★阿修羅♪ > 自然災害16 > 372.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
とらえがたい地震発生期間間隔
http://www.asyura2.com/09/jisin16/msg/372.html
投稿者 研 日時 2010 年 10 月 10 日 17:28:41: QQsoRQKh9n.nA
 

(回答先: 東海地震予知、二つの考え方 投稿者 taked4700 日時 2010 年 8 月 22 日 22:18:03)

最近、1605年の慶長地震は津波地震であったとして、従来の地震系列から離れる可能性も指摘されてきた。

テレビで紹介されたことであるが、東海南海地震に含まれている慶長地震は、これまでも、津波が大きいのにゆれがさほどの規模でなかったことが不可解に考えられていたが、その理由として震源地が想定されていた領域よりも南よりで、浅い地層の軟泥部で生じたため、地層のずれがゆるやかで、ゆれが小さかったのではないかと、研究結果が出された。そして、地震規模が小さくても大津波がくる場合もあるので、小規模地震にも注意が必要なことが指摘されていた。詳しくは下記の新聞社記事を参照。

さて、そうすると、東海南海地震予想地域よりも南部のこの領域にも地震エネルギーが蓄積されているとはいえ、すでに考えられているものと比較して、ひずみの蓄積が小さいのではなかろうか。つまり、地震生起周期がより長くなるのではないか、それは慶長地震が東海・南海地震の地震列からはずれることになり、これら(東海・南海)の地震の予想生起周期も変わってくるのではなかろうか。
なお、もともと連動することで系列化が想定されことになったと思われる、永長東海地震に続く康和南海地震( 1099年)は、文献解釈上の誤りで存在しなかったこともある。

--記---
 ...「慶長地震は、通常の南海トラフ地震とは別の周期で起きた、違うタイプだった可能性がある」。5月、千葉市であった学会で、東京大総合防災情報研究センターの古村孝志教授(地震学)はこう指摘し、警鐘を鳴らした。「とすれば、その発生周期は不明。次はいつ起きてもおかしくない」...
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003115417.shtml


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 コメントの2重投稿は禁止です。  URL紹介はタイトル必須
ペンネームの新規作成はこちら←  最新投稿・コメント全文ページ
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害16掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 自然災害16掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧