★阿修羅♪ > 雑談専用32 > 360.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
(回答先: 式典の体裁ばかりが大事なのではない。面従腹背ではない「こころ」が大事なんだ 投稿者 パルタ 日時 2008 年 7 月 06 日 21:56:26)
皆様、こんにちは。横レス失礼します。
日本は憲法で思想信条の自由の認められた国ですよね?
学校の卒業式等の式典で日の丸の掲揚に対する起立や君が代の斉唱が求められたとしても、
日の丸・君が代に代表される思想に反対ならば、賛同する必要はなく、
起立したり斉唱したりせずともよい(なにせ自由なんですから)と思いますが、
私の考えは間違っていますか?
式典妨害になるからと言う理由で、日の丸の掲揚で起立し君が代を斉唱せよなんて、笑ってしまいます。
百歩譲って、式典を妨害しているとしても、式典の妨害と思想信条の自由の行使とはどちらが重たいでしょうか?
私は当然後者だと思います。
最後にもうひとつ。式典は誰のためのものなのでしょうか?
主催者のため??違うでしょう。
出席する卒業生をはじめとする生徒たちなど参加者のためですよね。
式典の主催者のための式典ではありません。そんなに自分たちの思想信条を押し付けたいのなら、主催者とその賛同者たちだけで式典をやってくれと言いたい。
こんな私は非常識(非国民(笑))なのでしょうか・・・?
では、失礼いたします。