現在地 HOME > 管理運営8 > 1067.html ★阿修羅♪ |
|
(回答先: 「これが、最後です。」と勝手に終わるのはやめてもらえませんか? 投稿者 ワヤクチャ 日時 2005 年 8 月 12 日 23:42:45)
>ワヤクチャさん 忙しいようですね
Kは論理的に思考できるかを問題にしています。
「君が代反対運動」の是非は一例であり、個人の主義主張問題ですから、ワヤクチャさんにその主義主張を変えろとは書いていません。
何度か書いているはずですが「個人が何かを信ずることは自由」なのです。
ですから、Kは「ワヤクチャさんがどのような意見」を持っていても、そのことで対話を拒否しようと思っていません。
しかし、対話をしても何も得るモノがないならば、これは時間の無駄です。Kの意見に賛成の人であっても対話は打ち切るしかありません。(例外的に多数派形成の為に我慢して世間話をするという手法はあるでしょう)
要は、ワヤクチャさんがいかに論理的な考察ができるか?を見定めているのですが、今までの経過に置いては「これ以上の対話は意味がない」との判断にしかなり得ないと言う事です。
>【「これが、最後です。」と勝手に終わるのはやめてもらえませんか?】
Kが対話において「何も得るモノが無いと判断」してもなお続けることには無意味だと言うことです。その上で【このレスにまともなレスが返ってこない場合】ともしています。
まともなレスとは「君が代反対運動を捨てること」と言う意味ではありません。
逆に言えばKに「君が代反対運動に参加しろ」と言うかのような主張はペケです。
繰り返しますが「思想信条は個人の自由」です。
【多数の意見=正しい意見とは限らないと書いています。】と【「これだけ、多くの人と摩擦を起こすのは、起こす人に問題があるのだろう」という結論です。】を同一問題として認識し矛盾とするのは、どのような思考過程だろう?とマジに考え込んでしまいます。
多数の意見とは間違っている可能性はありますが大衆の意識の問題です。
対して「個人の引き起こした摩擦」は個人の意識の問題です。
個人が正しく、摩擦を引き起こしたその他大勢の方に問題がある可能性も僅かではあるが「ある」としても、Kは「多数の意見が正しいとは限らない」としていますので、『どこにも矛盾はありません』
>【起こす人に問題があるのだろう」という結論です。】
と言う部分は「推論」の方が適切かもしれませんが、ほぼ確定したと結論せざるおえないのかもしれません。