★阿修羅♪ > 雑談専用21 > 1274.html
 ★阿修羅♪
Kさんへのレスの続き
http://www.asyura2.com/0610/idletalk21/msg/1274.html
投稿者 heart 日時 2007 年 1 月 15 日 22:15:53: QS3iy8SiOaheU
 

(回答先: 自分が行う自由と他人に行わせる自由(Kさんへのレスを兼ねています) 投稿者 heart 日時 2007 年 1 月 15 日 21:46:37)

>Kに少し勘違いがあったようで、どうやらheartさんは「左派」なのではなく「無政府主義者」なのかもしれませんね。

これについては別のとこで書いたことを再掲します。
-------------
私は、経済活動における枠組みを決める、といったことについては、国家による経済に関する強制として、許容すべきだと考えています。これは、「企業活動の自由化」による労働者、個人の生活、環境への悪影響を抑えるためには政府の介入がある程度必要との観点からです。
つまり私は安全保障と治安維持だけでなく、福祉の提供という役割も国家には期待しています。
しかし、個人の思想の自由やその発露である表現の自由を、他の人の人権を侵害しているわけでもないのに弾圧してくるような国家は要らない、という立場です。国家による強制のうち思想の自由を侵してくるような強制については断固拒否します。
http://www.asyura2.com/0610/idletalk21/msg/1129.html
-------------

>無政府主義者(アナキズム)については
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%AD%E3%82%BA%E3%83%A0
>でも読んでください。

アナーキストではないつもりだったので読んでいなかったのですが、今読んで、あれ?アナーキズムって意外といい?と思ってしまいました。
無秩序主義者と勘違いしていました。
「自由な個人から構成される、相互扶助を基調とする小さな地域共同社会または中間的集団の確立を主張する思想。社会主義の流れを汲むものもあれば、個人主義の流れを汲むものもある。」
悪くないですね。相互扶助、小さな地域共同社会。いいじゃないですか。
無秩序になるわけではないでしょうからね。
ただ政府をなくすのがいいかは「?」です。
何らかの調整機関を必要とするか否かの問題でしょうね。

>heartさんの意見は長いので「様々な意見が、矛盾して提出されています。」
>それぞれが、独立した形で「その場しのぎの切り替えし話法になっている」とKは思います。
>「イデオロギーに収束するべきではない」
>「反戦の運動だ」
>「思想・内心の自由を勝ち取る運動だ!」
>そして
>「多様な価値観を認める(=人間の尊厳を認める)」為の「闘争」だと言うことです。

全部本心なので・・・物事にはいろんな側面があるってことです。

>民主主義である日本国に住む以上は「法」には従う必要があります。
>社会の中で暮らすには「社会のルール」を守る必要があると言うことです。
>「法と良心の、どちらに従うか?」と言えば「これは、法でなければいけない」でしょう。良心というのは「個人の価値観」です。
>不完全である個人の価値観が「社会のルール」に優先すると思うのが、憑き物付きだろうと思います。
>ただし「社会のルール」が悪法ではないというのは決定事項とは限りません。
>その場合は、この法律は「悪法」でないか?と問いかけ、その上で「多数の人の合意において法を変える必要があります。」
>それが、民主主義における最低限のルールです。
>法を変える前に「自分の価値観(=良心)」による判断だけで法を破って良い訳がありません。

法を破る緊急的な必要性のある場合は良心に従って法を破るという選択肢もありだと思います。
例えば、極端な例でいえば、人殺しをしろという法律を作られたとき。
民主主義の手続きに則っている暇もなく人殺しをさせられることになったら、それでも貴方は、法を破ることはできない、と悪法に従って人殺しをするのか?という問題です。
戦争しに行けという法律でも同じことです。
人殺しや戦争でなくとも似たような悪法はあるのではないかと思いますよ。
まあそうゴロゴロあったら嫌ですが。

それから、社会のルールと個人の価値観、どちらを上位に置くべきかについてですが、
社会のルールを個人の価値観の上に置いて行動する人は、単に「長いものに巻かれ」ているだけではないかと思います。自分で考えて行動するよりも敷かれたレールの上で行動する方が楽でしょう。また、多数派と同じ行動をとることにより、浮かずにすみ、安心感が得られるのではないでしょうか?しかしその結果、自立心が失われ、個が「社会」の中に埋没してしまう。埋没してしまった個性は、ひょっとすると埋もれなければ開けたはずの花を開くことなく生を終えてしまうかもしれませんよ。周りに合わせているうちに、自分というものがなくなって、意見も言わなくなる。そうすると、アイデアというものが出ませんから、組織としても発展しないでしょう。

最初に社会ありきでなく、最初に個人ありきの発想が必要だと思います。

>【多様な価値観を認める(=人間の尊厳を認める)】という事がどの意味を持つのでしょう?
>それは、卒業式は一糸乱れないで「規律正しく行われるべき」という価値観を持つ人の妨害もしてはいけない。と言うことでしょう。

多様な価値観を認めるといっても、当然一定の制約は受けます。
これについては上の投稿で大体は答えになっているかと思います。

>引用として紹介された記事の中にも【威力業務妨害罪】で逮捕された元教員の記事があるようですが、思想犯として逮捕されたのではなく「妨害罪」になっています。
>「反戦ビラ」の事も書いてありますが、基本的には「思想的な罪が問われての逮捕」にはなっていないはずです。
>ここが、共産圏と大きく違います。
>共産圏では「別件逮捕」ではなく、思想犯として逮捕できるのです。
>日本では本質的には別件逮捕であっても「別の目に見える罪がなければ、今の所は逮捕できない」のです。

そんな比較をして喜んでどうしますか。

別件逮捕も思想犯も同じことです。
別件逮捕や、威力業務妨害罪、公務執行妨害罪による逮捕というのは、ほとんどでっち上げに近い状態で行われていると思います。
例えば、公安が勝手に一人でこけて、殴ったな!とか言って逮捕する。
急に大学の寮に警察が大勢乗り込んで来て、イスラム系の学生を無理矢理連れ出そうとした。で、それに抵抗したら、公務執行妨害罪で逮捕された。その逮捕の際は暴力も振るわれたそうですよ。しかし先にこっちが暴力を振るった、ということにされてしまった。
逮捕の理由は、イスラム教徒だからということしか考えられないそうです。9.11「テロ」後の警戒ムードの頃の話です。

その元教師の「威力業務妨害罪」だって、そんな逮捕するほどのことをしたというふうには記事には書いていないでしょう。
権力が濫用されまくって、人が不当逮捕されているのですよ。

どこかの思想犯を捕まえる国と実質的には同じです。

>その上で「思想・良心、内心の自由(自分の価値観)」を他人に押し付ける自由などないのです。

君が代を押し付ける自由はあるんですか?

>あるのは、一人で外に干渉することなく「持ち続ける自由」でしょう。

内面に秘めておけ、と。
怖いですね。
いつか爆発しますよ。
なんて冗談はやめにして、・・・

「卒業式は一糸乱れないで規律正しく行われるべき」という価値観は、その価値観自体に、他人に自分の価値観を押し付けるという要素が含まれています。そうした価値観の実現を求める自由は、「一人で外に干渉することなく『持ち続ける自由』」のうちには入りません。

>「自衛隊官舎への反戦ビラ」とか「卒業式での斉唱拒否」は、常識的な目で見て、嫌がらせ行為、もしくは、喧嘩を売っていると思われるでしょう。

自衛隊の人にも反戦の人はいますよ。
それにその反戦ビラ事件では確か、通報したとされた人たちは警察に頼まれて署名したか何かだったのではないですか。
ジョーシキなんてものは人によって違うのですよ。Kさんにとってのジョーシキは私にとっての非常識です。

>これで「処分はしないで下さい」の方がおかしいでしょう。
>むしろ「私は堂々と処分される事を覚悟の上で行動を実施します」とするべきでしょう。

そのように行動しているようですよ。
すごいと思います。
家族や生活に犠牲が出ることなので、やむを得ず起立する人もいるそうですが。
たかが日の丸・君が代に対して座っただとか歌わなかったくらいで処分するのをおかしいと思う、っていう普通の感覚を持ってくださいよ。
しかも、これは思想・信条に基づく不起立なのですよ。
我がままで駄々をこねてお菓子をねだって足をバタバタさせてるそこらへんのガキんちょとは違うのです。
こういうのを嫌がらせと見るその感覚が信じられない。
一般大衆の感覚を代弁しているだけだとおっしゃるかもしれませんが、もしそれが本当に一般大衆の感覚なのなら、・・・ため息が出ます。


>教師の本分は「教え子に自分の価値観に根ざした思想を教えることではなく」
>「社会生活に困らない、知識と、他人との協調性、他人に迷惑をかけないための道徳心」といったものを教える事だろうと思います。
>その意味で「式を台無しにする行動を見せる」と言うのは「何も考えないで、君が代の歌詞を歌う」事よりも「その子のためになる」とは思えません。

Kさんのおっしゃる「他人との協調性」というのは、他人との「同調性」にすぎません。長いものに巻かれていれば安心、「大いなるもの」に頼るだけで自分の頭で考えない。
そんなものを教えてどうなりますか。
「愚民」が大量生産されるだけです。
Kさんのおっしゃるような考え方の人が戦後も減らなかったからまた「戦前」を迎えているのではないでしょうか。

不起立した根津さんのお言葉を紹介しておきます。
-------------------------------------------
教育として「日の丸・君が代」を取り扱うならば、学校・教員はこれらについて子どもたちが考え判断できるよう資料を提示し、学習する機会を作るとともに、その上で子どもたちが自らの意思で行為を選択することを保障しなければならない。それが軍国主義教育の反省から生れた、教育基本法の示す教育行為である。 
 然るに、都教委が強行する、子どもたちに一つの価値観を押し付ける「君が代斉唱」行為は非教育・反教育行為であり、教育基本法に違反する行為である。それは調教と呼ぶべきものである。そのような理不尽なことに、私は従えない。職務命令を濫発されても従わない。 
 それは、教育基本法を順守し、軍国主義、国家主義教育に加担しないと誓った私の教員としての職責であり、選択である。私は、私の生き方を子どもたちに示すことで教育に責任を持つ。だから、都教委が叩いても私は立ち上がる。意を同じくする人たちとともに闘う。 
 都教委の役人の方々よ、世界に目を向けよ。圧政に命を堵して闘っている人々がいることをあなた方は知っているだろうか。圧力をかければ、誰もが服従するのではないことを学ぶとよい。 
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200505281646036
-------------------------------------------

>(略)

>いずれにしても「異なる価値観が住み分けもしようとせずに、我を通せば、闘争が起こります。」
>民主主義の社会の日本では「多数派が勝つ」しかないでしょう。

日の君強制派、不起立派、どちらが「異なる価値観」との「棲み分け」を拒否しているのでしょうか?
不起立派は、他人に対しても座るよう強制したのでしょうか?言っておきますが、都立板橋高校元教師の藤田さんの場合、卒業式開式15分ほど前までの時間に「国歌斉唱の際はできたら着席してほしい」と話してはいますが、座るよう強制してはいませんよ。
こう言ったら、都教委側や校長らも立つよう力づくでやったのではないとか言い出すかもしれませんが、立たなければ処分されるのですから、こっちは明らかに強制ですよ。

藤田さんのケース↓
--------------------------------------------
週刊誌のコピーを配って「国歌斉唱の際はできたら着席してほしい」と話し、開式の十五分ほど前には退出したという。コピーは日の丸・君が代強制について取り上げた「サンデー毎日」の記事だった。
 「事前にビラ配りの許可を学校側から受けているのかなと、ふと思ったが、読むことを強制するでもなく、何かを声高に主張していたのでもなかった」とAさん。
 別の保護者の女性Bさん(48)は、教頭が藤田さんに歩み寄る光景を見た。
 「藤田さんの方にツカツカと寄ってきた教頭は、はじめ先輩教師である藤田さんに対し、『先生、困ります』と丁寧に対応していた。しかし次第に興奮して『いいかげんにしろ』と声を荒らげ始めた」
 教頭に腕をつかまれた藤田さんは「触るな」と言いながら、手を振り払おうとしたが、結局、藤田さんの方がすぐに会場から出ていく感じで、外に連れ出されたと見えたという。
 OBとして出席していた男性Cさん(23)は「保護者席では、知り合い同士がおしゃべりしていて、この二人のやりとりは特に注目も引かず、場内がざわつくこともなかった」という。
 Cさんは、学校を出ていこうとする藤田さんの後を追った。「先生は『おれは言うだけは言ったから帰る』と話していた。そもそも強制的に排除する必要があったのか」
 Bさんは「卒業式という厳粛な場で、自分の主張をしようとする藤田さんの姿勢には疑問を感じた」と言う一方で、「頭から湯気を出して主張しているのではなく、あくまで冷静に正論を言おうとしていた」と感じた。

君が代不起立呼びかけ『罰金』のナゼ 妨害の印象ない (東京新聞)http://www.asyura2.com/0601/senkyo22/msg/654.html 投稿者 彗星 日時 2006 年 6 月 01 日
--------------------------------------------

>【「多様な価値観を認める(=人間の尊厳を認める)」】
と言うのは
・・・
>「少数派の価値観だけに配意する」ということではありませんね。
>違う価値観が同居する場合には「住み分け」という手法が基本になります。
>「君が代を歌わない職業を選択する」とか「口パク」で周りと合わせるとかが、大人の対応と思います。

ここでおっしゃっている大人の対応が、心と体の分離を意味するのなら、大人というのは皆人格分裂症ですね(苦笑)

棲み分けは確かに必要でしょうが、棲み分けというのはこの場合、歌いたい人は歌って、歌いたくない人は歌わないというのを言うのではないですか?
「君が代を歌わない職業を選択する」までいくと、君が代を思想・信条上どうしても歌えない人は、そこを出るしかないということであり、棲み分けどころか排除です。
憲法で定められた職業選択の自由を奪われることも意味します。

>「そんな我慢は出来ない!」という人もいるでしょう。我慢も出来ないならワガママでしょう。「お菓子を買って!」と泣き喚く子供と同じです。

単にお菓子が欲しいだけの子供と、思想・良心に基づいて行動しようとしている人とを一緒にしないでください。

以上で一応Kさんのあのレスへの解答を終えたということで。
ここも答えろというところがあったらおっしゃってください。
もちろんこのレスへのコメント・反論もどうぞ。

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 雑談専用21掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。