【必要十分】QUADは良かった...【英国良心】 https://hobby5.5ch.net/test/read.cgi/pav/10655397001 :寄道好:03/10/08 00:15 ID:cj7riT9m 世の中の流れからは取残されつつも、まだまだ熱心なユーザーがいるQUADについて 末長〜く使うために情報交換しましょう。 QUADでなくてもリビングで楽しむ小粋なオーディオの話題や、音楽の話題や 郷愁をそそるシステムなんかの話題も適当にどうぞ。 ぶっといケーブル刺したりや鉛乗っけたりする人はスレ違いということで、、、(笑) Quad Electroacustics http://www.quad-hifi.co.uk/ 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:18 ID:Q14O+bbs2げっつ
3 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:19 ID:uEoL+mIg3gets ゲッツ人気はいつまで続くのか 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:20 ID:Q14O+bbs4げっつ 5 :あんちょこ:03/10/08 00:25 ID:4yD2m/SAレビンソンスレの29改め、あんちょこと申します。 ど忘れしたんですが、QUADは、何処のコンシューマー部門 で独立したんだっけ? 6 :あんちょこ:03/10/08 00:33 ID:4yD2m/SAよく、イギリスの空の色に例えられてますね、ココの音 しかし聴けば分かりますがサスガ英国源流の音、求心力 がチガウ。 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:36 ID:zOJ54n+Lイギリスの空の色って・・霧だらけということか? 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 00:44 ID:SUDGAfeY>6のあんちょこさん コテハン襲名おめでとうございます。 あなたにそんな名を名乗られたら、浅学な我々はどうしたらいいのでしょうか?(w それはさておき、ステレオサウンドにクォードの新型アンプの記事が載ってましたよね? お尋ねの件に関しては記述はありませんでしたが、 パワーもプリもかつての銘機のリメイクという感じでなかなか気になる存在です。 プリの方は18万とそんなに高くないのもいい。 インターナショナルにあったら触ってこようと思います。 9 :あんちょこ:03/10/08 00:47 ID:4yD2m/SA>>7さん 確かソウだったような、、、。 過去の接続コードもDIN規格4PINという 珍しいモノでしたよね、、、。 (5が思い出せない) 10 :あんちょこ:03/10/08 00:51 ID:4yD2m/SA>>8さん そうですね、私の知人でもQUADじゃなきゃ という方もおられます(頑固者)何か惹かれる 部分はありますヨ。 11 :としぼちゃん:03/10/08 01:04 ID:uSOVtsWZ <過去スレ> Quadってどうよ? 02/07-03/05 655レス? http://music.2ch.net/pav/kako/1027/10270/1027078311.html (02/09の245レスまで) http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1027078311 (未HTML) QUAD最高 03/08 14レス http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1061822183 (未HTML) 12 :あんちょこ:03/10/08 01:38 ID:4yD2m/SA>>としぼちゃんさん オツカレです。 私のレスの5の質問はわかります? 13 :としぼちゃん:03/10/08 01:46 ID:uSOVtsWZ 分りません。 どっかに買収か売り飛ばして、 ロス・ウォーカーもすでに社にはいないという認識で合ってるのかしら? 14 :あんちょこ:03/10/08 01:57 ID:4yD2m/SAいや、EMT?ロンドンウエスタン?そんな感じ ロス氏はもういてないですね、、、。 15 :寄道好:03/10/08 06:30 ID:cj7riT9mおお〜、起きたら延びてましたね〜 はや落ちせずに長続きするといいです。なにしろ初めてたてたスレですので(笑) 過去ログも大変な情報量ですね。 としぼちゃんの情報量が圧倒的です! これで、いろんなスレでちょっとづつ書込まれてたQUADネタがあつまって きますかね。 さてさて、新しい真空管アンプ、期待がもてそうですね。 99シリーズが往年のQUADの魅力が感じられないなか、値段もデザインも かなりいいですね。 これでまた活発に輸入が再開されるとよいのですが、どうなることやら、、、 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:14 ID:aW18U64Hクオードを輸入しているロッキーインターナショナルは、 有楽町交通会館で開催されているハイエンドショウ東京の方に参加しているようですね。 国際フォーラムからもすぐだし、インターナショナルショウのついでにそっちも見てくるとしましょうか…。 17 :3/5aスレの301:03/10/08 22:30 ID:oUvyd199> 寄道好さん さんきゅう 18 :寄道好:03/10/08 23:07 ID:OwigjXaf66Preの修理ですが、今日電話してみました。 先は物を送ってみて、それから見積りとのこと。 あきらめかけてたので、ありがたいことひとしきり。
このような古いものを修理してくれるというだけでもうれしいもんです。 なおるかな〜 顛末はまた報告します。 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:36 ID:aHimn4Uh33プリ持ってます。もうかわいくってかわいくって! 20 :としぼちゃん:03/10/09 01:24 ID:9KQuTrGP33プリのボリュームは滑らかに回るタイプですか、それともクリック付き? 34、44で自分が一番気に入らない点はボリュームがクリック付である点です。 使いずらいたらありゃしない。 21 :霧雨:03/10/09 01:46 ID:JIrozKO5>33プリのボリュームは滑らかに回るタイプですか? はじめまして・・・私も33を愛用しております。 ボリュームは滑らかに回るタイプです。 22 :寄道好:03/10/09 07:27 ID:n95hCAl+606もそうですが、海外製品には電源スイッチが前面ではなく 裏面にあることがありますが、皆さんはどうしてるんでしょう? 私は、66Preから電源を取っているので、Preと電源連動にしてますが やっぱり直接とるのがよいのか、、、 使い勝手からいえば連動の場合はリモコンでCDボタンを深押しするだけで、 つまり1クリックで再生が始るのは、それも自動的にフェードインで再生が始るのは 至極便利です。 あるいはパワーアンプは電源入れっぱなしなんていう方法もあるかも しれませんね。 この辺は人によって価値観が違うとおもいます。 電源スイッチを操作する前提なら、あんなところにスイッチつける設計には しないと思うので、、、 ボリュームのクリック感(66preはリモコンのボリューム)は自分はあんまり 気になりません。実用上は音量をかえるときに微妙な音量にできないほど の不都合は感じないということです。 あえていえばリモコンボリュームのかちかちいうのが安っぽいきがしますが、、、 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 12:09 ID:7mH6/Sw566なんか、クォードじゃないやい。
24 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 17:53 ID:mknGxZ4M40WのQuadUに関して ロッキーから出る上品なやつとキンキラの下品なやつは中身同じ? 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 21:48 ID:IL3lO8a7>寄道好さま 66プリ、なおりますよ〜 私も同じ症状でシーティーエヌに修理してもらいました。 基盤スルーホール不良とコンデンサー劣化としか書いてないですが 修理代2万5千円程でなおりました。時間は少しかかると思います。 ちなみにココってデノンの修理部門って知ってました? 606は、私の場合はスピーカーをよく替えるのと AVにもたま〜に使うので抜き差しし易いように裏にして置いてます。 一応電源は別ですが、操作性重視もアリですね〜 早くなおって来るとイイですね〜 26 :寄道好:03/10/09 22:12 ID:z5g4/KR1>>23 そうゆう意見も良くわかります(笑) デザイン的に見れば、44、34や33はQUADの頂点だったと思います。 34の洗練にうなりつつも、個人的には44、それも後期のグレーのバージョンが 一番好きです。 オーディオという意味ではマークレビンソンのLNP-2LやCelloのアンコール ヤマハのC-1など、洗練の中にも狂気を感じさせるような完成度のものが ありますが、QUADのデザインはあくまで生活の中の一部、インテリアの 中の一部としてのデザインとしてという範囲での実用的な洗練なのかも しれませんね。 QUADと同種のカテゴリーではベリーニのデザインのヤマハの斜めの カセットデッキやテクニクスのジャケットサイズのレコードプレーヤー、 LINNのクラシックなんかが生活に溶込んだデザインのグッドデザインとして 記憶に残ってます。 最近のものでは、無印良品の換気扇みたいなCDプレイヤーもお気に入りです。 トイレ用としては完ぺきですね。 G線上のアリアなんかで憩いの一時を、、、 それに比べて66シリーズはデザインという意味では、だいぶ格下でしょうね(笑) 27 :寄道好:03/10/09 22:20 ID:z5g4/KR1>>25 おお〜、直りますか〜(涙) やはり年期がいって、同様な症状がでてるひとがいるんですね。 うちのも直りますように。 貴重な情報ありがとうございます。 裏向き置きは逆転の発想ですね。いや、聞いてみるもんです(笑) 意外といいかも、、、 28 :あんちょこ:03/10/09 22:22 ID:fksU5N9pワタシの5のレスの質問は?
29 :寄道好:03/10/09 22:28 ID:z5g4/KR1すんません、わからんです。 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 22:43 ID:CTymIXK566プリ、あれはあれで、面白いデザインだと思いますが。 66番、ドラゴンズ新監督の顔も面白いですね。 リモコンは一度使うと手放せません。 31 :あんちょこ:03/10/09 23:03 ID:fksU5N9p>>寄道好さん ありがとうございます。また思い出すとここにきます >>30さん 互いに味のある顔つきかと(笑
32 :寄道好:03/10/09 23:06 ID:z5g4/KR1>>30 そうですね。 わたしは66の魅力は使いやすさに直結した優れたインターフェースデザイン だと思います。 たしかにあのリモコンは手放せませんね。 ソファの前のテーブルにおいておけば、一杯飲みながらいろいろできて とっても便利です。 66リモコンポイントは ・ボタンの大きさが指で操作するのに非常に具合がいい ・ボタン配置が一般のリモコンの要に均一ではなく、操作の意味付けに かなってる。例えばトーンコントロールなどは非常に視覚的にわかりやすい レイアウト ・ボタンに割付けられたファンクションが気が利いている ・電源オフ時にCDボタンを押せば電源オンで入力がCDになり、フェードインで CD再生 ・スタンバイボタンでフェードアウトして電源断 ・リモコンの電池が切れても操作が可能なように本体から電源供給する隠しコード付(こんなの見たことない) デザイン的にはホントは44が欲しかったんですが、 CDと合わせるのは66しかなかったので66にした次第です。 むろんデザインとして、66も面白いとは思いますが、 44や43にはやはり今でも色あせない格別の魅力があると思います。 同様66はこれだけ電子化が進んでも、いまだにこれを超える 明快なインターフェース設計のアンプはないんじゃないかと思ってます。 まぁ手前味噌の域を出てないかもしれませんが(笑) 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 23:20 ID:CTymIXK5前スレでも話題になったけど、 66の入力インピーダンスの謎についてどなたかご存知? 端子ごとに入力インピーダンスが異なるため、つなぐ端子で音が変わると言うもの。 発振対策らしいけど、詳しい情報が知りたいです。 カタログや取り説にはなにも書かれていないのです。
34 :寄道好:03/10/09 23:34 ID:z5g4/KR1リモコンで一番いいたいことを書き漏しました。 普通リモコンでテレビやビデオを操作するときは ・いくつかのリモコンの中から一つを選び取上げる ・リモコンの小さいボタンで電源を入れる ・必要な操作をする ・リモコンを置く というようなステップになるわけです。 その間、リモコンの文字を見たり、多数のボタンからどれを押すかなどに 気がとらわれるわけです。 66の場合は、 ・いつもおいてあるところの、左下のCDボタンをぽんと押すとCD再生が始る だけです。(66CDの電源は常時入 笑) その間、何にも気がとらわれることはありません。 要は、普段行うことのステップが非常に少なく、しかも多くの類似した ボタンから選んだりするなどのステップがなく、操作とボタンが非常に 直感的に結びついたレイアウトなので、操作が明快だということが 一番のポイントなんです。 一見、大きく重く不便そうなリモコンですが、決った位置において使う ということが上記のような本質的な使いやすさにつながっているわけてす。 これだけ使いやすくて、音もある意味燻銀なわけですから、、、 愛着が湧くわけです。 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 03:05 ID:qFQmGzV4QUADは???の多いAMPだった。 QUAD22のEQは、長いあいだNF型というのが定説(こんな事ゆうてた変なオッサン居たな) だったが、20年ほど前に某誌で、あれはCR型だとの説が浮上。球の入力側と出力側の両方で イコライジングしてる上にわずか高域にNFがかかってるんだとの説。 QUADIIの方は、位相反転が、オートバランスとカソード結合の合わせ技とかいう説が載せられてたり、 QUAD405以降の出力回路は、かなりややこしく、「アマチュアが絶対真似をしてはいけない回路」 の典型と書かれていたし・・。 いずれにしても、AUDIO史の中で特異な位置を占める存在でおます。 ところで、わたしゃQUAD33のデザインが一番好き。 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 07:01 ID:XFl++lcS意外なスピードでスレがのびてますね。感涙。 ここらで参考情報を補足しときます。 現在のQUADのアフターサービスの窓口はこちら。 ・アフターサービスについての詳細、不明点の問い合わせ窓口 (株)ロッキーインターナショナル TEL:03-5850-6960 FAX:03-5850-6970 ・修理受付部署:修理品送付場所 (株)シーティーエヌ 横浜サービスセンター 〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-13-6 新横浜葉山第3ビル3F TEL:045-475-5665 FAX:045-475-5666 QUADスレ再建の経緯はこちら。 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1055806632/293-302 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 11:29 ID:2Z+IXXn8クォードは66で自らの首を絞めた。 33〜44のコンセプトとデザインは日本のみならず、世界でも真似できるメーカーは無かったが、 66のような電子制御/ポストモダンデザインなら簡単に真似できる。 ちょうどポルシェが911から脱却を目指して944を出したが、あっさりSX7で真似され普通の車になってしまい、結局ポルシェでは911系しか売れなくなったのとよく似ている。 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 14:32 ID:B89O9GUMそろそろ音質について話しませんか? 39 :霧雨:03/10/10 19:49 ID:iKeTd1cn私は33と303を使っています。 外見の佇まいも良いのですが、音楽を構築する佇まいも このアンプならではのものがあります。 部屋の中で話し声が聞こえないくらいの音量で聴く方には 向かないとおもいますが、粋も甘いも知ってる大人の方が、 リラックスして腕の良い職人さんのスープを楽しむような 聴き方をすれば、その音楽の濃淡の妙を実にうまく再現し てくれると思います。スープだけでは満足できないと言う 方には、物足りなく感じるかもしれませんね。 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 19:52 ID:tCz+2L9/>>39 メールアドレス載せてると、いたずらやウィルス付きメールがバンバン来ちゃいますよ。 悲しいけど2ちゃんってそういうところですので、お気をつけあれ…。 41 :霧雨:03/10/10 19:57 ID:iKeTd1cn>>40さん ご忠告ありがとうございます。 (以後気をつけます) 42 :寄道好:03/10/10 20:46 ID:/I+Lj99l今日は東京交通会館でやってるハイエンドショーに寄道してきました(笑) こちらでロッキーインターナショナルが出店してたので、、、 ということでいきなりビッグニュースです! 44と405がどうやら復活するようです。 ブースにプロトタイプがおいてあり来年春の発売を目指しているとのこと。 商品名は44XP、405XP(むろんXPではありません!!英字二文字ですが忘れました)です。 基本的な回路はそのままに必要なリファインを行ってるようです。 ただし、プロトタイプには微妙な部分が、、、 それは、外見上は44、405とほぼ同じなんですが、 44はメインボリュームのノブの外周がクロームの縁取がついて、外観の統一感を 台なしに、、 405も前面のヒートシンク部分が妙に光沢感があり、いただけません! こちらは、是非販売モデルではオリジナルのような統一感のあるものに 修正してほしいものです。 それから、ESL-988、989が国内でも販売されるようです。 こちらは988Blackで1本50万、989で70万で11月上旬から発売 来年1月中旬からはESL Eleganceシリーズというのが発売される模様で、 内容は不明です。 もらったパンフによると 「ESL-988、989はESL-63をベースにさらに改良を加え完成度を高めた製品であり ・中域での再現性を向上させ明確な音像再生を実現。 ・力率のすぐれたトロイダル・トランスを採用し信号伝達系の見直しをはかり、よりクリアーな再生を実現 ・構造体の強度を向上させることで音のダイナミクスや周波数特性が向上。 ・表面仕上の色を3種類(Black、Vintage、Nouveau)準備しリスニングルームとの調和をはかることができます。 ESL-989は、振動板を追加し、さらに低域特性を向上させることで広大なダイナミックレンジを持つソフトに対しても余裕のある再生を実現したQUADの最高級ESLです。」 とのこと。 43 :寄道好:03/10/10 20:50 ID:/I+Lj99l名称は、44EV、405EVでした。もらったパンフに載ってました。 XPなわけないっすね(笑) 44 :あんちょこ:03/10/10 20:56 ID:e1gcsLuS>>寄道好さん ワタシも聴いてみたいです、、、。 オーディオ始める方にも国産もいいけど こういうのもあるんだなーという事を 是非知っていただきたい 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:42 ID:7xPrHmse寄道好 さんへ 「寄道」というのが「よりみち」っていうのやっとわかりましたよ。 ひょとして「クォードずき」なんて読むんじゃないかな、なんて思ってました。 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:50 ID:7xPrHmse変な邪推をしてしまうと、44を修理に出したときに、44EVの部品で代用されて しまう可能性があるということね。 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 21:55 ID:EtxEYOAiQUAD/ESL・・・憧れのスピーカー・・・(´ヘ`;) 48 :寄道好:03/10/10 22:41 ID:/I+Lj99lあんちょこさんどうも。 あと、私もちょっと気になっている、管球式プリアンプQC-twenty fourですが、 同じ部屋に複数のメーカーが入ってて、他でがんがん鳴らしてましたので 試聴はままなりませんでしたが、こちらももらったパンフの内容をご紹介すると、、、 「外観だけでなく、性能においても、前述のII-fortyとすべてに調和するように設計されています。 開発の核となった考え方は、 1.CDプレーヤーを始めとして、大きなライン出力を持った入力機器が再生系の中心となったため プリアンプに従来ほど大きなゲインが必要とされなくなった。 2.信号に対するリニアティを向上させるためには複雑な回路を持つ各種のコントロール機能よりも、 単なるバッファーアンプに近い必要最小限のシンプルな構成が要求される。 シンプルであるが故に部品のクオリティーやワイヤリングには細心の注意を払うこと。 具体的には、 ・コントロール素子には、軍事用として高い信頼性と優れた性能を持つ双三極管6111×1を採用しました。 かつてミサイル誘導システムの一環として開発され、単に正確なだけでなく、 長期にわたり変らぬ性能を維持できるものであり、15000時間までは交換が不要と言われております。 ・コントロール機能に関しては、ライン入力×5、テープモニター回路×2に対するセレクター機能と ボリューム及びバランスコントロールのみとしました。 ・なおPHONO入力は、別売りのモジュールを使用することで機能し、通常はラインレベルの入力端子として機能します。 ・セレクターにはスイッチングリレーを採用し、シンプルな回路と信号経路の短縮化によりピュア・サウンドを実現しました。」 との記載です。 個人的には非常にツボに入る仕様で、期待が高まりますね〜!! 音が悪いわけがないと思うんですが、、 こればかりは聴いてみなくてはわかりませんがね(笑) 49 :寄道好:03/10/10 22:45 ID:/I+Lj99l>>45 2chは匿名性を前提としてますが、としぼちゃんのようにきちっと名乗った 書込みをみると、その方がいいと思いまして、初めて名前を名乗ってます(笑) 文字通り、寄道をしてかえるのが好きなことから採用しました。 普段はタワーレコードの寄道が定番です(笑)
50 :寄道好:03/10/10 22:53 ID:/I+Lj99l>>36 私が電話したときには、修理受付部署はそちらじゃありませんでした。 相模原のマランツ内部にある場所でした。 こちらの住所は伝える前に送り先としていわれましたので、地域別というわけ 出はないでしょう。 何れにせよ、ロッキーにまず電話して確認したほうがよいと思いますので念のため。 ちなみに、このスレの客層を考えるとsage進行がよいでしょうかね〜(笑) 51 :あんちょこ:03/10/10 22:56 ID:e1gcsLuS確かに聴いてみないと、、、。 22等のオールドと4,5年前の製品じゃ僅かな メーカーポリシーは感じられたものの、やはりヨクモ ワルクも洗練された印象を受けました。 しかし求心力は現在でも最右翼の部類だと思います。
52 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/10 23:51 ID:XFl++lcS英国サイト http://www.quad-hifi.co.uk/index.htm 米国サイト http://www.iagamerica.com/quad/ ドイツサイト http://www.quad-audio.de/ 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 09:21 ID:kMPwI8KmQuadU fortyとプリ、美しいですね。 これほど美しい真空管アンプ見たことなかったです。 54 :寄道好:03/10/11 12:43 ID:s8JqvKfb交通会館ネタの続きで、、、 ブースには、QUADの歴史とこれまでの製品等についての洋書が 置いてあり、こちらも販売予定とのことでした。 ぱらぱらめくると見たこともないプロ向けの製品もちらほら出てて 興味をそそる内容でした。個人的には買いです。 かなり大きく厚い本でしたのでそれなりの値段になるでしょう(笑) まあ、QUADは日本ではしばらく休眠状態が続いていたなか、確実に復活の兆しが見えます。 ホントに復活できるかどうかは、SACDやAV系全盛の中、QUADの良さを好むニッチな客層がどのくらいいて その客層をどのくらいつかめるかにかかってますでしょうね。 是非頑張ってほしいものです。 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:31 ID:UapJHzSD99にいたっては、香港ブランドの中国製みたいに安っぽい。 だめになったのがよくわかる。 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 15:58 ID:JPOJEfgx今や香港資本だからなあ... 44EV&405EVもどこまでオリジナルのテイストが守られるか激しく心配。 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 16:42 ID:UapJHzSDやはり、66の失敗が・・・・・・ 58 :としぼちゃん:03/10/11 16:50 ID:U6O/ARb8 66のデザインや設計コンセプトは別に悪いと思ってないない。 でも気になるのが、33、44、34が(途中で修理することはあるにしても) 簡明な設計・構造であるが故に20年、30年の長きに渡り使用できたのに対し、 66はこれらかどこまで長期間修理可能な部品で構成されているかということ。 事実はいかに? 59 :としぼちゃん:03/10/11 17:00 ID:U6O/ARb8 よく考えたら66は発売されてから、もうすでに10年近くたってる。 先のレス、まるで最近出たばかりの気分で書いてしまった。 月日がたつのは、いやになるぐらい早いね。 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:10 ID:d6nzeeamとしぼちゃんて年齢的にはおっさんですか? 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:15 ID:UapJHzSD66のデザインや設計コンセプトは浅はかでチャチイ。 33〜44系の知性と遊び心が漂うものとは同じと思ってないない。 62 :寄道好:03/10/11 17:22 ID:s8JqvKfbどうも。 66がいけなかったような雰囲気になってますが、中古に出回ってる数などからして 66まではかなり数が出ていたような気がします。 確かに66Preや66CDなどからリモコンが導入され、きっと電子部品の複雑さは 大きく上がってるんでしょうけど。 逆にボリュームやスイッチからガリが出たりというような可能性はないわけですので 一長一短のような気もしますがね。 パワーアンプでいえばおそらく405より606の方が評価も高かったような気がします。 まあ、44の時に確立したデザインのイメージを66が壊したというのは、 確かにその通りだと思います。(笑) 私的には77が激しく失敗だったような気がしてますが、、、 中古も全く見ませんしね。 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 17:31 ID:UapJHzSD>>62 77ってどんなの? 64 :としぼちゃん:03/10/11 17:34 ID:U6O/ARb8 私も66は好意的なのだが、77は少し躊躇する。 でも中古は66よりは玉は少ないけど売ってます、1年に2〜3回は見ます。 今把握しているのはこれ。 http://www.berrys-napix.co.jp/new/audio_goods/goods.cgi?mode=one&id=4269&key= http://www.audio-minds.co.jp/ss1.php?page=1&yourSesId=&mcode=1701 >>60 歳は33以上66以下(w 65 :寄道好:03/10/11 17:49 ID:s8JqvKfb77はスレレオサウンドなどの評によれば、予想外にHi-fi調(いい方古い?)の音だった との記憶があります。 77が出たときには、モデルチェンジのピッチが上がったなと思いました。 それまでは10年20年はモデルチェンジしないなんていうのがQUADでしたからね。 検索してたら、33や44の出てるページ見つけました。 ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/yjb76702/av7.htm 66 :としぼちゃん:03/10/11 18:27 ID:U6O/ARb8 紹介のHPは初めて見たものだったので、ありがとうございました。 中にある以下のウォーカー親子へもインタビューが泣かせますが、 今のQUADの体制においてははどうなんでしょう? ●モデルチェンジに関して・・・ 「本当に技術的な革新がなされたときにおいては、たとえば、 22のプリから、33のプリアンプに変わったような、 あるいは真空管時代のIIのアンプから、 303に変わったときのような技術的な革新がなされると確信したときにはじめて、 モデルデェンジを行います。」 ●補修パーツのストックについて。 「最終的に製造が中止されてから最低25年間部品のストックを持っております。」 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 18:35 ID:SyQyEdoxhttp://www.diyzone.net/article.php?sid=364 このHPの主旨は? 68 :寄道好:03/10/11 18:47 ID:s8JqvKfb>>66(66ですよ!) 確かに泣かせますね。 前者の方は、きっと製品を出すまでに完成度が非常に高い状態まで煮詰め切って 出しているメーカーしかいえないんじゃないでしょうかね。 QUADを見てると、回路以上に箱に箱についてまで、金型をきちっと作った 大量生産の準備をしたものとしても非常に手の込んだものとして市場に出しています。 606の構造など非常に良く考えられてます。 試作や試聴を重ねて、これでいいという状態まできちっと作り込んでたんでしょうね。 製品を買ったり使ったりする立場からすると、今は買っても翌年すぐに改良型が 出ちゃうのが当り前の状況ですからね。 パソコンと違って、オーディオ機器なんかは気に入ったものを10年位は使いたいものでしょう。 ただ、これだけ変化の早い世の中で、このようなことを実現できる体制ができる会社は なかなかないでしょうね。 69 :としぼちゃん:03/10/11 19:07 ID:U6O/ARb8>>67 QUAD44の設計に範を取った台湾の自作記事のようだけど、誰か概要を訳して。 RIFAとかDALEとかいい部品使ってる。
でもちょっとだけ意味が分ったような気になってしまう中国語は、 じっくり読み続けると、頭の中で中国の音楽のひゃらひゃらした音が鳴り始め、 一方背中はなんかかゆくなり、妙に愉快な気分。 (以下文字化けするかも、でも面白いので) <おぉ、何が解決したんだよぅ〜> 因為我也是 QUAD 44 RIAA 使用者, 此問題我抓了好幾天才解決。 <踊ってる文字を見ると何かとてもよさげ。 「歐洲古典風味」 おいしそう!> 感想:該裝DAC了! 接觸了LP以後與QUAD 44之後,不僅感受到QUAD44那種歐洲古典風味,魅力實在難檔, 更發現我家那台player的D/A真的該換了,差那麼多,嘆!又是敗家的開始。雖然LP的動態不若CD那般, 可是那個純類比的音質確是我家的D/A所不能做到的,好的廠機D/A我買不起呀 >______ >69 http://www.excite.co.jp/world/ ここで中日翻訳ができますよ。 ただ、自然な訳にはならない上、自作に詳しくないので 自分には全然意味が取れませんでしたが...
74 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/11 21:40 ID:wjJKdcQg東京ハイエンドショウ、クオードの新型真空管アンプのペアで新型ESL(長方形の方)を鳴らしてるので、 聞きたい方には絶好のチャンス。ただし音出し時間が順番製なのでタイミングには注意が必要です。 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 00:12 ID:pp/xUP/F>57 >やはり、66の失敗が・・・・・・ 66が失敗作だなんて評価、はじめて聞きました。 たしかにデザインの連続性はないかもしれないけど、音や回路は継承してますよ。 というか、QUADは、2,3,4,6と進化し、6で途絶えた。7,8で迷走、 9は我に返りリハビリ中(願望)、なんてイメージです。 ところで、ヨーロッパでは小型SPを出してるみたいですが、聞いた方いますか? なかなかよさげです。 76 :寄道好:03/10/12 00:35 ID:1zIZi/7gお〜、ようやく66を前向きにとらえる流れに(笑) (長続きしない予感も、、、、)
66の評価で音質に関するものは、まあ、かなりのまったり系というのが決ったものですが いくつかのポイントで損をしてる節もあるので、、、 一つは置き方です。 それまでの44シリーズと違って、66は66Preと66CDを重ねて置いたりすること が多いと思いますが、66Preも66CDも上になんか乗っけると途端につまらん音になります。 響きが死ぬというか、デッドな感じになるというか、、、 デザイン的には重ねて使うことは十分ありうるものですが、 重ねないで置くというだけで、響きがかなりフレッシュになります。 もう一つは、CD入力端子の音質です。 66CDが単体ではかなりハイ上りの音質であることをふまえてか、CD入力端子は わりとハイ落ちな傾向の音質になります。 入力をいろいろとつなぎかえるとその辺が見えてきます。 66CD以外のCDをつなぐとかなり寝ぼけた印象になります。 (前スレに書いたの私です) おそらく44シリーズよりも癖が少ない音なんじゃないかと思いますが、 使ってる状況で上記のような点だけでもかなり音が変りますので、 評価も状況により異なるんじゃないかと思ってます。 先に触れたように44のリバイバルがありますが、音質的には昔のままではなく、 今のソースに合わせたリフレッシュも必要だと思ってます。 ただし、聴き疲れのするような物ではなく、適度にまったりとした良さをどう出せるか、、、 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 02:10 ID:B5WY8mLU以前、TVのCMで、何のコマーシャルか忘れたが、 オネ〜ちゃんの後ろにある棚の中にQUAD33がさりげなく置いてあった。 何のCMだったんかな〜〜?
78 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 03:09 ID:B5WY8mLU↑ よ!? 77だ! 79 :あんちょこ:03/10/12 03:10 ID:57ty3Hdj>>75さん はじめまして、 あんちょこと申します。 スピーカーの件ですが、日本にも若干、入ってますよ 私の聴いたのは2way小型で(4、5年前 大阪のkで) イギリスのメーカーのよくある事で、メーカーを統一してやる とソコのメーカーの訴えたい部分がよく出るように、この聴いた スピーカーも例外に漏れず、私も買うのだったらスピーカー迄 買いたいなー、、、と思わせられる製品でした。 80 :あんちょこ:03/10/12 03:20 ID:57ty3Hdjそれとコノ小型SP、ユニット確かウーファーが PROACのどれかに酷似してたなー。 81 :あんちょこ:03/10/12 03:29 ID:57ty3Hdj何度もすいません 音の傾向も似てた、、、。 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 08:26 ID:0AAKBQq01の言う通り、QUADにぶっといケーブルは似合わないが、66プリと66CD のメガネ型プラグの電源ケーブルは、いかになんでもショボ過ぎ。 で最近、自作のに替えました。メガネ型電源ケーブルはオーディオテクニカ からも出てますが、みんなはどう? 83 :寄道好:03/10/12 08:48 ID:1zIZi/7g>>82 あれ? メガネ型ですか? うちのは普通の電源コードですけど。(もちろん66Pre、66CDとも) たしか44も普通のコードでしたから、66の初期型はメガネ型だった時期があるんでしょうか? たしかに付属のコードはしょぼかったですが、 一時アクロテックかどこかの物に換えたら音がいきなり細くきつくなったのでやめました。 今はマッキントッシュ(パソコン)の方の付属ケーブルが一番合うので、なぜかそれを使ってます。(笑) 純正はプラグ(アンプ側)部分が角張った昔風のねじ止め式のもので プラグ、ケーブルともにブラックのものです。 いま売られてるオーディオ用のものと比べると、材料費も100~1000倍くらい 違うんじゃないかというしょぼさですが、これはこれでなかなかいい音なんです。 タップはかなり昔、秋葉原のオヤイデで買った、布ケーブル付の4Pボックスが わりと柔らかく中庸を得た音だったので、いまも使ってます。 ぶっといケーブルなんか使うもんじゃないとは、経験上のことです。 もっともたいしてぶっといのは試してませんが、、、(笑) 84 :としぼちゃん:03/10/12 09:15 ID:ozwFnegp>>77 オーディオデザインの採点スレで話題になりました。 245 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/04/29 04:45 ID:Wdo.BDso きれいなお姉さんのCM(松下の毛剃り器)のバックに 一瞬古いQuad映ってますね。 246 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 02/04/29 08:13 ID:??? 片瀬那奈イイ! 249 名前: としぼちゃん ◆lgMJujJc [age] 投稿日: 02/05/12 17:05 ID:??? そのCMをドラマを取ってたビデオの中で今日見つけました。 QUAD33のプリアンプが棚にあり、特におねさん(上の片瀬那奈てこの人のこと?) がアップになったときに右横にはっきりと写ってますね。 スロー再生をしてチェックしましたが、棚と部屋の中には他にはオーデイオ機器が まったく無いようなので(SPすらも)、 CMスタッフにオーディオにこだわりの人がいたというよりも、 小道具さんが”これかわいい!!”てなぐらいで使われただけのような・・・。 85 :寄道好:03/10/12 10:55 ID:1zIZi/7gヴィンテージQUADの情報満載のサイト見つけました。 ここにいらっしゃる方は既にご存知のサイトかもしれませんが、、、 Quad world ttp://www.geocities.com/ResearchTriangle/Lab/6722/index.html リンク集が結構充実してます 86 :としぼちゃん:03/10/12 11:09 ID:ozwFnegp>>11 の過去スレの補足 以下のリンクで全部読めます。 Quadってどうよ? 02/07-03/05 655レス?(下のdatは654レス時点) http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pav&key=../dat9/1027078311&ls=900 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 13:46 ID:B5WY8mLU>>84さん、どうもありがと。 >CMスタッフにオーディオにこだわりの人がいたというよりも、 >小道具さんが”これかわいい!!”てなぐらいで使われただけのような・・・。 まあ、そんなとこでしょうか、 つ〜ことは、撮影現場のその辺にQUAD33が転がってた・・(笑) 88 :あんちょこ:03/10/12 15:27 ID:rnkIwFro>>82さん オリジナルがあるのであればそれに越した事はナイと思います ワタシはコノメーカーのモノは持ってないのですが、オナジUKの ミッションの一番初期のCDプレイヤーをもってますが、メガネで いろいろ変えてみましたが結局、元にもどりました。
89 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 17:21 ID:YAqw6tVF>>82 ハーマン正規輸入の44はすでにインレット対応だったのに66でメガネとは? ちなみに私は44(初期)、66(初期)と使ってきていて両方ともインレット です。 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 17:56 ID:TI5g/Bveげげっ、するってーと、あっしのQUADは正規もんじゃあなかったとか?? いや、そんなはずは・・・。ひょっとしてレアもの?(w) 91 :寄道好:03/10/12 18:24 ID:1zIZi/7g>>90 レア物に間違いないですね〜(笑) 44で既にインレットだったと思うので、、、いろいろなページ見ちゃいました。 44のアンプはモジュール化がすすんでいて、電源部分のところも インレットに合わせてデザインされてるようです。 電源コードなどをいろいろとっかえひっかえするようになったのは最近の こととはいえ、オリジナルのもので音作りがきちっとされていたので 下手にかえても良くならないんでしょうね。 解像度やスピード感などを前提としたシステムじゃないわけですから、 あたりまえのことかもしれませんね。 私的には厚みや実在感が増す方向の変更ならありじゃないかなとは思いますが おまけで解像度が上がったりしますからね。 やるなら、市場の動向とは全然異なった方向へのチューンが必要なのかもしれませんね。 92 :あんちょこ:03/10/12 21:54 ID:rnkIwFroワタシもこういうメーカーポリシーのはっきりした音の傾向で あまり今風のアクセサリー類は通用しにくい気がします。 しかし、その中でも例えば ヴァンデンハルやノイマンのマイク用 60年代後半のベルデン等は試してみる価値はあるかも。
93 :寄道好:03/10/12 22:59 ID:1zIZi/7gちなみに私は44使ったことがないんですが、44使ってる人は、ソースはもしかして アナログメインでしょうか? LINNにSMEにつけてOrtfonなんか使ってると最高ですね。デザイン的には(笑) わたしはいまだにYAMAHAのYP-D9にシュアーのV-15Vという組み合せで SMEオーナーには至ってません。 ソースもCDが大勢を占めるなか、44と合わせるCDはどんなものがあるんでしょうか? 純正だと66、67というところでしょうけど、このスレの流れをみてると あまり食指をそそられてなさそうですしね。 横幅なんかで考えるとLINNのGenkiとかIkemiなんでしょうが、音のイメージが合うかどうか ちょっと疑問ですね。 デザインで考えるとREVOXとかSTUDERとかメリディアンなんかが思いつきますが、、、 アンプの核のコントロールやパワーでQUADを使うということはまわりのものが アキュフェーズだったりDENONだったりしないですよね(笑) どうなんでしょう?>44、43、33使いの皆さん。 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/12 23:28 ID:pO1/hQKd>>93 44使ってますが、普通に66CD、FM4です。LP12もいいんですが、たぶんLP12の 性能をフルに発揮できなさそうです(ナロウレンジなので)。 雰囲気は最高に合いますけどね。
95 :寄道好:03/10/13 00:07 ID:LayCs9M7>>94 どうも。けっこうそろってますね。 なんか音楽を気軽に楽しむのに良さそうな組み合せそうですね。 やっぱり44のたたづまいだとFM4とかがあるといいですね。(笑) アナログプレーヤーでは昔のラックスのロングアーム対応でターンテーブルの厚い シルバーの箱形ものなんかが合いそうですね。 LINNだと、グレードが合いませんね(笑) このページの「お気に入り機器」のプレイヤーのところにラックスの写真があります。 ttp://www.interq.or.jp/japan/keniti/ 他にも懐かしい機器が結構でてます。 それと、検索してたら面白いページが、、、 かなりヘビーなQUADユーザーです(笑)夜更しのお供には好適ですね。 ttp://homepage1.nifty.com/tutti/index.htm 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 00:22 ID:U4lAqyHx>>93 44にはフィリップスのLHHシリーズが合うと思いますよ。どちらもグレイで色合いは多少 違いますが、並べたときに違和感がありません。それにどちらもヨーロッパトーン の渋い音色なのがぴったりです。LHHといってもいろいろだけど、200,500、800あたりまで。 ちなみに、私は200R使ってます。 97 :寄道好:03/10/13 00:35 ID:LayCs9M7>>96 フィリップスがありましたね。 私も実家で一時期フィリップスの3Way4スピーカーのブックシェルフ使ってたことが あります。(大昔) たしか1ビットのはしりの機種もありましたね。 うる覚えなのでまたぐぐってみたら、ありました。LHHに特化したページが!(笑) どうしてそこまで掘るかというほどLHHシリーズに特化してます。 ttp://www.asahi-net.or.jp/~iy8t-snd/DENDER.HTM ここの、「PHILIPS LHHシリーズホームページ」っていうとこの中が、、、 98 :レアもの:03/10/13 05:28 ID:aJKJgEr7いやあこのスレ、マターリしてていいですなあ。昔、44+405でタンノイVLZ 使いだった頃、ADPは、リンLP12+SME3010R+SPU、CDPは、ルヴォ ックスだったんで、前レス読んで、みんな似たような趣味かと納得。 このうちリンだけ、まったくの現役。基本的には何も変わっていないのは、 ある意味でQUAD以上にもの凄いですよ。なお44はナロウレンジで音が固く、 タンノイとは相性悪くてだめでラックスの球に逃げましたが・・。 いずれにしても、クラシック音楽が好きで、オーディオも好きでキカイに対する こだわりもあるんだけど、やりすぎを好まないというか、中庸とか節度とかを好む という傾向があるんだと思います。
99 :寄道好:03/10/13 11:31 ID:LayCs9M7>>98 リンとSMEとSPUですか、羨しいかぎりですね。 アナログに関しては、日常使用するプレイヤーでこれに勝る組み合せはないんじゃないか と思ってます。 特にSMEのアームはほれぼれする美しさですね。 通常は3009でしょうけど、3010のほうがバランスが良く見えますよね。 アナログ全盛のころはアームもかなりの種類が出回ってましたが、 今残っているのはわずかですね。 音という意味では、SAECとかFRとかオーディオクラフト、テクニクスなどの 国産も頑張ってましたが、もう全く見なくなってしまいました。 逆にオルトフォンとかSMEなどのの古くからあるものが今も残ってるというのが すごいところです。 プロダクトとしての完成度の高さでしょうかね。 そういえば、SMEもortfonも新しいデザインのアームがインターナショナルオーディオショーに出てました。 SMEの方はストレートパイプのもので、デザイン的には、3010ほどの洗練は見えません。 どうなることやら、、、 QUADもこれだけ寿命の長いものを作れる体力は既にないでしょうね。 今回の44のリバイバルも単なる懐古趣味に終らせて欲しくないですね。 100 :孤高の戦士:03/10/13 11:32 ID:dl1ZaMgm100 101 :寄道好:03/10/13 14:34 ID:LayCs9M7(44リバイバルねたの続き) 44が出た時代にモジュールを採用したことや、内部構成、ワイヤリングの美しさ それにデザインをみても非常に完成度の高さを感じます。 これをリバイバル出すということについてはきっといろいろ皆さん意見やこだわりが ありそうですが、ここ数日QUADに関するいろいろなページを徘徊して感じたことをもとに、 私なりのリバイバル案を考えてみました。 まあ、曇の休日の暇つぶし程度です(笑) まずは、今回のII-fourtyやQC-twenty-fourによる22シリーズのリバイバルのポイントは、 ・コンセプトはそのままに内容は現代風に刷新 ・ターゲットは22シリーズに魅力を感じるようなユーザー層 なんじゃないかと思います。 きっとオリジナルを好むコアなマニアはオリジナルを探すでしょうから 新たに製品を出し、ある程度の量を売るためには上記のポイントは的を得ていると 思います。 要は、管球式アンプを好む層向けのQUADの回答が、このシリーズなんじゃないかと。 きっとこのシリーズはそこそこ売れるんじゃないでしょうか。私も狙ってます(笑) 102 :寄道好:03/10/13 14:35 ID:LayCs9M7そこで、同じように44シリーズのリバイバルについて考えてみると 家庭で本格的に音楽を楽しもうという44発表当時の本来のユーザー層だった ユーザー層向けのQUADの回答になるべき可能性をはらんでいるんじゃないかと 思うわけです。 これは本当は、66以降77や99などがその役割を果すべきものだったんでしょうけど、 77やましてや99は、44時代までに築いたQUADのいいところをまったく 引継いでいないために、結果として逆にQUADブランドの崩壊を招いてしまったわけです。 もしかしたらきっかけは66にもあったかもしれません。 だから、このような状況のなか44のリバイバルを出すということをあらためてきちんと とらえれば、22シリーズ同様 ・44の明快なコンセプトや雰囲気はそのままに、内容は刷新 ・ターゲットは44シリーズに魅力を感じるユーザー層(このスレにも沢山のひとが) なんていうところを狙うべきじゃないかと、、、 単に44をそのままに近い形でだすのは ある意味もったいないですし、そのまま出すだけでは、 ニッチなQUADファン以外の今のユーザーの評価を得られないんじゃないかと思います。 要はあまり売れず、QUAD再興につながらないんじゃないかと思うわけです。 103 :寄道好:03/10/13 14:36 ID:LayCs9M7具体的には、
・回路、機能 やはり回路や機能、特にスイッチ類は20年ぐらいの使用に堪えるという意味で 刷新したほうがよいと思います。 入手が難しい部品などを使わず、あの美しい内部構成を昇華させて、 モジュールを刷新してみてはどうでしょう。 当然PHONO入力などは残しておいてオプションモジュールでもよいので 残しておいて欲しいものです。 スイッチやトーンコントロールの設定はオリジナルの絶妙な設定のままなのは いうまでもないでしょう。 ・音質 もちろん、本質的な意味でQUADの魅力である、最新のソースに対応しながらも まったりと音楽をたのしめ、ある意味ゆったりしたoとづくレである ・外観 外観は44ベースなのは当然として、もしかしたら少しリファインしたほうが いいかもしれません。 色調はきっとグレイよりは赤黄ボタン版のほうが オリジナルのデザインに近く、リバイバル受けするのではないかと思います。 405の方はちょっぴり現代風にアレンジしたほうがいいかもしれません。 何となく古風な感じなので306風のデザインでもいいかもしれません。 104 :寄道好:03/10/13 14:38 ID:LayCs9M7・価格 これで、ばか高くなってしまっては元も子もないので、できればオリジナルの 価格位に収まってほしいものです。 ・その他 あと、たわ言ですが、44と405の大きさがそろってるといいと思います。 個人的には44と405を横に並べて大きさがあってるととってもきれいだと 思います。 もう一つ、44にあうCDが是非欲しいですね。 66では並べるのにちょっと違和感がありますから、、、、 105 :寄道好:03/10/13 14:42 ID:LayCs9M7こんなところでどうでしょうか、、、
ロッキーの人みてますかぁ〜(笑) 106 :としぼちゃん:03/10/13 14:48 ID:acIF//dF 44の各モジュールはプラグイン形式ですが、QUAD本社じゃなくてもいいから、 差替用を作成してくれれば、そこそこ需要はあると思ってます。 レビンソンのLNP-2やML-1Lなどのモジュールは、 いくつかそういった物が過去も今も別会社から発売されました。 107 :としぼちゃん:03/10/13 14:51 ID:acIF//dF 34,44のグレイモデル、茶色モデルそれぞれに合うデザインと色のCDPが、 もしあの時に発売されていたら、どんなに素晴らしかったことでしょう。 108 :寄道好:03/10/13 14:57 ID:LayCs9M7御意ですね。それが出てたら66買ってませんでしたよ(笑) 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 17:26 ID:Hm+d15ZO>>54 その洋書 1万円位らしいよ 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 17:28 ID:GFk7ldAk>>107 今から出ても、33、44ファンが喜んで買うだろうに… 111 :寄道好:03/10/14 22:44 ID:YisgTunY>>110 そうですね。44があるんだったら66と並べるのはためらわれますね。 さてさて、早速ハイエンドショーのロッキーブースのレポートのページがありました。 こうゆう方の貴重な情報は大変役立ちますね。 ttp://www6.airnet.ne.jp/~yasushi/audio/quad2003.htm 他のページを拝見すると大変なQUADフリークでらっしゃいます。 あらたなQUAD製品が輸入されるようになると、コレクションがまた増えちゃうんでしょうね〜(笑) うらやましい。 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 23:44 ID:y/rLnjXY44EVにはリモコンは付いてないのか・・・・ 113 :くわど:03/10/15 00:07 ID:GH30dikf真空管の22やUにはトランジスタではかなわなかった。 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 00:22 ID:TBXaJxeG復刻変形の2と22 KT88プッシュになっておりやした でも音あまり・・・ クワドの新作SPはエアータイトの方が良く鳴っていた 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 09:15 ID:5cv2bJDQハイエンドショウで音楽聴かせないで、延々と静電型スピ−カ−の 理論説明してた、糞ジジイ、読んでるか?? 30分間で音楽鳴らしたのは3分以下 なに考えてるんだボケ、ワ−フデ−ル聴きたかったのに聴けなかった なんでこんな馬鹿に説明させるんだ。 あのとき途中で席を立ったのは俺だ!! 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 10:06 ID:TBXaJxeGたしかに講釈の長さには閉口したね 説明資料を渡して、音楽を十分かけるべきであったね ワーフデールは再度に数分かけていたよ クアドのアンプが悪くて音が・・・・ 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 11:09 ID:0X0kvUqPそうですか、アンプの音悪かったですか、、、 22+QUADU、新旧の音質をもう少し詳しく比較してくれる人 いませんか? 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 13:25 ID:M6pr8zEa>>115 それ誰?評論家?
119 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 14:26 ID:eI7bJOOC44の復刻を出すと言うこと自体が、66から失敗したとクォード自身が認識している証拠だな。 特に606パワーアンプの正面のでかいロゴ・・・・・下品だ。 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 14:35 ID:TBXaJxeG評論家ではなく、ロッキーの人みたい 聴いてなんぼなのに、やれディレイで球面波うんぬん 膜が大変な 代物etcと延々解説されても・・・・ イメージ悪いね ロッキー 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 14:53 ID:94Krfp5C>>120 あーそれ社長さんかな。 もっとユーザーの立場にたって欲しかったね。 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 17:11 ID:2TF3X3r4>>119 本国のページに44ないから、日本のロッキー向けのものじゃないかな。 だとしたらはカナガタつかいまわしだから外見はそのままだね。 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 17:31 ID:BRT+Raz9サウンドボックスで扱っている、#22+U×2のドイツでの再生品、使ってる 人がいたらインプレおながいします。#22には、RIAAカーブ以外のイコラ イザーカーブが選択出来るので、興味あります。 124 :くわど:03/10/15 20:13 ID:GH30dikf再生品のクオードはオリジナルに比べてかなり音がシャープで ふくよかさに掛ける真空管がチャイナのせいかもしれない。 タマを英国製に替えると結構いいかもしれない。 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 20:17 ID:jXDQYV1D以前所有していたESL55、SP端子のハンダ付けを忘れておった(苦w 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/15 22:45 ID:ChCMnLS9> 119 ちがうよ。 昔の元気を取り戻したいQUADは、 黄金期の6シリーズを9シリーズとしてすでに復刻させているんですよ。 残念なことに、その野望はうまくいってないみたいだけど・・・ね 127 :くわど:03/10/15 23:02 ID:GH30dikfQUAD22とUの復刻もおなじだな。
128 :くわど:03/10/15 23:05 ID:GH30dikf完全な復刻なら良かったのだがKT88をチョイスしたのはまちがいでは と思う。 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:04 ID:VONHk+iAGECが使えない以上、KT66も88もないでしょう。 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 00:17 ID:0B2+lu3ILUXのSQ38復刻版同様、出力球変わったら別モンだわな!
131 :寄道好:03/10/16 00:31 ID:qgf6sztz>>126 その意見、そのとおりかもしれませんね。 本家のWebのPDFのカタログをしげしげと眺めると、そんな気もしてきました。 (カタログは良くできてます、II-fourtyなども) おそらく66から77でかなりシェアを落したことでしょうから、99で せめて66の時の販売量を確保したいという狙いはあるでしょうね。 ただ、出す側の意図と裏腹に、市場というかファンは33、44のころの QUADのイメージが最も鮮烈で、ビンテージとしても人気が残ってるのが 現実でしょう。 まあ過去の栄光を全然超えられてないということですね。 フロッグデザインのころのマックのデザインに人気が残り、 iMacが出る前の混とんとした状況のアップルと似てるかもしれません。 マックの方はその後全く新しいデザインで新しい方向が出たわけですが QUADの方はまだまだ、、、 ごく一部のファンがSE/30を大事に使ってるのとにた状況で 新型機よりはビンテージの方が人気があるってところでしょう。 出た当時の最新機種として77や99を見ると、 77は、一時カタログに合ったグレイフィニッシュでえび茶のサランネットのついたブックシェルフ スピーカーとデザインテイストをあわせたデザインを意図してたでしょうし、 現行の99は現在のESLシリーズとテイストを合わせてるふしはあります。 ただ、全体にだんだんあかぬけなくなってきたと、、、 44の頃はデザインに機能的な必然性があって、しかも遊び心にもあふれてて 小粋だった。 いまは、趣味のあかぬけない人が、デザインしてみたってレベルになっちゃった。 そんな感じでしょうかね。 132 :寄道好:03/10/16 00:41 ID:qgf6sztzそういえば、ビンテージのリバイバルは補完のメーカーでも いくつかありましたね。 マランツ7とか、ラックスの球のアンプとか、あと ぜんぜん分野違いですけど、ニコンのS2とか。 そうゆう意味ではリバイバルの価値のあるものはほんの一握りの機種で しかもリバイバル品はコンセプトに忠実に出しています。 しかもリバイバルがメジャー商品にはなってなくて、一瞬のみの復活 だったりするのが、現実でしょう。 これをふまえると44は、、、 やっぱオリジナルに忠実で、赤黄ボタンタイプで、限定100台 なんてことでしょうかね(笑) 133 :寄道好:03/10/16 00:42 ID:qgf6sztz>>132 誤)補完 正)他の 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 15:13 ID:nbsJDqIn>>126 >黄金期の6シリーズを9シリーズとしてすでに復刻させている 9シリーズが6シリーズの復刻だという根拠は? 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/16 23:07 ID:EtkyTqs0>134 確かに復刻とは言えないかもしれないですね。 99はヒット作の雰囲気(だけ?)を真似て再起を狙ったのでは。ビンテージというにはまだ早いですし。 66のデザインはイマイチですが、606は好きだなあ。 909の容姿にはちょっと惹かれます。
136 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 00:15 ID:gqrUqvnL44DVDを強く希望したい DVDが駄目なら44CDでもなんとか ロッキーさんよろしく
137 :寄道好:03/10/17 00:27 ID:nltbdfAk>>135 99シリーズには3種のパワーアンプがあるようです。
99 Stereo Power Amplifier 90W×2(薄型) 99 Mono Power Amplifier 150W(薄型) 909 Stereo Power Amplifier 140W×2 シリーズで使うには、プリやCDとの統一感で99ステレオパワーか99モノパワーのどちらか でしょう。 909は独立したパワーとして使う想定のような気がします。 これはまさに606がオリジナルでしょう。 606はQUADのなかでも珍しく音質で、同等クラスの機器の中でも評価が高かった機種 ですからね。 それにしても、シリーズ構成が、 QUAD、creek、ARCAM、Meridianとほとんど同じですね。 これまでの流れを考えると、この辺のレンジはQUADの影響で現在のシリーズ構成 があるような気がします。 日本から見ると英国製品は個性的に見えますが、イギリス内でみると メーカーの個性はあるものの、エントリー(ハイエンドでないという意味)クラスの オーディオ機器は結構似たシリーズ構成になっちゃってます。 ちょっと前まで、あんまりあかぬけないものが多いと思ってましたが 今は、ARCAMもFMJで良くなりましたし、creekもセンスが少しよくなりました。 Meridianも日本には入ってきてないGシリーズというのが、結構面白いデザインです。 こちらは本家QUADがあきらめてしまった設置型リモコンがあり、ちょっと興味を そそられます。 イギリスはシルバーブーム? 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 15:08 ID:ip+fNpvR9はむしろ7の焼き直しだろう、、、 909も707にクリソツだ (909を逆さに置きゃ606ってか?)
139 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 15:19 ID:Ii/fzHZ3やっぱり、6の後はダメなのね。 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 16:52 ID:3uv53f/H22+U、33+303、44+405-2、34+306、66+606、66A+606A、77pre+77。 以上が自分が使ったQuadのアンプ。特に素晴らしかったのは22+Uと 33+303。しかし66+606も77pre+77も軟らかな美音を奏でてくれて、 決してダメとは思わなかった。 (むしろ34+306と66A+606Aの音質が自分にはピンとこなかったが、、、) 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:04 ID:Ii/fzHZ350Eが最高。 142 :寄道好:03/10/17 21:14 ID:6qakdGN6>>140 それだけの機種を使ったというのは、その道のお店の人かもしれませんね。 意外な点が、66+606が66A+606Aより評価が高いこと。 やはり、66Aの入力毎に設定を記憶するリモコンの仕組が音に影響したんでしょうか。 自分は66の音が気に入ってたので、66+606をそれぞれAタイプに 買替えようとしかかったこともあります(笑) 結局しませんでしたので、結果オーライかもしれませんね。 CDの方も、66CDを67CDに買替えようとしかかりましたが、 こちらもしませんでした。 こちらの方もどうも67CDはトレイの歯車が飛ぶなどのトラブルで短命の ものが多いとのことで、結果オーライ続きです。 143 :寄道好:03/10/17 22:11 ID:6qakdGN6>>140 ちなみにそれぞれの機種の評価は、現有機による同時評価でしょうか? それともでてた時の評価の記憶でしょうか?
というのもソースがアナログかデジタルかで、かなり評価が変るような 気がします。 うちの66+606+66CDですが、CDのソースはまあまあですが phonoアンプを通したアナログディスクの音は絶品です。 22、33もアナログだからいいんでしょうね〜 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:28 ID:OiIcbswvクォードといえば、あのスピーカーとパワーアンプだと思ってます。 606は名機ですね。405Uもいいですね。405は記念碑的存在でしょ。 Uや50も別意味でやっぱり記念碑的存在でしょね。 7以降は聞いたことありません。
145 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:45 ID:X+0d/xDg>こちらの方もどうも67CDはトレイの歯車が飛ぶなどのトラブルで短命の >ものが多いとのことで、結果オーライ続きです。 歯車を3回交換してますが、そろそろ部品がなくなるかな? でも67CDは最初に買った海外製のオーディオ製品なので愛着あります。 66CDと比較したことはありませんが、67CDの音好きです。 +Sugdenのヘッドホンアンプで使用してます。
146 :寄道好:03/10/18 00:54 ID:o5FdEA5d>>145 >歯車を3回交換してますが、そろそろ部品がなくなるかな? お〜、ヘビーユーザーですね(笑) 後からでた分、音はいいんでしょうね。
私の方は66より後から買ったARCAMのCD23に浮気することが多くなりました(笑) まったり感はいいんですけどね。 ARCAMの自然さもよいわけです。 147 :140:03/10/18 09:13 ID:UNCQT2XN>>寄道好さん 自分のインプレは現有機によるものです。すべて別個にスピーカを繋ぎ、 現役使用中です。音質は一応63proに繋いで聴いた時の印象でありますが 77のみは製作者の意図を重んじ、Quad11Lというブックシェルフに繋いで 聴いた印象です。(このブックシェルフもなかなかですよ)また現在では すべてCDで聴いています。22、33、44、34は-10dBのアッテネーション ケーブルで繋いでいます。Quadのアンプはどれも好きです。34+306も66A+ 606Aももっと上手に音を出して楽しまれている方がいることと思います。
148 :寄道好:03/10/18 11:53 ID:o5FdEA5d>>147 お〜、現有機ですか。素晴しすぎます。 大事にされてるんですね。 66まではともかく77や11Lをお持ちになってるところが生粋のQUADファンですね。 きっと99も入手をたくらんでおられるんじゃないでしょか(笑) ちなみに66と77を比べると、どんな感じなんでしようか? 傾向は同じですか、それともちょっとちがったものなんでしょうか? 音が悪くないんだとしたら、77以降の凋落の原因は、デザインということ なんでしょうね〜。 ところでところで、アッテネーションケーブルというのが、気になります。 きっとプリの感度が高いからお使いなっじゃないかと思いますが、 自作ですか? それともどちらかで手にはいるものなんでしょうか? 149 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :03/10/18 12:40 ID:4Mo9RfrM アッテネーションケーブルは140さんが何を使っているかは別にして、 以前のレスで紹介されている個人HPの中のQUAD発表技術資料に関連する情報があります。
DIN・RCAで10db減退タイプでPCD316Mという商品です。 http://www.geocities.com/ResearchTriangle/Lab/6722/quad33cd.html なお下半分は33のフォノボードのCD入力ボードへの変更方法。 150 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :03/10/18 12:48 ID:4Mo9RfrM 昨晩の更新ですが、44と606のグレイが各8万で出てます。 画像で見る限り、かなり美品に見えます。 前のスレにも書きましたが、複数(確か2種類)ある606の型番デザインは、 この606の文字が小さいタイプが自分の好みです。 http://www.juliagroup.com/garage/queryAudio/list.asp (画像もしくは商品番号をクリックすると拡大画面です) 下にあるハーベスのHL5もいいなぁ 151 :寄道好:03/10/18 13:56 ID:o5FdEA5d>>149 なるほどなるほど。 貴重な情報ありがとうございます。10dB減衰するRCA・DIN変換ということですね。 ちなみに前にボリュームにクリック感があるのが使いづらいと おっしゃってましたが、それは感度が高く、クリック毎の音量変化が が大きく実用上勝手が悪いのか、単純に操作感の問題かどちらなんでしょう? 前者ならさらに減衰幅の大きいケーブルなどで通常使用するボリュームレベル を上げ、調整できるレベルを細かくするなんてことで対応可能なんじゃないか なんて思ったわけです。 単に好みの問題でしょうかね。 私自身は最初に使ったTRIOのKA-9300というプリメインが 非常に精密感のあるクリック感のあるボリュームだったので、ボリュームは クリック感のあるほうが好みです。 なめらかにこつこつって感じです。 チェロのアンコールなんかは全く別の意味で緻密な感じのするボリュームでしたね。 152 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :03/10/18 14:10 ID:4Mo9RfrM >>それは感度が高く、クリック毎の音量変化が >>が大きく実用上勝手が悪いのか、単純に操作感の問題
基本前者ですが、両方です。 クリック付きで自分が満足できそうなのはチェロぐらいしか思いつかない。 ちなみにチェロのエチュードは1クリックがきめ細かで、 操作感触も満足できるので以下の部分で使用してます。 CDP => エチュード => ボリュームが少し(数ミリ)しか上げられないスペクトロール使用の各種プリアンプ 153 :寄道好:03/10/18 14:31 ID:o5FdEA5d>>152 なるほど。 ちなみに奇遇ですが以前エチュードを使ってました。 エチュード+606+LS3/5Aの組み合せでしたが、音が細く、エチュードは手放しちゃいました。 音が細かった本当の原因は、ラックのスパイクだったんですけどね(笑) 今思うと惜しいことをしました。(笑) 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:07 ID:6ixG/vOY話題の909ですが、カタログの写真を見るとトランスとキャパシタは天吊りみたい。 こんなのはじめて見た。606も同じ構造ですか? 155 :寄道好:03/10/19 00:15 ID:yNKE64pb>>154 むかし一度あけたことありましたが、天地逆な記憶はありません。 印象に残ったのは、構造の明快さで、あのデザインと大きさが 非常に緻密な設計でできていることがわかったことです。
44なども内部の構造は非常に合理的ですね。 これはQUADのいいところですが、生産効率などを考えると、44などの構造は かなり能率悪いんじゃないかと思うわけで、今の時代で、手ごろな価格で 44のようなアンプができるかはかなり疑問かもしれませんね。 ということで44EVの回路は如何に!(笑) 156 :140:03/10/20 09:29 ID:VQuDXSkR>>寄道好さん 66+606にはつややかでウェットな感触があると思いませんか?22や44は勿論、 33+303のような柔らかな音を出すアンプでさえ乾いた感じなので、これは 66の音質的な特徴と言えないでしょうか。一方77にもこのウェットさはやや 残っていますが、こちらは華麗でゴージャスな響きを出します。オーケストラ はカラフルで楽しく、女性ボーカルは可憐で魅惑的です。 アッテネーションケーブルについて−これは日本からでも容易に入手でき ます。下記のページを開いてみてください。私にとっては宝の山のような サイトです。 ttp://www.flashbacksales.co.uk/acatalog/index.html 157 :寄道好:03/10/20 22:24 ID:F/8yONNF>>156 たしかに。66+606の音はウエットな感じがしますね。 606は単体でもQUADマニア以外にも評価される実力がありましたから この音は66のキャラクターによるところが大きいと思います。 古い録音の室内楽などを再生するには、捨てがたい魅力もあります。 球のアンプに近いニュアンスですが、それともちょっとちがう感じですね。 これだけのラインナップを聴いた上で66+606の音を評価されているのは ユーザーとしてはうれしいもんです。 修理からかえってきたら、また使わねば、、、(笑) ところで、レコード芸術の本日発売号の中谷一義氏のコラムで QUADの本が思いっきり取上げられていました。 QUAD, THE CLOSEST APROACHという本で、内容に関しても詳細に 触れられてます。 このなかで興味深いのが、これまで一番多く売れたのが、33で12万台 次が405IIで10万台だという情報です。 オーディオ機器でこの台数はものすごい数なんじゃないかと思います。 12万台のうち何台が生残って、音楽を鳴らしてるんでしょうね。 33みたいなデザインで99のようなシリーズ出したら売れるでしょうにね〜 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:33 ID:LRleVFxZ>> 157 > 33みたいなデザインで99のようなシリーズ出したら売れるでしょうにね〜 あちらでは、3シリーズ(特に303)がとても人気らしいですよ。 実際、あのシャンパンゴールドの復活を望むファンが多いとか。 あと人気があるのは、44と606らしいですね。44の復刻や現909のデザインはその証かな。 159 :寄道好:03/10/20 23:53 ID:F/8yONNF>>158 あの色とオレンジのコントラストが絶妙なんですわね。 33や44のユーザーは、いろいろ買揃えても微妙に色のやけなんかで、 違ってそうですね。 いまあの色のシリーズを当時のデザインエッセンスを崩さずに出したら 買う人おおいでしょうね。 ある意味B&Oなんかよりデザインではいいインテリアにマッチしそうですね。
そうゆう意味でインテリアのオブジェとしてのオーディオとして 魅力あるものが減ってますね。 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:49 ID:YXDoWCIuなぜ、5シリーズは無いの?
161 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:18 ID:k/esbhjV>>159 B&Oの場合、インテリアは、モダンなモノとしか合いそうも無い。 QUADの場合、超モダンからクラッシックな部屋まで行けそう。 まあ、しみったれた4.5畳の文化住宅の和室ではどうか分からんがw) 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 15:23 ID:nBV2YC2c>>161 和室にも合うのがQUAD。 床の間に置くも良し,押入れを棚に改造して置くも良し。 古い茶箪笥の上にさらっと置いてあるQUAD33とTD124 なんてどうですか。 163 :名無しさん@お腹いっぱい:03/10/23 15:48 ID:1VVVwJjI>>160 確かに………謎? 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 15:49 ID:k/esbhjV>>162 純和室には合うかも・・・。 もっともQUAD44か34GZぐらいまでですか。 165 :寄道好:03/10/23 20:57 ID:6QoVBm+x>>160 33、44ときて、55にするにはインターフェースやコンセプトが変りすぎて いたので5を飛ばして6シリーズに、、、と考えましたが、 でた順番でいうと44でてるときに、606がでて、それから66シリーズ がでたわけですから、606を出すときに405と次元が変ったかというと そうでもない。 きっと50Eなどの5がついた製品が既にでてたので、6にいったのでは? 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:09 ID:TtssK1LGFE83三発のD57長岡式バックロードSPを 作っているのですが405との相性はどうでしょうか? 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 21:20 ID:ffBuNVIHやっとお前らも66シリーズが失敗作だと気が付いたようだな。 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:35 ID:YXDoWCIu>>160,165 520がありますよ。 カレントダンピング回路の進化過程 405→520→606 新カレントダンピング 606-2(606A)→707→909 405は、OPアンプを換えると良くなるらしい。 LM301とTL071では確かにショボすぎ >>167 6にトラウマでも? もしや666のダミヤンさんですか? 169 :寄道好:03/10/24 00:05 ID:HSsYKPTL>>168 なるほど520がありますね。 ただし何となく520はコンシュマー用な感じがしないので、同一ライン で語れないようなイメージをもってます。 まあ、ホントのところは当事者たるメーカーの事情をご存知な方や、資料などが ないと推測の域をでないわけで、、、(笑)
ところで、ハイエンドショーへの出品や、レコード芸術の記事などによると 暮にはQUADの輸入が本格的に再開されるような雰囲気になってきてるようです。 同じくイギリスのハーベスなどの本格輸入も再開され、まったり系が好きな 方の選択肢も増えつつあるのは大変にうれしいこと。 ただし、この流れが長続きして、定着するかどうかが心配です。 取り敢ず輸入元が沈まないように、ある程度売れる商品がでないと、 体力消耗してしまうんじゃないかと思います。 そうゆう意味ではオーディオマニアに一般受けするキャパがあるのは ESLシリーズじゃないかと思いますので、この辺が重厚長大系オーディオマニアじゃない センスを求める僧にどれだけアピールするかは、店頭や雑誌の取上げ方に かかってるんじゃないかと思います。今から雑誌のインプレなどが楽しみです。 あと、以外にも球の40W版リバイバルなども、いけるかもしれませんね。 ただ、ハイエンドショーの対応などはあんまり評判良くなかったようなので このへんは代理店もきっちり頑張らないといけません。 理想的なパターンは、この辺がいろいろ売れ出して、メーカーに体力がつき、 和室にもばっちり(笑)の33のリバイバルなんかが洒落でできるような 状況になってほしいもんです。 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:46 ID:bQHUOrlQ要するに、5の付くシリーズは、業務用の番号で使うから外したんではないの? 50Eに始まって、プロ用途の機種は5の付く番号だ罠。 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:39 ID:x0RvQ1VK2,3,4,5,6,7,9 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 23:45 ID:bQHUOrlQ8がないのか? 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:17 ID:HjGMgv2C話の流れに乗ってない&邪道な質問でごめんなさい。 QUAD606なんですが、このアンプってスピーカーマトリックス接続で疑似 4ch再生しても大丈夫でしょうか? いや、音楽聞くときはそんな邪道なことしませんが、ドルビープロロジック 収録の映画を観るときにちょっと試してみたいかなと思いまして。 サンスイのアンプとかはスピーカーマトリックスやると壊れると聞いたもの で、QUADは構造的に問題ないのかどうか教えて下さいませ。 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:20 ID:M77IL+hP>>173 QUAD405と同じ出力段の筈なので、大丈夫だと思う。 スピーカーマトリックスは、マトリックスの部分だけで見ると、位相反転のない ブリッジ出力(BTL出力)のようなもの。 ただし、マトリックスに使うスピーカーは、なるべくインピーダンスの大きいもの を使う方が無難でしょう。(8Ω以上) 尚、405-2には、ブリッジ接続にしてモノラルAMPに出来るアダプター(位相反転回路?) があったという。 606や607も同じようにして使う使用法があるはず。 175 : :03/10/25 10:00 ID:f0quL+9G次スレ
【66はクソ】QUAD33/44は良かった...【606はゴミ】 176 :140:03/10/25 10:13 ID:LxXqS1p/ ・・・ (^^; 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:02 ID:6nQNsImRせっかくマッタリできるスレになってきたんだから、人の役に立つ情報を交換出来るスレにしましょうよ。 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:12 ID:iy+clGFQ>>177 まず、お前が役に立つトリビアを出せ 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:38 ID:iy+clGFQ美しい。。。 http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35650449 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 20:54 ID:6nQNsImRいつから泉になったんだい? 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:49 ID:hyr/Y+jU>>180 まあまあまあまあ、マターリいきませう 頑なに6にこだわる御仁がおひとかたいらっしゃるようで、、、 なぜに、そこまでクソでゴミなのか、理由をお話いただけますか。 凡人には想像もつかない貴重な情報をお持ちなのでしょうから。 Best regards, 182 :173:03/10/25 22:25 ID:HjGMgv2C>>174 どうもありがとうございました。 早速スピーカーマトリックスやってみようと 思ったのですが、リア用に使うつもりだった スピーカー4Ωだということが判明したので 8Ω以上のもの入手してから試してみます。
183 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:26 ID:kGVqYFUp4ユーザーの夢を壊すかもしれないが、 両方の経験者としてあえて純粋な音質面だけを比較するならば、 44<66 405<606 だと思う。 どうしてもレトロぽい音にこだわるならこの限りではないが。 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:50 ID:8hVv5fvd34茶+405、44グレー+606の2組を使ってます。 スピーカーは共にスペンドールのLS3/5Aです。 前者は柔らかい音がする(言い換えるとぼやけてるとも)と思うし、 後者はシャープでリアリティの高い音がすると思う。主にクラシック のLPを楽しんでいますが、オーディオファイルと言われる盤などは後 者がマッチしますが、モノラルなんかは前者が良かったりします。 楽器やっている友人は後者の方が気楽に聞けない、前者の方がゆっく り聞けると言います。私は気分によって違う感じ。
ちなみに、見た目は後者の方が好きです。44グレー+405_2なんかも格 好良いとは思いますが、44グレーって606と見た目良い感じで組み合 わさると思うのですが・・・。そう思う人ってあんまりいない? 話は変わるけど、44CDもしくは44DVDが出たら間違いなく買っちゃい ます。 185 :184:03/10/25 23:57 ID:8hVv5fvd一時期34茶が故障したとき、44グレー+405の組み合わせでしのいでいた ときがありました。そしたら、34茶のときに比べて、テレビドラマなん かのリアリティが急に向上したです。食堂のシーンで楽器がカチャカチャ 言う音なんて結構良い感じに聞こえました。もちろん、これは34茶との 比較ですけど。 普段は44グレーは606とで使ってるけど、当時44単体の実力もかなりの ものだなと感心いたしました。
186 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:04 ID:KZaYwNsr>>183 そうね。私もそのように思う。しかし、所詮、自分の主観的な好みでしかない。 33、44、66という元気だった兄弟の出来不出来ではなく、 香港に渡った後の、会った事もない(聴く機会の無かった)弟達、 77、88(そんなのナイ?)、そして99がどうしているか(どんな音か)気になるな。 あまり良い評判は聞こえてこないので余計にね。
187 :186:03/10/26 00:23 ID:KZaYwNsr>>184
>44グレーって606と見た目良い感じで組み合わさると思うのですが・・・。 44+606はかっこいいと思う。 606は、44との組み合わせを想定してデザインされたんじゃないかとすら思う。 66プリ+606だけだと、ちょっとチグハグ。外見44中身66なら良かった。 66プリ+66CD+66Tのセットに単独606、これはこれでなかなか素敵。 デザインだけの話ね。 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 06:26 ID:8zpNo1iD>>184 うちは34グレー+606+KEFLS3/5Aです。 世の中に、うちと同じような音を聞いてる人がいると思うと、ちょっとこそばい(w
最初は405と組み合わせて聞いていましたが、606を特価で入手。 切り替えたとたん、405に比べてレンジは伸びたものの、音に深みがなくなった感があり、 うわーっと思ったのですが、時々交換して聞いているうちに606のホワーッとした音に慣れたのか、 こちらが正妻アンプになってしまいました。 あとひとつ言える事は、QUADは異常に丈夫。 いつお迎えが来ても良いように予備アンプもスタンバイしていますが、 なかなか壊れてくれないです。 189 :寄道好:03/10/26 10:23 ID:6S46L8Hs>>188 外見の相性だけでいうと ・34、44 > 606(旧ロゴタイプ) ・66 > 606(新ロゴタイプ) などが、メーカーの想定でしょうね。 ただ、66とは外見上の相性はそれでもいまいちだったので、最後は 606の角面取タイプを出して、さらに合わせたようでしたが、、、 最終形のものは、606のいいデザイン崩れちゃったような気がしてます。 ちなみにうちの606は新ロゴタイプです。 ところで、ロッキーに修理に出した66Preですが、まだうんともすんとも いってきませんね。2週間たったんですけどね。 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:02 ID:7KA2irAX>>189 私は4ヶ月待たされました。気長に待ちましょう。 191 :寄道好:03/10/26 18:21 ID:6S46L8Hs>>190 おお〜、4ヶ月ですか(笑) まあ、発売されてからの年数を考えれば一瞬ですね。気長に待つことにします。 コメントありがとうございます。 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 01:01 ID:g4RiSrgB修理のエンジニアも ハーマンから修理を引き継いで、まだ、不慣れなのでしょうね。 デンオン系の業者なので、本来、能力はあると思います。 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 08:29 ID:WCIeNqkh>>192 QUADは基本に忠実な作りをしているから回路図と 部品があれば基本的な修理技術で誰でも直せるよ。 その部品も大半は規格品だしね。
194 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:27 ID:UlIbNJzL売れるでしょうか? 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:22 ID:HpY4TnSx>>194 196 :寄道好:03/10/30 07:22 ID:syQOTGRI管球王国の最新号にQC-twenty four、II-fortyのレビューが載ってますね。 II-fortyのほうはかなりおおらかな大時代的な音とのこと。 ちょっと、予想と違う方向です。 QC-twenty fourのほうはフォノモジュールができてないので未完成扱いの 取り上げ方で音のインプレなしです。 音的にはちょっと外したかな、、、 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:33 ID:BGR/dJdi俺様に設計させれば成功したのに。。。 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 07:10 ID:cZpsqAkT34を使ってるんですが、 テープ端子とCD端子の間に、何も書かれていない端子があります。 これはいったい何なのでしょうか。 ご存知の方がいましたら教えてください。 199 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :03/11/03 10:15 ID:1ket+n6i すごく分かりずらい訳だと思いますが、 34の日本語取扱説明書の入力CDの項を全文転記します。 CD コンパクトディスクプレイヤーのために用意されたCD入力は 2台目のチューナーやまたはカセットレコーダーの入力としてもお使いになれます。 この場合カセットレコーダーへの出力は CD入力の右となりにある表示のないソケットが録音出力となります。 このソケットとTAPEソケットから同時に録音できますが、 モニターはTAPEソケットからだけです。 テープのダビングはCDからTAPEへは可能ですがその逆はできません。 なおここには3ヘッドレコーダーは接続しないで下さい。 フィードバックによりスピーカーを破損します。
200 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:18 ID:wPsjkF8mもぐもぐ、200番ゲットオォォォォ!! みたいな  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 17:50 ID:cZpsqAkT>>199 なるほど。出力でしたか。これは知りませんでした。 大変助かりました。どうもありがとうございます。 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:15 ID:7TE33RDmいやはや、しばらくスレとまりましたな。 そろそろお店に色々ならびはじめる頃だと思うが、情報はありませんか? ESLシリーズなんかの情報まってま〜す。 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/11 07:25 ID:VaNIw5KJQUADの歴史をつづったムック↓ ttp://www.quad-hifi.co.uk/bookpromo.htm 日本だと11000円らしいです。雑誌で発見しました。 むこうだと、50ポンド。 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 10:51 ID:KywfQHEGQUAD405を3年ぐらい前に中古で買って使ってますが、買ってからずっと ハム音が聴こえます。スピーカーから少し離れて音楽を聴いてる分には 気にならないので、ずっと放置しています。また、どっかで古い405はハ ム音がするのが普通って読んだことがあります。 修理で一時的に手元から離れるのが痛いのと、修理しても治んないんだっ たら修理に出すのも面倒と思うとなかなかアクション取れません。 実際のところはどうなんでしょう? 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 11:03 ID:QzfX8IjW程度問題だから。自分なら気持ち悪いのでチェックには出しているよな
206 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:27 ID:6/hgrEUSコンデンサを全て交換すると直ると聞いた事がある。 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 03:04 ID:DkPPknuk>>204 電源回路の平滑コンデンサーが逝ってしまっている可能性あり。 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 08:32 ID:OStqYZNZ>>204 うちの405も同じ症状です。その後606を手に入れて、405もいつか直そうと思ってたら、 会社がなくなってしまいました。 606のほうはそういう症状は出ていないみたいです。 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 16:51 ID:rbtUGodA>>208 会社はなくなってないですよ(笑。 QUADもあるし輸入していたハーマンも健在。ただハーマンが QUADから手を引いちゃったってことですね。 ちなみにハーマンの前はシュリロトレーディングというところが 輸入してました。ここも一時はガラードとかオーディオを手広く やってましたがオーディオ自体から撤退しちゃいました。 シュリロの会社そのものは健在で、いまはハッセルブラッドとか リンホフのカメラを輸入してます。 シュリロでQUADなどの修理をやってたおじさんが撤退時に 純正パーツをいっぱい買い取ってお茶の水でオーディオショップを 開いてましたがあれもうなくなったようですね。 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 23:51 ID:9YaVxZEtここら辺からリンクするかして何らかの情報とれないか? ↓ ttp://www.siscom.or.jp/~sasaki/quad/ 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 08:38 ID:AqGrgJxe405の修理の事ならここに書いてある。 http://www55.tok2.com/home/ja1mdn/tr-amp/foreign/quad/quad.htm http://www4.ocn.ne.jp/~techguy/audio/experiment/experiment_index.htm 基盤についているコンデンサも変えないと直らないとの噂もある。 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 09:48 ID:pRf3yf3Bこれに付け替えても症状は変わらんと思うが・・・ ジャンク ITT コンデンサ 10,000uf 63V QUAD405用 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45226825 213 :204:03/11/22 21:48 ID:oGXDb7f2405のハム音についていろいろ情報ありがとうございました。 405はハム音が出るのが普通らしい・・・と思っていましたが、決 してそのようなことはないみたいですね。皆様、結構ハム音と戦っ ていらっしゃる。 修理をお願いする先のあてはあるので、相談してみようと思います。 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 02:09 ID:EuilOn9H>213 ちゃんとした修理をしたほうが、後々後悔が無いよ。
211が紹介してくれているページを見てみたが、あれは 修理とはいえないな。 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 11:45 ID:Pfb3ZenB77シリーズって、日本でも結構売れてたの? オクみてたら、2つ出品されてる。めずらしいね。 自分は66シリーズのほうが好みだけど。
216 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 08:25 ID:coVx/0TZ>>215 ひとつは分かったけど、もうひとつは分からなかった。もう終了してる?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41169607 217 :AGI511:03/11/26 23:33 ID:vDdpbQbK >>216 これかな ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32886152 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:01 ID:h+L/nV7P 正直いって77には食指が動かないな・・・ 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 01:33 ID:hdKFlO6kstereo 読んだら、quad復活してるじゃないの! しかもコンデンサースピーカー何ぞ出しよって! しかも高得点!! 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 23:28 ID:ctqqiMV9>213 コンデンサーが抜けているかも? 昔ハーマンに出したけど、45000円くらいかかりました。 ちなみに私以前44+405使ってLS3/5A鳴らしてました。 高音質なソースを鳴らすと、アンプがついて行けない事がきっかけで クオードとお別れしましたが。 高音域が辛かったですね。 同じクオードでも新型が良いかと〜。 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 06:20 ID:j/z4aJn+>>220 今だったら「そういう感覚の人にはQUADやLS3/5Aはもともと 向いてないかも」と簡単に言えますが、それらが最新型で普通に 売ってたときには、そういう「最新型のオーディオとしての期待と 要求」でQUADを買ってた人も多かったし、メーカーとしても それに対応していかなければならなかったんでしょうね。結果から 見ればそういうことがQUADというすてきなブランドの自滅を 招いたんですが。 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 10:28 ID:/vGw2WCM>>221 >今だったら「そういう感覚の人にはQUADやLS3/5Aはもともと 向いてないかも」と簡単に言えますが あまり簡単に言わないでくれ。 使い方次第でハイファイにもなるし、ロウファイにもなる。 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:48 ID:nRG5or9O音楽を楽しむにQUADや3/5aは必要十分。 606の駆動力は、現代でも一級品。 ただしね、壊れてちゃ駄目だよ。 606は賞味期限内だけど303や405はそろそろメンテの御歳かと。 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 09:16 ID:7xCYER3c6シリーズの液晶バックライトって、切れるもんですか? 最近暗くなってきたんですが 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:53 ID:z+1DUND4↑トランスかませて電圧上げれば、たいていの場合は回復するが 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 03:09 ID:sI3g0aMB405の内部の小さいコンデンサが塩を吹いていました。 ノイズはこれを交換すれば直る様な気がします。 取り替えたいのですが一回バラさないと何ufで何vなのか良く見えません。 速やかに作業をすませないと置き場が無いので分解は一回で済ませたいです。 どなたかコンデンサについて解る人はいないでしょうか? 227 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :03/12/08 00:33 ID:yytzcsyf>>226 (案1)この回路図で該当のCを見つける http://www.geocities.com/ResearchTriangle/Lab/6722/quad405cir.html (案2)多分直径1cm以下のCだという前提ですが、 基盤の上からニッパでCの根元を直接切断して取り出し、規格を読む。 ちなみにこれは、昔ブラックゲートの広告で出ていたやり方にヒントを得ています。 広告では、その後Cの足だけを残して他は取り除き、 足を利用しそこに新しいCを半田付けする、 確か「接木法」と呼ばれたやり方から思いつきました。 それでは、最後にお約束の言葉。 改造はメーカの修理が受けられなくなります。 またアンプには高電圧部分もあります。 自己責任で行いましょう。 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 01:30 ID:14xmf6Giどうも有り難うございます。 C5、100ufとC10、47ufなんですけど耐圧が何Vなのか解りません。 取り合えずもう一回内部を覗いてみて C5に100┃10、C10に47┃40と書いてあるのが読めました。 って事は100uf・10vと47uf・40vで良いのでしょうか? 今日、闇雲にコンデンサを買ってきたのですが 100ufが25vと50v、47ufが50vしか有りませんでした。 互換性が有るか心配です。 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 11:30 ID:JIdnw/Uq↑細い電線をちょっと太い電線に交換するだけのカンジだから良いんじゃない。 耐圧なんてのは、細かいことまで考えないw 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 11:35 ID:JIdnw/Uqあ、コンデンサーには方向性があるから、しっかり試してからね。 無極性でも、金田式AMPなんかは随分うるさい指示してる位だから・・・ 231 :226:03/12/08 21:31 ID:y8b7cvuW有り難うございます。 お陰様でほとんどノイズは消えました。 232 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :03/12/09 08:53 ID:NMd+Cosd>>231 良かったですね。 >>228での耐圧の件はC上にそれらしい数字が他に書かれていなければ 多分貴方の推測で合っているかと、思われます。 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 20:44 ID:GJIahys6>>32 >・リモコンの電池が切れても操作が可能なように本体から >電源供給する隠しコード付(こんなの見たことない) あれは便利ですが、最近、肝心の電池(角型の9V)が売ってません。 スーパーにはなく、電器屋でゲット。実際、QUAD66のリモコン以外で いまどき、この電池を使う機械ってあるのかね?(笑 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 23:33 ID:tTNSecgghttp://www.quad-hifi.co.uk/peter_walker_announcement.htm 合掌 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 00:02 ID:MJEH1/tWアンプをQUADにしようかnaimにしようか迷ってる。 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 10:43 ID:r+CMj7lg>>233 うちの子どものラジコンカーのリモコン部も006P電池だった。 まだまだ滅びないよ。 237 :233:03/12/15 12:41 ID:+vYD5L6r>>236 なるほど、ラジコンカーねえ。やはり、電力を使うんでしょうね。 「006P」という名前すら忘れてたよ。いまは、単4電池全盛ですからね。 ま、あの「弁当箱」リモコンが味でもあるんだけど(笑 B&Oのリモコン(Beo4)と好対照だ。 最近またQUADを使い始めたユーザーからでした。 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:01 ID:eWxoTAKo>>235 当方、naimとQUADを目的により使い分けています。 音楽はClassic中心ですが、交響曲にはnaim、室内楽にはQUADを使用しています。 特に古い録音の作品を聴くときにはたいていQUADです。 音の傷を修復してくれるような印象があるからです。 逆に新しい録音物にはnaimの方が力強さを増すような気がします。 どちらも個性的な装置ですから、ご自身の目的に合った方を選ばれると良いと思います。 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 01:29 ID:pNWR5XFMメリディアンのリモコンも角形の9V電池 イギリスではまだメジャーなのかな 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 19:16 ID:H3y9WjdT405修理 http://bokenasu.oops.jp/405/405.htm 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 21:02 ID:UqG4/xHt>>238 どうもです。私はあまり古い録音は聴かないのでnaimの方が合ってそうですね,,, 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 22:57 ID:b9cP5cBR>>234 ウォーカー爺さん、天に召されたのですね。 ちょっとショック。 R.I.P. 243 :寄道好:03/12/22 23:22 ID:BRB1frwBだいぶご無沙汰してます。(笑) このところ雑誌でもいろいろ取り上げられるようになってきましたが、 レコード芸術の最新号にESLの最新型の記事が載ってます。 ESL63を使ってた3人がそれぞれ最新型の988、989を試聴したもので それぞれかなりの好評価を与えています。 988はESL63の後継機という位置づけですが、より大型の989は それとはかなり音質が異なり、より鮮明なもののようです。 いずれにせよ、63を使う方々の興味をひいたようなので、 仕上がりは上々のような感じです。 ご興味ある方は、記事をご参照ください。 かくゆう私もかなり気になってます。(笑) 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 06:32 ID:PLtGyQDA>>243 見ました。よさげですね。新型。 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 12:51 ID:nQI3VydIQUAD代理店から正式に988と989入ってきました。活性化するといいですね。 ESL63PRO長いこと使っています。ほかのスピーカは使う気にはなれません。 電源環境やアンプ、スーパーウーファーなど目いっぱい調整してきました。 ここらで、後継機もきになるなぁ。 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 11:07 ID:UYdWFJ/nQUADユーザーの方に質問です。 プリアンプのQUAD44を中古で購入・使用しているのですが、 同じ出力が2系統あるCDプレーヤーをプリ44に接続してCDを再生中に、以前に使用していたプリとの聞き比べの為、 そのCDCDプレーヤーのもう一方の出力を以前に使用していたプリに接続すると、その途端にプリ44からの音がひどく歪み始めます。 つまりCDプレーヤーとプリアンプ2台を同じ接続した状態だと、プリ44は音が常に歪んでしまい、まともに再生ができません。 ちなみにそのもう一方のプリからの音はこの接続状態でも音は歪みません。 QUAD44の構造上の欠陥なのか、あるいは単なる故障で修理可能なのか。 どなたかお解りの方、教えていただけないでしょうか。 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 18:45 ID:wJLqx5k/そんなおかしな使い方が想定されてないだけで 欠陥でも故障でもないのでは? 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:10 ID:ESo4cvfA>>246 CDPの出力端子を入れ替えても、44が駄目ですかい? 249 :246:04/01/04 19:35 ID:UYdWFJ/n>>248 CDPの出力端子を入れ替えても、44が歪み、もう一方のプリの方は正常です。 何度も試しましたが、結果は同じでした。 そして、そのもう一方のプリの入力端子からCDPとの接続ケーブルを抜くと、 44の歪みが無くなるのです。 CDPの出力2系統ともいつも同じ結果です。 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 23:00 ID:c9I4MfVe>>246 プリ2台間でGNDが大きく異なっているようですね。 プリの電源プラグを逆転させてみても状況は変わりませんか? 44が原因とは断定できません。他方の故障/仕様なのかも。 251 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/05 19:33 ID:58tS8BXF>>246 私も欠陥でも故障でも無いと思います。 そもそもCDPの説明書に接続時の注意点として何か書いていませんか?
もしCDPの2系統の出力がそれぞれバッファーアンプを有しているなら、 そもそもこのような症状になることは考えにくいので、 多分一つのバッファー段から2組の出力端子へ配線しているだけと思われます。 この場合2組のプリを接続することで、それぞれのプリ間で干渉が発生しただけ推測します。 簡単に言えば、QUADの入力端子の+−間にある抵抗を接続したような状態です。 QUADは相手側プリも影響を受けやすく、もう1台はQUADから影響を受けにくかっただけという違いかと。 250さんが書かれたアース関係の干渉の可能性もありますが、 QUADではないプリの方のLRのどちらか(仮にL)の配線をしないテストをし、 QUADの両方のLRとも問題が発生すればアース関係の可能性もあります。 QUADのLだけに雑音が発生しRはなんともなければ上記の干渉だと思います。 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 00:13 ID:aRgT/O5V250です。 どしぼちゃんさんの指摘もあり得ますね。 そのようなCDPはかなりレアでしょうから、たぶんどこかに注意書きがあるでしょう。 私はCDPの2系統は、可変と固定(2系統の出力はOPアンプを介して独立)と 思い込んで250のコメントをしました。 原因が判明したら教えて下さいね。 > 246さん ・・・たぶん、故障ではないと思いますよ。 253 :246:04/01/06 23:59 ID:UJggPK8+>>250 >>251 皆さんいろいろとアドバイス有り難うございます。 折をみてテストをしてみます。 結果は改めて報告致しますので、その時はまた宜しくお願いします。
254 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/07 00:28 ID:S6T+hEJC 誤解する人は少ないと思いますが、 >>250 の「仮にL」は「仮にR」に訂正します。 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:06 ID:r3AqtLAD所有のQUADは、 33,303,405,ESL63,63-pro。 全部ジャンク出身です。 指摘されているように、33.303.405の故障は、 全部ケミコンのトラブルとそれに付随したトラブルでした。 現在303は全数交換済みですが、少々高価なケミコンを使った為か、 元々なのか、現在のアンプと比較しても結構いいっすよ。 256 :(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/01/11 18:45 ID:f1Qbnm7I(=゚ω゚)ノイ反にRです 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:25 ID:rlgA5T1L以前に6シリーズにハーベスHL-5を組み合わせて使っていたのですが、数年前に手放してしまい、 その後QUADとは縁が遠くなってしまっていました。 ESL988が最近どうも気になっていますが、ESLは「アンプを選ぶ」といったことはないでしょう か。今手元にあるアンプはラックスマンのL-509sなのですが、ESLとの相性なんてのはどんなもん でしょうか? 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:06 ID:E4qBMEk0クオード、66CD 1000円からっておい・・・ 259 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/11 23:28 ID:K27UAroW 先日 77CD、77インテグ、77SP のセットで30分ほどじっくり試聴しました。 SPはセレッション製とどこかで聞いた記憶ですが、システムトータルの音はとても心地良く良かったです。 元々悪いと思ってなかったけど、予想以上の良さ。 オーケストラも、女性ボーカルも、器楽曲も、私のチェックCD中心に聴いたけど、 どのジャンルでも音楽が弾み、 また装置全体でチューニングしているのかオーケストラの低域の厚みも十分。 もちろんオーディオ的な細かい指摘をしようとすれば可能な音なんだろうけど、 音全体のまとまりの良さはかなりのもの。 大げさでない手軽な規模やサイズのオーディオ装置を末永く使って、音楽を楽しみたいという人には、 ぴったりと思ったしだい。 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:08 ID:i9c2gP85スレッドタイトルの「良かった」という過去形が気になるけど、現在進行形でQUADは不滅です。 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:36 ID:Y4MS9i7iQUADのアンプ、SPは大好きなんですが、高い。今度のSPは高すぎ。 中古でも見ないし・・・。 マニアが手放さないのか、それともタマ数が出ていないのか? どっち? 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:52 ID:YzgmMF1zESLも63もエレメントが死んでゴミになってしまった。 1枚4万は高い?1Pで8枚だもんな(8枚殆ど同時進行で劣化する)。 漏れはハーベスに鞍替えした。 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:56 ID:HSXEdXTz>>261 イギリスではたしかスペンドール製(ワウフデールかも?)の 小型SPをQUADブランドで出していて、これはWhat's HiFi誌の ベストバイにも繰り返し選ばれてますね。たしか500ポンド程度。 99シリーズもCDPが意外に健闘してますよ。 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:59 ID:CvBngfE366CDと67CDとの違いについて、どなたか教えていただけないでしょうか? 265 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/12 22:09 ID:ax/SyD0u>>264 以下のスレで66CD、67CD、で検索すれば、何回か話題が出てくる。 どっちを買おうか迷っているなら、66CDを押す人が多いみたい。 私は67CDしか音は知らないけど。 フィリップスのスウィングアームメカ CDM-2 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054006005/ 266 :264:04/01/12 22:17 ID:CvBngfE3>>265 ありがとうございます。参考にします。 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:32 ID:0qUCsHMZ>>262 しかし、QUADに限らずコンデンサー型SPって、夏場に高温多湿な 日本の気候風土にはどうなんかな? STAXなんか日本のメーカーだったけど、どう対処してたのかな? 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:09 ID:czbU9Vat真剣40代しゃべり場 「影オーラの薄い私…どうしたら個性的になれるの?」 真剣40代しゃべり場◇40歳のとしぼちゃんが、オーラについての悩みを訴える。 2ちゃんねるのピュア板ではいつも影の薄い存在だったと語るとしぼちゃん。 ネットで受けた性格分析テストでは「オーラが薄い」という結果が出た。 それを名無しがが皆の前でカキコしたときは、ピュア板中が笑ったという。 このころから、としぼちゃんはオーラというものについて悩むようになった。 ちゃねらーたちは今のままでいることがとしぼちゃんの個性だと言うが、 としぼちゃんはもっと目立ちたいという思いを吐露する。 ゲストは歯車プログラマーの、(=゚ω゚)ノぃょぅRさん。 放送日時 1月16日(金)23:30〜0:15 NHK教育 Gコード(430993) 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:43 ID:/tlvbzsj>>267 スタックスも同じって聞いてたけど。 あっちのHPの受け売りでは、エレメントの劣化は英国とかでも事情は変わらないらしい。 決して気候のせいでは無いと思う。 あれは輸入屋の言い訳。 高電圧によって発生するオゾンで振動膜や電極が劣化するらしい。 (これも受け売り 接着剤がボケカスとも書いてあった) 270 :TK ◆nxNw9Nwv2Q :04/01/16 23:07 ID:auK1os7V>>267 アクースタットを使ってますが、四季を通じてとても安定した動作をしています。 10数年使ってますが一度も故障知らずです。 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 20:55 ID:LfDIFqKeQUADのESL63個体差があります。私のところでは、左チャンネルのスピーカは 15年以上故障知らず。ところが、右チャンネルは5年ぐらいでプツプツノイズが が入ったので、インターネットで安く一台譲ってもらいました。でも小さくシューシュー 最初から言っていたので、しかもおっかなびっくりでつかっています。 こちらは、すごくデリケート。 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:37 ID:BLnEWoL7 g13925848 ★ 名門QUADパワーアンプ#405−2 登場!★ 80,888 円 終了 e34443750 ★名門QUADプリアンプ#44GY登場!★ 87,000 円 終了
この2台を同じ人が落札したけど、つい先日まで2台セットで12万だったのに 全然売れず回転寿司状態になってた奴だよね。 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:09 ID:fhqMTHZL>>272 しかもこれで出品は最後といってたのが、いつの間にか バラ売りになってたもの。 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 05:02 ID:NuvXsi5B34や44の表面に付着した汚れはどのように掃除されていますか? 意外とデリケートにできているようで、市販のオレンジクリーナーでは塗装を痛めてしまいます。 何か良いクリーナーがあればご教示をよろしくお願いします。 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 08:11 ID:ECe+Owko44以前のアンプだと、古くて劣化してそうだから、無保証の個人間売買 はちょっと怖いな。 むかし、お店で306を買ったら、電源コンデンサがぱんぱん(藁 販売店もそれくらいチェックしろよ。ちゃんと、メーカー(Harman時代ね) 修理してくれたから、良かったけどね。 俺なら、そのままメーカーにメンテナンスに出す前提で、メンテナンス代を さっぴいた金額しか入札できないけど、みんなは どうよ? 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 08:13 ID:ECe+Owko>>263 77シリーズのブックシェルフスピーカーはSpendorのOEMだったね。 社長同時が友人だったそうだ。
今、QUADとワーフェデールは同じ資本なので、今のものはワーフェデールの 技術で作られているのではないかと想像 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 11:42 ID:zckgUKqD>>263 77シリーズのスピ−カーは2種類あり小さい方は日本でも 発売されました。自分が雑誌で読んだ記憶ではユニットは Spendorで設計はQUADだったと思うけど、 「detailが表現できない」とか言われて、あまり評価は 高くなかったはず。今も安いQuadブランドのスピーカー 出てますが北欧のどこかの製品に瓜二つだったよな。 ワーフェデール自体技術者の入れ代わりが結構あって 会社のアイデンティティが全くないのでは? 因にWhat's Hifi もHiFin Choiceも、あまりに低価格の 製品が主体で役にたたないというのが自分の意見。 むしろGramphonのレビューの方が日本のマニア向け と思いますが。 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:01 ID:uzPbIB9P>>277 イギリスのオーディオってのは最近LINNがハイエンドに 走り始めるまではWhat's HiFiで扱われる程度の価格が 製品の中心だったし、いまでも基本的にはそうです。 QUADももちろんそういうブリティッシュオーディオの 仲間で、比較的低価格で普通の家庭で使うものを めざしてたから,ああいう質素で質の高い製品が できたんだと思いますよ。
ブリティッシュオーディオは日本の代理店の価格が 高すぎるし、高額製品しか輸入されないから、日本では 間違ってハイエンド扱いされてる気がしてなりません。 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:23 ID:zckgUKqD>278 HIFI ChoiceなどではQUAD 66,77でもハイエンドと呼ばれてますね。 実際少し前にロンドンのオーディオショップ回った時の 印象では日本に輸入される製品とは価格もメーカーも 違うランクものが主体でした。 自分の知る限りQuadもHarbethも値段が高すぎて イギリスの普通の家庭で使うとは考えられないのですが。 私のイギリス人の知り合いが278さんの知り合いより ずっと貧乏ということかもしれませんがね。 それからDCS、LinnとChord以外は日本でイギリス製品が ハイエンド扱いされているとは思いません。 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:44 ID:E6pALHuV>>279 >HIFI ChoiceなどではQUAD 66,77でもハイエンド うそやーん。 WASPの誇りと懐古趣味だろー。
281 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 23:26 ID:3aaWoZGkユニオン淵野辺でESL988が聴けるのゎ既出かニャ? 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 07:24 ID:rH+IOYgnハイエンドの中ではローエンド 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:43 ID:sfngG1dr>>271 ダメになった片方をヤフオクにでも出して下され。 エレメントの張り替え使いまわし用ドナーを探しております。 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 21:12 ID:fIf6avag>283 ヤフオクに出品します。ただし、もうちょっと待ってください。 写真撮るの、面倒なので。
285 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:28 ID:dz/xGVvW>>284 写真無くって良いから出して下され。 お礼に、1品物の新品サランネットと 交換方法トラノマキ(サポート付)を差し上げます。 286 :285:04/01/23 00:31 ID:dz/xGVvW勿論落札出来たらって事で(^^ゞ。 でも本当の本当です。 287 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/23 00:43 ID:4Rgtu37q このスレで縁があったんだから、オークションではなく直接売ってあげれば?、 壊れたESL63のオーナーの方。 288 :288:04/01/23 19:42 ID:X8vlaUnHちょっと待って。ここで裏取引できるんなら漏れも参加させてくれ。 ESL-63のPROでない方のやつだな? 10年位前に香港で25マソ+運賃で買ったが、 壊れているなら今もそれ以内という事でどうだろ?
289 :288:04/01/23 19:58 ID:6EUX0MaJ筐体と電気周りさえ無事なら、修理の自信ありまする。 現用にもう1台プラスして、100Hz以下を入れて低音補強に使用します。 音質の統一がとれたSWになるはずでしから。 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:41 ID:DeR17kxD壊れたESL63のオーナーさん、野次馬で悪いが オクでは25万にはならないよ。 壊れていても、1台だけでも目的ある人にとっては宝。 こんな人はめったに見つからないから、此処で商談成立させたらいいのに。 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 22:56 ID:lNCrdL2C>こんな人はめったに見つからないから このスレだけで2人いるわけだが・・・ 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 23:41 ID:P+3SKrfFQUADパワーアンプ#405−2 80,888 円 プリアンプ#44GY 87,000 円、前レスでは完動品でこの相場なのに ESL-63 は潰れても 250,000 円の値打ちがあるのかな? たまたまの珍しいケースで、1人は値づけはしてないし・・・ 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:23 ID:9E94+21tいろんな思惑の自作自演とかが入り交じってそうだけど、 ここで客観的なデータを提供。 ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b47368391 ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f11113248 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 10:36 ID:7F0KSU3F2ちゃんねるだもん。信用できないね。 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 13:30 ID:dS8sDS3/>>289 ESLを1台追加して、ウ−ファー専用に使うというのは良いアイデアだ。 コーン型のどんなBBを付けても音が揃わないから。 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 14:52 ID:6KhdX7/w↑もう1台を入手しないと出来ないね。 >>284、欲を出さずに売ってあげろよ、25マソなら悪くない話しだよ。 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 15:50 ID:L8WkHrcf壊れたESL抱えて欲かいてる人がいる プッ オクで全然売れずに回転寿司状態になったりして(藁 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 17:20 ID:3yPvuhcZ愛機QUADを手放す気持ちは高い安いの問題ではない。 きっと愛娘を嫁にやる断腸の哀しみだろう。煽るでない。
299 :288:04/01/24 19:47 ID:Iho7sKWR直取引をお願いしたら板が荒れてしまったw すみませぬ。 >>284さん、これも何かのご縁、オクに出す時はせめて知らせてください。 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:13 ID:xIHedBFLもぐもぐ、300番ゲットオォォォォ!! みたいな  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 20:42 ID:wBjXCe2i283です。 63ボロを欲しがっているのがもう一人いたのか(・・?。 振動板も自分で貼るの?難しいよ。穴開け美味く逝った(^^ゞ。 (成功していたらスマソ) 漏れは3μではなく、12μ(ESLの低音用)でパンチングメタルを電極にして、 低音ユニットを製作中(USのオジサンを真似て)。 中々美味く逝かないな。能率低いぞ> 302 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/24 21:05 ID:ao1KMAzb 私がオクに出さずに云々と書いたことを引き金に、 結果的に荒れてしまい、皆様申し訳なし。
303 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 23:28 ID:WFz/t24C家にも不良になった63がありますだ。 壊れてるんですよ、鳴らないんですよ、ボロですよ、 本当に25万で落札してくれるんですか? 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:33 ID:oTbkUP3Dヤフオクに、出せば分かるさ。 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:16 ID:p0RrNPkkSOUNDBOXでも、エレメント1枚あたりの修理代が5万円くらいだろ? ESL63はエレメント8枚。均等に劣化しているとすれば、25万円で 買って、最大プラス40万円で修理するのか… たまたま1枚劣化しているなら、10万円かからないだろうけど、 俺にはそんな勇気は無いな。自分でエレメントの修理ができたり、 部品とりをするにはいいんだろうね。 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:10 ID:42WXfxU7維持費を考慮するとタダでも自分で所有するのはちょっと
307 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 08:24 ID:18XETRF263のエレメントがオリジナルのままなら、 4枚とも全部ダメだと思って間違い無い。 経年変化で逝っている。 電極が腐ったベニア板みたいに剥げている物もある。 但し、新しくドイツ辺りで作られた物は、その辺の改良が有ったかも。 形も若干違う。 まあ63はデッドストック的な個体を高く買うよりも、 ボロを40万で修理した方が安心はできる。 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 23:44 ID:d1W5vnSc誰か33や303用の電源プラグを売っている所を知らない? 久しぶりに聞いて偉そうな事を書こうと思ったけれど、 電源コード(断じてケーブルでは無い)が、実家の物置から行方不明なのだ。 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 01:40 ID:I7BCO82tプラグなし欠陥33&303!! 早速ヤフオクに出してください
310 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/01/27 02:34 ID:4EMdJ/FN このスレで縁があったんだから、オークションではなく直接売ってあげれば?、 プラグなし欠陥33&303のオーナーの方。 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 03:07 ID:mAN2mtQK>310 反省の色なし(w 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 06:23 ID:qyfvl7xj>>308 どのコードのことを言ってる? コンセントからアンプまでのコード? プリアンプからパワーアンプに電源送るコード? 前者ならごく普通のアース付き3P電源コード。オーディオ用の 高いのを買ってもいいし、一番安く済ませるならパソコンショップ に行ってパソコン用のを買ってもいい。800円くらいで買える。 漏れの経験では偉大なQUADはパソコン用とオーディオ用で 極端に音が変わるような不真面目な製品ではない。プリーパワーの 3Pオスーオスコードもパソコン店にある(パソコン本体から ディスプレイなどに電源供給する用のヤシ)。 プラグだけだとコンセント側のオスはホームセンターでも普通に 売ってる。問題はアンプ側の「インレットプラグ」。オーディオ用 のは3000-15000円もする。これも秋葉原などの電線屋に行けば 一般用のが500円くらいからある。音はそんなに変わらないよ。 313 :312:04/01/27 06:29 ID:qyfvl7xj書いてから気がついたけど古いタイプの33+303は 3Pじゃない電源プラグ(角形じゃなくて丸形)かな? もし古い方ならサウンドボックスなどのヴィンテージ オーディオ店に問い合わせるしかないかもしれん。 役に立たなくてごめん。 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 13:00 ID:4mD59RIYQUADは電源コードなんぞで音がわりません。 昔のマランツなどはピュアな回路?だから、電線でもパーツでも 交換したらコロコロ音が変わるといわれたが、 QUADはこの辺りが英国流の悠然たる製品らしさでしょうw 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 20:42 ID:iMzIZPHCもし電線如きで音が明らかに違うようなアンプは欠陥だな。 ピュアではなく、不安定なのだ。 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 21:22 ID:PNnSjgeUでもQUADの場合高価な電源ケーブルを使うと かえって音が悪くなることは確かにあるぞ。 これもやっぱり「電線ごときで音が明らかに違う」 なんじゃないの(笑。 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:47 ID:iMzIZPHC高価→良い物 って考えるオメデタイ人間が存在する限り、 インチキ電線屋は繁盛するのだろうな。 パナウェーブ(懐かしい)にでも入信したらどお。 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:06 ID:T///RrMr高価な電線イコール良い物ではなかろうが、質は違うだろ。 それでQUADの音が悪く変わるとは初耳、なんだろう? 欠点部分がクローズアップされたと解釈すればいいのか? 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:08 ID:hMzpGGWT34.606だけど、電源ケーブルで音が変わらないと言うのに同意。 いろいろ買って試したけれど、ほとんど差が分からない。 プリとパワーも付属のケーブルでつないだのが一番良い。 買ったケーブルを某国産CDプレーヤーに付けると、 音の激変ぶりにショックを受けた。 ケーブルはよく分からん。 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 09:58 ID:a7DKyHp3Sボックスの逆襲開始?! ESLのみならず99シリーズもすべて取り扱うという。 しかもESLやQUADII40は20〜30マソ安いようだ。 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 11:52 ID:8Dz9rLcuクオードのTシャツ貰ったんだけどオクに出したら売れるかな? 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:45 ID:UWdlnbsZttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14275367 これ入札しようと思ってるんですがいかがなものでしょうか? 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 18:36 ID:b8rcFOle988とか高すぎないか?こんなデフレーション不況なのに100万なんて高いでしょ。 せめて63pro並にせーよ。実売60万円台でいいとこ。舐めすぎ。
324 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 06:36 ID:QDjwXDaI>>323 製造コストや輸送販売コストを無視して価格が 決められるならいいけどねえ。 それにそもそも生活必需品でもないもの、普通の 人は買わないものは値段が安くても売れるわけでもないしね。 988が30万になっても10倍売れるわけでもないだろう。 ごく一部の金に糸目を付けない人向けの少量生産高額販売の 商売だよね。 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 22:19 ID:A5hrDyb2 >>324 どうせアタイは買わねーし。 所有しているQUADのガラクタが高く売れる。
326 :寄道好:04/02/01 15:10 ID:j1S9vFMh10月はじめに修理に出した66Preがようやく修理から戻ってきました。 約4ヶ月近くかかった訳ですので、このスレでいただいた情報通りだった訳です(笑) 内訳によると ・基盤脱着修理 ・基盤スルーホール補修 ・電解コンデンサー交換 ということで、部品代はコンデンサー100μF/16Vが1個で300円のみです。 修理代は税込み17,000円ちょっとでした。 まあ、これだけの期間使ったものが修理できるということで感慨深いものがありますが、 ハーマン時代は1週間で数千円で結構複雑な修理してもらってますので、環境はだいぶ 悪くなっちゃったようですね。 修理対応もいまいちでした。ものを送ったあと、こちらが確認しないと何の連絡もなく また、確認時には2〜3週間でといっていながら、結局4ヶ月ですから。 修理自体の価格はご時世を考えればむろん問題ない範囲と思いますが、対応はちょっと 今ひとつで残念でした。 他社の修理をあまり経験してないので何とも言えませんが、まあそれだけハーマンの修理 がすばらしかったということかもしれません。 ロッキーさんもこれからQUADを再展開してユーザーを増やそうとするなら、 このへんをきちんとして、修理メーカーを指導しないといけませんね。 なにしろ、これから売るものは真空管アンプだったりコンデンサースピーカーだったりと 修理のお世話になりがちなものばかりな訳ですから、修理が連絡もなく4ヶ月になる ようでは、安心して買えませんからね。 まあ、接続したら無事元のまったりトーンがよみがえり一安心です。 あんまり帰ってこなかったんで、ARCAMのA32を買っちゃいましたので、しばらく 聴き比べたりして、66のほうもかわいがってあげようと思います。 ということで、みなさんにご報告まで。 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 15:37 ID:zLx8MqSk>>326 情報アリガト ロッキー扱い開始直後に66プリの修理を依頼し、4ヶ月掛かりました。 当時は、まだ不慣れな部分もあったので、それくらい掛かってしまうのだな。 と、納得していましたが、状況はそれほど変わっていないようですね。 修理内容は、ほぼ同じです。 修理受付については、ハーマン → ロッキーの間で空白期間がある ので、修理まちがたまっているのかもしれないけど。 ハーマンの対応が非常に良かったのは、その通りですね。でも、 数千円でできました?66CDのコネクタ周りの修理でも1万円ちょっと とられた記憶が…(技術料を考えると、普通の値段だと思う。) 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 22:37 ID:QYhGGYn4>>326 販売店名と担当者名は伝えましたか? 伝えるとどうなるんですか?
329 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/02 23:26 ID:lWYTtGoK最新の電解コンデンサーがどうか、って事はよく解らないのだけれど、 405のは10年位で平滑のデカイのがダメでした。 303は未だ元気です。 303で交換したのは、半固定のVR(5個)だけです。 コンデンサーも抵抗も全部揃えてあるのですが、壊れません。 63系を鳴らすときは、303が良いみたい。 球(U)より良い。あんな回路なのになあ。 330 :寄道好:04/02/03 00:42 ID:uou27RMs>>328 ?? どういう意味でっしゃろ? 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 00:51 ID:YevjUMZ5クオドは室内楽専用と言い切る 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 01:46 ID:k7MHFbR1↑だれの許可を得て?
333 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 06:12 ID:VmoYBBVr>>331 そういう使いこなし方もありますな。 でももっと別の使いこなし方のできる人も多いでしょうな。 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 17:05 ID:vYd9UdA3>>329 以外と「あんな回路」だからいいのかも・・よ。(w それと、303時代のパーツの方が上等だったりして・・。 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:02 ID:8304Nyxx405-2のトランスが鳴きだしてしまった。 探しまくったけど無いようです。 代替え品は無いですかね? 200Vのトランスは見つけたけど それじゃダメですよね? なにかアドバイスお願いします。。 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:19 ID:582AfYzk>>335 鳴り出しただけだろ?エポキシで固める 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:25 ID:8304Nyxx結構煩いのですが、エポキシで固めるだけで消えますか? どうせ直らないならやってみますけど・・・ 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:33 ID:jQhO7rUV>>337 やめろやめろ。ちゃんと金出して修理すればまだ使えるものを。 修理に金かけるつもりがないなら故障の状態で売りに出せ。 それを手に入れてちゃんと金をかけて直すヤシもいるだろう。 正規修理窓口はロッキーインターナショナル、 サウンドボックスでも修理は効くかも。期間は半年、費用は おそらく10万以下。 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 14:40 ID:8304Nyxx>>338 レス感謝。 サウンドボックスは中古品が出るまで直らないとの返事。 本国のサービスにメールしたが連絡なし。 ロッキーインターナショナルですか・・・ これから当たってみます。 修理にケチる気はないのですが、ヤフオクで3〜9万で 売ってるのでそれを考えると・・・ 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:01 ID:vwUTITSoどうせ壊れたトランスだ。 固めるだけなら、もしパーになってもそれから交換すればよい。 樹脂ニスでもエポキシでもいいから、とりあえず固めてみる! 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:03 ID:cMO1aPzn中まで十分の染み込ませてね 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:41 ID:A4LF87dVブンブン唸るトランスにウレタンニスしみこませて鳴きを止めたことがある。 (EIコアの物) しかし、その405のトランス、中の方までうまく染込ませられるかな? 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 15:51 ID:8304Nyxx405-2のトランスですが、開けて見た感じでは金属の タブに入っていて、既に樹脂でたっぷりと浸っている感じ なのですが・・・ 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:01 ID:phTDFaNh私も44が壊れてしまい、いま修理に出しているところなのですが、 前からあったアキュのプリメインのpre-outに405−2をつないで聴いています。 こうやってプリをそっくり移植してしまうと、44の素性がわかってきて面白い ものです。 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 21:13 ID:phTDFaNhそれでどんな素性だった 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 06:19 ID:6kSUJtOR>>344 漏れは34+306のパワーアンプだけLINNに換えたら 34があまりに音の輪郭を不自然に強調するのに驚いて プリもLINNにしちゃったんだよ。306と組み合わせている 限りは絶妙に収まっていたんだけどね(いまでも34+306の ほうがLINNよりよかったと思うことも多い)。 QUADのパワーだけ他社プリで使うというのはありかも 知れないけど、QUADプリに他社パワーをって使い方は難しいかも。 あくまで漏れの経験だけの話だけど。 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 03:37 ID:X9TYpWIfFM4が2.5マソってどうなの?
348 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 06:19 ID:YI9lVHUn>>347 いまどきのFM放送を聴く気があるなら安い。 聴く気がないなら高い。イギリスではラジオが デジタル化されたのでこれから中古がどんどん 投げ売りされると思われる。 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 01:44 ID:xKcbb9Zr>>346 >>34があまりに音の輪郭を不自然に強調するのに驚いて これはどうして34のせいだとわかる? LINNのパワーの音かもしれないよ。 パワーを変えたんだから、むしろLINNを疑うほうが自然じゃない? 350 :あ:04/02/07 02:32 ID:CV6M0zcmフッ ここでもLINNは嫌われるか・・ 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 08:43 ID:izWIelEH349が正論だろうね。34は変に強調するというよりは、甘めの音だし。 LINNユーザーの不自然なまでのLINN絶対主義と排他性はキモイよ。 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 09:42 ID:gd+vIHpI405は他のプリでならすと結構きつい音するよ。
353 :346:04/02/07 10:23 ID:gR/d/oNr>>349 >>351 どうしてそういう話にしたがるかなあ? 34の「音作り」はCDとパワー直結とか、34を除いた音と聴き比べて 判断したよ。もちろん306だけの音も聞いてみた。そうすると34も >>352が書いているように306も単独で使うとかなり癖があるんだよ。 それが34+306で組み合わせると「独特の自然な音」になるの。 いい悪いじゃなくて、QUADを他と組み合わせるのに自分はこういう 経験をしたよ、ってだけの話。 低能率のスピーカーをきちんと使いたくて、でももうQUADの アンプは新品では手に入らなくて泣く泣く他のを使ってきた辛い 気持ちをそいうふうに煽らないでよ。中古嫌い、って人はいるもんだよ。 だから44と405の復刻版に期待してるんだけどさ。 354 :346:04/02/07 10:32 ID:gR/d/oNr>>349 まあ「不自然に強調」というのが悪口に聞こえたのなら気分を損ねて 申し訳なかった。謝るよ。だけどそれは漏れが自分で高い金出して 買って、長年愛用したQUADに対して(かなりの感慨も含めて)思った ことで、買いも、聴きもしないで悪口をいうような煽りとは全然違う ものだよ。 そのとき漏れが感じたのは、自分の親をみて「年を取ったなあ」と 思うのと似たような感情だったんだけどね。 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:48 ID:P9p8yaIMQUADは自分の親のように「年を取ったなあ」と思う・・・いい誉め言葉だ(w 耳も遠いし、目もよく見えん。年期で適当にボヤッと生きてる。 だから、悪いソフトもアラが見えん、聴こえん場合も・・・ CCCDの俗悪な音も若い機器ほどにクリアに欠点を晒さない老境の味。 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 14:56 ID:hg9fB4jFquadのアンプを買おうと思うのですが、電源入れ切れするとき のショックノイズは大きいですか?ボムッって音します? 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 15:38 ID:1QaY/08Vボムッとか、ゴボッとか、ガリガリッとか 年を取った人がヨッコラショッって感じで立ち上がります 358 :寄道好:04/02/07 15:48 ID:/Bw0cM7+>>356 66+606ですが、「ボムッ」っていう音します(笑) 慣れてしまえば、さして気になりません。 この組み合わせで15年近く使ってますが、特段スピーカーが痛んだこともなく 問題ありません。 このまえテレビ関係の掲示板で、液晶テレビのスイッチ入れたときLEDが光るだけで ブラウン管テレビのような音がしないので、ついたかどうだかわかりにくいという 書き込みがあってちょっと笑いました。 QUADもプリのリモコンで電源入れるわけですが、リモコンの赤外線部分に新聞かぶって たりすると信号届かなくて電源が入らないこともあり、「ボムッ」は ないと困るともいえます(ほんとか!) まあ、最近手に入れたARCAMは電源を入れると「カチッ」というリレーの音で目覚め 数秒ミュートがかかった上でまた「カチッ」といって音が鳴りますので、 こちらの方がほんとは感じがいいですね。 ご参考まで。 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 16:37 ID:7Rpv0jKb電源オンオフ時のポップノイズなんてスピーカーにも まったく無害なのに、どうして気にする人がこんなに 多いのかな? その分リレーとか入れて高コストに なっちゃうのにね。 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 17:23 ID:0w6nazsy「ボムッ」に拘ってるのはあれこれレスしてる後の人の方(w だから、357のボムッがありますだけで終り。それだけでいいの。 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 19:30 ID:gd+vIHpI>>355 むかし34と405買ったときに、その前に使ってたヤマハのCA−2000と比較して、 ダイナミックレンジや広がり感・低音の伸びなどすべて下回ってて 「あちゃーっ」と思ったけれど、それ以来20年近いつき合いになってしまったよ。 その理由はただ一点「悪いソフトもアラが見えん」につきる。 SPの復刻聞くときは、ハイカットフィルターが絶妙の効きを見せるし、 死ぬほど音の悪い60年代ロックのCDを聴くときも、 バスリフトを上げてやると、昔SPUで聞いた音がよみがえる気がする。 362 :寄道好:04/02/07 20:30 ID:m3BDEVJE>>361 「悪いソフトもアラが見えん」とは良い表現ですね。 録音の善し悪しに気が散らないで済むとか、音じゃなくて音楽に集中できるとかが きっとQUADの一番いいところじゃないかとおもいます。 トーンコントロールの設定、使い勝手も絶妙ですしね。 今となっては、ちょっぴり世代が古くなっちゃって、ちょっと苦しくはありますが、 このような狙いで今のソースにも対応できるアンプがあればいいんですけどね(笑) そういえば44、405のリバイバルシリーズは最近情報ありませんが、 どうなっちゃったんでしょうかね。 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 20:53 ID:xKcbb9Zrそいえばヤマダ電気でもソフトの音質が気にならないコンポが売っていた 498で聞いたこともないメーカーだったが・・・コリアか? 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 21:10 ID:K5jsZv/8ということは、>>363はそのコンポを買えば満足できると言うことか。 そういう耳を持ってる人間って煽りじゃなくうらやましいな。 365 :361:04/02/08 01:18 ID:3jQhjvFl>>362 「悪いソフトもアラが見えん」という表現は>355さんからのコピペです(w 確かにこれだけ長く使ってると、代替どうするかというのは大問題になって来ます。 特に最近のアンプはトーンコントロール系が弱いのでなおさらです。 一時某MFや某アキフェーズを使ってみましたが、何故かQUADに戻ってしまった。 (両方ともいい音なんですが・・・・) 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 09:36 ID:1DAl/z+N>>362 その路線(アラを見せずに古い録音もそれなりに聴かせる)なら 今はとりあえずリンの黒箱系だと思うのだが日本のリンユーザーは そういう位置づけしてないらしいから煽られちゃうんだよな。 ただリンにはトーンコントロールないからね。 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 11:27 ID:8XSsLrtg>>365-366 わたしはQUAD 33/303を使ってきましたが、 現在はLINN KAIRN/KLOUTをメインにしています。 これもどんなソフトでもそれなりに聞かせてくれるシステムだと思います。 ちなみに、33/303もサブシステムとして現役で活躍中です。 古いソース等だとトーンコントロールの問題もあり、 LINNじゃなくてQUADで聞きたいと思うことも多いですね。 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 22:42 ID:WLHjUC3TLINNは、悲しいくらい倍音成分がオミットされちゃわないか? 最近のはそうでもないのかな? よほど、ライブな部屋を前提としてるのではないかな。 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:13 ID:iO945ctB>>368 マジ?ネタだよね。 倍音成分がオミットされた音ってどんな音?
LINNは高域がブリリアントでビビットなためハッピーなサウンドです。(I評論家先生) QUADはトラディショナルなトーンバランスを持ち味としており、・・・(F評論家先生) 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 01:45 ID:zmftB5Xdなんかさ、LINNがFM放送的でQUADがAM放送的みたいなイメージで語られてないか?
371 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 05:06 ID:BdFc4chG上手にデフォルメして楽しく聴かせる、という路線は QUADとLINNに共通した特徴だね。ただそのデフォルメの 方向が微妙に違う(まあ時代も違うと思う)ので、 QUAD好きな人がみんなLINNも気に入るということはないでしょう。 ただ代替機としては有力な候補だと思うので食わず嫌いせずに 聴いてみることは薦めます。 ところでQUAD QC-Twenty Fourって実物を見た、聴いた人 いますか? 値段も手頃だしちょっと気になる。 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 06:10 ID:OlVdR28c>369 長嶋監督? 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 16:56 ID:jnLWBZCmプリ33とパワーの303がほしいのですが、これっていつ頃の製品 なんでしょうか? あと気を付けた方がいい事ってなにかありますか? 初心者が手を出すと火傷するみたいな事でもかまいませんので。 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:03 ID:BhQIelox>>373 1968年ごろに出て来たと思う。 中古は電解コンデンサーが逝っている可能性が高い。 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 17:44 ID:vDA7Wpe8>>373 33と303の発売はネット情報によると1967年ですね。 そして、1982年まで製造されていたようです。 その間に細かいところがこつこつと改良されてますね。 http://cf.geocities.com/quadfranco/ このページが参考になります。ただしフランス語(笑。 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 18:32 ID:GBcE49oh>>374,375 アドバイスありがとうございます。 30年以上前のアンプなんですね! 買ったらメンテが大変そう・・ コンデンサを自分で交換できるなど修理技術を持ってる 方でないと難しそうですね。1度でいいから聞いてみたかった。 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:33 ID:oqZJJohS303の方が、405より電解コンデンサーは逝かないような気がします。 378 :335:04/02/10 13:08 ID:CnmmM6MUQUAD本社からメールの返事が来ました。 405-2用の100Vトランス在庫ありとのこと。 85ポンド+送料だそうです。
日本円にして16,700円です。 送料は分かりませんが、 一万円もみとけば十分でしょう。 早速オーダーしました。 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 14:01 ID:UjvGmTRK>>378 おめ。 パーツさえ手に入れば直してくれるところはいくつもあるし、 腕に自身があれば自分でもできますね。
現品をイギリス送りで修理ってのも可能なのかな? 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 17:02 ID:jgcnjUxs>>379 1年以上も修理で待つなど地獄、地獄である。 1ヶ月待たされるだけでブチ切れなのに。 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 17:14 ID:UjvGmTRK>>380 漏れはコレクション系の趣味が多いので慣れちゃってる。 古い時計やカメラなど半年待ち1年待ちは珍しくないです。 早くても変な修理されるよりは遅くても確実なのがいい。 古いQUADはアンティークだと思って接してます。 アンティークものを使う時にはつねに代替を用意するのが鉄則。 クラシックカー乗ってる人は最低もう1台は車持ってるでしょう。 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 17:49 ID:Czw3VMxd>>381 そうですね。 ローレックスの時計の修理に出したら代車(代時計って言うのかな) がローレックスだった(笑)
383 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 18:10 ID:Jj6NYCjC皆さんお金持ちですね 384 :マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA :04/02/10 19:54 ID:X7YV2/NA当然だろ。月給20マソ、ペンキ職人の俺を舐めてもらっては困るよ。 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 19:58 ID:Sb0OA+D7やはり剥げかかったクアドの塗装は綺麗に直せますか? 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 23:47 ID:5sxAxDaX禿げかかった俺の頭も・・・ 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 03:22 ID:d3YvhKSzQUADってMFみたく低音ボワつきますか? 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:02 ID:5ulbGF/3ボワつきませんよ。よく引き締まった筋肉質の低音です。 389 :(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/02/11 14:42 ID:k19EtuRv舐めたけどなんかペンキの味がする・・・ 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:51 ID:4FSyZTia>>383 古いものを使うということは、 380の言うとおりだと思うよ。 きついことを言うようだけど、 それが出来ないのなら、古いものには手を出さないほうが良い。 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 17:42 ID:l3xjAyJ5>>387 確かに硬質な音みたい。 ただ、レンジが広くない(?)ので、金属的にはならず石みたいな硬さ。
ただバスリフト一つあげるといい感じで低音がふくらむ。 最近はこれがデフォルトになってしまった。 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 18:03 ID:eYOYpuMRプリの66って音質どうですか?33シリーズと似てる? あと液晶パネルに写ってる台形の絵は何でしょうか? あとリモコンでしか操作できないの? 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:50 ID:qj5zJZk0 >>931 オタク系はトーンコントロール回路を通すと、 音が台無しに為ると信じている。バカだ。 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:51 ID:qj5zJZk0まちがいた >>392
395 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:53 ID:qj5zJZk0又まちがいた >>391 酒飲むのやめよっと 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 20:56 ID:5ulbGF/3>>393---395 ご苦労さんでした 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:34 ID:qj5zJZk0Uとか33・303は、確かにアンティークだな。 でも、車もアンプもアンティークの方がはるかに修理し易い。 どちらも少々の知識と器用さがあれば、修理できる。 今風のアンプは、40年経ったら恐らく修理できない(やり辛い)。 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:13 ID:KelEvDXB303は、基盤がパッカと横に開いてメンテしやすい構造になっていたみたい。 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 10:56 ID:ePG5YEjh>>392 66プリの音は真空管ライクというのでしょうか、意外にも33より 古風です。これはエコー成分を豊かに再生することからくる結果と 思われます。ただその分明瞭さには欠けるので好みの分かれるところ です。後期の66Aになるとガラリと印象が変わり、硬質の音になって いるので購入時注意が必要です。また66シリーズはすべてリモコン オンリーです。 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:06 ID:08ItuUu+AA貼りバカ資ね
401 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 23:55 ID:AA0CQ7HV>>399 66+606と66A+606-2と組み合わせでしか聞き比べたことが無かったでつ。 399さんと同様に後期は硬い・冷たいという印象だったけど、 てっきりパワーアンプのモデルの差かと思ってました。 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 01:50 ID:WjhWlGa1ちょっと前の方にも同じスレあったけどまだ高いでしょうか? 最初35万だった、 ↓↓↓ http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g14275367
403 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 02:55 ID:qVmQjfvvクオードってどんなジャンルの音楽が得意なんでしょうか? 自分はUKロックと小編成クラシックを良く聴きます。 サンスイの907シリーズを買おうか、クオードの34+306 を買おうか悩んでいます。誰かアドバイスお願いします。 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 07:17 ID:LElGk2lV>>403 通常考えられないような究極の選択だけど もし値段が同じなら疑いなくクオードだと思う。 スピーカーにもよるけど、小編成のクラシックなら 至福の買い物となる可能性がある。 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 13:56 ID:MZ+HdEu1>>403 正直言うと、一番いいのはイギリス製の新しいアンプ(MFあたり?)。 10年以上前の中古はいろいろとしんどいよ。 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 17:25 ID:Jrr+nAvSまさしく自分は両方使っているが、どっちでもいけるよ。 ただ、物としての雰囲気込みだと、例えばUKの音楽を現地の機材で聞く、 という意味でクォードはなかなかいい。 逆に、汎用性ということではサンスイに軍配があがる。
407 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 19:46 ID:kt2SXPasおおらかなインプレだな。 煽りじゃなく、こういう感じでオーディオに向き合っているのはうらやましい。 >>403の茫漠とした質問にはちょうどいい答えかもしれない。
408 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 21:09 ID:HD5sRft4>>402 壊れたときにかかる修理代の高さを考えると、無保証の個人間売買で 買うのには勇気がいる。 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 23:31 ID:egqxVFFk我が家の405は76年製。 まだまだ現役。もうすぐ30年選手。 丈夫だね。ほんとに。
410 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 10:51 ID:Iued2yid>>402 63のエレメントは経年劣化する。 オリジナルのままで健全な個体は、まず存在しないとおもわれ。 411 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/02/15 13:05 ID:kLP6mpml 昨日はハードオフ、ブックオフめぐりをしましたが、発見。 QUAD ESL63 (PROではありません) シリアル 15037、15038 1本ごとの別売可能で、 片方はハードオフの説明POPでは問題無しで、10万円。 もう片方は、「振動板不良」とのことで、3万円。 ハーマン輸入のシール、取り説、電源コードあり。 木目調の外見は例の透明ビニール越しで質感は良く分りませんが、 店頭展示品並のかなり美品でした。 ハードオフ町田街道小川店(東京、営業10〜20時) 042-706-1380 なお同店には、QUAD77インテグレーテッド(17→6.8万)もありました。 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:00 ID:jp1SAi6h34と306のセット。 120000円はお買い得ですか。 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:51 ID:fzBSXqVD販売店価格で保障やメーカーメンテナンス済なら、まあまあ。 無保証個人間売買なら、論外に高いでしょ。 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 21:17 ID:/g6vcT6e>>413 ありがとう。 415 :413:04/02/22 21:29 ID:fzBSXqVD古い機械だからね。無保証にはリスクがあるよね。
おれが306を買ったときは、電源のケミコンが膨らんでた。ショップで かったから、ちゃんと、“代理店”修理させたよ。素人が国産パーツで 修理したようなものなら、返品しただろうね。 どうしても、ほしいというのなら微妙な値段のきもするけど、412は、 お買い得 かどうか考えているようだから、413のように答えました。 いじょ。 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:38 ID:RX9BurmR34、306なら、さほど古くないと思うが。90年代前半の製品だよね。 10年そこいらでデブコンだとしたら、 そうとう酷使されたか、乱れた生活してたんじゃないか。
417 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:54 ID:drzjJxJ5おめでたいね。国内で修理されたってことは国産の部品使ってんに決まってん でしょ。中開けて確認したの?
418 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:15 ID:RX9BurmR決まってはいないと思うが。 それはそうと、イギリスをはじめ欧州製品は、 日本の(日本企業ブランド、日本製/アジア製)パーツをイパーイ使ってるぞ。 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 23:42 ID:gwvzjquhこれどうよ http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f17349228
420 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:42 ID:hq1g0Tni>>419 なんかヨボヨボのおじいちゃんアンプって感じだな w 421 :420:04/02/23 01:44 ID:hq1g0TniアンプじゃなくてSPだったな。 ちょっと酔っ払ってるもんで 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:48 ID:tx+bnnLR>>417 ちゃんと、メーカー指定の補修部品があるのだよ。 ロッキーに引き継ぐときに、ハーマンの持っている部品の取り扱いが 最大の問題だった。ちゃんと、QUADからエンジニアが教育のために 日本に着たそうだしね。 415のように書いていて、修理の前後で中を開いて確認しているん じゃなかったら、私は透視でもしたですか?(苦笑 >>418 電源コンデンサは欧州系企業のものでした。 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:52 ID:A2rNsO6t>>419 シチュエーションのせいか、なぜかヒーターみたいだなとふと思った。
424 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 05:25 ID:f+zgJG3V>>419 ESLいいよ。とっても。 ひょっとしたら、ESL63より弦や声なんかはいいかもしれない。 なんか、久しぶりにQUADのスピーカーの音が聴きたくなってきた。 そこで皆さんに質問。 ESL63の修理ってどうですか? 2年待ちだか、3年待ちって聞いたけど。 費用も2本で40万くらい? その他、修理の様子を教えてください。 一時は修理をあきらめたんだが、やはりQUADには未練が残る。 修理より、サウンドボックスで整備済み中古を買った方が安いか? 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 06:58 ID:d2pJAgSW>>422 実際の修理はロッキーがデノンに委託してるだろ? 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 07:01 ID:d2pJAgSWここ。 http://denon.jp/ctn/index.html 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 20:03 ID:wpv/o2gc34と44はどっちが古いんですか?音質も全然違うのでしょうか? 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 21:32 ID:wpv/o2gc>>412 ところで君はそれを買うのかな?漏れもほしいんだけど。 すぐに決めてくれないと困るなあ。多分一緒の所を見てると 思うけど。商談が入っていますって断られちゃったYO! 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:05 ID:hd5Sa7ry>>412 明日買おうかなあ。 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:31 ID:i2LUzztj>>424 漏れは貧乏人なので、ユニットの修理(振動板の張り替え)は自分でやっている。 簡単(^_^;)だよ。 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:50 ID:tx+bnnLR>>427 44が1979年。34が1982年。初期型のDIN型のやつね。 音質は44のほうが、細かい音がしっかりでる。 >>430 振動板、というか振動膜はどこで手に入れてるんですか? 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:53 ID:tx+bnnLR>>424
最近、知り合いがサウンドボックスで63の修理をしたんだけど、申し込み後、 修理の順番がくるまで数週間程度まって、順番がきたら、発送。数日で修理完了でした。 たしかエレメント1個あたり5万円だったとおもう。だから、全部のエレメントを交換したら 40万円だろうけど、全部の交換は不要なんじゃないかな? サウンドボックスの修理法はしってるよね?(再生パーツによる修理) ぜひ、修理してやってくれ。 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:32 ID:i2LUzztjhttp://user.tninet.se/~wea635n/mt_audio_design/mt_audio_archives/esl_repair_shop.htm ↑ ここ まあ成せばなる。 但し、ここのコーティング剤の性能はイマイチかな。 エレメント1個逝かれたら、全部ヤバイと思って間違い無い。 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:42 ID:jFK8kxTh>>427 >>431さんの言うとおり44の方がグレードが上の音がしてた。
ただ、すべてのソースを高級ラジオの音にしてしまう(良い意味でね)QUADマジックという点では 34も捨てがたい。 一時期二台並べて使ってたけれど、何故か手元に残ったのは34。部品が恐ろしく少ないせいか、故障しない。 >>417さんには悪いがボリューム含め日本製のパーツを多用しているのもその一因かもしれない。 435 :424:04/02/24 04:14 ID:mqhrz1TI>>432 ありがとう。
一時は修理をあきらめたが、やはりESLの音は捨てがたい。 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 06:45 ID:yFpQsx65>>430 ネタ? やれるの?ほんとに?
437 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:37 ID:ZydxlH4l>>436 サブウーハー(コンデンサー)のスクラッチビルドもやってるよ。 以前は夏に張ったエレメントが冬に全滅した悲劇もあったが、 今は数台が1年間過ごしている。 修理は電気屋よりラジコン屋の方が、得意分野かも知らん。 そんなに難しくないよ。検索してごらん。 438 :419:04/02/24 22:05 ID:NIK1TsLM437>> 何!折れはラジコンするし、知人には田宮グランプリ世界戦出場者もいる。 そんな事なら先に落札しておくんだった_| ̄|○ 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 22:55 ID:ZydxlH4l>>438 但し、ある程度のレベルに達するまで半年位かかった。 エレメントは2ペア分(16個)程度は逝った。 今でもエレメント1個当り、リペアに4〜8時間程度かかる。 本体からの取り外しと組み立ても含めると、ペアでたっぷり2ヶ月かな。 スケール機(ラジコンの)のスクラッチとあまり変わり無い。 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 04:38 ID:x3vt1MyX>>439 やはり、難しいじゃん。素人は無理? あんた、商売ができる? 441 :招き猫装置:04/02/25 08:36 ID:vgzaDkRRわたすも67CDを、なが〜い間つかってきますた。 ところが、2年前、ドライブユニットが壊れてすまって エレクトリに出したんだすが、音の質感が変化してすま って、ヤフオクに出しちまった。 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:12 ID:J0rhL2na>>440 やり方を聞きたいなら素直に言え。 修理スレを立ち上げたらカキコしてやる。 確かに単純に簡単とは言えないな。 質感の変化とかは面倒見れないがや。 バチバチ言う前に、既に初期性能は無いのだよ。
サウ〇〇ボ〇クスの連中とか、英国からのなんじゃらとか。 商売人は、どうせ再生エレメントの交換だけっしょ。 エレメントの全交換と保護フィルムの張替えは、 ビール飲みながら1台半日位だから、エレメント交換だけなら商売になるな。 結構このスレ荒らしたみたいでスマソ。 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:50 ID:OG7XFWzxサウンドボックスにQUADの99(現行品?)が売ってるようですが、 誰か聞いたことある方いますか?33、44シリーズと同じような 音なんでしょうか?だとすると中古よりも安心できる99の方を 飼おうかなと。 444 :1000ZXL子 ◆ZXL.z./j9Q :04/02/25 23:27 ID:R4+wune+::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 444ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.', 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 05:42 ID:jYHTXhgAQUADのアンプは、あのサイズがよい。 ほどよい大きさ。 QUADの大きさに慣れると、他社の製品は不用意に大きい。 ラックに入れると貧相に見えることも事実なんだけど。 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 22:26 ID:BfRxo5+c>>412 お店の人困ってたぞ。買うか買わないか返事ぐらい汁。 漏れはもう別のとこで入手済み。34と306明日届く予定。 最初はキングクリムゾンを聞いてみるかな。。 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:28 ID:AnkVwFhJ>>445 大きさもそうだが、とくに日本製のアンプの重さときたら・・・ いったいあんなに物を詰め込んで、どんなすごい音がするかと思って きいてみると音が死んでいる。QUADと聴き比べてみるとよくわかる。 何故あんなにいろんなものをぎっしりと詰め込む必要があるのかねぇ 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:41 ID:BfRxo5+c日本国ではアンプは30キロ以上でないとオーディオとは認められて いません。それ以下はミニコンポと呼ばれます。 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 02:46 ID:IW38Lnecま、言葉の正しい使い方で「スマート」じゃ無いな、ニポ〜ンの多くのAMPは。 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 07:14 ID:YJQ2mODHQUADサイズ。 必要十分。 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 09:34 ID:ci59/edd低音、薄くない?
452 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 13:21 ID:2CcFcOvZ低音もQUADサイズ。 必要十分。 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:25 ID:k7MfuDJcドロドロ低音が出てもしょうがない。 上品に出てます。 低音というと、DQNの自動車の「どんどこ、どんどこ」いってるカーステレオを思い出す。 出てりゃいいってもんじゃない。 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:30 ID:ci59/eddあっしゃー歩いてて「どんどこ、どんどこ」って聴こえてくると 「お祭りかな?」って思ってしまうよ 近づいてくると「なんだチンドン屋カー」 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:59 ID:k7MfuDJc>>454 ワラタ 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:26 ID:kGR1CBB4>>451 バスリフト一段上げれば問題なし。この効き方が絶妙。 中音が濁らずに音の厚みが増す感じ、良い仕事してると思う。 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:43 ID:Tkw2q1XY難しいことはわからんが、66+606で、低音も出るときは出る。 B&Oの黒いピアノフィニッシュの木製ラック(キャビネット?) の上に66と67CDを並べて置いているが、サイズ・色調ぴったり、 品よく並んでいる。606は、床の上に置いている。 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:52 ID:BA65gcBPおや、久々に賑わってますな >>451 QUADの低域は締まってるので、そのように感じるのかな >>456 SPとの相性が合えば、フラットのままでもグングンきますよ 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:10 ID:qgbrLw8l44と405でハーベスのHL5を鳴らしている。 絶対低音なんか出そうにない組み合わせだが、低音は結構出てるよ。
461 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 18:39 ID:CE7arjLg低音って、あの生理的にヤナ音か? アレなら出ない方が良い。 33+303+ROGERS5/9でコントラバスの音は十分に出ている。 必要にして十分。 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 19:50 ID:8Pd9oGF4高級ミニコンポのスレはここですか? 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 19:53 ID:CE7arjLgんだ。 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 21:23 ID:u/sYop/F>>461 渋い組み合わせですね。 >>462 たとえば QUAD44+405+CD67とROGERS LS3/5aの組み合わせ、 最高の高級ミニコンポだと思う。 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:51 ID:UaPMseKAQC2+U+FM I+AM I=元祖ミニコンポ。 誰かぴったりなSP教えてくれ。 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:54 ID:tEX2X1JB>>461 音楽もオーディオも知らない香具師に限ってあの手の下品な低音を好む。 ラジカセの音,聞いたことありますか? 下品なほどにブカブカの低音が出る。 生理的にいや。 QUADは必要にして十分。 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:58 ID:cZ4V9qlB>>465 タンノイのVLZでは。
大きすぎるかな。 468 :465:04/02/29 23:06 ID:UaPMseKA>>467 考えただけでよだれが出てくる組み合わせではあるが、 ミニコンポと呼ぶには大きすぎる・・・ 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 23:42 ID:8Pd9oGF4>>464 67CDだとデザインがいまひとつ合わないんだけど、 44+405にいいCDプレーヤってないかな。 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 00:56 ID:8rxfDAmOともかく盆栽趣味の日本人にあってるんだな。 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:30 ID:YZRdf601>>465 これで、モノラルのシステム組んだら面白いねー。 >>467 IIILZ Goldは、意外と球より石向きな気がする。Redはしらん。 モノラル前提なら、コーナー型のキャビネット1個なら、意外と場所を とらないような気がする。GoodmansのAXIOMあたりか。 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 01:59 ID:WrvCVeIM34プリってボリューム21ステップしかない!音量調節しずれー でもガチガチいって頑丈そう。
473 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 02:54 ID:d/atqQyi>>472 なにいってるんですか。 決めたボリュームに合わせてちょうどよい音の出る 能率のスピーカーを選ぶんですよ。アンプ最優先。 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 04:44 ID:Wxv1DISm>>472 わたしはCDプレーヤーのリモコンで、アウトプットボリューム調整してる。 ミンナスマソ・・・・ 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 06:17 ID:RheNW9NQ>>472 44なら、入力の抵抗値(だと思ったが?)を変更できたはずだが。 上の蓋をあけて。 33も基盤の入れ替えで対応できた。 34は? 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 09:57 ID:JkE7o+pS>>475 漏れが3年前まで使ってた34ではテープ入出力では 抵抗パーツを差し替えてゲイン切り替えできたけど, CD入力ではできなかったと思う。 477 :465:04/03/01 23:26 ID:29xb6Rtk6畳間にスターリングと802を置いてあるのでミニコンポサイズじゃないとこれ以上置けない(w それさえなければESLを聞いてみたいところだが。 この状態でモノラルのシステムを追加するのは無謀だったか・・・ 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 23:44 ID:Ga33Oegl50坪位の倉庫でVLZを鳴らしたのを聞いたが、やはり朗々と鳴った。 鉄工所がコンサートホールになった。 ついでにESL57も鳴らしたけれど、ダメだった。 ESLはある程度ニア。タンノイはニアと鉄工所では鳴らし方が違うかも。 まあ小生は、どちらも所有には縁が無いな。 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 06:36 ID:9WrCXiSY>>465 かわったところで、ジョーダンワッツのフラゴンなんてのはどう? なんか気になるスピーカー。 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:25 ID:lKm0QYek>>465 小さい所では、リニアムA-1も所有して鳴らしてるけれど、 音の広がり方と綺麗さはQUAD印を付けていい。 (低音が若干下品) 今なら5万位で買えるかも。 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 03:02 ID:lQu/nW86ハイハイ堂に77のセットが売ってるんですが、誰も買わないんで 買ってみようかと思います。比較的あたらしいようなのですが、 44、34とかと音質はがらりと変わったりしてませんよね? 誰か聞いた方いましたらアドバイスください。 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 09:56 ID:I+HQh1he>481 44ほど緻密ではなく、34ほどアバウトでない。その中間くらいか。 現代SPとの相性は良く、使い易さはある。 聴き疲れせず、ゆったり音楽を楽しむには良いかも。 483 :maipapa:04/03/06 06:23 ID:K4OdoKMlESL, 34年前始めて聞いた。いまだにESL以上の音を出すスピーカーを知らない。 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 14:45 ID:1uWvVIyA>>483 そりゃあもう少しいろいろなスピーカーを聴いてみた方が いいですね。 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 19:07 ID:uahhDB1Z>>483 気持ちはわかる。 弦はいいね。 近くの店でESL63PROが2本で6万円で出ていた。 しかし,2本とも雑音が出るそうな。 高いのか安いのか。 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 21:31 ID:oyUFAA03>>485 何処で出てました? 4万なら買うぞ。 高いか安いかは、40万位?掛けてオーバーホールする場合は安い? 部品鳥としては高い。 ESL57はバイアス電源が弱いけれど、63PROの故障は殆どエレメントのみ。 エレメント 以外は、殆ど故障しねーよ。 エレメントは、リンク品で1枚5万が8枚。 全部換える必要がある。50歩100歩で逝かれてるのだ。 ジャンクを買って、自分で張り替えも出来ない連中は、40万出しているのかなあ? エレメントが日本の湿気で逝かれる、ってのはSTAXの言い訳だぞ。 どんな気候でも必然的に逝かれるから、今や存在する63のエレメントは全部ヤバイ。 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 22:17 ID:DLHTOiJF>>485 岐阜のHARD OFF 63PROのユーザーとしては、6万という値段は複雑な気持ち。 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 10:14 ID:zAKhk7xf430=485? 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 11:00 ID:SexJWu8q>>487 エレメントは消耗品と考えて、本体が40マソ、エレメントが5マソ×8、 で辻褄は合う。 10年で逝かれるとして、年4マソか。 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 06:15 ID:2WIQQ/pk>>489 修理の出費が痛く、ESL63が放置してある漏れは…。 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 19:56 ID:qKrGWSlQ44の復刻版はまだ?札束用意してまってるんですが。 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:42 ID:1kcPnTWa漏れも金は用意してある。出なかったらショックだなあ。 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:49 ID:YrPnbVH+あれって既存の44を悪趣味に飾り立てたコンセプトモデルじゃないの? 現実味のある計画とは思えなかったが・・・ 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 21:04 ID:aswz0t1Y黄金のQuadUのようなものか? 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:21 ID:g59c/kof少なくとも、展示してあったものは493のいうとおりで、動作品じゃない。 つまみの角のところがぴかぴかしていたのは、たまたまUKで手元に あったつまみの角が傷んでいたから、削って形を整えたからと聞いたよ。 黄金の#II復刻版は、ひどかったね〜。音は聞いてないけど^^; 中身を みただけでがっかりだった。 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 00:21 ID:WfWQ2T9y>>490 100%騙された覚悟で、漏れの所(東海地方)に、 自分で持ち込むなら張り替えてやる。 意志はどお。 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 03:24 ID:2nKksds5やっぱり復刻44は中国製なんかな? 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 22:19 ID:fdtdOg2MAUDIO BAISCの最新号にESL-988/989の記事が5ページも!! ただ内容はちょっと薄めだが・・・ 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 01:27 ID:x/FVhN+L>>497 方形字體 MADE IN CHINA 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 18:15 ID:36TWvm2Nズチャッタ&ZXL死ね 完全阻止 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 23:10 ID:0bMYPpPM今度の988聞いたとかは居る? 田舎には未だ無い。 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 00:15 ID:UQZJxKpd>>497 〜500 気持は解るmade in chinaのKT66みたいな物で。 ある化学原料は半額で入るのだが、ゴミだらけでどうしようも無い。 500の気持はある程度解る。って仕事の話でスマソ。 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:18 ID:nynfaIm6数年前に33/405-IIを購入、SPはEntry/Sでセカンドシステムを組もうとしたのですが 部屋が6畳1Rで2システムは無理で、QUADは押し入れの中へ... しかし知人が貸して 欲しいというので貸して聴きにいった所、なんとGRF Memoryをほぼ十分に鳴し きっている! 改めてQUADの実力を再認識しました、が1時間も鳴すと発振する ことがわかり、どう対処するか悩んでいます。修理はかなり時間がかかるようだし、 程度のいいものを探すといっても年代物だし... 最近広い部屋に引っ越したのでセカンドシステムが実現できるようになったの に... 他にもアンプはあるけどやはりQUADでいきたいし... どうしよう? 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 11:33 ID:moWEQiW0Entry-S鳴らすのにQuadに拘る必要あるんだろうか? と独り言、、、
505 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 15:53 ID:Bp5SmPrthttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070427728/773- >>503がなぜQuadにこだわるのかが分からない。 >>503が33/405-IIを評価してるのはGRF Memoryを鳴らしきったという1点だけで、 Entry-Sと組み合わせるにはQuadでなければなけないと言うこともなさそうだ。 Entry-Sとの組み合わせを前提にするなら、 もっとCPがよくてメンテが容易なアンプがいくらでもあると思うけど。 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 15:59 ID:4umEDR5CQUADが好きなんだろ。そしてQUADがタンノイを 鳴らしきるのを聴いて、ますます好きになったんだろう。 いいじゃないか。ここはQUAスレなんだから。
507 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:13 ID:Bp5SmPrt>>506 じゃ、アドバイスしてあげたら? 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:29 ID:ix8OMErl悩んでる時間があるのなら修理に出せばよろしいのではないかと。 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 16:39 ID:4umEDR5C>>503 発振くらいなら調整レベルで治るかもよ。 まずはその33/405を買った店に相談したらいいよ。
510 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 22:20 ID:eRlSZ7Be>>503 405はみなさんが思っているよりはるかに実力のあるアンプですよ。 だって、ESL63を鳴らすくらいですから。 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 00:01 ID:pwmnvflQうちのデノン390でもESL63鳴るんですが 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 02:03 ID:pwmnvflQ「なりました」って札、近くの店でよく見るんだが 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 11:26 ID:hFrXJnmh>>503 QUADとタンノイとの相性はかなりいいよ。 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:36 ID:yvAxTVVtなぜ33+405-IIとGRF Memoryの組み合わせを踏まえて EntrySとの組み合わせになるのか? そのあたりの選択までの経緯を聞いてみたいな。
EntrySを中心にして組み合わせるアンプを決めるなら、 今後の維持のことも考えると、 Quadの修理代で買えるレベルでも新品のアンプを買った方がいいと思う。 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 12:42 ID:VLTwQquYとりあえず405II直してまた壊れるまで使えば? 話聞いてるとEntry/SよりもQUADを中心にしたいみたいだし。 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:10 ID:yvAxTVVthttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070427728/802-805 このスレ見限られてたみたいだ・・・鬱 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 13:21 ID:VLTwQquYというかマルチポストじゃないか。二度と来るな、屑>>503 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 23:52 ID:C7TrCd5F>>516 よけいなことしてすんません。 なんか2chに慣れてないぽかったので・・・・・ 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 00:29 ID:v982gcaY2ch云々ではなく、人として無礼。 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 06:26 ID:jWU7kJ2h漏れの405もハムが出るようになった。 修理はどれくらいかかるの?(期間・費用)
実際に修理に出した方、教えてください。 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 09:53 ID:YsGGb5z5ひょっとして520=503? ガクガクブルブル、、、 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:04 ID:XB+Xduk0>>521 405だと発振、ハムとトランス鳴りは代表的な故障だよ。 いくらでもある話だ。 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:55 ID:5QVRT4A/なんか503を悪人に仕立てようと必死なのがいるな…。 524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/16 06:27 ID:jjkxrMd7>>521 違うよ。
525 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 01:10 ID:+RtKXLmPquadの33や34、44でもっとも実力の発揮できる、または相性の良いスピーカー にはどんなのがあるでしょうか?自分はモニヲに合わせていまs。 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 01:26 ID:aPmNZRuVLS3/5A 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 01:35 ID:gIjdZCJrESL 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:00 ID:meszt79A>>525 LS3/5Aに一票。国産のかなり良いアンプでもちょっと高音がヒステリック気味になるのが 何故か全く無くなる。
音にはあまり関係ないが、映画監督の黒沢明もこの組み合わせを使ってるのを見て ちょっとうれしかった。 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 00:39 ID:t8nKiJmSLS3/5aは定評があるところで、 自分も33/303と組み合わせて使ってるけど、 最近のスピーカーだと何が合うんでしょうね? >>525さんはなぜモニヲを選んだんですか? >>503さんにもEntry-Sを選んだ経緯を聞いてみたかったな。 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 06:19 ID:NijC6Tpe>>525 LS3/5a、ハーベス、スペンドールなどのBBCモニター系のスピーカー。 案外タンノイ。 スターリングなんかいいよ。 意外なところでJBL4312。 JBLとQUADの組み合わせは、まったりしていいそうです。(自分は未聴) 友人宅にQUAD持ち込んで、一度確かめてみたい。 そしてESL、ESL63 役不足という指摘もあるが…。 >>528 へーえ、そうですか。黒澤明が。 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 18:35 ID:0YlfXdSSリニアムA-1と405の組み合わせも、そこそこっすよ。 薄味に醤油を1滴垂らしたみたい。 勿論醤油は405って事で。 でも303は化学調味料みたいになった。 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 12:31 ID:wJPFbYyB303も自然な音だと思うが。 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 13:35 ID:SRTAvHAU>>531は特殊なスピーカと組み合わせた特殊なケースのインプレ 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 05:51 ID:BCIm7RYK話題に挙がらないが、99CD、99pre、99power、909ってどうなのよ。 909の外観は606そっくり。 99シリーズの外観は77シリーズに似てる気がするが。 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:08 ID:DeF9hdYk>>534 スレタイ見てみ。 「〜良かった」=過去のQuadスレなんだろうよ。 しかしオタには後ろばかり振り返らず、前も向いてほしいと 希望したいし、QUAD社にはそうできるような製品を作って ほしいと希望するよ。 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 10:22 ID:nUhh6Z3q>>534 発売されてからこれまで日本では手に入らなかったのだから 話題に上がらないのが当然と思われ。
77シリーズあたりでクオードのよき伝統は断たれていると 日本のファンは思っているわけで,それが99でまた伝統に 回帰してるとも思いにくいよな。 そんな漏れでもQuad Fortyのプリアンプはちょっと気になる。 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 09:12 ID:8Ps+G3a1音聴きもせず中国資本だからワルかろう、、は やめたいと思いまつ。 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 09:30 ID:5GtvWPMM中国からはシャンリンみたいなのも出てきてるしね。 欲しくは無いけど。 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 09:40 ID:5GtvWPMM中国製の最先端>>538 http://www.osakaya.com/scdt200.html 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 21:28 ID:i4z/rK1H中国資本と中国製とはまた意味が違うと思うが・・・ 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:17 ID:OyApzl9p新しいロゴはちょっと下品な感じがするのに、 それがデカデカと入ってると、音を聞く前から萎えてしまいます。 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 05:17 ID:Iu3Gfghw新しいロゴって。 66シリーズからあのロゴじゃなかったかなあ。 それとも…。 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 08:11 ID:OyApzl9pこのロゴは好き。 ttp://www.audio-summit.co.jp/quad606.jpg
こっちは好きじゃない。 ttp://quad.tonblende.de/quad14004.jpg ttp://www.vickershifi.co.uk/images/classic/quad77.html ttp://www.quad-hifi.co.uk/99series.htm 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 08:50 ID:21hEVdF3新しいって言っても10年以上経っているわけですが 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 08:58 ID:rCXH/nnLロゴの好き嫌いはさておいて、現行QUADをある程度応援しないと、 会社倒れちまいまつ。するってーと俺ラの持ってる旧QUAD製品の メンテにも支障が出ると思うけど、どうでつか、、、 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:22 ID:Y+VpepUg昔のQUADが良いのであって、今のQUADはダメダメ。 アンプだったら自分で修理できるし、修理不能の所まで壊れたら捨てる。 今のより良い商品を出せば買うが、今のままでは応援する気にもなれん。 昔のセンスの良さはいったいどこへ逝ってしまったのだろう。残念だ。 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:24 ID:wcu5stVo1 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:25 ID:7MRI9HX4>>546 >>アンプだったら自分で修理できるし、 純正部品使わない修理はやめてくれー。 そういう人が「センス」なんていうのも信じられないよ。 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:33 ID:Mw7EHuQj新しいESLを聞いた人はいませんか 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:44 ID:OnLGJ3B/>>548 何が純正部品だ。馬鹿じゃねーの?修理した後のアンプの音きいた事もないくせに。 ろくに努力もしないダメ人間がなに言ってんだハゲ まあ、おめーのような他人に頼るしか脳のないアホがいるから、メーカー もボッたくれんだろーがよ。 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:25 ID:7MRI9HX4>>550 純正修理を受けるためにまじめに働いて金を儲けるのも 立派な努力ですよ。 しかし下品なお方だ。こんな人でもQUADを聴いたりするのね。 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 19:42 ID:k5jH695Qまったくです。がっかりですね、、、 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 22:18 ID:RnmYDW7W純正が有難い人間って、自分に自信のない裏返しだけれど、 下品な人間は下品ですね。 2チャンだから、ナニを言っても良いって事では無いでしょう いえ、純正修理が悪いって事ではありません。 QUADで言えば、純正修理は既に存在しない。 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:38 ID:31l6xlGBメーカーがちゃんと保障したパーツがある。
もちろん、オリジナルの製品が発売になった当時のパーツではないが、 入手性も含めてトータルの音質をQUADの修理部門が動作を保障している。 最近、Webで店を構えた、個人ベースの修理工房が多いようだが、このスレに 現れたおばかちゃんは、その類なのかもしれない。(ヤフオクなんかで、現状品の 取引がおおいから、そういうところで稼いでるのかもな) パーツも持っていない、業者もどきが、RSコンポーネンツで買ったコンデンサで 修理したQUADなんて聞きたくない。 ケーブルや球のブランドやインシュレーターや、そういった些細(あえて、 そういう)な部分に気を使うオーディオマニアの中で、たまに馬鹿な人がいて 肝心な中身のパーツにこだわらないのは驚異的だよ。 ttp://www55.tok2.com/home/ja1mdn/tr-amp/foreign/quad/quad405.htm おれには、破壊にしか見えないけど、どうよ? 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:41 ID:31l6xlGB>>553 いまでもQUAD UKの本社はQUAD IIやQUAD 2の修理を受け付けるぞ。 断線したTRANSだって、巻き直しできる。 生産台数の少ない、Iや1以前のモデルはどうかしらないが。 純正修理が存在しないって?ハァ? ITTのコンデンサも買えずにマルコンつかってる馬鹿業者とは違うのだよ。 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:56 ID:OnLGJ3B/だいたい修理前と修理後の音、聞き分けられんのかよ。つーか聞いた事あんのか。 出てる音が前と一緒だったら部品が違ったって別にいいじゃねーか。 前と同じ音質の音を出す状態に戻す事が目的だろ?何オカルトじみた事言ってんだよ。 だからヲーオタ気持ち悪いって言われるんだよ。 >>554 修理代は高いようだが、きちんと直してんじゃねーかよ。 文句言うからにはあんたも同じように直せるんだろうな。 自分が出来もしないくせに人にケチつけんのは何様よ?
>>551〜553 あと下品下品って自分らの格好を鏡でみろよ w 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:20 ID:5nh+lzFZ下品なだけじゃなくて馬鹿なのか(ふぅ
> 文句言うからにはあんたも同じように直せるんだろうな。 > 自分が出来もしないくせに人にケチつけんのは何様よ? 今頃、小学生でも使わない屁理屈だな。 レストランで出てきた料理がまずくても、素人は文句をいってはいけないのか? 馬鹿のふりをしているのだとしたら、あまり上手くないな。 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:34 ID:dfDpn9X1舌足らずでスマソ。 QUADを名乗る所がそう言うならそうなのだろ。向こうがQUADって言うのだから。 でも、今のQUADと606以前のQUADは、会社が違うぞ。 QUADのあの音は、ブサイクな回路と安物部品なのに、ナゼ?と思う。 ITTが高級品か? 先月、オヤジの買った30年選手の303に雑音が出だした。 原因は、オモチャでも使わない超安物の半固定VRが原因だった。 (適材適所なのか?よく30年も持った) 6個有る半固定を全部替えて、マニュアル通り電圧を調整したら、 2N3055のバーさんが急にキャンギャルになった。 全バラは、405までしかやって無いけれど、使ってある部品は全部安物。 今度マルコンも使ってみよう。 あんたマルコン使った音、聞いた事あるのかよ。 で、トランスの巻きなおしは、明らかにウソだ(誰が言ってた?)。 樹脂で固めたあのEIコアのトランスを、どう経済的に巻きかえるのだ? 新品の方が数倍安い。 おれ本人は、球QUADのトランスを何個か修理している。 修理して、あの音をイミテーションでは真似出来ない理由が解った。 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:38 ID:6XLohVu8>>557 おいおいおいおいおい、オーディオの話してんのにどうして レストランの話が出てくるんだよ。例えになってねーよ。 アンプ修理すんのと飯作るのと一緒か?脳みそ使えよ。 何が、(ふぅ だ、馬鹿じゃねーの?おめーは馬鹿のふりしなくても 馬鹿に見えるからいいよな。 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:46 ID:dfDpn9X1>>559 ちゃんと例えになってるよ。 理解できないお前はアホだ。 消えろ。 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:48 ID:LrkKPVYV>>559 プ、本当のバカっているんですね。 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 00:55 ID:ZDdo5Dvlおー、QUADスレが殺伐とすんの久しぶり。 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:04 ID:5nh+lzFZ>>558 安い部品をつかっていても、考えているメーカーはちゃんと音質の バランスをとっている。その証拠に405でも何でも良いが、QUADの アンプ、同じブランドの部品で固まってないでしょう?おれ、安物 なんて言葉つかったっけ? 歴代のQUADのアンプでも日本製のパーツを多用したものもある。 34あたりはそうじゃなかったかな? > で、トランスの巻きなおしは、明らかにウソだ(誰が言ってた?)。 QUAD UKのサービス部門とメールのやり取りをした。わざわざUKに 高い送料を出して運ぶメリットの無い値段だったから、お願いは しなかったがな。 >>562 すまんね。馬鹿を放置できないタイプなんだよ。
564 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 02:05 ID:C8q+rOlbと、いう訳ですから、お下品な修理業者さん、 そろそろ逝ってください。 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 07:00 ID:JZew7c1P半田の汚い例の修理屋か。しかし情けない職業だね。修理で飯を食うなんて、業界浪人の典型的な例だな。 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 07:16 ID:bIuvPVPe>>565 あなたも朝から大変ですな。漏れもだけど。 まあこのスレだけはマターリ行きましょうよ。 他人と競争して勝つためならもっと別のブランドが あるでしょう。 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 17:48 ID:Bm+Z4Fcz>>565 無職のおまえよりまともだって w 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 19:58 ID:dfDpn9X1>>563 そこいらに転がっている情報だけだな。 俺は、解析を含めて回路図があれば修理できるもの。 自分でやらない人間って、何とでも言える。 >音質のバランスをとっている。 なんて、アンタ回路解るの? どうバランス取るの? 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 20:11 ID:ThPkPuu3>>568 頼むからそういうネタは他でやってくれよ。 あなたの主張だったらどのスレに行っても 同じような議論が楽しめるだろう? 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:41 ID:5nh+lzFZ>>565 オーディオ装置を馬鹿にしたような、修理屋はすておくとしても、 ちゃんとした修理が出来る業者は貴重だし尊敬に値するよ。 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 22:54 ID:5nh+lzFZ> そこいらに転がっている情報だけだな。 > 俺は、解析を含めて回路図があれば修理できるもの。
まさか、その程度のことが、人に自慢できるような 特殊な技術だと思ってるわけじゃないよね? 569の言うとおり、QUADとは関係の無いネタなので、どこか別の ところでやってくださいな。私は好きなメーカーや設計者の音作りに 経緯を払うので、故障部品と同じものが入手できない限り、 今後も出来るだけ純正修理を利用するつもり。
572 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 09:43 ID:1P3PDZOQここは信頼できたけどな。 クォードの修理取扱い実績もある。 残念ながら今は受け付け休止しているけど。 http://www.technicalbrain.co.jp/top.html
573 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/26 23:18 ID:qyoQjBlA>>571 論理と議論を捨てないで正面から来いよ。 例えばUのOPTは巻き変え出来ない、スゴイ代物って言ってるだろ。 QUADのバランスまで知ってるなら、どうバランスを取ってるかを アンタに聞きたいだけだ。 無知な俺に聞かせてくれ。 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 04:17 ID:p4E4aTIm> 例えばUのOPTは巻き変え出来ない、スゴイ代物って言ってるだろ。 どこ? 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:04 ID:VftE9zoC修理業者なら、もとからQUAD社なんか潰れてくれた方が有利な訳だ。 だから口汚く製品をけなし、純正部品の必要性も否定する。 QUADを愛する人達とは所詮立脚点が違うから、こんな手合は無視 すべきでしょう。
576 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:38 ID:DJcwdMH9イモ半田修理業者は立ち入り禁止
577 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 12:52 ID:p4E4aTImオークション、個人間売買、ショップでの中古購入でも、 メーカー修理と非純正修理をちゃんと確認し、 駄目修理で、メーカーの意図した音を破壊する似非修理業者を排除しましょう。 安かろう悪かろうが、オーディオ文化を破壊します。 P.S. 純正修理が不可能になった製品を、“きちんと”修理できる業者は貴重です。 馬鹿業者とは区別しましょう。 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 19:13 ID:ngWshmjq>>573 Quad-IIのトランス、実際に本国工場で巻き直してもらったが じゃああれはカバーだけ残して中は新巻きだったんだな。
こりゃあなおさら純正修理がありがたいという話にならないか? 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 00:34 ID:Lsz+qbyUその場の勢いで、適当な言葉を並べ立ててるだけなのに、 そういう冷静な分析をしても(笑 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:02 ID:fjLh5YiY>>577 ねえねえ、純正修理ってなに?
581 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 03:00 ID:qBXXZmlk>>580 DENONの子会社で修理することです。
582 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 04:40 ID:vb3Rj4ZlQUADの国内代理店が変わるとき、一番もめたのが、純正補修部品の移管方法。 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 06:43 ID:7rxNkgt5シュリロからハーマンに変わった時には移管などしないで その後もシュリロにずっと古い修理部品がデッドストックになっていた。 それを技術者某氏がシュリロを退職する時にガラードの補修部品 などとともに払い下げを受けて始めたのがお茶の水にあった某店。
某氏はその後ガラードのアイドラなどコピー製品も作って ずいぶん儲けた。オーディオの世界が今よりずっと おおらかだった頃のお話。 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 06:47 ID:7rxNkgt5>>580 ほんとの純正修理はハンチンドンのクオード本社に 送って修理すること。メールなどで直接交渉すれば 現在も可能。ただし費用と時間は国内純正修理より かかる。(そうでもない場合もあるらしいけど。) DENON子会社は国内純正修理の話。 まあシュリロにしろハーマンにしろ同じ話で 要は本国が求める基準を満たしていれば純正修理。 たとえばノアは日本人がやってる日本の会社だが トーレンスをノアで修理するのを純正修理でないとは 誰も言わないだろう。 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 17:40 ID:vTV+6ZmG34と306は全然壊れないよ。頑丈そのもの。 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:33 ID:kumNQCpp純正修理ってなに? 補修部品と純正部品の違いはなんだ? 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 07:23 ID:m1xdtvPT>>585 44+405親子2代で使ってるよ。 壊れないね。ほんと。
588 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 14:04 ID:S5DRFf6l良スレですね〜 昔アンプのチェックで神田練塀町のディーラーの作業所にじかに持ち込んだ のを思い出しました。>>587様、うちも同じく親爺のおさがりです^^
589 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 14:40 ID:IhuLqmjA>>588 ハーマンのサービスセンターだね。 あれはまだあそこにあるんだろうか。 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 02:27 ID:B05d4Gjj希望小売価格¥180kだそうですね、qctwenty four 衝動買いした人柱さん、いらっしゃいませんか?
593 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:09 ID:ts9j4TL934のレコード端子に『DISC 3mV 47K/220p』と書いてあるのですが これはMC用なんでしょうか? 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 19:26 ID:xcHUO6oj明らかにMM用だと思います。 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 20:14 ID:oInbeRupプリ34のF1とかF2って何のボタンですか?怖くて押せません。 596 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/04/09 02:24 ID:PtS9WiDb>>595 特性の異なる2種類のハイカットフィルター。 ボタン上の絵の通り。 SP盤(含復刻CD)などのスクラッチノイズ削除などに便利。 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 02:30 ID:atFnlOvB>>596 おお! そうなんですか。感謝です! さっそくディープパープル inRockで試します。 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 05:20 ID:fd9EbR+T自作でデッドコピーして聴いてる方、トランスはどこのがいいんでしょ・・? 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 20:22 ID:hIu0vGRvディープパープルのSP盤!! シビ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!! 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:32 ID:AjDxzUV+渋いスレッドの600をゲット。男ならQUAD以外ありえない。 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 20:50 ID:8VxIQYT+44も405も電解コンデンサーは、オリジナルのままだとヤバイです。 新品に通電した時から劣化は始まっているでしょう。 元々安物しか使っていないので、国産の普通の物で十分かと思います。 風呂上りみたいな音になりますよ。 あ、純正派の方々はそのままが良いです。 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 21:46 ID:ogZ8ybB1通電しなくても劣化しる 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:01 ID:jtCzXvXIクォードは使っている部品が意外とブー。 アルプスのバランスボリュームを使っているのを知って、がっかりだっ た。 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:13 ID:VKnjD2Mv変にパーツにこだわると癖が強くなるんじゃ?
605 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:17 ID:jtCzXvXI>>604 そう言う面もあるのかもしれないけど、1年使っただけでバランスボ リュームにガリが出たのは萎え〜だったよ。 606 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/04/10 22:21 ID:kWKxbxFY>>605 44それとも34?
607 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 22:23 ID:jtCzXvXI>>606 ガリが出たのは、#44でした。 608 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/04/10 22:46 ID:kWKxbxFY 今、44開けたけど、スライド式のバランスは日本製ではないようです。 ボリュウム、バスリフト、ティルトコントロール、はアルプスの密閉型でこれはこれで音は決して悪くはない。
609 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 08:01 ID:/moTx8Ib>>605 スライド式は結構いい部品使ってもガリは出やすいです。 610 :605:04/04/11 09:27 ID:eeWwtjay>>609 そういう事ですか。 情報ありがとう! しかし、最終的にはセレッションSL-600を#405-2では鳴らし切れず、 スピーカ自体をタンノイのスターリングに交換してしまった。 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 12:33 ID:f3BLu1Snスピーカーの方を換えるというのは漢ですね。 606だとSL600でもうまく鳴ると思いますが。
612 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 15:12 ID:nS7nDOzv>>611 私もSL600で405〜606と使ってました。 606にして若干は低音が箱離れするようになりましたが、まだまだパワー不足。 そのあとサンスイのパワーに代えましたが、これは音もデザインも思い出したくない代物。 結局私もスピーカー交換しました。ちなみに家庭の事情もあってLS3/5aに。 この組み合わせ(プリは34)まだ健在です。 613 :605:04/04/11 20:56 ID:eeWwtjay本当は朝沼氏が推薦していた米国のクォードといわれるdBシステムズに クレルのKSA-50でセレッションSL-600を鳴らしてあげたかった。 勿論、タンノイを使っていた時も、特に弦楽器の美しさを楽しんでいた ので、良い経験でした。
614 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 21:13 ID:6gsqFnTp>>612 折は405−2とSL600、606x2とSL600で鳴らしていました。 でも鳴りませんでした。ww 最近マーチンローガンを買ったので405−2を引っ張り出そうかと考えて います。こっちは相性良い鴨。
615 :maipapa:04/04/14 03:57 ID:xK+9wIMSドイツのコブレンツでQUADアトリエという店をみつけました。あいにく日曜日で休みでしたけど。 ESLも展示してましたけど、価格表示はなし。非売品みたいでした。
616 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 06:38 ID:3Uehp0nz>>615 ラインのほとり町だよね。観光地だそうで折も逝ってきたことあるけど 印象のない町だった。20年前になる。 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 21:50 ID:au7NgRgw>>613 ほー。 dBってそうなの。確かに音は似てる。 知らずに両方コレクションしてた。
古ロータスとかTR(車です)とかを飯のネタにして久しいけれど、 英国物ってパーツとか精度とかは最悪なんだよね。 グズグズのバランス?で走ってる。 33の電源回路なんて、評論家先生達は気絶するよな。 これで十分なのだろう。 Uの回路も305の回路も散々探したけれど、納得できる解析に巡り合った事が無い。 ひょっとすると、設計した本人も解ってないかもなあ。 結果良ければ全て由。 QUADの結果からすると、パーツマニアとかはアホだな。 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 22:25 ID:au7NgRgw今更ナニを血迷ったか、305の改良型ドライバーボードを 売っている人間も地球上には居るらしいです。 小生が検索しても引っ掛りませんが、何方かご存知でしょうか?
619 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 01:07 ID:wcHL0nOAttp://www.net-audio.co.uk/quadupgdindx.html 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 17:06 ID:a6t4FpPn305、305って、、、 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 18:19 ID:AFNBFsgaスマソ303。 飲んでたもんで(・・;) 622 :613:04/04/17 11:21 ID:UxXFVZRS>>617 dBシステムズを持っているとはなかなかの趣味人と思います。 知人に自作マニアがいますが、その方の話では抵抗で最高の一つのヴィ シェイばかりを使うと逆に音が詰まらなくなる、という話をしていまし た。 結局、オーディオ製品はトータルバランスなので、市販機を使う場合、 その部品の良し悪しを気にしても仕方が無い様ですね。 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 17:29 ID:o8+qFNc6>622 まあ部品とかで、完全に音が変わるのはトランスのみ、 と思っております。 確かにかなり気合を入れて作った、大人しい音のA級アンプとか、 ガサツな部品をどこかに入れてやると、元気が出る事も経験はしましたね。 まあ、高い部品も使い様でしょうか。 クソ高い部品は、 理論的に優れた爺様達が引退した隙に、理論を信仰に置き換える連中が、 幅を利かせた結果ですかね。
624 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 18:50 ID:UxXFVZRS>>623 そうなんですか。 まあ、高級な部品を組み合わせれば音の良いアンプが出来るなら、そん な簡単な事は無い訳で、オーディオはそんなに単純ではない、という事 ですね。 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 21:55 ID:ID8nnD8r>>624
ちゃんと音を見ているメーカーは、要所に高くて音の良い部品を つかったり、安い部品ばかりでも、いろいろなメーカーの部品を 組み合わせて使ってる。似たような容量、耐圧のケミコンなのに、 ブランドが3つ混じってるとかね。 高い部品信仰もあれだとおもうが、安い部品で大丈夫。音なんて かわりゃしない。というのも、程度の低い考えなんだよね。 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:06 ID:UxXFVZRS>>625 それは全く同意するね。
まともなメーカは基本的には良い部品を使い、ところどころ手を抜く方 法を知っているんだろうね。 手抜きを上手く出来るというのは、仕事の出来る人と同じという事だ。 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 22:19 ID:ID8nnD8r手を抜くというと聞こえは悪いけど、 高級部品に頼った音作りをすると コストの面で客の負担が大きくなったり、 後々のメンテナンスが問題になりますからね。
バランス感覚というのは、立派なノウハウです。 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 23:08 ID:e/XPYiSc>>617 MJ5月号で長真弓がUの位相反転回路の解説してるが分かりやすかったよ。 MJ4月号の窪田の解説がデタラメなんだとw 4月号買ってないんで詳細は不明だが、どうも窪田はオートバランスだと解説してたらしい・ 相対論関係のトンデモぶりは有名なんだが、本業でも大バカとはw そんなバカに新製品アンプの技術解説書かせてるMJ編集部には呆れるわなw 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 18:47 ID:GjMLbFG5 >>625 音の良い部品って?誰がナニをどのような根拠で? 特性の良い部品なら解る。
630 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 19:08 ID:/UUpCTrldenkosekkaのひと? 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:08 ID:dPI1Dfx/昔バブル絶頂期の頃、オーディオディバイスとかいう国産のアンプメーカーがあった。 最高のパーツだけを集めて作ったという売りで。シェーンブルン宮殿を思わせるようなデザインで、 豪華絢爛たるもの。ステサンの評論家たちも、例によって歯の浮くような誉め言葉を並べた。 でもなぜかすぐに消えて逝った。 ひょっとしたらここ見てる人のなかにも、その関係者がいるかもしれないとおもった。
632 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 22:11 ID:g2sc1BkOあんな事してたら採算あうわけないだろ。 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 23:19 ID:1rzx0mFi画像ないの? 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 19:06 ID:SeEspl/S部屋を掃除していたら、405とB&Wの小さなスピーカが出てきました。 とんと、オーディオの世界から離れていたため、どうしたものか?と思案中です。 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 20:15 ID:FIBRmizG>>634 405はオクに出してyo・ ベーダブはごみ箱へ。 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:36 ID:FGwc5uxg405とB&Wって相性最悪のような気する。 405はやはりコンデンサー型SPに特化してると思う。 637 :634@自宅:04/04/22 00:48 ID:8ryVnGc8ヤフオクって経験無いから億劫になりがちです。 愛知県春日井市に住んでいます。 手渡しできるなら、どなたかに お譲りしても いいかと思っています。 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 04:24 ID:tYddESDR>>637 昔のB&Wって何ですかね? >>636 いや、405はイギリスの小型スピーカーには強いですよ。(要バスリフト) CDMあたりでも、線は細いながら高域の神経質さをうまく消してくれる。 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 06:41 ID:ObVg9tiDジョーダンワッツ使ってる方はいらっしゃいますか? 煽りじゃなくて、好奇心が湧いたもんで^^ 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 07:56 ID:8Dax5Aah確かに、最近のB&Wは英国製の小型スピーカーという感じの音じゃないけど、 昔のだったら405にも合うかもね。 641 :634:04/04/22 11:19 ID:mRNq/2C2今日、明日と出張しますので、週末にB&Wの型番をお知らせします。 白色の小さなものです。 ついでにロクサンの黒色で小さなスピーカも出てきました。 642 :634:04/04/22 12:28 ID:Prb9OmIf連続書き込みで申し訳ありません。 確認したところ、B&W CM1ってモデルでした。 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 12:29 ID:Mu5SL6klCM1なんて素敵ですね。昔欲しかったです。 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 14:09 ID:2JdUYe8d>>639 ジョーダンワッツのモジュールを愛用してます。 オリジナルの箱はどうもうまくない。 30cm用のバスレフにいれて鳴らしてる。 ALRジョーダンというのも試したけどぜんぜん別物。 モジュールはうまく鳴らすと殆どアキシオム80と同じ音。 いまのところ友人のレッド入りのGRFにはかなわないけど。 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 15:01 ID:ahgEEKpp>モジュールはうまく鳴らすと殆どアキシオム80と同じ音。 素人を騙す悪質釣り師w
or 只のアフォw 646 :644:04/04/22 17:05 ID:2JdUYe8d>>645 アキシオム80はジョーダンとショーターの共同設計です。 さらに振動体をカンチレバーで吊るすというところも共通 しています。実際に試した上での話。 なんでアホなんでしょう?
647 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 17:23 ID:tYddESDR>>646 さすがにそんな大きな箱に入れて聞いたことはないですが、 >モジュールはうまく鳴らすと殆どアキシオム80と同じ音。 というのは、ちょっと信じがたい。 確かに構造は似ているところもありますが、出る音は正反対です。 モジュールは見た目に反して中高音弱い。 これが持ち味とあきらめつついろいろ苦労しましたが、ついに力つきました。 648 :kfu:04/04/22 19:48 ID:wbXqqjvPなんでこのスレッドは過去形なんですか? × QUADは良かった... ○ QUADは良い 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 20:04 ID:tGT4N1hc405は英本国でも最低ランクの評価しか得られていなかった。 あれはダイナミックSPを駆動するように考えてないと思う。 なぜかコンデンサーのESLだと抜群の音がでる。 650 :639:04/04/23 00:46 ID:u+9ra+rbレスいただいたみなさま、ありがとうございました。
651 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 00:55 ID:Jo/5nWunQUADの34、306 なんですが、SPの保護回路は付いてるんでしょうか? リレーの音はしないしおそらく付いて無いと思うのですが。 毎回毎回電源入れるとボゴオオオオンとウーハーがなるので恐ろしいです。 どなたかご存知でしょうか? 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 08:15 ID:Zz+Ow4+/保護回路は入ってません。 少なくともプリはずっと電源入れっぱなしに しとくのが普通の使い方です。 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 18:45 ID:VUnW2ZQL>649 「405は英本国でも最低ランクの評価」 そんなことはないと思うが。 BBCのモニターにも標準搭載のやつがあった。 405は本当にESL63PROを鳴らし切っているかは疑問。 もっと性能を引き出せるアンプはあると思う。 405でも悪くは無いんだが。 405でハーベスやロージャース、タンノイなんかを鳴らすと絶妙だよ。 漏れの405+44はESL63、ハーベスHL5と連れ添う相手を変えた後、現在はジョーダンワッツのフラゴンと添い遂げています。 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:01 ID:uOYvvx/Qこんにちは 405 なつかしいです。 昔、社会人になりたての頃、セレッションのSL600を買った時に お店の方に405を借りて1年ほど鳴らしていました。
当時は弦楽四重奏とか、ピアノトリオ、声楽曲を小音量で聴いていたので 私にとっては相性ばっちりでした。 電源スイッチが無くて使いにくかったけど。。。 SL600も今はお蔵入りだけど、405を買って、またあの頃の音を再現させたい。 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 10:59 ID:yZMMy9q/>>654 まるで自分が書いたみたいなスレですね。 私も会社員になりたての頃、セレッションSL-600を無理して買って、 クォードの405-2で鳴らしていました。 でも自分的にはクォードではセレッションSL-600は鳴っていなかった。 それを感じたのはデュトワOSMのダフニスとクロイエを掛けた時だっ た。 セレッションSL-600も落としてエンクロージャーにキズを付けてしま い手放して、タンノイ・スターリングに替えた。 クォードにはスターリングは相性が良かった。 セレッションにはもっとパワーのあるクレルのKSA-50やスレッショル ドのSA-4eとかを使ってあげたかった。 656 :654です:04/04/25 16:19 ID:qzAeXKIo>>655 確かに編成の大きな楽曲はSL600には405ではツライ面を感じました。 SL600は底なし沼のようなスピーカーで、手ごわい存在でした。 どんなアンプを持ってきても吸い込んでしまう。 KSA50は私も一度試して見たかったです。
657 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:07 ID:6i/7Hcau>「405は英本国でも最低ランクの評価」 >そんなことはないと思うが。 そんなことあります。 折は405が出来た当時英国に10年ほど住んでいたからよく知っています。 今はどうか知りません。 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:12 ID:6i/7Hcau405はSL600とは無理なコンビなのは明白ですが、折は最近マーチンローガンを ゲットしたのでコンビ組ませてみようとワクワクです。 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 00:51 ID:iLX1x3ALまあ、405の発売当時の英国での評価を、今さら議論してもと言う気はします(w 結構売れたアンプだし、使ってた人の評価の方が明らかに実感がこもってる。
私はSL-6と組んで使ってました。これでも不満感は多かったですが、 他の国産セパレートアンプだと音にならないのに、405だと何とか我慢できる音がしてました。 その後LS3/5aとの組み合わせになりましたが、こちらは実に相性が良かったです。 苦言を一つ呈すると、やはり経年変化によるノイズ。 うちのもいつか修理される日を待って休眠中です。 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 01:22 ID:gYZWCwdn>>657 405の発売(1975年)を含んで10年英国に住んでいて、 しかも当時の評価までご存知となると、 それなりの年齢の方だと思われますが、 ずいぶん若々しい文章を書かれるんですね。感心しました。 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 06:19 ID:ZUxmsr7T2ちゃんだと老人も餓鬼も同じような文章を書くんだなと驚き。 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 07:26 ID:2ip5iHxB英国で405の評価がたいへん低い状況であった理由は評価は全てブラインドテスト で行われブランドイメージの入る隙を与えない厳しいものであったためとおもおう。 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 07:31 ID:2ip5iHxB人の評価より自分自身の耳による評価が大切と思う。 SPによっては問題なく駆動できるんだから。 ただ、SL600は無理だった。 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 23:34 ID:ezpyrrgtプリ44を使っているのですが最近になって入力セレクタの異常動作 が頻発して悩んでおります。 症状は、使用中に入力セレクタのLEDが突然全部消灯して音がでなく なってしまうというものです。 電源再投入でだいたい治るのですが、たまに10分ほど間を置かない と動作してくれないこともあります。 これは修理に出さないと駄目なものなのでしょうか? 不良部分が特定できれば初歩のハンダ付けくらいはできるので自分で 治せるのではないか?と甘く考えたりもしております。 識者の方ご教授いただければ幸いです。
665 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 13:33 ID:TMQyIcWjQUADの保守
666 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:48 ID:rEo+qboQ>>664 自分で修理できる人というのは、こういうレベルの質問をしなくても 治せる人だよ。よく、ステレオのQA欄で長岡鉄男が言っていたけど。 664が下手なチャレンジをして、取り返しの付かないことになるより、 ちゃんと修理代をだして代理店にお願いしたほうが良いでしょう。 44は、セレクター回路のコンデンサが劣化するという話なので、 多分それなんだけどね。 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:11 ID:MJ25DpP9>655 ダフニスとクロイエ、おまけにデュトワ。これは、なかなかに手強いソフトです。 たいがいのものが上手くこなすシステムでも、これをかけると混濁しまくりで、 馬脚を現す、というリトマス紙のようなソフトです。 とくにアンプに余裕がないと、混濁しまくりです。
668 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:57 ID:GWpPKxX7その後、44EVの話はどうなったのかな? 早く欲しいんだけど。 ロッキーインターナショナルってWebにも載ってないよね。 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 16:21 ID:0sQhfCaV44EV、金型よく残ってるね。 http://www013.upp.so-net.ne.jp/rasenkan/audio/QUAD2003/44EV.jpg いや、ひょっとして44そのものに色を塗って展示した? 670 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/05/06 02:24 ID:uiRLJCsv 色なんて塗らなくても、44後期のグレイモデル(44GY)とまったく同じじゃん。 つーか取り合ええず44GYをショウ展示用として利用してようにも見えるが。 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 02:43 ID:lX89uL2l>>670 >>669の展示モデル、ダイヤル周りの色が微妙に薄いように見えるのは写真のせいかな? こっちはハイハイ堂の写真 http://www.hifido.co.jp/old_db/oldphoto/2003-04//03-14811-05061-00-2003-04-12.jpg ちなみに私は初期型餅 672 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/05/06 03:03 ID:uiRLJCsv>>671 >>42にコメントがありました。 それによれば少なくとこの展示モデルはボリウムノブは44GYとは異なります。 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 03:17 ID:lX89uL2l>>672 よく見ると確かに縁取りがあってなんだか中途半端な印象ですね>44EV 66以降のデザインを否定するつもりならレトロを徹底して欲しい気も。 ちなみに私は66もフルセットでありますので66は嫌いじゃないですが。 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:01 ID:UiKkGBChQUADでそこらへんに転がってた44をダミーとして展示しただけ。 つまみは、角に傷ついていたから、削って傷を隠したのだそうだ。 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:10 ID:M6eB+YB/44EVっていうのかな。見たことあるよ。 確かボリュームノブのエッジがクロームメッキぽくなってたはず。
678 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 14:41 ID:JXJQ6R+620年間、電源入れてない33と303持ってるんだが、普通に鳴ると思うかね? 皆の衆。。 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:37 ID:838o0DTC初期性能は維持できてないだろうね。 特にケミコンが干からびてると思う。使い続けていると、なんとかなる もんなんだけど。 とりあえず、使ってみて、音がちょっと変だと思ったら、メーカーに メンテナンスに出したらどうでしょう。色々意見はあると思うが、 修理をするならば、ロッキーインターナショナルで、メーカー修理を するべきだと思う。 蛇足だけど、長い間使っていなかったものを、通電するときは、 異常な発熱や発火の危険性もあるので、しばらくは目を離さずに 匂いや発熱には注意してください。 普通なら、303は殆ど熱を持ちません。 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:30 ID:DQFKUhVyヤマギワにあったスピーカ、チト興奮した 681 :(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/05/26 23:33 ID:cKl2HcqEエロィのきゃ? 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 23:42 ID:DQFKUhVyエロくはなかったけど外見が慎ましくも・・・ドキドキ。 683 :678:04/05/27 00:47 ID:apQPCOe3>>679 丁寧に答えてくれて有難う。実は、今日、ロッキーのサービスセンターに電話 したら基本メンテ料3マソ/台と言われて、ガクブルだっのだけど、週末、勇気を出して 電源入れてみるよ。 684 :679:04/05/27 01:17 ID:ZnTmAVdB>>683 をいをい、20年も昔の装置の基本メンテナンス料としては、 意外と安いと思わないかい? もちろん、故障の度合いによってはもっと掛かるかもしれないけどさ。 こちらこそ、有難う。3万円という情報は貴重だ。 メンテナンスも含めて大切に使ってあげてよ。 お仲間の33+303ユーザーからのお願いだ^^; 685 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/05/27 02:26 ID:VqJQrLBK 20年ほったらかしのアンプにいきなり100v電源ONは自殺行為に思われ。
そのまま電源を入れずにロッキーに出すか、もし電源を入れたければ、 壊れても後悔の無い数百円程度のSPユニットをつないで、 音を出しながらスライダック等で5〜6時間かけて徐々に電圧を上げていくのが吉。 ロッキーのスキルは知らないけど、3万/台は決してバカ高ではないと思う。 電源を入れて部品を壊してから修理に出す方が金額以外の面も含めて高くつくと思う。 686 :678:04/05/28 00:21 ID:Etxzdn3m>>684 ありがとう。末永く大切に愛でたいと思います。 >>685 確かに…そうだね。メンテ相場も安い方ということなので、オーバーホール 真剣に考えてみようかな。 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 06:13 ID:ocCnrBAm結局、中古で初期44+405を買ってしまった。RogersのLs3/5aも一緒に…。 なんとなく古いQUADを聴いてみようという思いつきが、えらい出費になって しも〜た(^^; 688 :678:04/06/04 06:15 ID:ocCnrBAm↑の書込みは私です。
689 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 06:42 ID:xsmHTG1w>>688 quadは音が出なくても飾っても楽しいから良いではないか。ww かくいう折も、FM-4,34、405−2を部屋に置いて眺めている。15年間無通電ww 最近コンデンサー型SPをゲットしたのでカレントダンピングの真価発揮の機会を 与えようとしたけどDINケーブルが無い。 そんな物何処に売っとるんじゃあああ。 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 06:54 ID:ocCnrBAm>>689 >DINケーブルが無い。 そうそう。部品買ってきて自作するしかないのな…。 こうなると昔のDIN⇔RCAアダプタが凄く貴重になってくる 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 07:00 ID:ocCnrBAm>>689 こんなのありましたよ。 秋葉原のパーツ街「平方電氣」 http://www.kikyou.sakura.ne.jp/~uba/Audio09.htm あと、ロッキーINTでもコード単品では売らないけど、修理の一環としてなら コード類も「製作」すると言ってました 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:12 ID:AWh4bz7K>>631 遅レスだけど。 その会社は、創業者兼開発者のひとが、 会社設立後、まもなくひじょうに重い病気にかかられて、 会社をたたまれた。 もしあのまま続けられていたら、 好き嫌いは別として、面白い製品を出してくれたと思う。 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 13:43 ID:6i14ebFo>>689 >>691 http://www.e-hirakata.com/ 平方電気は2店あるので要注意。 パーツ屋の方で「DINケーブルありますか?」と聞いたら、 「何それ?」みたいなひどいあしらい方をされた。 オーディオの方は親切丁寧。 694 :678:04/06/05 23:45 ID:irpf+c59 ところで、音的には、44(前期)と44GY(後期)とどう違うんだろ? 個人的には、是非とも、前期>>後期であってほしいのだがw 教えてクレクレ! 695 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/06 00:03 ID:RaoJQgwC 44ではないけど、初期34と34GZの中身を見比べての感想だけど、 (ところでなぜGZ?、たぶん44GYとの一文字違いでの管理ミス防止のためかな) 使用部品はかなり違うけど基盤回路はほとんど同じだったような記憶。 34で使われていたRCAマークが上にプリントされたICは、 真空管ならあたりまえのお馴染みRCAマークだけどICなので妙に新鮮でした。 音がどう違ったか(同じだったか)については、正確に記憶していないけど、 初期34のほうがまったりとした安心する音だった記憶があります。 ただ経年変化もあるので本当の比較になっているやら? DINは好きでないこともあり、RCAソケットの34GZの方にそうそうに切り替えたので、 両者の音はそんな違わなかったのかも。 以上ですが、記憶力の悪い私の5年ぐらい前の記憶なので特に音のことは、話半分で聴いて下さい。 696 :678:04/06/06 07:30 ID:rINBN1p2>>695 有難うございます。ということは、34の例から推測すると、44の場合も、 違いは、部品とRCA端子ということでしょうか…。製造年が新しいだけ 44GYに分があるかも…まあ、手に入れたからには44+405(前期)を 鳴らしきるぞ〜! 697 :678:04/06/06 07:47 ID:rINBN1p2ところで、手に入れた44+405(前期)を聴いてみての感想ですが、 33と比較して(鳴らしてたころの記憶)、かなり元気が良く堅めの音と 思いました。ただ、33で聴いてたLPと同じ録音のCDを聴くと、同じ傾向の 鳴り方をするのは、流石にファミリーの証しでしょうか…。 スピーカーも、当時はspendorのBC-Uだったので、今回手に入れたRogersの Ls3/5aと同じBBCモニター同士、どうしても似たような音の傾向になるの かも知れませんね。 フィルターが相変わらず良く利くのは、古いモノラルを聴くことが多い 私としては大助かりです。 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 08:19 ID:FFHNo0nU44初期と44後期では、内部の基盤の様子が全然ちがいました。
回路的には似ているのかもしれませんが、基本的に別のアンプと考えたほうが 良いのではないかと思います。 699 :678:04/06/06 08:44 ID:rINBN1p2>>698 おっ!実際に使用された方ですか?音の違いはいかがでした?
700 :698:04/06/06 10:34 ID:FFHNo0nUあ、678さんでしたか。実は、679じゃ(笑 自分の44+405と友人から借りた44GY+405IIの聞き比べはした事があるけど、 ケーブルの互換性とかもあるので、44と44GYの聞き比べはしてないです。 プリとパワーのセットでの評価になるし、 古いアンプなので、劣化度合いの差などもあるだろうけど、後期型のほうが 解像度の高いかっちりした音の出方でした。逆に初期型のほうが音楽的には、 おおらかで楽しいかも。です。スピーカーは3/5Aあたりをつかったんだろうなぁ。 ちなみに、33+303は、22+IIよりも真空管的なまったりした音です。 私が初期型44を購入したのは、赤や黄色のボタンが可愛いと思ったからです^^; 34は後期型を持ってるんですけどね。 701 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/06 12:40 ID:RaoJQgwC >>赤や黄色のボタンが可愛いと思ったからです^^; まったく同感です。 可愛い、としか言えない。 ああいう配色を考えるデザイナーなすごいな。 だって、ほら、やっぱり赤は電源関連とか常識的に考えてしまうでしょう、普通は。 702 :(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/06/06 15:05 ID:gM6TtslI「可愛ぃ」と心で思っても口にできなぃのがボクらオサーンの辛ぃトコゃね 703 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/06 15:22 ID:RaoJQgwC >>・・・口にできなぃのがボク「ら」オサーン・・・ 可愛いは私とっては常套フレーズです。 704 :678:04/06/06 21:14 ID:sniC7afa>>700-703 赤や黄色のボタン。シックななかに掟破りのはっとする配色ってのは、いかにも 英国紳士らしくていいですね。 ところで、私の手に入れたタイプは赤が、茶色に変わったタイプで、どうやら 前期と後期の中間型。この中間型のうちにラジオとテープ端子がRCAに変わった (らしい)のですが、まだ変わる前の型らしいです。 こうなると中身は前後期と比べてどうなのか気になるところですが、まあ、 音が良ければ全て良し。深く考えないことにしますw しかし、3/5aを無理無く朗々と鳴らしきれるのは、流石、44&405。 確かにレンジは狭いかも知れないけれど、そこがスーパートゥイーターの 付いていない3/5aにマッチして、これはこれで完結した世界かも知れませんね。 うーん。このままhi-fiには戻りたくないかも… 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:56 ID:4vPJi7HBところで、405のトランスの泣きは、どーすれば治ると思う? 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:08 ID:JUdGcdM54万ぐらいかけてロッキーで直す 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 02:55 ID:ghreflsq>>707 交換用トランスなんてあるのかな?同等品になるか? 鳴きがあるトランスって、コアの問題だから、コイルの巻きなおし じゃどうにもならないしな。 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 07:20 ID:s7lK5NoZ>>707 はあ〜ヤッパリ…?朝起きたら妙案が待ってると期待して寝たんだが…
711 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:30 ID:xgmQrLpfどのアンプも古いから手放した方がいいよ? 昇天する時は君たちの大事なSPが道連れだよ? 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 23:16 ID:SUIkhlrBQUAD ・形見にもらったんですが電源コードも無いですし 100Vではない様子。しかもSP端子無いみたいです。 どうしたら鳴るでしょうか? ちなみにお金も無いので今のSATのプリメインをプリとして 使いQUADIIを使いたいんです。 初心者で申し訳ありませんが教えて頂けないでしょうか?
713 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/13 03:10 ID:u+OYrDno>>712 電源を入れる前に代理店(過去レス参照)に一度整備してもらうのが良いと思います。 文字化けしているのではっきりしませんが真空管のパワーのようです。 その際あなたの周辺オーディオ機器の内容を説明して組み込み可能かも確認して下さい。 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:50 ID:6HXgnP1CQUAD IIのメンテナンスは、ロッキーでは出来ないと思う。 ただ、ロッキーに問い合わせれば、どこか紹介してもらえると思うよ。 知識のない電気屋に修理させると、電気的には大丈夫でも音質がぼろぼろになって、 故人にも申し訳ないので、できるだけちゃんとした修理を。 付き合ったことは無いけど、SOUNDBOX(多分、過去ログにある)なら、大丈夫だと 思う。何十年も前のものの修理にはそれなりのお金が掛かるので、覚悟してね。 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 18:13 ID:RUu70kWB>>713様、714様 ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。 アドバイスの方向でもう少し調査してみます。 716 :714:04/06/13 22:42 ID:6HXgnP1C真空管が生きているといいね。
オリジナルのGECのKT66で修理しようと思ったら、ちょっと怖い金額が… 私は使ったことが無いけど、China球で、GECのKT66に近い構造の球があります。 KT66Rという名前がついていたと思う。英国でも、これの評判が割と良いらしいです。 QUAD IIというアンプは、調整をしっかりしないと、アンプ自体が破損する場合が あります。結構、電流ながしてるんだ。 詳しい店ならば、これくらい知っているでしょう。逆に知らないのであれば、 その店には頼まないほうが良いです。 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:56 ID:XUZZRsoehttp://www.phileweb.com/news/d-av/200406/14/10530.html 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:20 ID:nCs91AfiQUADとREGAキター! http://www.ippinkan.com/speaker_report/rega_quad_page_1.htm 720 :名無しさん@お腹いっぱい:04/06/21 12:57 ID:HmV0nHug↑のMODEL11、気になるです。どこぞで試聴できないかな… 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 15:20 ID:cbh/J2I5>>720 逸品館では7月末以降確実に試聴できるだろうね。 逸品館が並行輸入やってるようには見えないので ロッキーが輸入するんだろう。だったら秋頃には 東京でも試聴できる店が現れるのでは? 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:16 ID:COyETRRV最近44、34のヤフオクでの相場が上がった様な気がするんですけどどうなんでしょうか? 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 23:35 ID:buY4wdcBQUAD11カッコいいね! 全くノーマークでARA狙いだったけど、ほしくなってきたよ。 724 :名無しさん@お腹いっぱい:04/06/22 11:38 ID:O0o9co6u>>721 さすがに逸品館までは行けませんw 東京近辺では秋ごろにお目見えかぁ…遠いな。 自分の勘が「これは買い!」と言ってるんだけど、どうすっかな… 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:36 ID:F0KsYj5gquad11ってオーディオプロのimage11にquadってロゴを貼った だけなんでしょ?聞かないで買ったら・・ 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:38 ID:RhdQ/sR2QUADって全く聴いたことないけど、良き英国の上品なイメージの外観だね。 この価格帯は激戦区だけど、QUAD11はなかなか売れるのでは。 ってか、ほすぃい 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 18:51 ID:RhdQ/sR2>>725 決して釣られまい・・・ 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:14 ID:F0KsYj5g , -ー, / | /⌒ヽ / | / =゚ω゚)/ .| | つ'@ | 〜_`)`). |  ̄ ̄ ̄しU | | | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 729 :佐藤:04/06/22 19:37 ID:U8MsL+f1 | | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (^^)。
730 :佐藤:04/06/22 19:38 ID:U8MsL+f1 | | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (^^)。
731 :佐藤:04/06/22 19:39 ID:U8MsL+f1 | | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (^^)。 732 :佐藤:04/06/22 19:40 ID:U8MsL+f1 | | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (^^)。
733 :佐藤:04/06/22 19:41 ID:U8MsL+f1 | | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (^^)。 734 :佐藤:04/06/22 19:43 ID:U8MsL+f1 | | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ~~~乀(^^)。 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:51 ID:WENkhjwn>>725 前のコンパクトスピーカーはセレッション製だったけど イギリスの専門誌ではセレッションのより評判よかった。 昔はDualのプレーヤーをQUADブランドで売っていた。 別にどこ製でも音が良くてQUADのロゴがついていれば 気にはならないよ。 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 21:31 ID:auHh61N1たしかにquadはいいな 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 00:13 ID:IA700xC/QUADのSpってそそるものがあるよね。 738 :名無しさん@お腹いっぱい:04/06/23 01:57 ID:P//N/NVNQUAD11、>>719の紹介文には、 IMAGE11に豊かな低域を加えて、スケールをふたまわり大きくした感じ≠チて 書いてあるけど、IMAGE11自体を聴いたことがないからいまいち…… どういう傾向のSPか、知ってる方います?>IMAGE11 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 16:15 ID:FmG/vC45秋葉原の中古ショップに606探しに行ったら、QUADはオーナーが めったに手放さないですから、品薄ですと言っていたよ。確かに10年も前の アンプをまだ探してる物好きがいるんだから、むべなるかなとおもうたな 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:28 ID:4o31EJPvブランドに酔いしれてるだけだろ。 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:37 ID:RJ7MObrUオーディオ趣味の80%はブランドに酔いしれることだ。 ハイCPというブランドや無名というブランドに 酔いしれてる人もいるな。 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 19:52 ID:IA700xC/>>740 あっさり切り返される奴 ・・・ 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 02:08 ID:7tskeha9>>735 以前のQUAD 10LはスペンドールのOEMか協力のもとに作られている。 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:23 ID:cqu5fI+eセレッション製とかスペンドール製とか言うけれど、結局QUADらしい 音はしていたのだろうか。 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:55 ID:jw1YaJRQ33を購入しようと思っているんですけど アナログのmcとmmの切り替え出来ますか? 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 06:14 ID:rzJOXq0d>>745 スイッチで切り替えたりはできない。 フォノボードの差し替えで感度や容量の変更は できたと思うけどMC対応はしてなかったような? いろんな意味でトランスをかませる方が 良い結果になると思うけど。 747 :waiwai:04/06/27 08:17 ID:cB2wLlzWはじめまして。皆さんに教えていただきたいことがあります。 最近34を入手したのですが、F1、F2、SLのスイッチのの役割がわかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。 748 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/27 11:27 ID:GErucjcL>>747 1.このスレの下側にある「全部」を押して、全てのレスを表示させる。 2.「Ctrl」を押しながら「F」を押す 3.出た画面の「検索する文字列」に「f1」と入れて検索する。 4.何回か「次を検索」を押せば、本件の答えが出てきます。 749 :waiwai:04/06/27 12:43 ID:sAdhuOMw>>748 有難うございました。時々このスレを見ていたのですが、気がつきませんでした。 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 20:32 ID:XjBgqKzS44のイクォライザーは悪くないと思うんだけど、あれってphono用のカードの中に 全部イコの回路が入ってるんですか。
751 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/27 20:48 ID:GErucjcL>>750 そうだと思うよ。 複数のphonoカードさせるから、 カード以外の本体内部基盤部分にイコライザ関連の回路があるとは思われないのが理由。 関連スレで紹介されているHPに多分回路図があったような記憶なので、 そこを確認すれば確実だと思うけど。 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:02 ID:XjBgqKzS>>751 ありがとうございました。それにしても、あのカード、当時1枚18,000円ぐらいだったと 思うけど、その値段であそこまで音が出るんだったら、いったい100万もするようなフォノイコ というのは何なのか、という話になるんw。 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 21:10 ID:XjBgqKzSこんなに美味しいカップラーメンだったら、いったい数万もするような料亭 洋食屋というのは何なのか、という話になるんw。 754 :752:04/06/27 21:18 ID:XjBgqKzS>>753は念のために私じゃありませんので。このひと同じIDなんですが、 別人です。同じリモホだと同じIDになるんですね。当事者同士ではどこのプロバイダ かはわかっていますが。以前にも同じような書き込みがあったので、おそらく意図的に やってるかと思われます。一種のストーカーですね。 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:01 ID:7gutHTXF中古で買った606を愛用してますが、ロゴが606に小さくオレンジ色でQuad って入ってるやつです。 これって前期型?後期型?他に違いってありますか。 プリは44と66とどっちが合うのかな、聴くのはアナログがメインです。 遅れて来たQuadファンでスマソ 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 23:15 ID:ligwyN8r>>755 中期型ではないでしょうか? 最後は同じロゴで66などと合わせるために角が面取りされてたような、、、 757 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/27 23:28 ID:GErucjcL>>755 @606前期 QUAD606と同じ大きさで灰色の中ぐらいの文字、電源トランスはEI。 A606後期 小さくオレンジ色でQUAD、大きな文字で606、電源トランスはEI。 B606A 角が面取りされている。電源トランスはトロイダル。(字体は忘れましたがAに近かった)
ハイファイ堂の過去DBで検索すれば上記画像は一通りあると思います。 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:46 ID:bjzvJLEW>>757 音がいいのはどれですか? (中古なんで個体差はげしいとは思いますが、 一般論としてどの時期のもの評判よいのでしょう?) 759 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/29 01:47 ID:jm9N/dgp>>757 どれも自分は聴いたことはありません。 ただEIトランスの606の方が良かったという意見は2ch以外も含めWeb上で2〜3回見た記憶がありますが、 606Aの方が良かったという評価は見た記憶はありません。 もっとも606A発売時の雑誌紹介記事は多分前機種よりは褒めているとは思いますが。 自分が買うなら文字デザインの好みもあり@の最初の606と決めてます。 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:22 ID:6OkxWDca>>755です。皆さんアリガト 44EVってやつが出るの待ってるんですけど、待ちくたびれてきた。 古い44か66で手を打とうか迷ってしまいます。 しかしQuadファンって製品同様皆さん紳士で驚き!?2ちゃんじゃないみたい。 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 23:26 ID:B/N523eY>>759 ありがとうございます。 トロイダルよりEIの方が評判良いのですね。 まぁ、どんな中古に出会うかわからないので 運しだいかもしれませんが、606探してみます。 762 :としぼちゃん ◆AYAYA/.TeY :04/06/30 01:05 ID:IGNybrsr>>760 お持ちの606にデザインで合わせるなら、どちらもグレイの色となる34GZか44GYが候補ですが、 合わせるCDPが無い・・・・・。
そうすると66か66AのプリにしてCDPは66CDか67CDの選択でもデザイン上大きな違和感はありません。 もっとも3台近くに並べる前提で書いていますが、どれかを離して設置するなら、 別な拘りでも構わないと思うけど。 前にも書いたことあるけど34GZや44GYと同じデザインポリシーで グレイ色のCDPを発売してくれなかったことは一生恨みます。 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 00:11 ID:0r459TeV44や405の復刻版は、そもそも、ロッキーインターナショナルからの情報しか 出ていないからなぁ… QC24やII-40のネタは、発表の随分前から海外のQUADファンサイトには出ていたよ。 ひょっとすると、日本のロッキーから要望として出していて、ある程度以上の発注が かけられるのならば、QUAD本社としても対応を考えている。と、いった程度のもの かもしれない。 どちらにせよ、やるならば、44CDとか44DVDを一緒にだしてほしいね。そうすれば 既存の44や34のユーザーも欲しがると思う。 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 01:16 ID:fzjCrCtL>>763 ロッキーが勝手に旧モデル(のボリュームの角を削ったもの)を展示しただけで、 本社との調整なんて全然していないような悪寒… もし復刻されたらそこそこ人気が出ると思うんだけど、 こんなアプローチじゃ、盛りあがるもんも盛りあがらないだろ。 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 10:16 ID:mXwOyN64で、そのQC24ってどうなのでしょう。 セパレートアンプって、 1、プリがメーカーの音でパワーが無個性 2、またはその逆 3、両方どっぷりメーカーの音 ってことなんだろうと考えてるんですが、QC24単体だと どんな音なのかなと。 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 14:33 ID:bjHoeln7>>765 プリとパワー合わせてはじめてそのメーカーの音, ってのもあると思う。クォードはその仲間じゃない? 767 :763:04/07/02 01:27 ID:cpe3FQP1>>764 旧モデルのボリュームの角を削ったのは、QUAD本社。 たまたま出てきたボリュームつまみに傷があったので、削って痛んでいるのを ごまかしたそうだ。ロッキーの人に直接聞いた話。展示品は、昔の44のストック品なんだろうね。 だから、日本でQUAD44+405の復刻を希望してるのは間違いないけどね。 ロッキーインターナショナルは99系の取り扱いも始めてないし、QUAD UKの WebSiteのインターナショナルディストリビューター一覧にはJAPANがない程度の存在。 簡単に進むとは思えないがなぁ… 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 09:44 ID:rSoctrVE>>766 プリとパワーを同じメーカーで揃えて初めてそのメーカーの音になる っいうタイプか、より強く出るってタイプなのですかね。 ・・・ありきたりですねぇ、ここのスレには使用してる人はいない みたいですね、残念です。
もう少し情報を探してみるか・・・。 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 09:47 ID:J4htmdRS今日こそは 44EV 登場か 2ちゃんを開けて 一日千秋 句翁人 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:02 ID:ie4UQwV+>>768 44+405-2を10年ほど使ってますが、プリの44の力が大きいと思います。他社のプリ、パワー と数機種入れ替えて聴いた経験からです。プリを代えてみるとよくわかりますが、 透明で繊細、かつ力強く躍動感溢れるQUADのあのサウンドは、44が8割方決めてるといって よいでしょう。
771 :あぼーん:あぼーんあぼーん 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 09:18 ID:RLV2Ie09>>768 チミみたいに嫌味で意地悪そうなシトは来ないでね。 >>770 Quadユーザーは穏やかやね。768みたいな無礼者には紳士たるもの毅然 と対処すべし。 でも親切なお方。 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:31 ID:FswmAZJw昔からのQUADユーザーならまずQC24に手は出さないよなあ。 まったくと別のものと考えればデザインも値段も手頃だが。 ところてQC24用のフォノボードは発売されたの? 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 12:41 ID:aYmKEnINQC24が売れないと44EVも出ないんだろうな。 775 :768:04/07/04 20:04 ID:fm3Yntvx>>770 レスありがとうございます。 44+405はプリが勝ってますか、興味深いですね。 >>772 いえいえ使ったことがないからわからない・・・くらいのレスが付いたほうが あきらめがつくというモンなのですよ。 実際雑誌では対になるパワーとの視聴くらいしか載ってないですし。 Stereo誌に割と興味深い記事が出ててホントにそうなのだろうか、と。 QC24は球1個しか使ってないみたいなんですが、それによるメリットとか デメリットってどのようなことが考えられるのでしょうか? わざわざその1個を石でなく球を使うってのは球らしい音を出すためだけでは ないですよね。 776 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:48 ID:D33rLIBZもしかして44EVって、ただのアドバルーンだったんじゃないか? 24とESLだけじゃインパクト弱いし、話題作りには丁度いいじゃん。 Quadファン、ミナ紳士、ウソツイテモ、タレモオコラナイアルヨ。 待ち続ける自分がアホらしくなって来た。 777 :777:04/07/12 00:56 ID:VjcXUzY/777!! 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 01:12 ID:U3Nq6WDt>>776 そうかもしれないけどね。 かつてのESLは55年に発表されて、発売開始は57年だし、77や99だって、似たような感じだった。 QUADだからか、英国だからかしらんけど、そういう時間感覚の会社だよ 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:40 ID:Z91jjyRyEV発表時ヤフオクでの44の相場が下がったので発売されればしめしめと思っていました。 所がデマだと解ったとたん相場は急騰。 仕方が無いので故障品を25000円で落札しました。 片方の音が出ないそうです。
780 :777:04/07/14 23:50 ID:zBzxjl5l>>779 最初期型の44な…それ折れも目をつけてた。でも外装は大変綺麗な状態って 出品者は言ってたけど、写真で見る限り、そーとー天板とか擦り傷ありそう。 届いたらインプレしておくれ。 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 00:22 ID:zqn33JD2>>778 それを「クォード時間」というのです。 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 10:24 ID:qW+hg9Jw>>780 それそれ。 783 :777:04/07/17 10:12 ID:THa6sa2+>>782 まだ? 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 10:40 ID:cpm9m/We>>783 水曜か木曜 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 10:56 ID:AO9CE6ZL新しいプリの真空管は直付けだそうです。 素人は交換できず、切れたらまた20万出せという事か。
786 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 13:43 ID:dpopYQfT>>785 じゃあ、トランジスタ式のアンプは、トランジスタが壊れたら、買いなおしか?
787 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 16:19 ID:cePZsPsu>>786 馬鹿かお前は 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:31 ID:siU53rVP>787 馬鹿は>785だろ? 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:40 ID:sk6aylWoスルーしなさい
790 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 07:40 ID:xiLMaVR3朝ごはんQUAD 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 08:12 ID:75dC2N++食後には カラダ鍛えて スQUAD 句翁人 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 19:45 ID:RmqmEawN>>785 iPodの電池が自分で交換できないからって買わなかった人と 近い感性ですね。もうそんなこと誰もいわなくなりましたが。 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:16 ID:FZavu5yK>>785 QC-24で使ってる真空管はサブミニチュア管だそうだ。 794 :779:04/07/22 00:20 ID:b1laIF8z44プリ届きました。 確かに左側から音が出ません。 とりあえずソケットに入っているオペアンプとリレーとVRは洗浄しておきましたが これは関係ないでしょうね。 どうも誰かが内部をいじった感じがします。 まずはハンダクラックから調べていこうと思っています。
795 :779:04/07/22 00:51 ID:b1laIF8zDIN端子では全く音が出ないがRCAアウトプット端子では小さいが音が聞こえる・・・ って事はハンダクラックではないな。 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 00:55 ID:5KEsHSByDQN端子とはなんでつか 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 01:17 ID:J45fw7Y1>794 > どうも誰かが内部をいじった感じがします。 出品者が直そうといじったのでは? 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 03:00 ID:TZtPoVdn>>1 QUADは良かった…って、なんで過去形なん? 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 06:19 ID:G8Z5TUL1>>798 今のは良くないからだよ。とても簡単な話。 800 :777:04/07/22 07:23 ID:9fiXyvWj>>794 おっ。届いたのですね。。ボリューム当りが犯人だったりして… 801 :779:04/07/22 23:15 ID:b1laIF8z>>797 RCAアウトプット端子を取り替えた後でした。 >>800 VRは取り外してチェックしましたが大丈夫でした。 ttp://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/QUAD.htm ここを参考にとりあえず消耗品の交換をしてみます。 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 09:48 ID:TqsxZRWB電源スイッチ入れるたびバツッ、ドフッって鳴るのは心臓に悪い。 SPのウーハーが1aぐらい動いてるよ。 あまりにひどいので売りました。オクで。
803 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:03 ID:+EhxjRpfはじめまして。JAZZ好きの62歳じいさんです。友人のハイエンドオーナーから606頂いちゃって今までのとはなんと違う雰囲気なことよ、とうれしくなちゃったんですが、いつも振動してるのが気になります。そんなものなのですか。どなたか教えてください。よろしく。 804 :sukoyaka:04/07/23 13:04 ID:+EhxjRpfはじめまして。JAZZ好きの62歳じいさんです。友人のハイエンドオーナーから606頂いちゃって今までのとはなんと違う雰囲気なことよ、とうれしくなちゃったんですが、いつも振動してるのが気になります。そんなものなのですか。どなたか教えてください。よろしく。 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 13:28 ID:A/dymgq5606の振動は初耳だな。405だったら定番の悩みだが。 そろそろ606にもその時が来たか? 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 18:20 ID:TA7m5MWx>>804 トランスの泣きの件なら、トランスの破損が原因。取替えるか捲きなおすかするしか ないので、修理するなら最低、10マンは見ておいてください。全面的 オーバーホールするなら、まあその倍はかかるでしょう。気にならないなら そのままほっておくのが吉かも…? 807 :sukoyaka:04/07/23 22:17 ID:+EhxjRpf早速のお返事有難うございます。QUADご愛用の皆様はこの音のようにおおらかですね。手を天板に乗せると振動が感じられる位ですのでしばらくこのままで使いながら新しい世界をのぞいてみることにします。有難うございました。今後ともよろしくお願いいたします。 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 22:34 ID:Bd5+fBTa>>804,>>805 606のトランス泣きも多い。 特に初期の606の文字がまだ大きくない頃の物に多く発症しているらしい。 これを回避する為に606-2では音を捨ててトロイダルに変更したという噂もあるほど。 809 :779:04/07/23 23:35 ID:h9QrUEQqオペアンプ変えてもダメか・・・・_| ̄|○ 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 10:05 ID:CVHTexy4私の606も常時微振動しています。静かな曲を聴いている時は曲間に、かすかな 唸りを感じます。 しかしQUADの良い所は、使っているうちに『だから何なの?』という気にさせて しまう所です。 たまに爆音で聴いた後は、プルプル震えてる606が愛しくて、そっと撫でてやります。 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 13:45 ID:1SaHVjM5>>810 >プルプル震えてる606が愛しくて、そっと撫でてやります おぇっ キモイ 812 :810:04/07/24 17:24 ID:8/tOBrLE>>811 『だから何なの?』って言ったでしょ 813 :779:04/07/25 11:05 ID:pW+Nqk5X直らない・・・・_| ̄|○ オペアンプとコンデンサの交換、VRのチェックと洗浄 リレーの洗浄をしたが直らない・・・・_| ̄|○ 取り合えず参考にしたHP ttp://www.schumann.jp/audio/au02-21.html ttp://www.kleiber.org/audio/44/ ttp://www55.tok2.com/home/ja1mdn/tr-amp/foreign/quad/quad44-2.htm ttp://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/QUAD.htm やっぱりハンダクラックが原因だろうか? ヤニが基盤を侵食する事もあるみたいだし・・・・ って普通既製品でヤニ入りハンダなんて使わないよね。 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:20 ID:yHgPL/E1諦めて、完動品落札したら? 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 14:24 ID:OhxBFkAo半田を全てやり直すとかしてそれでも駄目ならあきらめたら? 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 17:30 ID:2e+HmPKAオシレータとオシロスコープを使って信号経路を追いながら動作を 見ていかないとなかなか故障箇所はわからないかも。 回路図も必要ですね。 既製品でもフラックス(ヤニ)は入っていますよ。 もっとも、最近では環境問題から基板の洗浄はやらない方向に なっているので、洗浄しないでも腐食させないタイプのフラックス になっていますが。 817 :779:04/07/26 22:53 ID:7Bx1/515ICとダイオードブリッジを交換しても直らない・・・・_| ̄|○ ってわけで消耗品の寿命じゃないな。 次はリレーを交換してみよう。 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 23:36 ID:rUcIflv7>>817 おつかれぇ〜!健闘を祈る 819 :TK ◆f0en0t845k :04/07/28 01:23 ID:znN7Ai1p先日から、SP盤の電気再生にQUAD QC1+Iで英VOXの10インチスピーカーを鳴らしているのですが、 クレデンザでの鉄針使用の再生音に音色が良く似ており、なかなか調子が良いです。 QUAD QC1+Iと英VOXのSPの組み合わせは非常に瑞々しくはぎれの良い音がしますね。 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 06:19 ID:quAwT9Rl>>819 私の知合いにSP鉄心教原理主義者が居て、電気再生は、HIFIも含めて一切 認めないので、まったく話がかみ合わないんですが、そんなにいいんですか? 821 :820:04/07/28 06:21 ID:quAwT9Rl正確に言うと、手回し蓄音機至上主義者です(^^; つまり、電蓄も認めない という… 822 :TK ◆f0en0t845k :04/07/28 12:44 ID:X0G8B73Wスレ違いで申し訳ありませんが、 >>820 音の純度鮮度に拘ると、仰るような方がいらしても 私はまったく不思議に思いませんね。 良いコンディションの蓄音機の音は良いですよ。 蓄針も鉄、竹、ソーンと色々あります。 >>821 電気増幅に付随する歪を気にされているのでしょう。 旧吹込みをぜんまい蓄音機で掛けたときの 電気を一切使用していない音は一聴に値すると思います。 823 :820:04/07/28 21:48 ID:quAwT9Rl>>822 丁寧な解説有難うございました。 >旧吹込みをぜんまい蓄音機で ってことは、1926年以前の機械式吹きこみのことでしょうか? なかなか聴く機会があるとは思いませんが、機会がありましたら聴いて見ます。 スレチガイな質問して済みませんでした。 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 03:20 ID:WwuD9POj質問はともかくスレ違いな人を呼び寄せた罪は重い。 825 :779:04/07/29 20:46 ID:oTpChC09片chから音が出ない壊れたプリアンプを修理しているのですが 取り合えず消耗品から変えていこうと思い コンデンサ、オペアンプ、IC、ダイオードブリッジと交換していきました。 それでも直らないのでこれはリレーが駄目なのでは?とおもったのですが 電源を入れるとかちっと一回音がするので作動はしています。 問題は出力端子に信号が届いているかどうかなんですが どうやって調べたら良いでしょうか? 古すぎてどのリレーと互換性が有るかも解らず困っています。 ちなみにブツはナショナルのHB2-DC24Vです。 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 20:59 ID:oTpChC09しまった御爆してしまった。 すみません_| ̄|○ 私の44は古い様でリレーのついている基盤が>>813のどのサイトのものとも違う様です。 参考にしたサイトではリレーをオムロンのG5V2 12Vと言うものと交換していますが これとナショナルのHB2-DC24Vは互換性が有るのでしょうか? 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 21:32 ID:975fiAf3>>826 兄さん。また難儀なもん抱え込んじまったなぁ〜! HPの製作者に質問してみたら? 828 :779:04/07/29 22:06 ID:oTpChC09ttp://www55.tok2.com/home/ja1mdn/tr-amp/foreign/quad/jpeg/qua44-d.jpg リレーはオムロンのやつでした。 私のナショナルのものとは違う様です。 電子板でクリスタルイヤホンを使った検査法を教えてもらったので明日にでも試してみます。 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:45 ID:XxLUZDiGG5V2 12Vはコイル電圧がDC12V HB2-DC24VはDC24V 純正はG2V2 12VでDC12V DC24Vのリレーでは動かないかも。 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 02:11 ID:XxLUZDiGトーンコントロール基板にもリレーが載っているヴァージョンが あるみたいね。こちらはDC24Vになっている。 ところで、どちらの基板のことを言っているんでしょう? 828の写真はマザーボードでフロントパネルからのびたスイッチ が付いているのがトーンコントロール基板なんだけど。 831 :779:04/07/31 13:06 ID:8C6/x2Of>>830 私の44は最初期の物ですのでトーンコントロール基板にもリレーが載っているヴァージョンです。 リレーは作動しているし接点は耐水ペーパーで磨いたので故障の原因では無いと思いますが できれば変えたいと思っています。 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 13:49 ID:yitNzjDj逸品館 QUAD11L入荷z!! http://www.ippinkan.com/speaker_report/rega_quad_page_1.htm
833 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 05:19 ID:msYlJornPMCの音に似てるってマジですか? そういえばPMCも英国だしデザインも似てるような気がする。。。 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:34 ID:IW6gTV+Rな訳ねえだろ、ステサン117号に語られているとおりだと思うよ。 と言って聴いてもいないのに、判断しちゃいかんよね。反省 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 13:37 ID:oNZwgJmr>>834 ステサン117号にはなんて語られていたの? 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 14:04 ID:IW6gTV+R息子のロス・ウォカー氏のインタビュー記事で、クウォードのアンプを買う人で ESLを買う人は10人に1人だそうだ。残りの人が電話してきて良いスピーカー はないかと聞くらしい。答える方は他社のスピーカーを羅列しても参考にならないので、 クォードのこのモデルがエエよと答えられるように出した。ってなこと言ってた。 77用じゃないと言ってたけど、77用としか言いようの無いデザインだった。 というところから短絡的に言ってしまったの。許してね。 837 :779:04/08/01 14:43 ID:IvNeO9ssイヤホンで調べるとボリュームの前までは音が聞こえるが それ以降は聞こえなかった・・・・・ テスターで調べた時は問題なかったんだけど持ちがいなくここが原因だろうな。 どうやって修理しようか検討中。 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:04 ID:fiwn9fkn>>837 ボリュームを分解して抵抗体と接点部分をふきとるべし。 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 15:10 ID:WwAyfTU4>>837 とりあえず、空いてる小さな穴から接点復活剤スプレーして、ボリュームを 何回か回してみるべし 840 :779:04/08/01 15:26 ID:IvNeO9ssそれはもうやりました。 今、もう一回取り外してテスターで調べたけど正常でした。 ところでVRについていたこの部品は何でしょうか? ttp://from.milkcafe.to/cgi2/audio/img/2567.jpg 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 20:25 ID:QLj+XB4f>>840 アートな写真ですな。 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 00:09 ID:m6NHXiU2>840 抵抗にしか見えないが・・・ 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:23 ID:NE9ZFjjz>>840 抵抗でしょう。 844 :779:04/08/02 18:30 ID:4PjEJMu7中心に穴が通っていて3.3ccと書いてありますが抵抗でしょうか? 後、基盤を辿っていくと右と左のICソケットに入っている オペアンプの方向が逆の様な気がするんですが これって関係有るのでしょうか? 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 18:49 ID:jeZGbB40>>779 スレ違いだって。 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1075559597/l50 846 :777:04/08/02 20:31 ID:JWjBNU0mまあ堅いこといいなさんな。 他に話題も無いことだし、書きこみ過ぎなければ、スレが沈んでくよりいいかな 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:00 ID:fZVT0Y7Pビンテージ物にとって故障は誰もが直面する壁では? 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 09:23 ID:e04gJEJr漏れは779のレスがスレ違いだとはまったく思わなかったが。 蓄音機がどうの持ち物自慢よりずっとスレに合った話題だよな。 849 :779:04/08/05 00:56 ID:hscMK/3xどうもです。 >>845 私はそのスレの前スレ1なのでこちらで聞く事も考えましたが こちらで話した方が有意義だと思ったのでレスしています。 オペアンプの交換で音が変わるそうです。 44は交換が容易なので試してみては? ttp://www7.ocn.ne.jp/~tochey/amp05.html 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:11 ID:jpC/OJ8q>>848 禿げ上がるほどに(実際そうだが)、同位 1人ウザイのが入ってきたからね 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 14:50 ID:cAXF5ezk44と66両方使ってるけど正直44より66のほうが好き。 44には出ていない音が多くある。少なくとも44はHiFiではない。 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:34 ID:Kl7uN3jl>>851 へー。そんなものですか…。僕は44GYと606最初期型使ってるんですが、 かなり満足してましたww 44に出なくて66で聞こえる音って、どんな音ですか?聴いてみたいなァ… 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:45 ID:cAXF5ezk主に高域方向の情報量が66のほうは豊富です。44はよけいな情報を 切り捨てている感じ。逆にそれが聞きやすさにもなっている。 854 :852:04/08/05 17:48 ID:Kl7uN3jlほう。。音場感なんかはどうですか? 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:13 ID:cAXF5ezkLS3/5Aなので音場感はもともとなく、そこはよくわかりませんです。 856 :852:04/08/05 18:19 ID:Kl7uN3jl了解。ありがとう。 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 22:38 ID:+5mhJkse> LS3/5Aなので音場感はもともとなく とってもフォーカスがはっきりしたスピーカーのはずですが・・・ 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 23:42 ID:8IjeODIk>>857 フォーカスと音場感は別問題のはずですが・・・ 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 09:02 ID:mIggF75I853の「66」って、ひょっとして「66A」? 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 20:38 ID:rln2NcCpんでMODEL11買った人いないの? どんな感じか聞きたい。 PMCに似てるよとかは無しで。 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 21:02 ID:+n2j1ftT>>860 自分も訊きたいです。 結構、スタイリッシュですし。 862 :779:04/08/06 22:58 ID:qeE3IpG4手許に405の図面が有るのですが何処で落としたかおぼえていません。 確か44の図面もそこにあった様な気がするのですがどなたか御存じでしょうか? 確か海外のサイトだったような・・・ 863 :779:04/08/06 23:37 ID:qeE3IpG4オペアンプを逆に付けなおしたらなおりました。 やっぱりこれが故障?の原因でした。 DIN端子も接触が悪かったので気付くのに時間がかかってしまいました。 普通オペアンプを逆に付けたりすると燃えたり割れたりするそうですが 44は電源が弱いみたいだから死ななかったです。 皆さんどうもお騒がせしました。 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:07 ID:FGhi9hAcお疲れさまでした。 まったりと、QUADの音を楽しんでください。 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:14 ID:5TB81yPc>860,861 2年前イギリスから取り寄せて、現在も愛用中。 低〜高域まで明瞭なのに、一切やかましくないのは さすがQUAD。個々の音の分離が良く、奥行きも深い。 サイズを忘れさせる豊かさ、大らかさがあり、ゆったりと 音楽に浸れる感じ。 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 14:36 ID:tsaXPrv5俺も偶然865さんと同じく2年ほど使っているけど、 非常に良いと思う。865さんの感想はどれも同意。 俺は「ナチュラル」な音と言いたい。
867 :名無しさん@お腹いっぱい:04/08/07 15:38 ID:4x1/VwIS>>865>>866 カラーは4色あるようですが、お2人は何色を使ってらっしゃいますか? あと、どこを見ても重量が明記されていないので、それも教えていただけると嬉しいのですが…
868 :866:04/08/07 17:00 ID:tsaXPrv5俺のはバーズアイメープルというベージュのような色です。 分厚い鏡面仕上げは丁寧でかなり高級感がある。 QUADという金色ロゴの入ったまっ白な袋に入っていて おしゃれな感じを演出している。重量は部屋の体重計に 乗せてみたら5.4kgでした。 869 :860:04/08/07 17:44 ID:oLVAwKIR>865,866 インプレ感謝です。取り寄せてということは、あそこの関係者でも無いらしいので安心ですね(?) 正直自分最近この道に迷い込んだ者なんで今スピーカーを物色してるのですが比較ができないのですよ。 このMODEL11は中々お買い得な良い物みたいですが。実売8万なら買いかなぁ? いまのところ、これかウィーンアコースティックのS-1を天秤に架けているのですがどっちがいいでしょう?聞くのは女性VOやJAZZが中心です。 外観や色は11だけどそれでスピーカーを選ぶのもどうかと思うし・・・ あーもし11を買えば見事なまでに特徴がないシステムになるなぁ。 まるで俺が関係者や・・・ 870 :779:04/08/09 17:49 ID:aQ8VSaFrなおったと思ったら左側の音が極端に小さい・・・・_| ̄|○
871 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:00 ID:3PopxVor>>779 ○| ̄|_ 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 00:13 ID:aPzKOoAp確かにQuad11バーズアイメイプルはかっこいいな。 SPは5万ペアくらいにしようと思ってたが、検討してみるかな。 873 :779:04/08/10 18:34 ID:cS0Dg3eT出力端子付近の抵抗をテスターで計ったらめちゃくちゃだった・・・・・_| ̄|○ 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 22:47 ID:aQWLc6R6>873 つーか、あなたの修理方法(?)がめちゃくちゃなような(ry 875 :779:04/08/11 08:54 ID:t3C/KiDRみなさん、す・ま・そ・・・・_| ̄|○ 876 :777:04/08/11 08:59 ID:t/KtIyRD>>779 ギブアップでつか? ところで前のオーナーに修理歴や中いじったかどうか聞いてみたら?
877 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:41 ID:t/KtIyRD ところで、606のインプットのRCAプラグがぐらぐらしてるんだけど、 やっぱり開けて直すべきかな。606開けた事ある人、開け方教えて下さい 878 :779:04/08/11 16:03 ID:ap8etTQi>>875は偽者です。 >>876 教えてくれなかったのである程度の事は覚悟しています。 抵抗を買ってきたので暇ができたら修理します。 879 :779:04/08/11 17:55 ID:ap8etTQi基盤を外して抵抗をちゃんと計ったら問題無いじゃ無いか・・・・_| ̄|○ ケーブル点検しなおそ。
880 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 20:25 ID:t/KtIyRD>>779 前オーナーが教えてくれない…!いじりすぎて分けわかんなくなったのかっ!! 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 08:46 ID:0hCLI8kv>879 竹槍でB29を打ち落とそうとしているような(ry 882 :779:04/08/12 13:12 ID:eiCv8wvF>>881 どちらかと言うと電気無しで洞くつを探検している気分です。 抵抗を全部交換しても直らないんでDIN端子の配線の 「なんでこんな所に繋がっているんだ?」という違和感のある所を外してみたら直りました。 でもなんでこんなにゲインが高いんだ? 音量を最小にしても結構大きめで音が聞こえるぞ。 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 13:16 ID:ZMSju6sH>>862 ttp://www.geocities.com/ResearchTriangle/Lab/6722/ 884 :779:04/08/12 13:48 ID:eiCv8wvF>>883 44の図面が無い・・・・・・_| ̄|○ 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 14:27 ID:ZMSju6sH>>884 そんじゃこれは? ttp://iquebec.ifrance.com/quadfranco/schemas/schemas.html
886 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 16:44 ID:HX7BUqoB>>883 参考になるかどうかわからんがこんなのもある。 ↓ ttp://www.asahi-net.or.jp/~zh7y-tkyn/QUAD.htm
887 :779:04/08/12 19:02 ID:eiCv8wvF>>885 有り難うございます確実に直りました。 DIN周りの配線がデタラメだったのでなおしました。 888 :777:04/08/12 21:05 ID:T29yyCuHなんぢゃそれはっ!! 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 00:50 ID:80aZfbYA>887 ちゃんと左右の音が出てるか確認したかな? 890 :779:04/08/14 16:32 ID:GTLnfT6Z>>889 もちろんです。 後はエージングするだけ。 891 : :04/08/15 16:22 ID:wMqjUzKZQUADのMODEL11Lって、2003年度のWHAT HIFI誌のスピーカー部門の Product Of The Year 受賞してるんだね。 http://www.hifisuppliers.co.uk/website/whathifi2003.htm 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:11 ID:OeA0bA51>890 あと一回ぐらいはどんでん返しがありそう 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 17:09 ID:EUlb9EMtあることを祈る 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 16:22 ID:iCc2SWScよし、漏れの自作SPにQUADってロゴを貼り付けて 100万円で売り出そう。買う椰子いるよきっと。 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 18:21 ID:IcHQJMJu買う椰子>>1 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 23:12 ID:IcHQJMJu 誰か、助けて!!606のカバーの開け方知ってる人いないかな? 897 :896:04/08/19 22:56 ID:6/Z8XEta いざとなるとホント当てにならない香具師らだなぁ…自分で開けて直しちゃったよ!プンプン 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:10 ID:4wS5gKy5自分で開け方わからないようなヤシが開けて直せるわけないから 教えない方が親切、って判断だってあるんですよ。 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 15:16 ID:xJQNKwTG>898 たぶんゴキブリでも入り込んでいただけだろう。 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:14 ID:7zI37Np4 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 17:37 ID:nsLdKdJa896が自分で開けることが出来たんだ。 皆で喜ぼうじゃないか。 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 18:15 ID:4wS5gKy5しかし同時に中古としての価値は半額以下になったわけだ。 903 :896:04/08/21 03:46 ID:qob7KlP7 まったく心無い連中だなァ…w 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 06:36 ID:8zj/38qOQuadって電圧切り替えで200Vで使えるよね。 200Vで使えば少しはましな音になるかいな? 単三があるし200Vのストレートと逝くか。 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:24 ID:zrKR9760>>896 最悪な性格してんなおめーは。こんな奴がQUADつかっていr 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:36 ID:x8HD+KnG上品な機械を使ってる人が皆上品なわけじゃありません。 車だってそうでしょ。 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:48 ID:Jbga9T2y私はアウディ海苔です 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:50 ID:GEL+FzrC上品な機械を使ってる人は皆上品だ。 唯、上品な人が性格が良いという訳ではないというだけの事だ。 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:14 ID:ltyoYVLu私は自分で車のボンネットを開けたことがないです。 自分でいじると悪くなりそうなので。
910 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 11:54 ID:QV/vO5NI上品な人だ、、、 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:29 ID:ltyoYVLuそんな私も中学生時代は自作でアンプやラジオを作っていました。 でも、精密工業製品の内部は自分ではさわりません。 「機械の調子がいいうちは中をさわるな」という兄の教えからです。 そのおかげか、新品で買ったオーディオ、車はまったく故障しません。 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 07:25 ID:ijR4OWR2「機械の調子がいいうちは中をさわるな」 けだし名言ですね。私も肝に銘じます。
といいながら昨日も調子の良いカメラを 開けてしまった.... 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 08:38 ID:nNdMFmtsアンプ関係を長もちさせる最大のコツは、ごく当たり前だけど 電源スイッチはパワーアンプから遠い順に入れ、切る時はパワーアンプ から切る、電源オンオフ時は必ずプリのボリュームをゼロに絞る、 ということにつきるんじゃないですかね。 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 08:57 ID:ijR4OWR2うちは全部常時電源入れっぱなしなので そのティップスはあまり関係ないですね..... 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 09:07 ID:h6SUgfJv切る順番は知ってたけどボリュームは知らなかった。 ありがと。 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 09:12 ID:nNdMFmtsそうしていればガリが出にくくなります。 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 10:23 ID:MEDsuuax>>913 だが405にはスイッチが無い。 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 13:26 ID:HWprksoC>>917 34,44などの連動コンセントで集中管理、が メーカー推奨の使い方ですね。そうすると パワーから切る、という使い方はできません。 919 :779:04/08/23 00:47 ID:5bnAOcy4新たな故障が・・・・・・・・・_| ̄|○ スイッチが切れない・・・・・・・_| ̄|○ 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 00:49 ID:KNbX1mwT_ ト ̄|○ 921 :777:04/08/23 11:56 ID:t5E4l8Pm>>779 今までの経緯書いて、ヤ府置くに再出品してみたら? 無茶苦茶手の入ったジャンク品にいったいいくらの値がつくか見てみたい。 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 12:57 ID:fWeXLaKJ>919 お待ちしておりました 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:10 ID:YPDS4nDuあんた等ひどいな(w ところでMODEL11って逸品官以外で扱ってる? あまり見ないよね? 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:44 ID:P/73omRB>923 そーゆーあんたも喜んでないか?(w 925 :779:04/08/24 23:34 ID:4oJMaxbl直した。 どう最中で端子が張り付いていたらしい。 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 09:34 ID:5nUtPc4O>779 >直した。 乙。 >どう最中で端子が張り付いていたらしい。 落ち着いてください。 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 20:57 ID:6hOIvTGq>>923 LAOXの秋葉原本店3Fに置いてあったよ。 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 01:42 ID:t8gfMzQr>925 モナカでも食って一休み汁 929 :名無しさん@お腹いっぱい:04/08/27 11:50 ID:4cZQ035L>>927 それは試聴できるのですか? 930 :杉ちゃん:04/08/27 12:41 ID:t3EwL7NN亀レスですが・・・ 66CDが震災でもんどりうって壊れたので、67CDに代役させたが、この CDPは時々CDを飲み込んだまま吐き出さないトラブルが出て、やむなくA RCAMに替えたことがあります。やはり、CDM−4とCDM−9では安定 度の違いが有るのでしょうか? 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:03 ID:vQITy+rV>>929 分からないけど、たぶんできる。 スピーカーが沢山並んでる、試聴スペースみたいなところにおいてあったから。 ちなみに11L買う前に散々迷ったスピーカーと並べて置いてあって、 ここで直接比較できたのかと愕然とした。 11Lには満足しているのだけど、あえて聞き比べる勇気は出なかったなあ。 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 18:30 ID:YikrdgaH俺も11L買ったー 届くの楽しみー
933 : :04/08/31 00:54 ID:9xp1juXz11Lのレビューまだあ? チンチン 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 05:45 ID:PLOTXi3Iショップから連絡来て在庫薄で発送は来月末か再来月頭って言われた・・・orz そんな。 935 : :04/09/03 22:10 ID:nAvd9Rth11Lの海外のレビューを読むと、低音はまあそこそこ、って感じで サイズに似合わず脅威的に伸びてるって感想はあまり見かけない んだけど、逸品館と反対だな。どっちが正しいんだろう? レビューきぼん。 http://202.186.86.35/audio/printerfriendly.asp?file=/2004/2/19/audiofile/19quad&sec=audiofile http://www.tnt-audio.com/casse/quad_11_12_e.html http://www.reviewcentre.com/reviews5765.html http://ecoustics.audioreview.com/pscAudioReview/Speakers/Main+Speaker/11L/PRD_290028_1594crx.aspx 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 09:01 ID:UjqL/fg4>935 「脅威的」かどうかはわからないが、(あのサイズではという 意味だろうし、、、)俺の持っているスピーカで比較すると、 HARBETH COMPACT7 ES2よりは出ないが、DALI ROYAL TOWERには 負けてない(同程度)と思う。 低音が突出してるわけではなく、もっと自然なバランスのスピーカ でしょう。 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:35 ID:c1laTVOV>923 今日ヤマギワ本店言ったら11L(ローズ)おいてましたよ。 試聴可能です。外観の質感はなかなか良かったです。ちなみに モニオのradiusのトールボーイもありました。 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 18:36 ID:c1laTVOV>923 今日ヤマギワ本店行ったら11L(ローズ)おいてましたよ。 試聴可能です。外観の質感はなかなか良かったです。ちなみに モニオのradiusのトールボーイもありました。 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:17 ID:F40r4qIK>923 今日ヤマギワ本店言ったら11L(ローズ)おいてましたよ。 試聴可能です。外観の質感はなかなか良かったです。ちなみに モニオのradiusのトールボーイもありました。 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:23 ID:F40r4qIK>923 今日ヤマギワ本店逝ったら11L(ローズ)おいてましたよ。 試聴可能です。外観の質感はなかなか良かったです。ちなみに モニオのradiusのトールボーイもありました。 941 :名無しさん:04/09/05 21:08 ID:01GH8F5v923、答えてあげないと永遠に続きそうだから返事してあげなさい 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 22:02 ID:c1laTVOV940です。 まぁいっかと思ってましたが一応弁解。 実際のところ 「書き込む」を押した時「行った」を「言った」になってるのに 気付き慌てて「中止」をクリック(でも間に合わなかったみたい シクシク)で書きなしたはずが、今度は「逝った」になってた (謎だ)。 なんで、永遠には続きません(お恥ずかしい失敗です)。 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:27 ID:J2tDtyEvところで皆さんケーブルは何を使っていますか? 私はBelden STUDIO 716Mk2 でいいかなと(w 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:14 ID:RVDowJ90で、試聴しなたったの? 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:53 ID:UvgJJxvYみんな日本語を勉強汁!
946 :(=゚ω゚)ノぃょぅR ◆iqtHplA1pc :04/09/07 00:05 ID:rP6eCwh3ょろしくおながぃしみゃ!先生! 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:19:10 ID:Sf18IART 古い44や66あたりは最近、やふおくで値崩れしてるけど、もういっちょ上がり かなぁ…古すぎて 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 19:29:57 ID:kgIOQYWzベルデンは低音ブヨブヨに 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:06:29 ID:WYG+YrNRドキュソな質問で恐縮なのだが、友の友が英国使用のQUAD ESL譲ってくれるって言うんだわ。 今まで海外規格もの使ったことがないからわかんないけど、変圧器とか買えばある程度は使えるようになるのかな? GBって確か240Vだと思ったが。 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 21:34:27 ID:bZSwCV3P変圧器があれば問題ないよ。 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:35:58 ID:Oye6p+6a>949 ESLは電圧切り替え付いてるだろ 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:09:33 ID:sahrGivRありがとうございます!QUADと相性いい変圧器ってあるんですか? ってアキバ行けって感じか……? 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 13:06:59 ID:H+CEtZdB 相性いい変圧器?w 細木のババァに相性占ってもらえアフォw
954 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:52:12 ID:PwGOQDZs (・∀・) 正直、音の善し悪しなんて、まるでわかってない俺だけが真の勝ち組! 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 01:41:08 ID:2akx0aac>>954 いいこと言うな
956 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:07:35 ID:mTIQLng7QUADはほどほどで良い音でるように出来てるので、あまりケーブルとか 付属品に拘らなくてもよい。でもセッティングと電源にはある程度(パワー アンプ本体価格くらい)金掛けたほうが良い。 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 16:56:15 ID:SJw55uny>>956 でも付属品の細い電源コード、電気屋で売ってる数百円の電源コードに替えたら 音が段違いに良くなったけど。 邪道でしょうか。
958 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:21:43 ID:VvndJEtD>>957 >でもセッティングと電源にはある程度(パワーアンプ本体価格くらい)金掛けたほうが良い。 よくよめ 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 00:10:01 ID:AU0kOuBp>956 パワーアンプ本体価格くらいが「ある程度」??? 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:03:27 ID:0tgtF/Ox>>956の「セッティングと電源」がどこまでを意味してるのかは不明だが、 ケーブル類すべて、ラック、及びその他一切(インシュレータ等)を含むんなら、 パワーアンプ程度である程度だと思う。 そもそもQUADのパワーアンプってそんなに高くないしね。 もっとも個人的には、あえてケーブル類にこだわらないのが QUADらしい使い方だと思います。 961 :956:04/09/20 01:48:10 ID:dbci0h4b説明不足でしたかな(^^; >「セッティングと電源」 本国でさりげなく使うのと同程度の音をわが国で出そうとすると、100v電源の 雑音追っ払ったり、ふにゃふにゃの床を少しはまともに補強したりするのに 少なくとも20マンくらいはかかると言いたかった訳で、そういう住環境に 既に恵まれてる人は、それこそ、QUADらしい凝り過ぎない、さりげない 使い方ができるだろう 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 02:24:16 ID:0tgtF/Oxなんだ、釣りか。 963 :としぼ ◆AYAYA/.TeY :04/09/21 01:37:27 ID:5anAABs8 63PROのヤフオクだけど、下の紹介文コピペの「電源を入れないで駆動」て そんな使い方もあるの? 「110Vの世紀品のものの様で出品にあたりテストしましたが、 電源を入れての駆動ですと片Chのみプチプチというノイズが出ています。 電源を入れないで駆動ですとノイズは出ませんでコンデンサースピーカーらしい美しい音で鳴ります。」 http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h19302783 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 01:54:51 ID:GaGE1Baq >963 チャージが切れるまでは音は出るだろうけど。 それにしても40万とはビックリ 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 16:27:01 ID:9PZuChMv11Lの話題が全然でないね。一品間が作ってたりして。 本当にQUADか?誰も買わないの? 966 :名無しさん:04/09/22 18:56:11 ID:hO9goqz1>>965 私も凄く気になっているんですよ。 あのお店お勧め品には悪い印象を持ったことがないし、 あそこまで褒められていると欲しくなっちゃいます… 967 :名無しさん@お腹いっぱい:04/09/22 23:30:13 ID:EQGeGFDg>>965 今週末開催の東京インターナショナル・オーディオ・ショウで、 輸入元のロッキーの展示が、交通会館であるそうです(国際フォーラムじゃなくてね)。 全部のカラーが揃っており、きちんとした形で試聴も出来るとのこと。 8月にラオックスに置いてあるヤツを聴き、 ストレスや窮屈さといった言葉とはまるで無縁のその音に惚れて、 ほとんど買うつもりにはなってるんだけど、最終決断は週末にするつもり。 色は、ローズウッドかバーズアイかで迷ってるんで、実物を見て確認します。 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 07:29:19 ID:ysbwyV8K11Lだけじゃなくて12L、21L、22Lも販売しる!! 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 00:51:00 ID:Ss2KrcElてか22と IIでもういいじゃん それ以外ゴミ 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 12:08:11 ID:jb0JifHB>>969 こういう人に限ってメンテ不良のゴミ22を 喜んで使っていたりする。 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:31:17 ID:lUisgL7Q交通会館… あれから一年か。 44EV、405EVが大ウソだったか、どうか解るわけね。 楽しみだわ、ケケ。 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 06:44:25 ID:RJJTwFxbhttp://www.phileweb.com/news/d-av/200409/24/11293.html 44EV/405EVには一言も触れてない… 写真も一枚もない…
973 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 19:43:44 ID:TmKbEeW9>>967 ・・・でなくとも良いのですけど 東京インターナショナル・オーディオ・ショウに行った方11Lのインプレ御願いしますね。 自分も気になってるけどいかれへん・・・ 音質の評判が良くてデザインが好みのSPって他にないしなぁ・・・ 買うならピアノブラックかな? 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:34:52 ID:k5qtgQKs11Lのバーズアイ買いました。 NHK−FMのジャズやクラシックがとても楽しく 聞けます。コーヒー飲みながら秋の夜長を楽むのが 最近のお気に入りです。 しかしJ−POPなどでエッジを効かせたサウンドは つまらなく感じます。 高級感があり、見た目の小ささと違いドッシリとした音で オススメですよ。 975 :寄道好:04/09/25 23:49:20 ID:/gu82Nx0いやはや、かなりマイナーなのによくのびました。
次ぎスレたててみました。 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1096123501/l50 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:55:35 ID:dBMOzbIu今日、交通会館のハイエンドなんたら行って来たけど、 44EV、405EVは影も形も無かったよ。 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 17:06:17 ID:iXfcbQgkQUADやる気無し。 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:52:23 ID:lg5MFcz1>>977 やる気がないのはロッキー。 クオード本社はやる気まんまん。 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:00:09 ID:BJRsC/vW>>978 その通り!ロッキーに修理に出すと、簡単な修理でも3ヶ月。対応も悪いし、 単なる行って来いの連絡だけでも平気で1週間かかる。蕎麦屋の出前じゃあるまいに 何を勿体つけてるんだ?? 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:49:11 ID:yzTP3fzg970 はQUAD持っていない 故にロッキーのほうがまし ロッキーはQUAD扱ってるんだから褒めてあげよう! 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:38:39 ID:IDFVjHtLでも44、405EVで大嘘ついたから揺る線ね。 それに較べてサウンドボックスの方が遥かに真摯な気がする。 99シリーズも扱ってるしね。 だれか99シリーズ使うてる人、インプレしてください。 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 16:02:05 ID:wCU5JQiR>>981 通りすがりの者ですが、お呼びがかかったようなのでレス付けさせて頂きます。 当方REVOX B226の後釜として99 CD-Pを使っています。 音ですが、円満ながらリッチな音色で豊かに鳴るという印象です。 古い録音も非常に滑らかで、楽しめる鳴り方をします。 海外レビューで“gorgeous”といった評価を見かけましたが、わかる気もします(もちろん“gorgeous”と言っても派手さやけばけばしさとは無縁です)。 B226との比較では、B226のどちらか言うとシリアスな表現に対してもう少しゆったりと構えた感じで、B226よりやや角が丸く、やや太く、やや量感がある感じです。 B226にあった独特の生々しさという面では半歩後退といったところでしょうか。 当初高音域にやや過剰とも思える響きが乗っていましたが、実働200時間を超えたあたりからは完全に落ち着きました。 これに辿り着くまでに、メリディアン、オーディオリファインメント、クリーク、アーカム、オーディオアナログと試しましたが(このうち前三者は過去に実際に所有)、 どれも一長一短で満足できず、結局賭と思って試聴もせずに購入したこの機種だけがB226の後を任せるに足る結果になり、個人的には大変満足しています。 ちなみに使用アンプはQUAD 6シリーズ、スピーカーはスペンドールLS3/5Aです。 長々と失礼しました。 ご参考になれば幸いです。 983 :981:04/10/03 16:31:05 ID:fIrx18Es>>982 あっ、ありがとうございます。 通りすがりの方にこんな貴重な情報をいただけるなんて。 99CD-P欲しくなってきたー。 984 :982:04/10/03 18:27:41 ID:wCU5JQiR>>983
982の補足ですが、少しネガティブな情報も付け加えさせて頂くと、外装仕上げについては特に感心する程の物ではありませんし、使用開始早々ディスプレイの一部エレメントが点灯しなくなったり、 付属リモコンが間に合わせ的な物なのか、プログラムメモリーに対応キーが無く、結局プログラム機能が有名無実化していたりして(99Preのリモコンを別途取り寄せれば全ての機能が使えるようですが)、 細部では詰めの甘さが感じられないではありません。 また海外機種にありがちなこととは言え、ディスクの読み取りがシビアで、以前に愛聴していたCDがかからずちょっとがっかりさせられることも、たまにあります(B226でもまれに同様な現象が起こりましたが、 B226は何とか読み込もうと頑張るのに対し、99 CD-Pはさっさとあきらめてしまいます。まあその方がメカには負担が少ないのかも知れませんが)。 それでも出てくるサウンドからはQUADが昔の良さを取り戻しつつある手応えが感じられますし、その意味では上記の些細な欠点に目をつぶって使い続ける気にさせる魅力は持ち合わせているように(少なくとも私には)思えます。 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:46:47 ID:JZ8/MyB1 『プラウドタワー二子玉川』好評、申込登録受付中! 登録申込受付スケジュール 【申込スケジュール】 10月2日(土)〜10月11日(祝)18:00まで ┏┓*開放感優れる眺望がマンションの魅力* ┗╋…………………………………………………………………………………… ◆高い建物が少ないエリアにおいて、地上27階建のタワーマンション! ◆富士山方面や東京湾方面、都心部方面へと全方位に開けた眺望が魅力! ┏┓*ホテルのようなホスピタリティを実現* ┗╋…………………………………………………………………………………… ◆コンシェルジェサービスを導入したフロントを設置 (1階エントランスロビー) ◆お客様との語らいの空間、リバーサイドラウンジ(2階) ◆お仕事や、読書の間として穏やかな時間を過ごすライブラリー (21階) ◆パーティルームとして利用可能なバンケットルーム(21階) ◆お客様を招く迎賓の間、ゲストルームも用意(21階) ◆愛車を守る地下駐車場 ◆各フロアにて毎日可燃ゴミが出せる回収サービスの導入 充実した利用頻度の高い共用施設・サービスを設置し、 入居者皆様の日常生活をサポートします! 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 02:33:25 ID:mJuzU6AOSTAXの静電スピーカ ↓ ESL←ココで目から鱗が落ちた ↓ ESL63 ↓ そのまま今に至る https://hobby5.5ch.net/test/read.cgi/pav/1065539700
|