現在地 HOME > 掲示板 > 昼休み4 > 817.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: 「うみましょうか。」とはどういう意味でしょうか? 投稿者 ワヤクチャ 日時 2005 年 1 月 04 日 00:08:17)
「こまごまと付き合ってこそ何かが生まれます。」に対して「うみましょうか。」ですから「こまごま付き合いましょうか」という意味
です。フニャコです。
さっそく視姦気味でいきます。
>いいえ。私にとって対話こそが人生ですから。
>どれだけ対話するかしか人生の目的って無い気がします。
同感です。全て存在など情報にしか過ぎないと思っておりますので、自身の成長は情報の蓄積以外に成し得ないと考えています。
>そうですか?
>「面白く無い。」って事ですか?
店舗商売を営んでおりますから、この時期は大手百貨店の「福袋」にお客さんをとられてしまいます。
いろいろやる事をやってしまうと「ヒマになってしまって仕方ない」。
その意味で「面白くない」と言えるかもしれません。
>あれは、あくまで大日本帝国主導で「五族共和」をやろうとしたのです。
>あくまで日本の優越思想の範囲内です。
「優越思想の範囲内」でないファッショをやろうとしたところで、「管理する側」「される側」に分かれるでしょう?
「管理する側」には権力が付属しますよね?
現在のシステムでは「オメー下手な事したらぶっとばすぞ」という牽制が「する側」「される側」双方に働いていると思いますが、
(実際それが機能してるかどうかは別の話ですが)「地球環境の回復」や「全人類の生活レベルの平準化を求める政策」をやるとしたら
人間の欲望を大幅に抑制するという事になりますよね?
そうなると「する側」に大きな力を持たせる必要が出てきます。相互に牽制する形でなければ権力側が自らシステムを都合の良いように
変質させて独裁者を生む事になりかねませんよね?
ナチスのように議会の永久解散なんかやっちゃったりした例がありますから油断できません。
問題は不利益な独裁支配をどう防ぐかということでしょう。
「全人類の生活レベルの平準化を求める政策」をやるとするなら、不公平をなくすわけでしょう?競争原理の排除ですか?
「ナントカ青年団」とか「ナントカ農業共同戦線」とか「ナントカ自動車協会」なんかに自らの意思に反して編入されるのはイヤです。
それに共産主義と同じ問題を抱える事になりはしませんか?
質の悪い靴ばっかり量産して在庫抱えるんですか?
>最初から国家や民族や宗教から独立した世界組織を作ろうとしているのです。
>そういう集団の調整機能では無く、集団から独立した最初から世界的な権威の形成です。
>それを地球党によって実現しようとしております。
確かに「国家」だとか「政府」というレベルで考えると本質を見失う事は多いですから、視点からそれらを排除するのは良いと思います。
しかし「集団から独立した最初から世界的な権威」と「国家」「民族」がどう違うのかわかりません。
「集団」から独立した「組織」なんですか?わかりません。
「『集団』から独立した『組織』」を作るために「地球党」という「組織」を用いるのですか?わかりません。
>生活レベルの平準化の為にユダヤ人はナチス本人たちだけでなく、一般のドイツ人にも>冷たい眼で見られたわけでしょう?
>そういう事なのですか?
>私にはその事は分かりません。
当時の雰囲気は(私も産まれてませんから当然伝聞ですが)例えるなら今の日本の在日朝鮮人の人々への潜在的な負の感情に似ていると
言って良いと思います。
「俺たちが景気悪いのに在日のやつらはパチンコなんかで儲けやがって!」というような感覚と似たものがあると思います。
当時のドイツで言えばユダヤ人に対してですね。
ナチ党はその雰囲気を追い風にした側面があります。
実際に彼らは失業率を30%台から一気に5%ほどにした実績が(5%だったかはちょっと自信がありません)あるんですが、それは基本
的に国営企業への失業者の吸収とと再軍備(アウトバーン建設も含んで)とユダヤ人排斥が大きかったと思います。
「全人類の生活レベルの平準化を求める政策」などは難題と言うより絵に描いた餅とでもいいましょうか。
残虐な事になるのではないかと恐れます。ポルポトだとか文化大革命だとかそんな感じのものを思い出します。
首からプラカードかけてリンチにかけられるのはごめんですよ。
>私はネットで5年ほど、ネット外では30年ぐらいやってきたと思います。
>対話しか世の中をよくする方法は無いと思っております。
そうでしたか。では「組織化」ではなく「集団化」した時の人間の動きなどはご存知ですよね?
集団が大きくなった時の動きもご存知ですよね。
私はそれが怖いので、小さな集団を様々な形で作って交流と言う形でリンクしていく作業が最も望ましいと考えそうしています。
ではお客がきはじめたのでこの辺で。ごめんなさい。