★阿修羅♪ > 原発・フッ素17 > 365.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
国の除染基準、1ミリシーベルトに引き下げ 環境省案 (朝日新聞) 
http://www.asyura2.com/11/genpatu17/msg/365.html
投稿者 赤かぶ 日時 2011 年 10 月 11 日 00:14:33: igsppGRN/E9PQ
 

国の除染基準、1ミリシーベルトに引き下げ 環境省案
http://www.asahi.com/politics/update/1010/TKY201110100274.html
2011年10月10日21時29分 朝日新聞


 東京電力福島第一原発事故に伴い放射性物質に汚染された土地の除染と災害廃棄物の処理について、環境省は10日、来年1月施行の特別措置法の基本方針案を決めた。除染は事故で過剰に被曝(ひばく)する放射線量(追加被曝線量)が年1ミリシーベルト以上の地域、災害廃棄物の処理は1キロ当たり8千ベクレル超を基準に、国の責任で対処する。

 同省は当初、特措法に基づいて国の責任で全面的に除染作業をする地域を年5ミリシーベルト以上とし、1〜5ミリシーベルトの地域は局所的に線量が高い地点に限るとの方針を示した。しかし、国際防護委員会が勧告する1ミリシーベルト以下を目標に除染をすべきだとの批判が福島県内の自治体から相次ぎ、細野豪志環境相が除染基準の見直しを明言していた。

 文科省が実施した空機モニタリングによる線量調査では1ミリシーベルト以上の地域は福島県をはじめ宮城、茨城、栃木、群馬、千葉、埼玉、東京の8都県に上るが、同省は、地上での計測で実際には1ミリシーベルト以上にならないエリアも考えられるとしている。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2011年10月12日 00:40:47: sgolhP60mA
>環境省は・・・年1ミリシーベルト以上の地域
>国際防護委員会が勧告する1ミリシーベルト以下を目標に・・・除染基準の見直し

環境省は「1ミリ・シーベルト以上の地域を除染」と言っているだけなのに、
新聞は、国が「1ミリ・シーベルト以下にまで落とす除染」を目指し始めたかのような解説をしている。

福島市は「1マイクロシーベルト/時間(=年間約 9ミリシーベルト)まで除染」を目標にしているらしい。
よくあることと言え、新聞の誤魔化しは癪に障る。


02. 2011年10月22日 14:56:34: 0pL8aEQZL2
01さん
二つの点、的確な指摘です。
1mりシーベルト/年と1μシーベルト/時も、混同させるため意図的に使っているとしか思えないことをよく感じます。
しかも、1mシーベルト/年を単純に時間計算すれば、1年=8760時間なので、0,11μシーベルト/時ほどになりますが、文科省は、外に出ている時間がどうのこうの、などと勝手な前提をつけて、個の換算をごちゃごちゃにしています。

また、1m以上地域除染を発表した直後にIAEAが、範囲を広げすぎて効率が悪いと批判していますが、もともと、IAEAが「たしなめる」シナリオができていたのではないかとも疑います。


03. ホットスポットの老人 2011年10月27日 10:21:09: nwXCd6mfcUcoM : uJh2iAc8OU
年間1ミリシーベルトという基準自体がはっきりしないのではないでしょうか。
年間1ミリシーベルト以下と言いながら、0.23μシーベルト/毎時というのは、どうしてなのでしょう。

1日24時間同じ家の中で暮らす人にとっては、年間1ミリシーベルトは、毎時0.11μシーベルトなのですね。 従って毎時0.11μシーベルト以上の地域を国の責任による除染地域にするべきです。

いつも同じ場所にいる人というのは、次のような人々でしょう。
妊婦さん、赤ちゃん、幼児、老人、病人、定年後のサラリーマン、など結構多いです。

福島の事故以前にも自然放射線として年間約1.4ミリシーベルト(日本平均の場合)が存在していたと聞きます。 (世界平均では2.4ミリシーベルトだとか)
年間1ミリシーベルトの基準は、これに追加的に加わる部分なのか、自然放射線を加えた総合被ばく量なのか、が分かりにくかったですね。

追加被ばく量と言っているのですから、年間1.4ミリシーベルトの自然放射線の上に年間1ミリシーベルトまで、合計で年間2.4ミリシーベルト以上の地域を除染するわけですよね。  年間2.4ミリシーベルトは、毎時0.27μシーベルト(2.4÷8760)ということになります。 計測器では既存の放射線量と、追加された放射線量は区別できないですから毎時0.27μシーベルト以上の地域が除染対象ということになるのでしょうか。  除染基準の毎時0.23μシーベルトという数値はどこからでてきたものなのでしょうか、0.27に近いので、そういうことなのかな?と思っています。  でも、はっきり説明されないとよくわかりません。

ICRPの年間1ミリシーベルト以下に・・・というのは、毎時0.11μシーベルト以下にすべき、と言っているのでしょうか、あるいは、毎時0.27μシーベルト(=年間2.4ミリシーベルト)といっているのでしょうか?  あ〜、訳が分からない#”!”


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素17掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素17掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧