現在地 HOME > 掲示板 > 議論17 > 1029.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: Re: Re:豊かな国づくりとは??? 投稿者 田舎暮らし 日時 2004 年 5 月 22 日 12:10:05)
>「判断」する「癖」をつけさせるってのは?
具体的なケースを持ちだして、こういう判断はどうか、というケーススタディで判断させる必要があるでしょうね。
この先生(↓)などはよくやっていると思います。
http://www.ne.jp/asahi/box/kuro/report/
> 子供(学校)のころから、社会人(会社) そして老後(町内会)に至るまで、完全な組織のシステムのなかで育ち、その組織体内においては安全(最近は?、本人は気がつかない)であると思い込み、飼いならされたおとなしい家畜・・他者の不幸な環境を見て、自身の幸福?な環境に感謝するのが、日本人の姿でもあるかと(もちろん全てでは無く)。 国(支配側)にとっては都合が善い(望ましい)。
飼いならされたおとなしい家畜のような国民は支配側にとっては都合が善い、んでしょうか?
すくなくとも、僕が経営者や上司だったら「飼いならされたおとなしい家畜のような」部下は絶対持ちたくないです。上から言われたことだけしかやらない部下なんて給料泥棒でしかない。
とは思ったのだが、たしかに、
上司の命令には、どんな命令でも、「飼いならされたおとなしい家畜」のように絶対服従だが、
自らの仕事に関しては、ばりばり働く。仕事に関しては適切な判断力がある、
そのような国民性であれば、権力者にとっては好都合ですね。
しかし、そのような国民性だとすると、権力者にも政治的な判断能力はない。
権力者たちはマツリゴト(国民を安心させるシンボリックな儀式)とコップの中の権力闘争くらいしか出来ない。実際にそれしかやっていない。政策はアメリカにまる投げ。
そうすると、やはり、日本列島の人々には
他国に搾取される奴隷民になるか、
搾取に憤慨して戦争して玉砕するか、
しか選択肢がないのかな?
それとも、このままでも大丈夫なのかな?
しかし、それって、国(支配側)にとっては都合が善い、っていえるのかな?