★阿修羅♪ > 戦争96 > 426.html ★阿修羅♪ |
Tweet |
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070929i114.htm?from=main1
【バンコク=太田誠】ミャンマー軍事政権は29日、同日付の国営各紙を通じ、僧侶主導の反政府デモへの対応で、「平和と安定を回復した」と“制圧”を宣言した。
Click here to find out more!
一方、国連事務総長特別顧問イブラヒム・ガンバリ氏は同日、ミャンマー入りした。30日にタン・シュエ国家平和発展評議会議長ら軍政指導者らと会談する予定で、武力弾圧の即時停止を求め、民主化勢力との対話による事態の政治解決を働きかける。強権弾圧が奏功したとみている軍政側の出方が注目される。
軍政は29日付の国営紙「ミャンマーの新しい灯」などに声明を掲載し、“制圧”に際し、「必要最小限の武力を注意深く行使した」点を強調した。
これは、国連安保理を含む国際社会が求めた「自制」に耳を貸さず、自動小銃を用いるなどして少なくとも13人の死者を出した武力制圧のあり方について、軍政として正当化したものと言える。
厳戒態勢下の最大都市ヤンゴンでは29日も、市民数千人がデモを試み、精鋭部隊に強制排除されており、情勢は完全に沈静化したとは言えない状況だが、軍政は29日、前日に遮断したインターネット回線について「復旧」を宣言するなど、事態掌握に自信を深めている模様だ。
ガンバリ氏は同日午後、ヤンゴンの空港に到着、同日夜ヤンゴンの北約300キロの新首都ネピドーに移動した。
同氏は29日、ミャンマー入りに先立ち、滞在先のシンガポールで記者団に対し、「安保理と東南アジア諸国連合(ASEAN)の意思を受け、事務総長のメッセージを軍政幹部に伝える」と述べた。
この際、軍政が、軟禁下に置く民主化運動指導者アウン・サン・スー・チーさんとの面会をガンバリ氏に許可するかどうかは、軍政側の対応を計る上での試金石になりそうだ。スー・チーさんは軟禁されていた自宅から刑務所に移送されたとの情報があるなど、動静が伝わっていない。
同氏はミャンマー入りを前に、記者団に「会う必要のある人すべてに会うことを期待する」と話しており、反政府デモを率いた僧侶指導者との面会も求めるものと見られる。
(2007年9月29日21時59分 読売新聞)