![]() |
|
IT板を読まずして、阿修羅に投稿するなかれ。閲覧するなかれ。(^^;
ここ最近のあらしや、怪しそうなリンク、などを見るにつけ、また小生
自身が最近遭遇したことを考えるに付け、セキュリティ関連の防衛技術が
大事なことを実感する。
この板に皆さんの協力で急速にノウハウ・知識が蓄積されていくはずだ
し、必ずそうしなければならない。
IT一般の知識と言うことでも、ただ漫然と学ぶよりも、セキュリティ
を切り口に学んだ方が効率的な気がする。小生自身の実感としても、セキ
ュリティに問題意識を持ってからの方が、より深くネットワーク関連の知
識を理解できるようになったと思うからである。
このIT板が立ち上がったからには、これからはこの板で紹介されたよ
うな防衛術を身につけ防衛すべきである。身につけず被害にあった場合、
被害者の不注意にもいくらかの責任があると言わなければならないと思う。
(もちろん悪意ある工作者が一番悪いのは当然だが。)
※相手にご褒美を与えてしまうことになるので、無視していようと思った
が、前の掲示で紹介した、
>サーバー回復まずは安堵、しかし素直には喜べない。5月下旬の無線WEPキーが盗まれていた。しかも、それをこれ見よがしに、の衝撃。
>http://www.asyura.com/0306/war37/msg/781.html
>投稿者 クエスチョン 日時 2003 年 7 月 30 日 21:50:11:WmYnAkBebEg4M
>(※この掲示以降、掲示板に投稿した直後にも、直ぐにLANケーブルを
>外し、モデムやルーターの電源も切って一度セッションを切り、グローバ
>ルIPアドレスを新しく振りなおすようにしました。)
のこれ見よがし表示がその後も何度かされた。(5回くらいだと思う)小
生は、投稿の時にQTクリップを利用して、クリップボードを最大限に利
用し一挙にコピーアンドペーストでロードしてしまっている。また、それ
以外でもQTクリップを良く見る。それを見越しているかのようなこれ見
よがし表示だった。上記「掲示板に投稿した直後にも、直ぐにLANケー
ブルを外し、」だが、それほどキッチリとはやってなかった。油断の時間
があった。今は完全に投稿直後にLANケーブルを外すようにしている。
それ以降は今のところない。
阿修羅サーバーが完全に乗っ取られているのなら問題外である。そうで
ないのなら、恐らく推測だが、掲示されたタイミングで、ある一定のIP
アドレス範囲をスキャンしているのだと思う。しかし、そのやり口のスピ
ーディーさを考えると、これは少なくとも個人レベルで出来るような芸当
でないことだけは確かだ。
※ノー天気に投稿していて、今まで何もなければ、敵にとって痛くも痒く
もない投稿と反省すべきかもしれない。
小生の場合、投稿の何かが少しでも影響力があるのだろう。それが、
漫画なのかセキュリティ関連なのかは分からない。漫画が難しい投稿の
中で生き抜き・ワンポイントアクセントになっている。また、時々痛烈
なのもある。意外と漫画かなと現在思っている。
※上記、QTクリップの「RYUH63NTUHNSY」は5月19日から5月25日
まで使っていた無線LANのWepキーである。何回か先のものまでは
記録にとってある。現在は無線LANは危ないので完全にやめた。また、
当時IEについてはセキュリティレベルはガチガチに固めてあった。
※ネットワーク技術を悪用して悪さをする人はクラッカー。
抜群の知識を善用してネットを守る人をハッカーと呼ぶのが正しいよう
です。
1月のも今回のも、セキュリティーの問題意識を持たせてくれたと言
う点では、むしろ感謝している。友情を感じるとまではいかないが一寸
変な感じ。(爆)
(小生、エディタはQX使用、2000年7月からです。但しおじさんな
のでまだまだ初心者です。しかし、知っている範囲で惜しみなく獲得情報
を伝えるつもり。QXの質問歓迎。あんまり難しいのは駄目(^^;→冷や汗)