★阿修羅♪ > 雑談専用30 > 250.html
 ★阿修羅♪
生産者と消費者が緊密に関連しあうシステムの構築
http://www.asyura2.com/08/idletalk30/msg/250.html
投稿者 そのまんま西 日時 2008 年 2 月 16 日 19:04:21: sypgvaaYz82Hc
 

(回答先: ある「ビジネスモデル」を考えてみる 投稿者 そのまんま西 日時 2008 年 2 月 14 日 00:58:23)

「まずは”就農体験”から」

「食料自給率の向上」に対しての”阻害要因”に一つに上げられる代表的なものが
「高齢化に伴う後継者不足」である。

一方で消費者は「食の安全に対する不安」があり、「自分で生産状況が把握できる農 産物」を「恒常的に消費できる状況」を得たいと考えている。

このような状況を踏まえ、「就農体験」を企画しているケースも見受けられる。

【チャレンジ ザ 農業体験・研修

短期農業体験コース(1週間)
中期農業研修コース(1か月)
農業実践コース(3か月)

参加者受付中!

主催:全国新規就農相談センター (全国農業会議所)

 これから「仕事として農業を始めたい」方のなかには「農業経験が全く無い」という方が多くいらっしゃいます。
 「農業とはどういうものか」実際に体験してみて、「農業という職が自分に合っているかどうか」を見極めることも大変重要なことです。そのような方のために随時『短期農業体験コース』を受け付けています。毎年100人を超える方が参加され、大変好評を頂いております。
  05年からは、「もう少し長く本格的な農業研修を行ってみたい」という声に応え、『中期農業研修コース』(1か月)と、農業に就くことを前提とした本格的な『農業実践コース』(3か月)を新たに開設しました。さらに06年度からは、最近注目の「有機野菜」も研修内容に加わりました。これにより、皆さんの希望にあったコースをお選び頂けるようになりました。ご応募をお待ちしております。 】

http://www.nca.or.jp/Be-farmer/step3/taiken/semi.html

「100人応募して1人定着する」ぐらいのペースで考えていけば、「それほど無理ではない」ものと考えられます。

「残りの99人」についても、「農産物に対する安心感(どこで作られたかわからないという「不安」からの解放)」により、「農産物を恒常的に消費する」リピーターになる要素が大きいものと思われます。

この際重要なのは、彼らはただ単に「農産物のリピーター」というだけではなく、
「生産地のリピーター」にもなり得るということです。


就農体験を通じて得られる「副次的効果」とは?

(次回に続く)

  拍手はせず、拍手一覧を見る

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > 雑談専用30掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。