★阿修羅♪ > 国家破産48 > 910.html
 ★阿修羅♪
文中に 『貯蓄が少ない』 という文章があります。 しかし 日本の貯蓄高は、世界的に見るとトップです。 なぜこんな言葉が?
http://www.asyura2.com/0610/hasan48/msg/910.html
投稿者 hou 日時 2007 年 1 月 06 日 06:57:18: HWYlsG4gs5FRk
 

(回答先: 輸出による還流資金を国内市場に回せ 投稿者 一言主 日時 2007 年 1 月 05 日 17:36:17)

http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz06q2/501541/

またしても銀行は預金者を裏切り続ける
先月24日に発表された日本銀行の統計によると、2005年の個人金融資産の残高が、初めて1500兆円を突破し、1508兆円に達したことが分かった。2004年末の1433兆円と較べて約75兆円増。率でいえば実に前年比5.2パーセントもの伸びである。いうまでもなくこれは1979年の調査開始以来、最高額である。

意外に思われる方もいるだろう。バブルが弾け、「不況だ」「未曾有の就職難だ」といわれ続けていた90年代にあってすら、実は着々と個人金融資産は増えているのだ。なぜこのようなことになっているか。理由は様々にあるが、中でも大きいのは金融資産を使わずに溜め込んでいる層、つまり高齢者が増えているからである。実をいうと、こういう構造の不況の国は、世界的に見てもごく珍しい。

さて、この1508兆円の中身を調べていくと、もっと面白いことがわかる。

まず、1508兆円の多くを占めているのが定期性預金450兆円という事実である。定期性預金とはいわゆる定期預金や定額預金のことだが、これだけで全体の約1/3に達しているのだ。次に保険・年金準備預金が390兆円。この2つで総額の半分を越えてしまうのだ。ところがこの定期性預金、2000年を境に減少傾向にある。一瞬「あれ?」と思ってしまうのだが、実はここで見逃してはならないことがある。それが「流動性預金」の伸びである。

流動性預金とは、いわゆる普通預金や当座預金のことだ。つまり、定期性預金に比べて金利が安い商品である(といって、定期性預金の金利が高いとは断じていえないわけだが…)。要するに銀行は、ペイオフのリスクを口実に、金利を払わなくてはならない定期性預金を減らして、金利を(事実上)払わなくてよい流動性預金を増やす、というずるいことをしているだけだ、ということがここでわかるのである。銀行が流動性危機から脱したのなら、元本保証の流動性預金も廃止するか、「余り意味がありませんので定期預金に戻して結構です」と一言あってしかるべきだ

 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲このページのTOPへ       HOME > 国家破産48掲示板

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。