★阿修羅♪ > 国家破産62 > 477.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: 米銀ストレステストの行方 (2009年4月17日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 投稿者 新世紀人 日時 2009 年 4 月 30 日 15:24:53)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090416-00000312-reu-bus_all
焦点:米銀ストレステストの「信管除去」
4月16日16時20分配信 ロイター
拡大写真
4月15日、オバマ米政権は発足以来最も微妙な判断の1つを迫られている。昨年10月撮影(2009年 ロイター/Jim Young)
[ワシントン 15日 ロイター] オバマ米政権は発足以来最も微妙な判断の1つを迫られている。大手19銀行を対象としたストレステスト(健全性審査)の結果をどのように公表するかという問題だ。
政府は5月に何らかの形で結果を公表する計画だが、専門家は健全性の低い銀行を崩壊の危機にさらさないための明確な構想が必要だとみている。
かつて連邦準備理事会(FRB)に在籍し、現在は独立営業する弁護士のGil Schwartz氏は「弱い銀行として特定の銀行名を出せば、取り付け騒ぎを引き起こす可能性がかなり高い」と警告する。
ストレステストは、経済がさらに悪化した場合に各行がどの程度の追加資本を必要とするかを調べるのが目的だとされる。財務省は「合格」か「不合格」かを判定するものではないと説明しているが、追加資本を必要とする銀行は市場から「不合格」と見なされる恐れがある。
追加資本が必要であることが判明した銀行は、半年以内に市場で資金を調達するか、政府に資本注入を申請することになる。だが当局が資本注入や発表済みの不良資産処理策だけでなく、経営陣の交代や資産売却、他行との経営統合、政府の株式保有比率引き上げなども求めるのかは、なお不透明だ。
政府は議会に対し、金融機関の破綻処理に関して当局により大きな権限を付与するよう求めている。このことが、健全性の低い銀行の将来に関する憶測に拍車を掛けている。
ある銀行関係者は「破綻処理当局が設定され、一部の銀行が病院へ送られ、最後は霊安室に入るとすれば、哀れなことだ」と話した。
<テスト結果>
ギブズ大統領報道官は15日の記者会見で、ストレステストの結果の一部を5月初めに「秩序ある方法」で公表すると発表。ストレステストは金融システムの不安定化ではなく安定化のための措置と見なされるべきだ、と強調した。
一部の専門家は、経済がさらに悪化した場合に追加資本を必要とする大手行はそれほど多くないとみている。
ウッド・アセット・マネジメントのストラテジスト、ボブ・ストーバル氏は「不合格となる銀行は恐らく少数だろう。少なくとも1行は犠牲になるだろうが、それは恐らく既に株価が低迷している銀行だと思う」と話した。
当局は銀行の第1・四半期決算発表が終わった後にテスト結果を公表することにしたが、これによって秩序立った公表が困難になる、とみる大手行関係筋もいる。
ウェルズ・ファーゴ
銀行業界筋は、追加資本が必要だと判定された銀行が異議を唱え、テスト結果に疑問が生じる可能性もあると指摘する。同筋は「(テスト結果が)不明確なら、悪い形で扱われるリスクがあるのは明らかだ」と述べた。
だが財務省がストレステストの目的について、銀行の資本判定だけを意図していることを明確に示せば、市場の反応は抑制される可能性もある。同筋は「財務省が当初の方針を変えなければ、大きな混乱は生じない可能性がある」と話した。
(Karey Wutkowski記者)
2 81 +−
フォローアップ: