http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/552.html
Tweet |
【大佐の落日】朝日 H11.3.1から抜粋
<ネットでデモ拡大、標準化>小松圭一郎・英コマツ・リサーチ&アドバイザリー代表
・これはいきなり起きたのではなく、2006年ごろに始まる「ある戦い」の延長線上にあると見るべきです。
アルジェリアが拠点の国際テロ組織「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ組織(AQIM)」が、アルカイダ本体と共鳴しつつ、モーリタニア、ニジェールなどで展開してきた「対仏戦争」の流れが見えてきます。…AQIMやそれに近いイスラム原理主義勢力が、北アフリカにあってフランス寄りのチェニジアを狙った。チェニジアはアフリカにおけるフランスの橋頭保ともいえる存在でした。…昨年末のチェニジアでの焼身自殺をきっかけに反政府デモが激化した際、「北アフリカから中東にかけてのアラブ世界全体が不安定化する」と気づいたのです。
エジプトやリビアの動乱も、民主化運動だけではなく、イスラム原理主義勢力も関与している。テロ組織は…相互に「呼応」できる。新米的なエジプトや、欧州と連携を深めるリビアがイスラム原理主義の標的になるのは不思議ではありません。
リビアでの今回の政変劇も通過点に過ぎません。今後もこのような緊迫状態が北アフリカや中東で広がり続けます。欧米諸国は危機感を強めており、公式、非公式に治安関係者などと会合を開いています。
〔臭うぞう〜〕
今回の北アフリカの政変が世界権力主導で起こしたのであれば、その窓口となった「欧米諸国は危機感を強めて」いるというのと整合性がとれない。
欧米の危機感が本物かどうかの見極めは、もう少しの時を必要とする。
小沢内閣待望論さん紹介によるNクロ現↓では、その一端を伝えている。
(朝日の記事だからといって全否定するのは愚かである。これらの識者たちが自分の名誉にかけてデタラメな事実関係を言うとは思わない。個々の所見についてはそれぞれの個性は出てくる)。
・中東民衆デモ「新政権アメリカ離れ」で日本深刻/Nクロ現
http://www.j-cast.com/tv/2011/02/25089030.html?p=all
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
- リビア部族社会が左右〜再生時の民主化を阻む壁/朝日・3月3日 仁王像 2011/3/03 20:07:19
(0)
- <石油収入を支配層が独占/貧富の格差も反体制運動の原動力に>畑中美樹 仁王像 2011/3/02 20:25:13
(0)
- <民主化ドミノ、止まらない/5千年の歴史で初めて体制を倒した>飯塚正人 仁王像 2011/3/02 20:22:00
(0)
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。