - ロイター
関連記事 15 件 »
中国インフレ率、3月は前年比5%前後に達する予想―当局者=新聞
ロイター - 2 日前
[北京 1日 ロイター] 中国国家発展改革委員会物価監視センターのディレクター、徐連仲氏は1日、3月の消費者物価インフレ率は前年比5%前後に達するとの見通しを示した。一方、第2・四半期にはインフレ圧力が和らぐ見込みだとして、今年上半期の ...
「国債日銀引き受け」ならインフレ発生と財政破綻、市場関係者が危機感
ロイター - 3 日前
歴史的にみても高インフレを招く原因になることが知られており、巨額の国債発行残高を抱える日本の現状では、1、2ポイントでも金利が上昇すれば利払いコストの増大から財政破綻をもたらすことになると市場関係者は懸念を隠さない。 ...
復興へ「禁じ手」浮上 閣僚ら火消し躍起 - 東京新聞
東日本大震災:震災国債、日銀引き受け案 財源難で「禁じ手」浮上 - 毎日新聞
震災国債の日銀引き受けに反発の声 - ザ・リバティweb
日本経済新聞 - 世界日報 (会員登録)
関連記事 39 件 »
東京新聞
韓国、2011年インフレ率は3%を大きく上回る見通し=中銀
ロイター - 3 日前
[ソウル 31日 ロイター] 韓国銀行(中銀)は31日、2011年のインフレ率は3%を大幅に上回るとの見通しを示した。また、金融政策を「適切なペースで」引き締める方針をあらためて確認した。 議会への報告で明らかにした。 ...
韓国中銀の金総裁:政策決定における最大の懸念はインフレ - ブルームバーグ
関連記事 9 件 »
3月のユーロ圏インフレ率:2.6%、予想外の上昇−08年来高水準(1)
ブルームバーグ - 3 日前
3月31日(ブルームバーグ):ユーロ圏では3月にインフレが予想に反して加速し、2008年10月以来の高インフレ率となった。物価上昇圧力が賃上げ要求へと波及することを阻止するため、欧州中央銀行(ECB)は利上げを辞さない姿勢を示している。 ...
3月ユーロ圏インフレ率は予測に近い水準に=ECB専務理事 - ロイター
【NewsBrief】ユーロ利上げ観測が強まる - ウォール・ストリート・ジャーナル日本版
関連記事 8 件 »
現在のユーロ圏金利、ドイツにとり低過ぎる=オランダ中銀総裁
ロイター - 3 日前
総裁はオランダ中銀の年次報告書のなかで「世界的なインフレの高まりに示されるように、非常に緩和的な金融政策は限界に達 ... さらに「ドイツでの力強い回復は、インフレ率の上昇が景気回復に伴っており、政策金利の引き上げが求められることを明確にし ...
ECBのクアデン氏:4月会合での「慎重な」利上げを呼び掛け - ブルームバーグ
関連記事 23 件 »
IBTimes
インド株(終了):9日ぶり下落、インフレ懸念で−週ベースは2週続伸
ブルームバーグ - 2 日前
原油高がインフレをあおるとの観測が背景。アフリカ3位の原油輸出国であるリビアの減産が長引くことや、混乱が中東全域に拡大することへの懸念を背景に、ニューヨーク市場の原油先物は2年半ぶり高値を付けた。 一方、国内最大の自動車メーカー、 ...
ブラジル中銀、2011年インフレ率予想を大幅に引き上げ
ロイター - 4 日前
[サンパウロ 30日 ロイター] ブラジル中央銀行は30日、四半期インフレ報告を公表し、2011年のインフレ率予想を大幅に引き上げる一方、成長率予想を引き下げた。食料価格の上昇と労働市場のひっ迫が経済の安定性を脅かしているとの認識を示した ...
http://www.boj.or.jp/statistics/tk/tankan03b.htm/
短観(2011年3月)
2011年4月4日
日本銀行
公表データ
概要 [PDF 191KB](4月1日に掲載)
要旨(4月1日に掲載)
業種別計数 [PDF 506KB]
調査全容
参考系列(東北地方太平洋沖地震の発生前後における業況判断) [PDF 63KB]
参考系列(CPの発行環境<発行企業ベース>)(4月5日に掲載)
時系列データ
時系列統計データ検索サイト
http://www.boj.or.jp/statistics/tk/ref/2010/tkref1103eq.pdf
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。