http://www.asyura2.com/11/genpatu19/msg/484.html
Tweet |
震災がれき受け入れ表明 神奈川県、時期や量検討
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111220/dst11122020320015-n1.htm
2011.12.20 20:32 産経新聞
神奈川県の黒岩祐治知事は20日の県議会で、東日本大震災で発生したがれきを被災地から受け入れると表明した。受け入れ時期や量、どこから受け入れるかといった詳細は今後検討するとしている。県によると受け入れるのは放射性物質濃度が環境省のガイドラインで安全とされた1キログラム当たり100ベクレル以下の可燃性がれきが対象。横須賀市にある県の最終処分場などを使用する。
県は焼却処分場を持っていないため、横浜市など県内の3政令指定都市に協力を求める。来年1月にも横須賀市で住民との対話集会を開くなど関係自治体や住民の理解を求める方針。被災地のがれきは都道府県では東京都が既に受け入れている。黒岩知事は「地元の理解を得る必要があるが、できるだけ早く受け入れたい」と話した。
拍手はせず、拍手一覧を見る |
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常
|動画・ツイッター等
|htmltag可(熟練者向)
(タグCheck
|タグに'だけを使っている場合のcheck
|checkしない)(各説明)
(←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)
↓パスワード(ペンネームに必須)
(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
重複コメントは全部削除と投稿禁止設定
ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定
削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
▲このページのTOPへ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素19掲示板

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。