★阿修羅♪ 現在地 HOME > IT7 > 355.html
 ★阿修羅♪
次へ 前へ
HTMLメールや、見えない画像「Webビーコン」の危険性について知りたければ、このページがお勧めです。
http://www.asyura2.com/0411/it07/msg/355.html
投稿者 元SEのおじさん 日時 2005 年 2 月 09 日 20:15:59: W0dUExWAHOi7M
 

(回答先: HTM Lメールと埋め込まれた見えない画像。 投稿者 元SEのおじさん 日時 2005 年 2 月 04 日 00:31:05)

元ページにはリンクがあるので、詳しく知りたい人は元ページを参照してください。

***************************************

http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/nohtmlmail.html
HTMLメールはやめよう
目次

1. HTMLメールは危険です
2. 参考ページ
1. 概説
2. フィッシング
3. プライバシー、ウェブバグ、スパム、広告メール
4. ウィルス、脆弱性
3. ウェブ検索
4. 実例編
1. ウェブバグメールの実例
2. フィッシングメールの実例

HTMLメールは危険です

HTMLメールは、確かに、メールの本文の字体や文字サイズ、色などを変えて、また、画像を表示することで、「表現力を豊かに」することができます。このため、マーケッティングを目的としたメールでは広く活用されており、好んで使う個人ユーザもいるようです。また、一部のメーラーでは初期設定が HTML形式で送るようになっているので、気がつかないで使っている人もいることでしょう。

しかし、HTMLメールには他のいろいろの仕掛けを仕込むこともできます。メールの中に有害な操作をするスクリプトが含まれていて受信者の個人情報が盗まれたり、パソコンが悪影響を受けたりすることがあります (クロスサイトスクリプティング)し、ウィルスやワームが含まれていて、受信側が感染して被害を受けるだけでなく、それをさらに他のパソコンに感染させてしまう危険性もあります。

フィッシング(phishing)という、信頼できるサイトのように見せかけて偽サイトにアクセスさせる手口を使う詐欺もありますが、この際に誘いのために送られてくるメールは、ほとんど、HTMLメールです。

さらに、Webバグ (Webビーコンとも) といって、メールを読んだ日時や IPアドレスなどの情報を受信者の知らないうちに送信元や第三者に送る仕組みが組み込まれていることもあります。この種の情報は、ウェブサイトを訪問すると送られてくるcockieに記録された情報と突き合わせることで、メール受信者のネット上での行動を、個人が特定できる形でかなり克明に把握することを可能にします。

このように、HTMLメールには、セキュリティとプライバシーに関して無視できない問題があります。この問題は単に理論的な可能性としてあるだけでは

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      HOME > IT7掲示板



フォローアップ:


 

 

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。