★阿修羅♪ > 口蹄疫・新型インフル02 > 830.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
環境省がツルなど糞便調査 鹿児島・出水の鳥インフル
http://www.asyura2.com/09/buta02/msg/830.html
投稿者 taked4700 日時 2010 年 12 月 26 日 00:47:34: 9XFNe/BiX575U
 

(回答先: 鹿児島のナベヅル、鳥インフル検出 養鶏農家立ち入りへ 投稿者 taked4700 日時 2010 年 12 月 21 日 23:49:20)

http://www.asahi.com/national/update/1225/SEB201012250017.html

環境省がツルなど糞便調査 鹿児島・出水の鳥インフル

2010年12月25日20時27分

 国内最大のツル越冬地、鹿児島県出水市で強毒性の高病原性鳥インフルエンザに感染したナベヅルが見つかった問題で、環境省は25日、現地のツルがどの程度インフルエンザウイルスを持っているかを知る手がかりを得るための糞便(ふんべん)調査を始めた。

 調査範囲は、感染したツルが見つかった保護区内から10キロ圏内。25日から3日間で、ツル100検体、カモ50検体、それ以外の野鳥50検体の計200検体を採取する予定。同じツルからのものと判別できる糞5個を1検体とする。採取した検体は調査終了後にまとめて国立環境研究所に送り、分析するという。

 調査を担当する財団法人自然環境研究センター(東京)の久保田正秀研究本部長は調査開始前の記者会見で、「大規模なツル越冬地での糞便調査は初めて。これまでカモなどの野鳥の調査でウイルスが見つかったことはない。ツル100検体のうち10〜20検体からウイルスが出れば、広範囲に汚染されていると判断できるのではないか」と話した。

 また環境省の依頼で、鳥取大の伊藤寿啓(としひろ)教授(獣医公衆衛生学)ら専門家4人が25日夕、現地入りした。弱ったツルを保護する施設などを視察し、ウイルスに感染した疑い例が出た場合、ウイルスが拡散しないような万全の検査態勢を整えることなどが目的という。

**************************

どうもよく解らない。高病原性鳥インフルエンザにかかったら、かなり短期間に死ぬのではないのか?20%程の感染率だとしたら、既にバンバン鳥が死亡しているはずではないのか?

それに、鶏舎への立入検査はしても、症状観察で終わっている様子だ。ふんなどのサンプリングをやって、鶏への感染率を調べるべきだと思うのだが、感染しているかよりも発症しているかどうかの発見を優先しているように見える。発症する前から感染鶏はウィルスの吐き出しをやるだろうから、今のような状態では今年の宮崎での口蹄疫と同じでどんどん感染が広まる可能性があると思う。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. taked4700 2011年1月06日 22:29:55: 9XFNe/BiX575U : EpLRcQ17u4
今は1月6日だ。未だに糞便調査の結果は報道されていない様子だ。出水平野の鶴もかなり密集しているにもかかわらず、あまり感染が広がっていない様子だ。少なくとも死亡する鶴はほとんど出ていない。

本当に高病原性鳥インフルエンザが流行しているのだろうか?そもそも、感染検査のようなことをやっているのだろうか?つまり、死んだ鳥から取り出したウイルスを使って、その感染性を調べる試験だ。鶴を使って実験は出来ないだろうが、はとなどでは十分に実験ができるはずだ。


02. taked4700 2011年1月25日 20:46:12: 9XFNe/BiX575U : CxtVcpHCz2
http://www.city.izumi.kagoshima.jp/izumi07/kinkyu_01.asp#kiji17 よりコピー:
ツル類等の糞検査結果について(平成23年1月18日:環境省発表)
  
 12月25〜27日に採取したツル類等の糞からは、高病原性鳥インフルエンザウイルス・強毒タイプは検出されませんでした。(下表検査結果参照)
 今回の検査について、環境省としては、現地周辺の野鳥の感染状況は高密度ではないとの認識です。また、検出されなかったことは、ウイルスを保有していないことを証明するものではありません。
 本調査結果、死亡野鳥の状況等から、小康状態を維持とのこれまでの認識に変更はありません。

検査結果
 サンプル数             :糞便 240(糞1,197個)
 高病原性鳥インフルエンザ・強毒タイプ:0
 その他の鳥インフルエンザウイルス  :0
 鳥インフルエンザ検出なし      :240

注)全国で恒常的に実施している糞便調査の基準を大きく上回る個数(約12倍)を採取し、調査精度の向上を図った。

************************
糞便検査で異常がないのに、ツルに感染し、そして、今日25日には採卵用のニワトリに感染した可能性が強いという。


03. taked4700 2011年1月25日 20:50:00: 9XFNe/BiX575U : CxtVcpHCz2
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=29768
出水の養鶏場で鳥インフルエンザ陽性
(2011 01/25 19:13)

 鹿児島県は25日、出水市高尾野の養鶏農家が飼育する鶏85羽が死に、9羽について北薩家畜保健衛生所で鳥インフルエンザの簡易検査をしたところ、8羽が陽性だったと発表した。中央家畜保健衛生所で遺伝子検査など病性鑑定を行っており、感染が確認されれば当該農場の鶏は殺処分される。
 県によると、同農家は同市高尾野町下水流で採卵鶏約8600羽を飼育。25日午後1時半ごろ、農家から北薩家畜保健衛生所に、85羽が死んだと連絡があった。同農家では20日に5羽、21日10羽、22日4羽、23、24日はそれぞれ30羽が死んでいた。
 感染が確認されれば、家畜伝染病予防法に基づき、発生農家から半径10キロ以内の養鶏場など162カ所の鶏、ダチョウ525万羽や卵の移動が制限される。
鹿児島・南日本新聞ニュース・373ニュース

**********************************************

鹿児島県や出水市のホームページにはこのことについての情報提供がまだない様子だ。


04. taked4700 2011年1月25日 20:53:54: 9XFNe/BiX575U : CxtVcpHCz2
http://www.nhk.or.jp/news/html/20110125/t10013620171000.html
鹿児島 鳥インフル感染の疑い
1月25日 19時11分
鹿児島県出水市の養鶏場で、死んだニワトリから、簡易検査で、鳥インフルエンザの陽性反応が確認されました。鹿児島県は、鳥インフルエンザに感染している疑いがあるとして、対応を検討しています。

鹿児島県によりますと、25日午後1時半ごろ、出水市にある養鶏場から、ニワトリが相次いで死んでいるという連絡が県にありました。この養鶏場ではおよそ8600羽のニワトリが飼育されていて、これまでに164羽が死んでいるのが見つかったということです。鹿児島県が簡易検査したところ、死んだニワトリのうち8羽から鳥インフルエンザの陽性反応が確認されたということで、さらに詳しい検査を行っています。詳しい検査で仮に鳥インフルエンザの感染が確認された場合には、法律に基づいて、この養鶏場で飼育されているすべてのニワトリが処分され、この養鶏場から半径10キロ以内ではニワトリや卵の移動が禁止されます。鹿児島県によりますと、半径10キロ以内には162か所の養鶏場があり、およそ525万羽のニワトリが飼育されているということです。鹿児島県は、平成21年の食用のニワトリと卵を合わせた出荷額が全国1位となっています。出水市は国内最大のツルの越冬地として知られ、先月にはナベヅル6羽から毒性の強い「H5N1」型の鳥インフルエンザウイルスが検出されました。鳥インフルエンザは、去年11月に島根県の養鶏場で、今月に入ってから宮崎県の2か所の養鶏場で相次いで発生していて、今回ウイルスが検出されれば、養鶏場で発生した鳥インフルエンザとしてはこの冬4例目となります。鹿児島県出水市で、死んだニワトリから、簡易検査で鳥インフルエンザの陽性反応が確認されたことを受けて、農林水産省では対策本部の会合を開きました。この中で、鹿野農林水産大臣は、「詳しい検査の結果ははっきりしないが、陽性となった場合は防疫措置に向かって行動しないといけない。これ以上感染が広がることは抑えないといけないので、緊張感を持って取り組みたい」と述べ、防疫措置を徹底するよう指示しました。対策本部では、詳しい検査の結果で陽性だった場合、直ちに養鶏場から半径10キロ以内の移動制限区域を設けるほか、主要な道路に消毒ポイントを設けることを決めました。さらに、感染経路を解明するための専門家チームを新たに派遣するほか、26日にも、鹿児島県との調整に当たるため、松木政務官を現地に派遣するということです。

**********************************
多分、現時点で最も詳しいニュース


05. taked4700 2011年1月25日 21:16:55: 9XFNe/BiX575U : CxtVcpHCz2
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/222894

九州の自治体厳戒 出水市ツル施設閉鎖継続 鳥インフル

 宮崎県で今年2例目となる鳥インフルエンザが発生したことを受け、九州の各県市は24日、警戒を強めた。

 鹿児島県出水市は、同市に飛来するナベヅルの感染が確認されてから続いている観光拠点・ツル観察センターの閉鎖を、当面続けることを確認した。来月10日にも再開する方向で検討していたが、方針転換した。

 同県の伊藤祐一郎知事は定例会見で、「3月12日の九州新幹線鹿児島ルートの全線開通が控え、人や物の交流が制限される事態は避けたいが、緊急事態だ。議論を重ね対策を講じる」と述べた。

 福岡県は、県畜産協会などを集めた対策会議を開催。1例目となった宮崎市内の農場の関連農場が福岡県朝倉市内にあり、鳥インフル発生前の20日に卵7千個が搬入されたことを明らかにした。県は国と協議し、24日にすべて廃棄したという。会議では、県養鶏農協の関係者が「福岡県は、口蹄疫(こうていえき)や鳥インフルが広がる韓国とも近い。ウイルス侵入防止へ水際作戦の徹底を」と訴えた。

 大分県は、養鶏農家への消石灰配布や消毒剤を車に吹き付ける動力噴霧器の導入へ補助金支給を決めた。熊本、長崎両県は24日、佐賀県は22日、それぞれ農業団体関係者を集めた会議などを開催。3県とも100羽以上飼育する養鶏場を対象に立ち入り調査をし、今のところ異常は見つかっていないという。

=2011/01/25付 西日本新聞朝刊=




06. taked4700 2011年1月25日 21:20:09: 9XFNe/BiX575U : CxtVcpHCz2
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110125/bdy11012518180031-n1.htm

鹿児島・出水の養鶏農場で8羽陽性 詳細検査を実施 
2011.1.25 18:15
 鹿児島県は25日、同県出水市内の養鶏農場で、鶏9羽のうち8羽が鳥インフルエンザの簡易検査で陽性となったと発表した。詳細検査を実施して感染の有無の確認を急ぐ。結果は同日夜にも判明する見通し。

 県によると、この農場では採卵のための鶏約8600羽を飼育しているという。半径10キロ圏内には約160カ所の養鶏農場があり、約525万羽を飼育している。

 国内最大のツルの越冬地として知られる鹿児島県の出水平野では、ナベヅルの感染が確認され、県が養鶏農場に防疫の徹底を呼び掛けていた。


  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
 重複コメントは全部削除と投稿禁止設定  ずるいアクセスアップ手法は全削除と投稿禁止設定 削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告」をお願いします。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 口蹄疫・新型インフル02掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 口蹄疫・新型インフル02掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧