現在地 HOME > 掲示板 > IT5 > 669.html ★阿修羅♪ |
|
Tweet |
(回答先: Re: 10.3以降はおすすめです 投稿者 南青山 日時 2004 年 6 月 20 日 06:23:51)
はじめまして 南青山さん バルタンです
> 小生は10数年のMac派です。
私は漢字Talk7.5ぐらいからMacOS/X10.0ぐらいまでつきあいました。たまたま会社にあったということですが。水上勉の「老いてこそ電脳」で8500とか7200の話しが出てきて懐古モードに浸っていた所です。かつて自宅にAV50があってLinuxサーバーを介してwindowsとファイル共有などして遊んでいましたが処分してしまいました。(発売当時100万以上した「スーパーコンピュターでしたが中古を8000円で買いました。)
>OS9時代はWindowsに追いつかれた(真似された)Mac OSですが、
パロアルトにジョブスとゲイツが行ってSmalltalkを見たのは事実のようですが、すでにレジェンドの世界かもしれません。
http://www.mactechlab.jp/mactech/modules.php?name=News&file=article&sid=370
>ようやくUNIXOS(FreeBSD)ベースの本領発揮ということで、非常に快適です。
Machカーネルのユーザープロセスとしての4.4BSDliteの周りをGUI(ヴィジュアル・シェル)が被っている?のではなかったかと思います。
>まもなく10.4(ジャガー)が登場する予定ですが、Mac OSは着実に進化を
>遂げています。
Appleの特異点はNECPC98やAMIGAなきあと「ハード+OS」というスタンスを取るのは
SUNやHP、IBMなどのUnixベンダー以外では単独な存在であることでしょう。これはすごく良く出るときと悪く出るときがあるということです。サポートの件ですが(具体的なことを書くと個人情報丸出しになるし、相手が反論できない場所で書き散らすのは忍びないというのはご理解下さい。)アップル・ジャパンは「モノ」としてもパソコンについて弱いという印象を持っています。会社にあった7200とか非常に信頼性が高かったのですが、万が一故障した場合の話です。
>小生は仕事の関係でときどきWindowsマシンを使用しますが、現状ではMac OS X
>はWindowsXPの二歩くらい先を行っている、というのが実感です。
「善意の第三者」としての*BSD、Linuxユーザーとしては「もうこの辺にしてもらえませんか」と思います。重いGUIを動かす為にCPUパワーを蕩尽するのは「地球に優しく」ないですよね。モトローラー(POWERPC)の最近の状況にについてはついてはく疎いのですが、Intelのロードマップ通りだとPentium4の消費電力が1000Wを越えるのは時間の問題です。(多分今のへたれなHTは止めて1パッケージに複数個のCPUを実装してコンパイラの最適化などで時間を稼ぐのではないか?と思いますが)
>OS9までのMacによく言われた「使いやすいけど不安定」は死語となりました。
>小生はMac OS X10.1.3くらいから本格的に使用していますが、システム全体の
>クラッシュはほとんどありません。
OS/9-->Xの過渡期に大量の「Mac難民」がでましたよね。私もその一人。会社に来ていた派遣の女性ですがiMacにデジカメ、スキャナー、タブレットをつないで充分幸福だったのですが、iMacを買ったときに「OS/Xアップグレードクーポン」がついていて
「欲」を出したのが間違いのもと。ハードは動かない、アプリは落ちるで、訳が分からなくなり1ヶ月の死闘の末、iMacを売り払ってSony-VAIOに乗り換えたそうです。
(通常の方法ではOSのダウングレード出来ませんし)Macユーザーは自分がカスタマイズした環境にものすごく拘るのですが、それが悪く出てしまったのかもしれません。
「それって『クラッシック環境』を作って、その中で動かせば良かったのでは?」
「えーっ、それってどういうことですか?VAIOも機嫌が悪んで一回家に来て下さい」
「いやー 僕もカミさんいるし....」
「アホか」
>これもよく言われることですが、100万本ソフトがあっても、常時使用するのは
>ほんの数本。ソフトの種類の量は本質的な問題ではありません。
で、あればxml-Webベースのアプリケーションに総移行してOSなどという「国境」のない世界が実現しないかなとGPL原理主義者としては夢想します。
さすらいの7氏さん こんにちは
>ソフトや周辺機器でウインドウズよりも選択肢の幅が狭いのは事実です。
「マネシタ電器」は鬼門ですね。WindowsNT用のドライバーも有償ですし。