現在地 HOME > 掲示板 > IT5 > 670.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: Re: 10.3以降はおすすめです 投稿者 バルタン星人 日時 2004 年 6 月 20 日 15:25:23)
バルタン星人さん、はじめまして。
>Mac歴を一応
Macintosh SEとLaserWriter NTX-J以来の付き合いです。SEはSE/30になり、1台はまだ生きています。
マックエバンジェリストの端の方にいる者の声として、お読みください。
>サポートについて
現在のアップル・ジャパンはユーザーサポートの重要性に気づき(!)、それなりに力を入れている、と聞いています。(未確認情報ですみません)
小生の会社では、アップル以外に、VAIO(現役)、メビウス、IBM、DELL(現役)、東芝、ゲートウェイ(現役)を使っていますが、そんなにサポートの差を感じません(というか、アップル製品について、これまで改造その他いろいろやりましたが、致命的なトラブルに見舞われた経験があまりないというのが現状です・・・)。
初期のiMacはストップウオッチでもついているかのように、2〜3年経つとバタバタと壊れていきましたが。
>「善意の第三者」としての*BSD、Linuxユーザーとしては「もうこの辺にしてもらえませんか」と思います。
たしかに、*BSD、Linuxユーザーの方、とくにプログラミング系の方はマシンパワーはそれほど必要ないですからね。
ただ、アップルの初期の標語「for the rest of us」の精神でいえば、過剰パワー指向は仕方のないところと思います。
小生はグラフィック系の仕事もしているので、「もっとパワーを!」派に属します。
現在の最高スペックのMacは、2.5GHzのデュアルPowerPC G5で、水冷式です。現状の取り扱いデータおよびアプリを考えると、ようやく二次元系で仕事になるマシンが登場したかなというのが実感です。三次元系ではまだまだですね。
>OS/9-->Xの過渡期に大量の「Mac難民」がでましたよね。
Mac OS Xの最初期のバージョンは、β版に毛が生えたようなものでした。
小生もMac OS 9(Classic環境ではなく)とXと、二つのボリュームで並行して走らせ、いつでもOS 9に戻せるようにしながら、様子見期間を長く続けました。
Classic環境も安定したものでなく、ほとんど使い物にならなかったです。
その意味で、あの時期、まったくの初心者ユーザーがOS 9からOS Xへ移行するのはかなり敷居が高かったと思います。(最初からOS Xであれば、問題はまだ少なかったでしょうが)
最初期のバージョンの完成(安定)版が10.2、そして開発陣が思い描いていた完成版が10.3と、小生は理解しています。
繰り返しになりますが、10.3になって、ようやく初心者ユーザーにもおすすめできる環境になったと考えています。
Classic環境もかなり改善されています。
あとはフォントの問題をそれほど悩まないのであれば十分な環境で、Macintoshは新しい段階に入ったなと実感できるはずです。
仕事の都合でWindowsXPを使うときがありますが、現状ではマジで一世代前のOS環境と感じます(発表時期を考えると実際そうなのですが・・・(笑))
蛇足ですが、小生は505以来のVAIOユーザーでもありますが、iBookと初心者の敷居の高さを比較すると、VAIOの方がずっと高いというのが実感です。
>xml-Webベースのアプリケーションに総移行してOSなどという「国境」のない世界が実現しないかなとGPL原理主義者としては夢想します。
パソコンがこれからどのような進化(あるいは退化)を遂げていくのか、興味のあるところですね。
xml-Webベースに総移行となると、パソコンという形態そのものが必要なくなるかもしれません。
そのときは、映像系やサーバー系など、かつての専用機のような位置を占めるようになるのかなと思っています。